はじめに
記録的猛暑となった2018年夏でしたが、気象庁の発表では今年の冬の気温は10月以降にエルニーニョ現象が発生するので、極端な暖冬でもなく東日本も西日本も平年並みより暖かくなると予想しています。今年はファッションとしても活躍する他の人とは被らない自分流のダウンコーデを見つけましょう。
ウールリッチとは
1.歴史あるアウトドアブランド
WOOLRICH(ウールリッチ)はアメリカのペンシルベニア州で1830年創業。約190年の歴史を持つアメリカ老舗アウトドアブランドです。ウールリッチにより開発された黒と赤のバッファローチェックはハンター同志の誤射を防ぐ役割から生まれました。アメリカンカジュアルの代名詞として、さまざまなアイテムに愛用されています。
2.極寒の地でも活躍
1970年代にアラスカ極寒地で天然ガス作業員用防寒ウェアとして、ウールリッチ重要アイテムのアークティックパーカが開発されました。-40℃を耐え抜く防寒ウエアは耐久性・撥水性にも優れ、機能性とデザイン性を両立させていて、アメリカ政府より南極探検隊の衣服として一式依頼されています。
ウールリッチダウンが大ヒットした理由とは
1.サッカーチームのA.C.ミランで採用
ウールリッチダウンの中でも大人気のアークティックパーカを、元日本代表の本田圭佑選手が所属していたイタリアミラノをホームタウンとするイタリアプロサッカーチームのセリアAのA.C.ミランがベンチ用コートとして採用し、スーパープレイヤーを通して大ヒット商品になりました。
2.イタリアミラノで大人気
2010年にウールリッチの最強アイコンであるアークティックパーカが新しくニューアークティックパーカとして防寒性も保ちながらシンプルな細身シルエットになりました。ロング丈やショート丈でも展開しカジュアルシーンでもビジネスシーンでも着回しができるのでイタリアミラノや海外セレブの中で大人気になりました。ミラノのおしゃれ着こなしコーデを日本でもお手本にする人も多いです。
ウールリッチジャパンがOPEN
1.ゴールドウインと資本提携
THE NORTH FACE(ノースフェイス)などを展開し、スポーツウェアやスポーツ用品を取り扱うGOLDWIN(ゴールドウィン)は、2017年7月に英ウールリッチインターナショナルと資本提携しました。そして2018年秋冬から日本国内における事業展開していくためにゴールドウィン100%出資の子会社である株式会社ウールリッチジャパンを2017年12月設立しました。
2.ウールリッチダウンを実際にみてみよう
ウールリッチジャパンでは、今までのイタリア企画「JRB(ウールリッチ ジョン リッチ & ブラザーズ)ライン」に加えて、ロゴを新しくして価格帯を抑えた日本規格を新たにアウトドアとファッション市場に向けて展開していきます。
ウールリッチジャパン南青山店
2018年9月オープンのウールリッチジャパン旗艦店です。
●住所:東京都港区南青山5丁目2-12
●営業時間:11時~20時(2018年9月時点)
ウールリッチサッポロファクトリー店
2018年10月オープンのウールリッチジャパン直営店です。
●住所:北海道札幌市中央区北2条東4丁目1-2
●営業時間:10時~20時(2018年9月時点)
セレクトショップやウールリッチブランドショップ
北海道から鹿児島県まで日本各地約60店舗のショップで実際に手にとってみることができます。
ウールリッチダウン冬の新作6選
1.【2018年秋冬新作レディース】W'S ARCTIC PARKA
ウールリッチ ダウンジャケット/ARCTIC PARKA
口コミで評判がいい「60/40クロス(ロクヨンクロス)」を採用しています。耐摩耗性と通気性を備えた防寒ダウンとなっており、ポケット内側はフリース素材で手先まで暖かい仕様です。フードは取り外しできるので比較的コーデしやすい世界中に愛されているダウンです。
●種類:WWCPS1446
●素材:(表)コットン60%、ナイロン40%、(裏)ポリエステル100%
●機能:(詰物)ダウン65%、フェザー35%
●価格帯:9万円~12万円
2.【2018年秋冬新作レディース】W'S ARCTIC PARKA FR
ウールリッチ ダウンジャケット ダウンコート
ラクーンファーがインパクトのあるダウンです。ダブルジッパーとボタンで保温性と防寒性を保ちつつスタイリッシュなシルエットなので愛用者が続出しています。
●種類:WWCPS1447
●素材:(表)コットン60%、ポリアミド40%、(裏)ポリエステル100%
