検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

船形山の登山コースまとめ!日帰りルートやアクセス情報もご紹介!

船形山の登山コースとアクセスについてご紹介します。傑出した特徴のない山ですが、仙台からのアクセスが良く、蔵王・栗駒と並んで人気の秀峰です。数時間の日帰りコースから1泊以上の縦走ロングコースまで、幅広い登山者が楽しめる山が船形山です。
2020年8月27日
川口 貴史
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

船形山(ふながたやま)とは

別名「御所山 ごしょざん」。宮城県と山形県の県境に位置し、日本200名山に登録されています。山深い地域ですが仙台から自動車でのアクセスが良く、蔵王・栗駒と並んで人気の山です。登山道のバリエーションが豊富で、4時間程度の登山から縦走登山まで、自身の体力に合わせてコースを選べるのも魅力の1つです。また、周辺の山々を総称して船形連峰と呼びますが、船形連峰は火山群であり船形山はその主峰にあたる火山でもあります。

船形山登山の難易度

県境に位置することから、宮城県側からと山形県側からのコースがいくつかあります。その中でも船形山山頂まで最も短いルートで2.5km、標高差約450mです。十分日帰りで楽しめる山であり、難易度は低く初心者から中級者向けの山です。健脚向きのコースでは船形山の南東に位置する泉ヶ岳(いずみがだけ)からの縦走コースもあり、片道約7時間半と、難易度は高いものの歩きごたえたっぷりのルートもあります。

船形山の天候と服装

8月の平均気温が約16度ですが、風雨により体感温度はもっと下がる可能性があります。服装には注意し、夏場でもフリースやウィンドブレーカーを用意しておきましょう。また厳冬期には1m以上の積雪が観測されます。

船形山登山コース①

色麻コース

ポイント 時間
船形山登山口 駐車場 10:00
50分/1.5km  
1234m地点 10:50
50分/1.0km  
船形山 11:40
20分/0.6km  
千畳敷分岐 12:00
50分/1.3km  
瓶石 12:50
30分/1.2km  
三光の宮 13:20
30分/1.0km  
船形山登山口 駐車場 13:50

昭文社から刊行されている、山と高原地図のコースタイムを目安にしました。色麻コースは船形山への最短ルートで、行程時間3時間50分(休憩時間含まず)、距離6.5kmです。朝10時登山開始の遅めのスタートでも大丈夫。初心者の方の日帰り登山入門にもおすすめのコースです。

船形山登山口 駐車場〜船形山

駐車場の標高がすでに約1050mありますので、頂上の1500mまで標高差450mほど。頂上付近の登りはやや急なものの、緩やかに標高をあげていきます。傑出した特徴のない山ではありますが、山が深く山頂では360度の展望が広がっています。紅葉時期には、色づいた船形連峰の美しい景色を望めます。

ルートの間違いに注意


船形山には多くの登山ルートがあり、その数だけ分岐があります。山頂付近では黒伏高原や山形県尾花沢市方面へ道が別れており、ルートを間違えないように事前に地図を確認しておきましょう。

船形山〜瓶岩〜三光の宮〜船形山登山口 駐車場

下りは登りと同じルートでも良いのですが、せっかくなので船形山周辺を周遊してみましょう。山頂を出発してから升沢小屋を経て瓶岩に進みます。ここまではやや急な下りや沢を歩く箇所もありますので、転倒など注意が必要。その先はなだらかな登山道が続いています。三光の宮では展望台があり、東側の景色が広がっています。

登山口へのアクセス

出典: http://www.town.shikama.miyagi.jp/13,278,77.html

船形山登山口には大滝キャンプ場があります。無料のフリーサイトのみですが、水場や駐車場が完備されています。注意点として、キャンプ場手前まで小荒沢林道を通過する際舗装されていないダート区間があり、荒れた路面のためセダンや乗用車では通行が難しいかもしれません。できれば4輪駆動のオフロード車を推奨します。また、冬場は積雪により通行不能になることもあります。

大滝キャンプ場詳細

所在地:宮城県加美郡色麻町
利用料金:無料
駐車場:20台
トイレ:有り
水場:有り
アクセス:東北自動車動ー大衡IC出口ー県道148号線方面ー小荒沢林道ー大滝キャンプ場

船形山登山コース②

升沢コース

ポイント 時間
駐車場 7:00
80分/2.2km  
鳴清水 8:20
50分/1.2km  
三光の宮 9:10
30分/1.2km  
瓶石 9:40
70分/1.3km 升沢小屋  
千畳敷分岐 10:50
25分/0.6km  
船形山 11:15

山頂まで4時間15分、6.5km。往復約8時間のロングコースです。日帰り可能ですが、明るいうちに下山するには早朝7時には出発したいところ。登山に慣れた中級者向けコースです。

駐車場〜三光の宮

スタート地点の標高は約560m、標高差940mを山頂まで登ります。なだらかな尾根道を進んでいきますが、三光の宮まではブナ林に囲まれて展望は望めません。その代わり森林浴を楽しめますし、秋はブナ林の紅葉が見事です。三光の宮に着く頃には標高1180mまで登っています。展望は広がり、三光の宮の展望台からは東側の景色が広がっています。

