検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ラナンキュラスの育て方は?植え方から上手な寄せ植え方法までご紹介!

球根植物の中でもひときわ豪華で美しい花を咲かせるラナンキュラス。結婚式のブーケでもよく使われるほどの、美しいラナンキュラスは、育て方も簡単なんです。今回は、可憐なラナンキュラスの育て方についてまとめていきたいと思います。
2020年8月27日
trus
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ラナンキュラスの育て方をマスターしよう

多彩なカラーや独特の咲き方をする品種まで、いろんな楽しみ方ができる球根植物といえばランキュラスが上がりますね。ラナンキュラスは、バラにも似た人気があり、鉢植え栽培はもちろん切り花としても人気がある草花です。一見育て方には気難しそうに見えるラナンキュラスも、時期やポイントを押さえれば毎年鮮やかな花を咲かせてくれますよ。このまとめでは、ラナンキュラスの育て方はもちろん、開花情報や寄せ植えの植え方についても詳しくまとめていきたいと思います。

ラナンキュラスの基本情報

それでは、育て方の前にラナンキュラスの基本情報について、ご紹介していきたいと思います。小ぶりの花なのに、上品で豪華に見えるラナンキュラスとは、どんな植物なのでしょうか?ここではそんなラナンキュラスについて、詳しい知識を身に着けていきたいと思います。

科名属名

ラナンキュラスの科名属名は、キンポウゲ科キンポウゲ属です。また、ラナンキュラス属と呼ばれることもあります。

学名

ラナンキュラスは、「Ranunculus・asiaticus」というのが学名になっています。 

和名別名

ラナンキュラスの和名は、ハナキンポウゲです。漢字では「花金鳳花」と書きますね。金盞花という草花に、花も漢字も似ていますので、購入の際には気を付けるようにして下さいね。

原産国

ラナンキュラスの原産国は、ヨーロッパ南東となっています。厚さに弱く、高温多湿の環境では、球根が土の中で腐ってしまうようです。

分類

ラナンキュラスは、球根植物で、多年草の草花に分類されています。植えっぱなしでも、きちんとお手入れができれば毎年花を咲かせてくれますよ。夏に休眠期を迎えます。

ラナンキュラス開花情報

次に、ラナンキュラスの開花情報についてお伝えしていきます。可憐で美しい花を咲かせるランキュラスの特徴をご紹介します。

開花時期


ラナンキュラスの開花時期は、3月から5月です。早春を告げる花で、バラが咲く前の季節にバラのように美しい花を咲かせるため、海外でもイングリッシュガーデンの草花の定番になっています。球根が自然と分球していける環境であれば、年々花数も増えて満開になった景色は見事です。

花の色

ラナンキュラスには、品種改良がおこなわれ、たくさんの色のバリエーションがあります。品種によって草丈にも違いがあったり、一重咲きからフリルのような花弁を持つ品種まで咲き方も様々です。花の色は、金色・イエロー・白・赤・ピンク・紫・オレンジがあります。また、珍しいのは原色カラーの複色を持つラナンキュラスや、緑の花を咲かせる品種まであるんです。

草丈

ラナンキュラスは、30cmから50cm程度の草丈で、品種によって異なります。また、肥料を与えすぎたり日照不足だと、葉茎だけが徒長して花がとても小さくなってしまうので、栽培の際には気を付けるようにしてくださいね。

花言葉

ラナンキュラスの花言葉は、「とても魅力的」・「晴れやかな魅力」・「光輝を放つ」・「魅力ある金持ち」・「合格」・「大家族」・「名声」・「名誉」・「美しい人格」となっています。このような花言葉を添えて、ラナンキュラスの花束を贈ると喜ばれると思いますよ。結婚式のブーケにラナンキュラスをあしらうことが多いのも、この素敵な花言葉にあるようです。