●機能:(詰物)ダウン70%、フェザー30%
●価格帯:10万円~19万円
3.【2018年秋冬新作レディース】W'S ARCTIC PARKA DF
ウールリッチ レディース ダウンコート
ウエストが引き締まったレディースらしいラインと取り外し可能なフードが使いやすい3-in-1となっています。内部のライナーだけでも活用できるので、シーンに合わせた着こなしができます。
●種類:WWCPS2621
●素材:(表)ポリエステル100%、(裏)ポリアミド100%
●機能:(詰物)ダウン70%、フェザー30%
●価格帯:8万円~18万円
4.【2018年秋冬新作レディース】W'S STRETCH PARKA
ウールリッチ WOOLRICH レディース ダウンコート W'S STRETCH PARKA ブラック 黒 WWCPS2484 ST02 100 BLACK
取り外しができるフードやライナーダウンを採用しているので、季節によって着回ししやすく重宝します。抜群の防寒性で寒い冬を乗り切れます。
●種類:WWCPS2484
●素材:(表)ポリアミド86%、エラスタン14%、(裏)ポリエステル97%、エラスタン3%
●機能:(詰物)ダウン90%、フェザー10%
●価格帯:9万円~18万円
5.【2018年秋冬新作レディース】W'S PADDED PRESCOTT
WOOLRICH女性パディングプレスコット
Aラインシルエットが女性らしくフェミニンな印象を演出しています。腰の部分にドロースリングがついているので、シルエットを変えられます。ライナーダウンは取り外し可能なのでさまざまなシーンで活躍できると口コミで評判です。
●種類:WWCPS2623
●素材:(表)コットン100%、(裏)ポリエステル100%
●機能:(詰物)ダウン90%、フェザー10%
●価格帯:10万円~18万円
6.【2018年秋冬新作レディース】W'S AURORA PUFFY COAT
ウールリッチ女性オーロラ膨らみコート
ジップとスナップ両方でとめられるので防寒性ダウンとして活躍します。横のキルティングが特徴的で、個性が光る存在感のあるダウンです。
●種類:WWCPS2599
●素材:ポリアミド91%、エラスタン9%
●機能:(詰物)ダウン90%、フェザー10%
●価格帯:14万円~18万円
ウールリッチダウンとよく比較される他ブランド
1.MONCLER(モンクレール)
MONCLER(モンクレール)は1952年に設立されたフランス老舗ファッションブランドです。ホワイトグースの産毛のみを使用しているので保温性に優れているため、軽量化したスタイリッシュなダウンです。カジュアルにもエレガントにもコーデしやすいアイテムです。日本でも爆発的にヒットしているので人と被ってしまう確率が高いですが、口コミでは上品に着られると評判です。
2.CANADA GOOSE(カナダグース)
CANADA GOOSE(カナダグース)は1957年創業のカナダ服飾ブランドです。カジュアルやレジャーシーンに活躍できるちょっと武骨なダウンです。映画「デイ・アフター・トュモロー」や「ナショナル・トレジャー」でも着用されています。汚れを気にせずアウトドアで大活躍します。飽きのこないデザインなので、口コミではアウトドア最強防寒コートと評判です。
レディースダウンの着こなしコーデ5選
1.鉄板カジュアルコーデのダウン×デニム
ブラックダウン×デニムパンツ
ブラックダウンとデニムパンツを合わせた鉄板カジュアルコーデです。ブラックブーツとの組み合わせが、大人っぽく上品でおしゃれに仕上がっています。
ネイビーダウン×デニムパンツ
ネイビーダウンとデニムパンツにスニーカーを合わせてカジュアルコーデを演出しています。ネイビーダウンはさまざまなシーンで使えるので重宝します。
2.安定した着こなしになるダウン×黒パンツ
ブラックダウン×ブラックパンツ
ブラックダウンとブラックパンツという黒×黒で重くなりそうなところを、黒のスキニーパンツとスニーカーでコーデしているのでラフ過ぎないマニッシュな仕上がりになっています。
レッドダウン×ブラックパンツ
鮮やかなレッドダウンがブラックパンツと比較され、存在感のあるコーデになっています。個性溢れるダウンの着こなしとして参考になります。
3.レディースらしいダウン×ワンピース
ブラックダウン×パープルワンピース
ブラックダウンにパープルワンピースは上品で大人っぽいコーデになっています。タイトなIラインワンピースが足長効果を演出しています。
