検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

神奈川で秋におすすめな登山スポット15選!初心者や日帰りでも楽しめる!

神奈川の秋の1日、おすすめの山をピックアップ、カップルで、あるいはファミリーで出かけませんか。夏よりも登山者が少なく、静かな登山道が2人だけ、なんてこともあります。大自然の息吹はストレスの溜った体には最高の良薬です。秋の神奈川おすすめの山に登山しましょう。
2020年8月27日
mmkk9944
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

秋の神奈川県はおすすめ登山スポットでいっぱい

神奈川県、秋の山のアクティビティーは実に多彩なメニューがあります。特に登山をはじめ、トレッキングやハイキング、キャンプ、施設が整備されたところが多いですから、初心者も安心です、神奈川の登山スポットは低山が中心です。2000mを超えるような山はありませんので、ほとんど日帰りで行って来られます。

また、登山トレッキングのエリアが広大な丹沢エリアと箱根エリアに集中していますから、効率的に縦走登山ができます。縦走でも日帰り可能ですが、できれば山小屋に泊まってゆっくり英気を養うのも秋の登山の楽しみ方でありおすすめです。
人気の山や縦走コースなど選んでみました。参考にしていただければ幸いです。
(この記事は2018年9月30日現在の情報です)

【丹沢エリアの山】

丹沢山地は神奈川県北西部にある東西40km、南北70kmに及ぶ広大な山塊です。その面積は神奈川県の1/6を占めるほどで、数々の特色ある山々があります。首都圏に近いことでアクセスもよく、標高の高い山はありませんが難易度も初級レベルの山が多く初心者でも問題ないです。、ほとんど日帰りが可能で冬の季節でも登山可能な山がたくさんあります。登山やトレッキング、ハイキング、キャンプなど山のアクティビティーのメニューが豊富で、丹沢を愛する登山者、ハイカーが全国から押し掛けてきます。

丹沢の縦走

丹沢の登山の仕方は、標高が2000mを超える山がないため、1つの山だけを登る場合がすくなく、複数の山を同じ日に登る縦走登山が中心です。縦走登山の代表的なコースは丹沢山から蛭ヶ岳、富士山の絶景やどこまでも連なる丹沢山地の山並を見ながら縦走します。ヤビツ峠から塔ノ岳に至る縦走もおすすめです。初心者、初級レベルの登山者に優しい山ですから、ソロ登山やカップル、ファミリーでも登山が楽しめます。

秋の神奈川おすすめの登山スポットはここ①

蛭が岳1673m

丹沢山地の最高峰、神奈川県の最高峰で標高は1673mです。丹沢大山国定公園内にあり、丹沢山、塔ノ岳、丹沢表屋根と続く稜線から大景観が楽しめます。ここに通年営業の蛭ヶ岳山荘があり縦走登山の拠点となっています。登山口は国道413号線沿いにある青根です。登山口には駐車スペース(7~8台)がありますが、あまりおすすめではありません。バスによる入山がおすすめです。

下山時は青根に戻る方法がありますが、できれば稜線上にある蛭ヶ岳から丹沢山、塔ノ岳を登頂してヤビツ峠又は大倉登山口に下るルートがおすすめです。季節も秋が最高です。危険な場所もないため初心者から上級者まで楽しめるコースです。

ルート


青根登山口ゲート前(標高731m)起点ー泰殻避難小屋(1205m)ー八丁坂ノ頭ー姫次(1439)ー地蔵平(1376mー蛭ヶ岳山頂(1673m)
歩行距離:6.1km
歩行時間:上り4時間30分 下り3時間
標高差:941m
難易度:初級

アクセス

登山口へのアクセス:JR中央線藤野駅又は橋本駅から津久井観光バスにて東野(青根)下車、又はタクシー
ハイキング:可能

秋の神奈川おすすめの登山スポットはここ②

檜洞丸1601m

独立峰の檜洞丸の名前の由来ですが、山の南側に玄倉川の支流の沢があり、その沢の名前が檜洞と言います。その沢の源流の頭にあること、山頂が丸いということで檜洞丸と名づけられたようです、別名青ヶ岳とも呼ばれ、山頂を覆う原生林が遠くから青く見えたこと、この辺りに多く生息するカモシカがこの地方の方言で青と呼ばれていたこと、などの説があります。鬱蒼としたブナ林やハイケイソウ、シロヤシオの群落が見どころです。季節も秋から冬がおすすめです。

