検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

丹沢山地の天気・気温情報!初心者向けのコースや難易度別にルートもご紹介!

神奈川県の北西部に広がる丹沢山地は、初心者向けのハイキングから本格的な登山に至るまで、様々なレベルでの登山が可能です。そんな丹沢山地のコース・ルートを難易度別にをご紹介すると共に、天気・気温や、それに合わせた服装などの装備も、合わせてご紹介します。
2020年8月27日
川霧千尋
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

この記事で紹介しているアイテム

コロンビア【Columbia】レディース シンプソンサンクチュアリウィメンズレインスーツ 2018年春夏新色追加

モンベル(mont‐bell) トレッキングベル スクエア 1124443 ブラック BK

大山

出典: http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f480118/p684803.html

天気の良い日には、神奈川県の景勝50選の1つである眺めが楽しめます。

大山について

出典: http://www.afuri.or.jp/gallery/page/3/

丹沢山地の中でも、メジャーなコースの1つが大山です。難易度は、初心者から中級者が日帰りで行くレベルです。山頂にあるのが大山阿夫利神社の本殿で、中腹にある下社から登って山頂に至り、また戻ってくるルートが一般的です。

「大山詣り」

出典: https://www.ooyama-cable.co.jp/charm/

今に至るまで、大山を参詣する人々は多いです。


大山は雨乞いのご利益があるとされ、江戸時代から今に至るまで、水の神・山の神への信仰の証としての「大山詣り」が行われています。また大山阿夫利神社のご祭神が、富士山のご祭神の木花咲耶姫の父神にあたることから、「富士に登らば大山に登るべし、大山に登らば富士に登るべし」という言葉もあり、両方の山に詣でる「両詣り」も盛んに行われました。「大山詣り」は2016年に日本遺産に認定されています。

大山阿夫利神社について | 大山阿夫利神社
由緒  大山阿夫利神社(おおやまあふりじんじゃ)は、今から二千二百余年以前の人皇第十代崇神天皇の御代に創建されたと伝えられている式内社でございます。 古くから相模国は許より関東総鎮護の霊山としてご崇敬を集めて参りました。

大山へのアクセス

出典: http://www.afuri.or.jp/gallery/page/3/

大山ケーブルカーは、トリップアドバイザーの「2017年エクセレンス認証」に認定されています。

鉄道の最寄り駅

鉄道の最寄り駅は、小田急線伊勢原駅です。北口の4番乗り場から、神奈川中央交通バスの大山ケーブル行きに乗ります。大山駅行きに乗ってしまうと、バス停4つ分手前までしか行かないので、気を付けてください。大山ケーブルまでの所要時間は25分、平日は1時間に2~3本、土曜・休日は1時間に3~4本出ています。行楽シーズンには臨時便が出ることもありますが、必ずあるわけではありません。料金は大人だと2018年8月現在、現金で310円、SuicaやPasmoなどのICカードなら309円です。

「伊勢原駅北口」バス停の時刻表 | 神奈川中央交通
神奈中バス「伊勢原駅北口」の時刻表になります。

こま参道

バス停の大山ケーブル駅から、大山ケーブルの山麓駅までは「こま参道」と名付けられた参道を15分ほど歩きます。参道の両側には食事処や土産物屋が軒を連ねていますが、ゆっくり見て回るのは帰りにした方がいいかもしれませんね。「こま参道」の名の由来は、途中27ヶ所ある踊り場に、名物の大山こまをデザインしたタイルがあることです。

大山ケーブルカー

大山ケーブルの山麓駅と阿夫利神社駅との間の所要時間は4分、料金は2018年8月現在、片道630円ですが、往復だと通常時が1,100円、繁忙期が1,240円です。1時間に3本出ています。大山ケーブルの阿夫利神社駅からすぐのところが阿夫利神社の下社ですので、そこからが登山のスタートです。
注意しなければいけないのは、大山ケーブルの終電の時間です。2018年8月現在、阿夫利神社駅発が平日は16時30分、休日は17時です。くれぐれも乗り遅れないようにしましょう。