カーキダウン×イエローワンピース
カジュアルモードのカーキダウンとイエローワンピースで、カラフルでおしゃれな着こなしになっています。ビタミンイエローが個性的で存在感が溢れています。
4.おしゃれで可愛くみえるダウン×ロングスカート
カーキダウン×花柄ロングスカート
ボーイッシュなイメージのカーキダウンに花柄ロングワンピースを合わせると、カジュアルすぎず、ガーリーな雰囲気に仕上がります。
ベージュダウン×レッドロングスカート
使いやすいベージュダウンに鮮やかなレッドロングワンピースがシンプルで可愛らしいコーデになり、レディースらしい着こなしになっています。
5.シンプルでカッコいいダウン×カラーパンツ
カーキダウン×ベージュパンツ
白とベージュのタテラインを基調にカーキダウンを合わせて甘すぎない、季節にマッチしたコーデになっています。ロングブーツとの相性もよく、かっこいい雰囲気に仕上がっています。
ホワイトダウン×ホワイトパンツ
ホワイトダウンとホワイトパンツの白×白の爽やかな組み合わせです。黒ブーツとグレーソックスとの配色がポイントの上品な冬コーデに仕上がっています。冬のアウターは全体的に暗くなりやすいので、ホワイトダウンで個性的に自分らしい着こなしをしましょう。
ウールリッチダウンに似合うコラボ商品
1.普段使いにも活用したいミトンタイプのグローブ
HUDSEN グローブ ハドソン【 Ethan W-2A 】
ウールリッチ×ハドソン グローブ
ニューヨーク生まれのグローブブランドHudsen Collective(ハドソンコレクティブ)とのコラボ商品です。ウィンタースポーツから普段使いまで活躍できるミトンタイプのグローブです。
●種類:HW-2M
●素材:ウールリッチファブリック/山羊革
●機能:(付属品)カラビナクリップ、ノーズワイプ、ハドソン グローブ リーシュ
●価格帯:0.8万円~1.5万円
2.バッファローチェックがキュートなスニーカー
コンバース CONVERSE ALL STAR WOOLRICH HI オールスター ウールリッチ HI レッド×ブラック 32069072 25cm
ウールリッチ×コンバース スニーカー
ウールリッチファブリックを使用したCONVERSE ALL STAR(コンバースオールスター)とのコラボ商品です。白を基本とした黒、赤、青の3色を展開しています。メンズ、レディースともにサイズは豊富で口コミでも人気のヘビロテ間違えなしのアイテムです。
●種類:ハイカットスニーカー
●素材:(アッパー)ウール、(ソール)ラバー
●機能:ウールリッチオリジナルタグ採用
●価格帯:0.5万円~1.5万円
3.肌触りと暖かさが評判のワークキャップ
NEWERA WM-01 WOOLRICH (RED)
ウールリッチ×ニューエラ ワークキャップ
MLB(メジャーリーグ)公式キャップやストリートキャップを展開するNEWERA(ニューエラ)とのコラボ商品です。口コミでは暖かく肌触りがいいと評判で、冬のキーアイテムとして活躍するワークキャップです。
●種類:WM-01
●素材:ウール100%
●機能:サイズ変更可能なアジャスターベルト
●価格帯:0.5万円~1万円
ダウンだけじゃないウールリッチの魅力
1.模様が鮮やか80'sノルディックレディースセーター
ウールリッチノルディックセーター【レディース】
鮮やかな模様が特徴の80'sノルディックセーターです。古着ヴィンテージ商品なので、自分好みを探してクラシカルで上品にコーディネートしてみてください。
●種類:ノルディックセーター
●素材:ウール85%、ナイロン15%
●価格帯:1万円~1.5万円
2.可愛いひつじのロゴマークが評判のテント
ウールリッチ キャノピーワードドーム
はじめてのテントにおすすめ!リーズナブルでコスパ最強と口コミで評判のウールリッチテントです。アウトドアの定番ブランドCOLEMAN(コールマン)と比較されることが多いですが、可愛いひつじのロゴマークがポイントです。
●種類:4~5人用など
●素材:(フライ・インナー)ポリエステルタフタ、(フロア)ポリエステル
●機能:(フレーム)FRP+スチール
●価格帯:2.5万円~5.5万円
まとめ
ウールリッチダウンの機能や価格や口コミ、おすすめアイテムと着こなしコーデなどウールリッチダウンに関関する魅力をお伝えしましたがいかがでしょうか。今年こそ長く着続けていける一生もののお気に入りアウターを見つけて自分らしいダウンライフを楽しみましょう。