ラナンキュラスの育て方①土作り

それではさっそく、ラナンキュラスの育て方についてご紹介していきたいと思います。

土作り

ラナンキュラスの植え方では、まずラナンキュラスに合った土質改良を行う必要があります。ラナンキュラスの好む土質は、水はけがよく、有機物に富んだ土壌です。また、ラナンキュラスの球根は、酸性土を嫌うので、石灰などを使って土壌改良を行いましょう。地植えで栽培する場合は、掘り返した土に腐葉土を混ぜ、石灰をまいて酸度を中和しておきましょう。ラナンキュラスの球根を植え付ける2週間前には、石灰をまくようにします。鉢植え栽培の場合は、赤玉土(小粒):腐葉土:ピートモスを、5:3:2で混ぜ合わせた土を使用します。市販の草花用培養土を使用してもよいですね。

ラナンキュラスの育て方②植え方

ラナンキュラスは、暑さに弱い球根植物でしたね。そのため、植え方には注意が必要のようです。ラナンキュラスの植え方についてご紹介していきたいと思います。

植え付け時期

秋植え球根として扱いましょう。植え付け時期は、土が暑くなりすぎない程度の9月から11月です。地域によって土壌の温度が変わるので、球根を植え付けてから煮えてしまわない時期に植え付けるようにしてくださいね。

地植え

ラナンキュラスの球根を地植えにする場合は、寒さには強い球根植物とはいえ鉢植えのように室内に取り込むことができません。そのため、地植えでの栽培の際には、よく日が当たり寒風の当たらない場所で栽培するとよいと思います。また、雪が降らずに霜が当たってしまうことがあるので、地植えで栽培する場合は1月から3月の間に不織布をかけるなどの防寒するとよいかもしれません。

ラナンキュラスの育て方③水やり

ラナンキュラスの植え方で秋に植え付けたら、軽く占める程度に水やりをしておきます。一週間程度は湿らせた新聞紙などを土の表面に敷き、乾燥しないように水やりを続けます。その後は、土の表面が乾いていたらたっぷりと水やりを行うようにしてくださいね。ラナンキュラスは、雨が降ってしまうと花が散りやすいので、同じように開花時期の水やりは花の上からではなく、株もとに向かって水やりを行うとよいでしょう。


開花後の水やり

開花後には、ラナンキュラスの球根は休眠期に入ります。球根の休眠期に向けて水やりを減らして、葉っぱが黄色に変色し枯れてきたら水やりをやめるようにしてくださいね。ラナンキュラスの開花後の管理やお手入れについては、このまとめの中盤で詳しくまとめていきます。

ラナンキュラスの育て方④肥料

ラナンキュラスは、良く花を咲かせえるため肥料が必要になってきます。しかし、球根植物に必要以上の肥料を与えてしまうと腐ってしまうことがあるので、肥料の与えすぎには気をつけましょう。

肥料の与え方

地植えの場合は、あらかじめ植え方の際に元肥を含んでいるので、追肥として2月末までは株もとに化成肥料を混ぜ込んでおきましょう。鉢植えでの栽培では、1か月に一度のタイミングで1月から3月まで少量の化成肥料を株もとに施します。休眠中の球根に対して、肥料は与えないように注意してくださいね。日照不足や、樹勢が悪い場合、もしくは開花時期が早い場合は肥料も早い時期から与えるようにします。

ラナンキュラスの育て方⑤害虫病

次に、ラナンキュラスになりやすい病気と害虫についてまとめてみました。きれいな花を咲かせたら美しい姿をキープしたいですね。さっそく害虫病についても確認しておきましょう。

病気

ラナンキュラスは、灰色かび病というものになりやすいようです。この病気は、ラナンキュラスの開花時期にあわせて発病し、散った花をそのままにしておくことで病気が媒介し発病するといわれています。ラナンキュラスの株が大きくなると花がら切りが遅くなりがちですが、後々のラナンキュラスの美しい花を見るためには早めに花がらを取り除くようにしましょう。