時刻表・運賃 | 大山観光電鉄 | 大山ケーブルカー公式ホームページ

大山の駐車場

車で来る場合、バス停の大山ケーブル駅から600メートル下の市営第1駐車場か、バス停すぐ上の市営第2駐車場を利用します。料金は2018年8月現在、普通車の一日料金が、市営第1駐車場(普通車84台)は600円、市営第2駐車場(普通車44台)が1,000円です。共に満車の場合は、近隣の民間駐車場を利用しましょう。ただしそれでも駐車台数には限りがあるので、可能な限り公共交通機関を利用するのが望ましいです。

大山登山の見どころ・味覚

出典: http://www.afuri.or.jp/photo_cat_tax/ohyama/

ここで一息つきましょう。

下社から本社がある頂上までの道は、岩場の多い坂道で、少々きついです。特に山頂手前の石の階段では、体力を奪われるでしょう。でも天気の良い日であれば富士山を仰げる富士見台や、下山途中の見晴台で一息つくこともできます。食に興味のある人は、山頂の大山山頂茶屋で豚汁などを食べることもできますし、こま参道には大山名物の豆腐料理を味わえる店が複数あります。お土産に、これまた名物であるきゃらぶきを買うのも良いですね。下社から山頂まで行って戻ってくるのには、参拝や休憩の時間を含まずに、2時間半から3時間は見ておいた方が良いです。

大山山頂茶屋 - 伊勢原市その他/レストラン(その他) [食べログ]
大山山頂茶屋 (伊勢原市その他/レストラン(その他))の店舗情報は食べログでチェック!

もう少しがんばるなら

出典: https://www.ooyama-cable.co.jp/charm/

「大山のお不動さん」として、関東三大不動の1つに数えられています。

体力に自信がある人は、下社まで戻ってきた後、大山寺経由で大山ケーブル駅まで下ることもできます。下社から大山寺まで下り、大山寺駅から阿夫利神社駅までケーブルカーに乗る場合は、2018年8月現在、片道350円です。もちろん下社からバス停の大山ケーブル駅まですべて歩いても構いませんが、その場合は約30分かかります。
大山寺では、厄除け・開運のための「かわらけ投げ」ができます。2018年8月現在、かわらけ2枚で300円です。

雨降山 大山寺
雨降山 大山寺

大山の天気・気温

出典: http://www.afuri.or.jp/photo/873/

頂上にある、阿夫利神社上社横のご神木です。この木に一年中水が滴っていることから、「雨降山」と呼ばれるようになりました。

大山の標高は1,252メートルです。季節ごとの登山・ハイキング向けの服装をしていれば基本的には大丈夫ですが、山頂部は麓より気温がやや低いです。そして大山の別名は「雨降山」ですから、麓や中腹の天気が良くても、頂上付近は雨が降っている可能性があります。また、雨は降っていなくても、風が強く、体感温度が低いこともあります。夏の登山の時も含め、雨具と防寒具は忘れずに持っていくようにしましょう。

大山阿夫利神社の今日・明日の天気 週末の天気・紫外線情報【お出かけスポット天気】 - 日本気象協会 tenki.jp
大山阿夫利神社の今日明日の天気。紫外線情報やお出かけ指数などの天気予報の他、施設情報や口コミ、お得なチケット情報を掲載しています。

大野山

出典: http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/contents_detail.php?frmId=115

天気の良い日は、富士山を仰ぐことができます。

大野山について

丹沢山地の南西部に位置します。山頂付近が広大な牧草地になっているので、他の山の山頂とは一風違う、爽快感があります。難易度は、初心者向けの日帰りコースです。

大野山へのアクセス

谷峨駅から

JR御殿場線の谷峨駅の駅前から、ハイキングコースの看板に従って大野山に登って下山し、富士急湘南バスの大野山入口バス停から山北駅行きのバスに乗り、御殿場線の山北駅に出るルートが一般的です。バスは1日に7~13便が運行されていますが、決して多いとは言えない上、季節によってダイヤが違うので、時刻表を事前に調べるようにしましょう。料金は2018年8月現在で200円、所要時間は5分ほどです。なお大野山入口から山北駅までは1.2キロなので、歩くことも可能です。