ルート


西丹沢自然教室(起点)-檜洞丸登山口ーゴーラ沢出合ー展望園地ー石棚山コース合流点ー檜洞丸山頂ー下山は同じ登山道を引き返す。
歩行距離:約10km
標高差:1211m
行動時間:4時間35分 日帰り
難易度:初級~中級
登山届:西丹沢自然教室

アクセス

アクセス:小田急新松田駅下車バス乗り換え富士急湘南バス1時間10分、東名大井松田ICから国道146号
線、県道76号線経由26.9km)
ハイキング:可能
駐車場:駐車スペース少ない、バスがおすすめです。

秋の神奈川おすすめの登山スポットはここ③

大室山1587m

大室山から大越路のおすすめの稜線歩きは富士山の大絶景を見ながらの縦走となります。大室山周辺の山には多くの登山ルートがあります。今回のご紹介は西丹沢自然教室を起点として大室山、加入道山を登ってから白石峠を経由て登山口に戻る周回ルートです。途中にある犬越路避難小屋はトイレもあり、きれいです。

少しマイナー的な感じはありますが、登山道は比較的よく整備されて、秋は混んでいませんからソロ登山には静かで山行きとなります。ここの山行きも季節は秋がいいようです。人気の山でトレッキングでもハイキングでもOK、初心者も大丈夫です。

西丹沢自然教室

起点となっている西丹沢自然教室は、山の状況や見どころなどが書かれた情報が掲示されています。出発前にこれらの書き込みをチェックしておいた方がいいです。登山道の草花や野鳥の案内や道路、天気状況などが書いてあります。登山届はここで出しましょう。

加入道山

神奈川県山北町と山梨県道志村の堺にある山で標高は1418.4m(丹沢大山国定公園内)西丹沢の主要ルートから離れているので訪れる登山者は多くはありません。山頂も樹林に妨げられて展望がきかないですが、静かな秋の登山がしたい人には最適な山です。

ルート


西丹沢自然教室(起点)-ツツジ新道入口(5分)-用木沢出合(20分)-大越路(1時間20分)-西ノ肩(1時間30分ー大室山山頂(5分)-西ノ肩(15分)-前大室(4分)-加入道山山頂(10分)-道志温泉分岐(5分)-白石峠(1時間)-滝展望地(30分)-林道終点(50分)-用木沢出合(15分)ツツジ新道入口ー西丹沢自然教室
歩行距離:14.5km
標高差:1486m
行動時間:8時間
登山届:西丹沢自然教室
 

アクセス

登山道入口アクセス:アクセス:小田急新松田駅下車バス乗り換え富士急湘南バス1時間10分、東名大井松田ICから国道146号線、県道76号線経由26.9km)
駐車場:駐車スペース少ない、バスがおすすめです。

秋の神奈川おすすめの登山スポットはここ④

丹沢山1567m


丹沢山(1567m)は日本百名山の1つです。神奈川県の西部の丹沢山塊の中央に位置しており人気の山です。首都圏に近く、登山道もよく整備され危険個所も少ないことから初心者や初級者、ファミリーでも楽しめるコースです。季節は秋の紅葉(10月中旬ー11月中旬が見ごろ)や富士山の大絶景は見どころの1つです。

ルート


大倉登山口(起点)-雑事場ノ平(40分)-天神尾根分岐(1時間10分)-塔ノ岳山頂(1時間)-龍ケ馬場(1時間10分)-丹沢山山頂(30分)-龍ケ馬場(20分)-塔ノ岳(1時間)-天神尾根分岐(35分)-雑事場ノ平(1時間5分)-大倉(25分)
歩行距離:17.8km
標高差:1277m
行動時間:約9時間

アクセス

大倉登山口アクセス:東名秦野中井ICから県道62号206号経由大倉登山口(9.5km20分)、小田急渋沢駅から神奈川中央交通バス大倉行き終点大倉で下車15分
駐車場:150台500円/日

秋の神奈川おすすめの登山スポットはここ⑤

塔ノ岳1491m

神奈川県秦野市にある表丹沢の人気の山で、表丹沢の中では一番高い山(1491m)です。人気の山だけに登山道もよく整備され、初心者でも問題なく登れるでしょう。山頂からの展望も素晴らしく、富士山を始め、相模湾や丹沢のきれいな山並を秋だけでなく1年中楽しむことができます。登山ルートも多く、代表的な日帰りコースをご紹介します。