三光の宮〜船形山


三光の宮から40分〜50分歩けば升沢小屋に到着します。その先にはちょっとした沢歩き箇所がありますので、服装には注意。撥水加工された登山ウェアと、登山靴は防水タイプがおすすめです。浮石に注意しながらテンポ良く進んでいきましょう。沢歩きを終えると稜線上に出てきます。ここまで登れば山頂まであと少し。

山頂には美しい眺めが

山頂には無人の避難小屋があり自由に利用できます。山頂での展望は素晴らしく、360度のパノラマ風景を望めます。また「御所神社」が山頂にあり、水上弁財天が祀られています。古来、船形山を源流とする河川は地域を潤してきたため、水神を祀る霊山として崇拝の対象になったのです。

登山口へのアクセス

出典: https://www.town.taiwa.miyagi.jp/map/kanko/1544.html

升沢コースの登山口付近には旗坂キャンプ場があります。広い駐車場やトイレ、炊事場が管理されていますので、升沢コースのベース地は旗坂キャンプ場を利用されるとよいでしょう。

旗坂キャンプ場詳細

所在地:宮城県黒川郡大和町吉田字升沢地内
電話:022‐345‐1184(大和町産業振興課)
利用料金:無料
駐車場:40〜50台
トイレ:有り
水場:有り
アクセス:東北自動車動ー大和IC出口ー県道147号方面ー旗坂キャンプ場

船形山登山コース③

泉ヶ岳〜船形山 往復縦走コース

ポイント 時間
泉岳自然ふれあい館 7:00
50分/1.2km  
777m地点 7:50
10分/0.3km  
鞍部 8:00
70分/1.3km  
泉ヶ岳 9:10
30分/1.2km  
三叉路 9:40
35分/0.8km  
北泉ヶ岳 10:15
40分/1.5km  
水場 10:55
110分/4.1km 長倉尾根  
三峰山 12:45
40分/1.2km  
蛇ヶ岳 13:25
50分/1.7km  
千畳敷分岐 14:15
25分/0.6km  
船形山 14:40

昭文社刊行の山と高原地図、標準タイムで片道7時間40分、距離13.9km。往復縦走となると、途中の船形山頂避難小屋か升沢小屋で1泊する必要があります。標準タイムの6割〜8割で歩ける体力に自身のある方は、早朝に出発して日帰りが可能です。船形山の登山コースとしては、難易度の高い上級者向けコースです。

泉ヶ岳〜北泉ヶ岳

泉ヶ岳ー北泉ヶ岳ー三峰山ー蛇ヶ岳ー船形山と5つのピークを往復縦走します。アップダウンの続くロングコースですので、休憩を適切にとり体力を上手く温存しながら進みましょう。服装もこまめに調整して、汗をかきすぎないよう注意しましょう。


迷いやすい道に注意

泉ヶ岳へは最短の「カモシカコース」を進みます。スキー場のゲレンデの中を通り一度鞍部(コル)にでます。ここには道標のない分岐がありますので、道を間違えないように注意が必要です。鞍部からは展望のない急な道を約1時間進みます。山頂から北泉ヶ岳に進みますが、ここも途中迷いやすい枝道があります。現在地とルートをしっかり確認しましょう。

三峰山〜蛇ヶ岳〜船形山

北泉ヶ岳を下って長倉尾根に進みます。標高は約1000mのブナ林が美しい緩やかな尾根道です。三峰山は展望が望めますが、周辺はヤブが多く、とくに蛇ヶ岳手前はヤブがひどいです。蛇ヶ岳から船形山は、展望も良く気持ち良い稜線歩きです。この時点で標高は1400mで、この先アップダウンはあまりなく緩やかに船形山山頂へ続きます。

登山口へのアクセス

出典: http://www.shizenfureaikan.jp/nature/

泉ヶ岳の麓には泉岳自然ふれあい館があります。こちらは自然体験活動を支援する学習施設で、市民キャンプ場の運営を行っている他、学校利用のない時は宿泊研修所の利用も可能です。泉ヶ岳〜船形山縦走のベース地には、泉岳自然ふれあい館が最適です。

泉岳自然ふれあい館

所在地:宮城県仙台市泉区福岡字岳山9-8
電話:022-379-2151
宿泊:有料
駐車場:1000台
トイレ:有り
水場:有り
アクセス:東北自動車道ー泉スマートIC出口ー県道35号ー県道223号ー泉岳自然ふれあい館

船形山登山コースまとめ

いかがでしたか?数時間で楽しめるハイキングからロングコースの縦走登山まで、幅広い登山者が楽しめる船形山。標高など傑出した特徴はない山ですが、多くの登山者を受け入れる懐の深さを感じます。特におすすめの時期は紅葉の秋。ブナ林の美しい紅葉をぜひ楽しんでみて下さい。