路線バス - 富士急湘南バス
路線バスに関するページ。富士急湘南バスの最新情報をご覧いただけます。

新松田駅から

御殿場線ではなく、小田急線の新松田駅から西丹沢行きの富士急湘南バスに乗って谷峨駅まで出ることもできます。やはり運行本数は1日に7~13便で、料金は2018年8月現在で590円、所要時間は25分ほどです。
帰りも大野山入口バス停から、富士急湘南バスで新松田駅行きに乗り、新松田駅まで出ることも可能です。料金は2018年8月現在で470円、所要時間は20分弱です。なお山北駅まで歩いた方が、山北駅発新松田駅行きのバスもあるので便利です。その場合は料金は2018年8月現在で360円、所要時間は15分ほどです。

路線バス - 富士急湘南バス
路線バスに関するページ。富士急湘南バスの最新情報をご覧いただけます。

大野山の駐車場

車で来る場合は、犬クビリと呼ばれる十字路付近の大野山駐車場を利用します。無料ですが、60台分ですので、土日は混雑します。山頂まで15分ほどで登れてしまうので、小さなお子さん連れの方は気楽な登山を楽しめます。

大野山登山の見どころ・味覚

出典: https://www.agri-navi.com/s/?post_type=fudo&p=13453

馬とポニーが出迎えてくれます。

天気の良い日に山頂から望む富士山が絶景です。山頂の牧草地には「大野山かどやファーム」があり、馬やポニーが牧場前にいる他、時間によってはスタッフさんに声をかければ、足柄牛の見学をさせてもらえる場合もあります。また下山途中の「手打ちそばとお茶処ふか沢」で美味しいそばを味わうこともできます。
谷峨駅から大野山入口まで、休憩時間を入れずに3時間半強、山北駅まで歩いたとしても4時間で歩けます。

大野山の天気・気温

大野山の標高は723メートルですから、季節ごとのハイキング向けの服装をしていれば問題ありません。ただし天気の急変に備え、雨具の用意は忘れないようにしましょう。


大野山(神奈川県足柄上郡山北町)の天気予報|マピオン天気予報
大野山(神奈川県足柄上郡山北町)の今日・明日の3時間ごとの天気予報と週間天気予報。最高気温・最低気温や、降水確率・風向き・風速を調べることができます。紫外線、洗濯指数、肌荒れ指数などの生活指数、警報・注意報、雨雲レーダーを利用して、お出かけの準備にお役立てください。

シダンゴ山/宮地山

出典: https://town.matsuda.kanagawa.jp/site/kankou-sub/shigango.html

360度開けており、天気の良い日は富士山や相模湾が望めます。

シダンゴ山/宮地山について

シダンゴ山は、漢字で震旦郷山と書きます。飛鳥時代、この地に仏教を伝えた仙人がこの山の上に住んでおり、その仙人がシダゴンと呼ばれたのが転じて、シダンゴとなりました。宮地山は残念ながら頂上からの展望はありませんが、雑木林の中の森林浴ハイキングが気持ちいいです。難易度としては、初心者向けの日帰り登山に最適です。

シダンゴ山/宮地山へのアクセス

新松田駅から

小田急線の新松田駅から寄(やどりき)行きの富士急湘南バスに乗り、田代向で降ります。所要時間は18分、料金は2018年8月現在460円です。1時間に1~2本運行で分が少ないので、必ず事前に時刻表を調べましょう。そこから宮地山経由でシダンゴ山に登り、下山して寄のバス停から新松田駅行きのバスに乗り、新松田駅に戻るルートが一般的です。帰りのバスの所要時間は25分、料金は2018年8月現在520円です。宮地山への縦走路がやや分かりにくいので、地図を忘れずに持ち、道標をしっかり確認しましょう。

路線バス - 富士急湘南バス
路線バスに関するページ。富士急湘南バスの最新情報をご覧いただけます。

シダンゴ山の駐車場

車で来る場合は、寄自然休養村管理センターの駐車場を使います。40台分あり、無料です。シダンゴ山の登山口は、近くにあります。ただし当然ですが、駐車場まで戻ってくるためには、行きと同じ道を通って帰ってくる必要があります。