丹沢の人気登山口ヤビツ峠を起点として、塔ノ岳を登頂した後丹沢の表玄関登山口大倉に至るルートです。起点と終点が異なりますから、バスでの使用が便利です。塔ノ岳から折り返す計画であれば車の使用ができます。

ルート


ヤビツ峠(起点)-薩摩屋敷の水ー二ノ塔(1時間20分)-三ノ塔ー鳥尾山(1時間)-政治郎ノ頭ー新対日(1時間15分)-木ノ又小屋(15分)-塔ノ岳山頂(30分)-金冷シー立花山荘ー茅場平ー小草平(1時間30分)-駒止茶屋ー雑事場ノ平(1時間)-観音茶屋(30分)-大倉登山口
歩行距離:約14.3km
標高差:上り1417m 下り1892m
行動時間:約7時間

アクセス

登山口アクセス:ヤビツ峠登山口 小田急秦野駅から神奈川中央交通バス45分、東名秦野中井ICから県道71,72号線を経てヤビツ峠駐車場14.9km
大倉登山口 小田急渋沢駅から神奈川中央交通バスで15分
駐車場:ヤビツ峠登山口駐車場あり、大蔵登山口駐車場土日祝及び7月8月は有料150台
登山届:ヤビツ峠登山口駐車場、大倉登山口駐車場にそれぞれ登山口届ポストあり

秋の神奈川おすすめの登山スポットはここ⑥

鍋割山1272.5m

神奈川県秦野市に属する標高1272.5mの山塊です。この山の見どころは秋の紅葉とブナの原生林、緑豊かな山、富士山の眺望も素晴らしい山です。丹沢の玄関口、大倉、大倉バス停から西山林道、二俣の広場を出ると、ここから少々厳しい登山道、急登も数か所あります。後沢乗越から鍋割山頂上までも急登です。下りは金冷シ、天神平、駒止め茶屋を経て大倉に戻ります。初心者も多い山です。
山頂にある鍋割山荘のなべ焼きうどん(1,000円)は超有名な名物、具たくさんほとんど大盛です。冬の季節も営業してます。

ルート


大倉登山口(起点)-黒滝の分岐(1時間10分)-二俣(20分)-後沢乗越(50分)-鍋割山山頂(1時間30分)-小丸ー大丸ー金冷シ(1時間)-花立山荘(10分)-天神平ー駒止茶屋(40分)-雑事場ノ平(30分)-大倉(25分)
歩行距離:16.8km
標高差:1000m
行動時間:7時間

アクセス

登山口アクセス:東名秦野中井ICから県道62号206号経由大倉登山口(9.5km20分)、小田急渋沢駅から神奈川中央交通バス大倉行き終点大倉で下車15分

秋の神奈川おすすめの登山スポットはここ⑦

大山1251m

大山は神奈川県伊勢原市、秦野市、厚木市にまたがる山塊です。標高1252m、麓からケーブルカーがあり終点の液から1時間30分ほど歩くと大山の山頂に至ります。ハイキングコースでも使われていますが秋からはきちんとした装備で登りましょう。初心者やファミリーが気楽に行ける山の1つです。大山中腹の阿夫利神社からの景観はミシュラングリーンガイド2ツ星を獲得した絶景です。また紅葉はシーズンインでライトアップされます。季節に関係なく登れます。

ルート


大山ケーブル駅(山麓駅)-16丁目(1時間)-大山山頂(2時間40分)-唐沢峠分岐ー見晴台ー阿夫利神社駅ーケーブルー山麓駅
歩行距離:6.lm
標高差:上り1350m 下り967m
行動時間:約4時間

アクセス

登山口へのアクセス:大山ケーブル駅 小田急伊勢原駅から神奈川中央交通バス28分、東名厚木ICから国道246号線県道611号線を経て大甘ケーブル駅まで約6.5km
駐車場:市営第一第二駐車場あり600円/日

【箱根エリアの山】

箱根には大変多くの山があり、それらは中央火口丘エリアと外輪山とに分けることができます。箱根山という名称の山は存在しません。箱根の中央火口丘と外輪山にある多くの山々の連山をまとめて箱根山又は箱根の山といいます。これら多くのの山への登山、トレッキング、ハイキングが可能ですが、その中から比較的有名で登り易い山をいくつか紹介します。
 