害虫

草花で発生しやすいアブラムシが、ラナンキュラスにもつきやすいです。植え付け後から開花後まで長期間にわたってかかりやすいので、定期的な薬剤散布がおすすめです。また、ハモグリバエという幼虫が春先につきやすくなります。見つけ次第捕殺しておきましょう。

ラナンキュラスの育て方⑥球根の管理

ラナンキュラスは多年草で、毎年きれいな花を開花させてくれます。毎年この美しく可憐なラナンキュラスを見るために、球根の管理もきちんとしていきたいですね。ここでは、ラナンキュラスの球根の管理方法についてご紹介していきたいと思います。

掘り上げ

ラナンキュラスが開花した後、梅雨の高温多湿の時期は休眠状態になっています。地植えの場合は、休眠している球根に梅雨が続いてしまい、腐らせてしまうことがあります。そのため、雨がよく当たる場所に地植えしているラナンキュラスは、開花後に球根を掘り上げる必要があります。掘り上げた球根は、次の秋になるまで冷暗所や風通しの良い場所で保管するようにします。玉ねぎネットなどに入れて、軒下に吊るしておくとよいと思います。


分球

掘り上げた球根が一年たって大株になると、球根が自然と分球していることがあります。分球するとラナンキュラスの球根の数が増え、新たな株を栽培することができますよ。ラナンキュラスの分球の時期は、5月から6月です。

吸水処理

球根を植え付けるとき、急な寒さで霜が降りたりしてしまうと、球根の水分も一緒に凍ってしまいます。こうなるとせっかく植え付けてもそのまま球根が腐って芽が出なくなってしまうんです。そのため、植え付ける前には、なるべく球根の中の水分を少なくしておくようにします。これを吸水処理といって、植えつける9月から10月に行います。球根をバーミキュライトに埋めこんで、軒下で一週間程度保存しておくと吸水ができます。

ラナンキュラスの寄せ植えを作ろう

ラナンキュラスのかわいらしい花は、どんな草花にも寄せ植えできそうですね。今回は、ラナンキュラスをメインにした寄せ植えについても画像を合わせてみていきたいと思います。

ビオラとの寄せ植え

ラナンキュラスの開花時期と合わせるように、ビオラやパンジーなどの小ぶりな花も開花時期を迎えています。球根植物なので、最初から一緒に寄せ植えをするのは不安という人は近くに鉢植えを置けば、ラナンキュラスとビオラの寄せ植えのようになります。ラナンキュラスもたくさんの色合いや種類がありますが、ビオラやパンジーのカラーも多様化してきています。好きなランキュラスの花に合わせて、ひきたてあう対象色にしても見事な寄せ植えが出来そうですよ。

チューリップと寄せ植え

同じ球根植物同士で、にぎやかな寄せ植えも楽しそうですよ。チューリップのかわいらしさがラナンキュラスにプラスされれば、乙女チックでメルヘンな寄せ植えが完成です。背丈はチューリップのほうがやや高いので、ラナンキュラスを前側になるように寄せ植えするとバランスがよいと思います。

芝桜と寄せ植え

グランドカバーにもなる、芝桜と一緒に寄せ植えしたラナンキュラスも可愛らしいですよ。グランドカバーの役割をしてくれると同時に、地中の温度も保ってくれるので、球根が霜に当たらないようにしてくれる役割も果たせます。

上手なラナンキュラスの育て方を実践

ラナンキュラスの育て方は、いかがでしたか?詳しい球根の植え方をはじめ、地植え方法・水やり・肥料についてもお伝えしてきました。上手な育て方を実践できれば、開花時期には何とも言えない愛らしくも美しいラナンキュラスの花に感動するはずです。ラナンキュラスをメインにした、他の草花との寄せ植えにも、ぜひ挑戦してみてほしいです。ステキなラナンキュラスの花に出会えるのを心待ちにして、楽しく栽培してみてくださいね。