シダンゴ山/宮地山登山の見どころ・味覚

出典: https://town.matsuda.kanagawa.jp/site/kankou-sub/shigango.html

天気が良ければ、遠く相模湾を望むことができます。

天気の良い日にシダンゴ山の山頂から望む富士山、相模湾、丹沢山地の山々の他、下山途中に見える茶畑が美しいです。所要時間は、田代向のバス停から寄のバス停まで、休憩時間を入れずに3時間ちょっとです。
残念ながら歩いている間の味覚の楽しみはありませんが、帰りに新松田駅近くの足柄のアンテナショップ「まちの駅あしがら」で、「奴さん最中」や足柄茶などをお土産に買うことができます。「奴さん最中」は2018年8月現在、10個入りで税抜き1,670円です。

まちの駅あしがら | 足柄地域の観光・特産品情報ポータルサイト | 神奈川県西部・酒匂川流域一帯の、あしがら平野の観光と特産品等の情報を発信しています
神奈川県西部・酒匂川流域一帯の、あしがら平野の観光と特産品等の情報を発信しています

シダンゴ山/宮地山の天気・気温

宮地山の標高が512メートル、シダンゴ山の標高が758メートルですから、季節ごとのハイキング向けの服装をしていれば充分です。ただし天気の急変に備え、雨具の用意は忘れないようにしましょう。

シダンゴ山の天気(3時間毎) - goo天気
シダンゴ山周辺の3時間ごとの天気・気温・降水量・風向・風速、週間天気、警報・注意報をお伝えします。

鍋割山

出典: http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f480118/p684803.html

天気が良ければ、富士山や南アルプスの山々が望めます。

鍋割山について

山頂周辺に広がるブナの原生林が、春は新緑、秋は紅葉の美しさを見せてくれます。傾斜がきついので、難易度は中級者から上級者向けですが、充分日帰りが可能です。

鍋割山へのアクセス

出典: http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f480118/p684803.html

新緑は、6月中旬に見られます。

渋沢駅から

小田急線の渋沢駅北口の2番乗り場から、神奈川中央交通のバスで大倉行きのバスに乗り、終点で降ります。料金は大人の現金料金で210円、IC運賃なら206円です。所要時間は18分です。1時間に2~4本運行されていますが、やはり事前に時刻表を調べた方が良いでしょう。大倉のバス停から西山林道を通って鍋割山に登り、同じ道を戻ってくるルートが一般的です。上級者向けに小丸尾根や大倉尾根を通って鍋割山に登るルートもあります。ルートが複数ある上、分岐などもありますから、忘れずに地図を持っていきましょう。

「渋沢駅北口」バス停の時刻表 | 神奈川中央交通
神奈中バス「渋沢駅北口」の時刻表になります。

鍋割山の駐車場

車で来る場合は、表丹沢県民の森の駐車場を利用します。無料ですが、17台分しかないので、なるべく公共交通機関を利用した方が良いです。

鍋割山の見どころ・味覚

出典: https://nabewari.net/route

天気の良い日は、富士山を望むことができます。

途中まではなだらかですが、そこから一気に傾斜がきつくなります。でも山頂に到達すれば、鍋割山荘での鍋焼きうどんのご褒美が待っています。2018年8月現在、一人前1,000円です。ただしご主人一人で切り盛りしているため、週末には2時間待ちもざらと言われます。そのつもりで、ゆったり待ちましょう。行き帰りの西山林道では、森林浴を満喫してください。所要時間は休憩や食事の時間を除いて、4時間ぐらいです。

鍋割山荘
丹沢・鍋割山荘のご案内

鍋割山の天気・気温

鍋割山の標高は1,273メートルですから、麓との温度差がややあります。季節ごとの登山・ハイキング向けの服装に加え、防寒具は忘れずに持っていきましょう。また天気の急変に備え、雨具も必需品です。ヒルも出ますので、ヒル対策グッズも必要です。

鍋割山(神奈川県足柄上郡松田町)周辺の天気 - NAVITIME
鍋割山(神奈川県足柄上郡松田町)周辺の天気予報。今日の天気、明日の天気、週間天気、気温、降水確率、降水量、湿度、警報、注意報といった様々な情報をピンポイントで確認できます。