これら全部が箱根山

箱根にはこんなにたくさんの山があります。この他にも名もなき山がいっぱいあります。
〇中央火口丘:、神山(標高1438m箱根山最高峰)、冠ヶ岳(標高1409m)、箱根駒ケ岳(標高1356m)、早雲山(標高1153m)、上二子山(標高1091m)、下二子山(標高1065m)、
〇外輪山:金時山(標高1212m)、明神が岳(標高1169m)、丸岳(標高1156m)、三国山(標高1102m)、大観山(標高1011m)、屏風山(標高948m)、明星が岳(標高924m)、白銀山(標高993m)、鷹巣山(標高834m)、浅間山(標高802m)、塔ノ峰(標高566m)、湯坂山(標高547m)、聖岳(標高837m)、星ヶ山(標高815m)

秋の神奈川おすすめの登山スポットはここ⑧

駒ケ岳、神山、冠ケ岳登山コース 中央火口丘

箱根最高峰の神山を目指す登山者やハイカーが多いのですが、一般的に箱根駒ケ岳(標高1356n)を起点として、神山(標高1438m)を登り、すぐ隣の冠ヶ岳(1409m)を登頂して大涌谷に下るコースをとる場合が多いです。トレッキング、ハイキング感覚で登れます。大涌谷の神山登山口から、この逆のコースを選んでも同じです。駒ケ岳以外は頂上の見通しが悪く富士山は見にくいですが、稜線の登山道からは富士山や芦ノ湖、箱根の絶景が楽しめます。

神山まではアップダウンを何度も繰り返し、紅葉もすばらしいです。冬の季節も登れます。
難易度は初級レベル、さほど危険なところはありません。初心者も安心です。行動時間も短く十分日帰りが可能です。

神山

ルート



芦ノ湖箱根園駅(起点)-駒ケ岳ロープウエイ(7分)-駒ケ岳山頂駅ー駒ケ岳山頂(25分)-防ヶ沢分岐(30分)-神山山頂(50分)-冠ヶ岳(15分)-大涌谷分岐(35分)-大涌谷(20分)-大涌谷駅ー箱根ロープウエイー桃源台駅(15分)-湖尻湖ー遊覧船ー箱根園
歩行距離:約5km
行動時間:3時間30分から5時間
難易度:初級

箱根駒ケ岳

箱根駒ケ岳ロープウエイでは途中見事な紅葉が楽しめます。天候次第ですが運が良ければ3段紅葉(頂上は雪で白、中腹は紅葉の赤、麓は広葉樹の緑)という非常に珍しい自然現象が見られるかもしれません。

冠が岳(標高1409m) 中央火口丘

上記画像は冠ヶ岳ですが、この山の奥に神山があります。登山道は上部左側の稜線近くにあります。
 

アクセス

登山口アクセス
駒ケ岳ロープウエイ箱根園駅:JR小田原駅からバス80分駒ケ岳ロープウエイ駅下車、東名高速御殿場ICから湖尻湖経由箱根園24km、約45分
駐車場:312台1,000円/回
問合せ先:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139 箱根園(0460-83-1151)

登山情報

2018年9月24日現在、神山、冠ヶ岳は噴火火口の想定エリアにはいっており、依然噴火警戒レベル1で登山道は入山禁止の規制中です。近く解除が予定されていますが、詳細は気象庁に問合せください。

箱根外輪山とは

箱根外輪山にある山々を全て周回するルートがあります。全体像を知り、これらの山の名前と位置関係を頭に入れておくと、分かり易いです。全てを登頂しながら縦走しても約9時間ほど、距離にしても46kmくらいですから、さほど難しい縦走登山ではありません。人気の山、静かな山、景観のすばらしい山とそれぞれ特徴がありますので、一度は挑戦してみてください。トレッキング、キャンプでもおもしろいでしょう。
 

箱根外輪山の山

箱根湯本をから反時計回りで紹介します。
箱根湯本ー塔の峰(566m)ー明星ヶ岳(823m)-明神ヶ岳(1169m)ー金時山(1212m)-丸岳(1156m)-富士見ヶ丘(1063m)-三国山(1102m)-浅間山(802m)-鷹巣山(834m)-湯坂山(
547m)―箱根湯本

このルートから少し外れて元箱根の南側に屏風山(948m)、大観山(1012m)があり、箱根町の東側には白銀山(993m)、聖岳(837m)、星ヶ山(815m)などがあります。
この内、今回は、人気の高い塔の峰、明星ヶ岳、明神ヶ岳、金時山、浅間山をご紹介します。

秋の神奈川おすすめの登山スポットはここ⑨

塔ノ峰(標高566m)外輪山

箱根外輪山の1つ、箱根山の東部にあり、小田原市と箱根町の境界に位置し標高566mの低山です。富士箱根伊豆国立公園内にあり、山の名称は山の南側にある阿弥陀寺で仏舎利塔が見つかったこに由来しているようです。山頂は小田原北条氏の出城があったとされる遺跡です。

ルート

ルート(周回コース)
箱根湯本ー阿弥陀寺(40分)-塔の峰(45分)-入生田駅(1時間20分)-箱根湯本(30分)
行動時間:4時間30分
トレッキング、キャンプ:可能
難易度:初級
 

アクセス

登山口箱根湯本駅:小田原から箱根登山鉄道終点(15分)、小田原厚木街道小田原西ICから西湖バイパス山崎ICを経由して箱根湯本、東名御殿場ICから国道138号線仙石原、宮ノ下経由で箱根湯本。箱根湯本駅から阿弥陀寺へは塔ノ沢駅まで行って、そこから案内に従って阿弥陀寺へ、徒歩30分。

秋の神奈川おすすめの登山スポットはここ⑩

明星が岳(標高823m)外輪山

有名な箱根の明星ケ岳、大文字山と言った方が分かり易い。毎年8月16日、盆の送り火として大文字山の山焼きが行われます。箱根強羅夏祭り大文字焼、大文字の大は幅108m、山焼きと一緒に華麗な花火が打ち上げられます。山のトレーニングコースとして丁度いいです。日帰りできますから初心者の方もどうぞ。

ルート 


宮城野ー明星ヶ岳ー宮城野
歩行距離:2km
行動時間:上り80分 下り60分

アクセス

アクセス:小田原駅から湖尻、桃源台行きバス宮城野下車35分
難易度:初級
トレッキング:可

秋の神奈川おすすめの登山スポットはここ⑪

明神ヶ岳(標高1169m)外輪山

箱根外輪山に属する滑かな山容を示す山で、東側は平たく高原のような景観です。すぐ西側には金時山があり、両方を一緒に登る登山者が多いです。昔の箱根の山越えは急峻な峠をいくつも超えていかなければなりませんでした。その旅人の安全を祈願して山頂には明神が祀ってあります。箱根最古の峠超えルートを紹介します。日帰り可能です。

ルート


道了尊バス停ー見晴小屋ー神明水ー明神水ー明神ヶ岳山頂ー分岐点ー宮城野支所前バス停
歩行距離:約9km
標高差:上り860m 下り730m
行動時間:約4時間

アクセス

登山口へのアクセス:道了尊バス停(大雄山最乗寺は伊豆箱根鉄道大雄山駅からバス10分
大雄山最乗寺住所:神奈川県南足柄市大雄町1157(0465-74-3121)
トレッキング:可能
難易度:初級

秋の神奈川おすすめの登山スポットはここ⑫

金時山(標高1212m) 外輪山

箱根外輪山の北側に位置する金太郎伝説でよく知られた山です。日本3百名山の1津で展望がよく富士山の絶景が眺められます。箱根で人気の山です。登山コースは色々ありますが、麓の金時神社から金時山に登り、長尾山、乙女峠を経て金時神社に戻るコースをご紹介します。日帰りで計画しましょう。冬の季節もまた別格です。


ルート


金時神社ー金時山(1時間)-長尾山山頂(35分)-乙女峠(10分)-乙女口バス停ー金時神社
歩行距離:約4km
標高差:513m
行動時間:約3時間

アクセス

登山口アクセス:東名御殿場ICから約15分で金時神社駐車場、箱根登山バス桃源台線桃源台行き仙谷バス停下車徒歩15分で金時神社
駐車場:金時神社あり、有料500円/日
トレッキング、ハイキング:可能
難易度:初級

秋の神奈川おすすめの登山スポットはここ⑬

浅間山(標高802m) 外輪山

浅間山は低山ですが箱根外輪山の1つで箱根の大自然を満喫できる山です。登山道では桜、紫陽花、紅葉、すすきなどが楽しめます。日帰りできる山でもあります。登山口は蓑毛(みのげ)というバス停、小田急秦野駅からバスで20分くらいのところにあります。結構人気の山でバスが登山者で満員になることがあります。蓑毛バス停はヤビツ峠、大山、阿夫利神社下社への登山口でもあります。

ルート


蓑毛バス停(起点)-浅間山山頂(50分)-NTT電波塔ー高取山56m(65分)-念仏山867m(40分)-善波峠(35分)-吾妻山(25分)-小田急鶴巻温泉駅(25分)
歩行距離:7km
標高差:647m
行動時間:3時間40分

アクセス

アクセス:蓑毛バス停へは秦野駅からバスで20分
難易度:初級ハイキングレベル

【その他丹沢、箱根以外のエリアの山】

丹沢、箱根以外のエリアにある山です。大野山、陣馬山、大楠山、弘法山、菰釣山、他ハイキング向けの山が多いです。

秋の神奈川おすすめの登山スポットはここ⑭

菰釣山1379m

神奈川県山北町と山梨県道志村との県境にある山です。エリアとしては西丹沢に入っているが、大きく外れたところにあるため別にしました。山容は滑らかな双耳峰で、山頂までブナの原生林で覆われています。登山道途中から富士山や山中湖の絶景が望めます。登山コースは何本もありますが、今回は下善之木登山口から頂上に至り下山はここに戻ってくるコースです。なを下善之木に止まるバスは、便数が少なく、使い勝手が悪いため、下善之木より少し北側の道の駅「どうし」を起点とすることをおすすめします。

ルート

下善之木又は道の駅「どうし」-落合橋ー広場ー菰釣山避難小屋ー菰釣山山頂(1379m)-下善之木又は道の駅「どうし」
歩行距離:11.3km
標高差:659m
行動時間:約5時間
難易度:中級、上級

アクセス

アクセス:都留市駅、富士吉田駅からバスで下善之木バス停下車、道の駅「どうし」からタクシー又は、落合橋手前にある道志の森キャンプ場駐車場(500円/日)を起点とする方法がおすすめです。
トレッキング、ハイキング:可能

秋の神奈川おすすめの登山スポットはここ⑮

陣馬山855m

神奈川県相模原市と東京都八王子市の県境にある山で、近くにある高尾山に次ぐ人気の山です。展望もよく富士山や丹沢の山並がよく見えます。しかし隣の東京都に属する超有名な高尾山と組み合わせて、陣馬山ー高尾山コースの縦走登山が人気があります。登山道もよく整備されていますから、縦走初心者には格好のルートです。登山者の数が半端ではありませんから、静かな山が好きな人には向かないかもしれません。

またこのルートは別名B級グルメコースと言われ、各茶屋が名物を提供しています。陣馬山の陣屋そば、景信山の山菜天婦羅、小仏城山茶屋のかき氷、高尾山の10穀力団子などが名物です。季節が冬でもOKです。楽しんでください。

ルート


陣馬高原下バス停(起点)-新道登山口ー和田峠(45分)-陣馬山山頂(1時間20分)-奈良小峠ー明王峠(45分)-底沢峠ー堂所山(731m)-景信山(727m)-城山(小仏城山)(670m)-大乗水峠分岐ー高尾山山頂(599m)-高尾山駅ー高尾山口駅
歩行距離:約19km
標高差:上り1769m 下り1509m
行動時間:約6時間
難易度:初級
 

アクセス

登山口へのアクセス:高尾駅北口バス乗り場陣馬高原行き陣馬高原下バス停下車
駐車場:高尾駅周辺にあり

まとめ

神奈川県の秋におすすめの登山スポットは、丹沢エリアと箱根エリアに集中しています。その他にも菰釣山や陣馬山、大野山、大楠山などが県内各地に点在しています。神奈川には2000mを超える高山はありません。従って、トレッキングやハイキング、キャンプに適した山が多く、また首都圏に近いこともあってアクセスがよく、年間夏冬の季節を問わず多くの人が思い思いの装備で登っています。

日帰り登山が中心です。ただ低山が多いと言っても、季節に合わせた正規の装備は必ず守るようにしましょう。丹沢は山岳トラブル、遭難も多いところです。事故に遭わないよう細心の注意を払って登山しましょう。