浅間山、権現山、弘法山、吾妻山

出典: http://www.kankou-hadano.org/hadano_ssp/ssp_koubouyamakouen.html

天気の良い日には、富士山、丹沢の山々相模湾など、360度の展望を楽しめます。

浅間山、権現山、弘法山、吾妻山について

弘法山公園の中に、浅間山、権現山、弘法山という3つの山があります。弘法山公園は、桜の名所として知られる他、関東の冨士見百景にも選ばれているほど、景色が良いです。弘法山から鶴巻温泉駅に抜ける途中に、吾妻山があります。難易度はごく初心者向けの、日帰りコースです。

浅間山、権現山、弘法山、吾妻山へのアクセス

出典: http://www.kankou-hadano.org/hadano_ssp/ssp_koubouyamakouen.html

浅間山から権現山を目指す途中にあります。見晴らしが良いです。

秦野駅から

小田急線の秦野駅から浅間山、権現山、弘法山、吾妻山の順に登り、小田急線鶴巻温泉駅に出ます。もちろん、鶴巻温泉から吾妻山、弘法山、権現山、浅間山の順に登り、秦野駅に出ることも可能です。

浅間山、権現山、弘法山、吾妻山の駐車場

車で来る場合は、弘法山公園第1駐車場と第2駐車場が利用できます。共に無料ですが、駐車可能台数は第1駐車場が24台、第2駐車場が16台と、非常に少ないです。加えて車で来ると、3つの山を巡ることは難しいので、電車で来ることをお勧めします。

浅間山、権現山、弘法山、吾妻山の見どころ・味覚

出典: http://www.kankou-hadano.org/hadano_ssp/ssp_koubouyamakouen.html

桜の時期には、ピンクのトンネルになります。

浅間山、権現山は天気の良い品日には富士山などが見え、景色が素晴らしいです。弘法山には弘法大師ゆかりの井戸などがあります。吾妻山を経て鶴巻温泉駅に向かうと、駅近くに「弘法の里湯」という日帰り温泉施設がありますので、汗を流してから帰宅してはいかがでしょう。筋肉痛や神経痛などに効能があり、食事をすることもできます。入館・入浴料金は平日と休日で異なるため、以下のサイトで調べてください。全行程を休憩時間を除き、3時間弱で歩くことができます。

弘法の里湯

浅間山、権現山、弘法山、吾妻山の天気


出典: http://www.kankou-hadano.org/hadano_ssp/ssp_koubouyamakouen.html

弘法山山頂にあります。眼病などに効くとされています。

4つの山の中で一番高い権現山でも標高244メートルですから、季節に合わせたハイキング向けの服装をしていれば充分です。ただし天気の急変に備え、雨具の用意は忘れないようにしましょう。

弘法山公園の今日・明日の天気 週末の天気・紫外線情報【お出かけスポット天気】 - 日本気象協会 tenki.jp
弘法山公園の今日明日の天気。紫外線情報やお出かけ指数などの天気予報の他、施設情報や口コミ、お得なチケット情報を掲載しています。

白山

出典: https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/kankou/iyashi/therapy/p003432.html

白山について

東丹沢にあり、白山神社を祀ることからこの名が付いています。7キロにわたる白山順礼峠コースは、NPO法人森林セラピーソサエティの認証を受ける、「森林セラピーロード」です。初心者向けの日帰りコースです。

白山へのアクセス

出典: https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/kankou/iyashi/therapy/p003432.html

快適に歩ける道です。

本厚木駅から

小田急線本厚木駅から厚木バスセンターまで8分歩き、9番乗り場から、神奈川中央交通の七沢行か広沢寺温泉行のバスに乗ります。1時間に1~3本の運行ですので、時刻表を事前に調べましょう。所要時間は26分、料金は2018年8月現在、大人360円です。七沢病院入口で下車し、ハイキングルートを通って飯山観音前のバス停に出ます。そこから本厚木駅行のバスに乗り、終点まで行きます。所要時間は22分、料金は2018年8月現在、大人340円です。

時刻表・運賃案内 | 利用者の皆さまへ | 神奈川中央交通
神奈川中央交通の時刻表・運賃案内情報が新しくなりました。新機能地図から検索で更に使いやすく便利に。

白山の駐車場

車で来る場合は、飯山グラウンド駐車場を利用します。257台分あり、無料です。

白山の見どころ・味覚

出典: https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/kankou/iyashi/therapy/p003432.html

ここまで来れば、ゴールはもうすぐです。

他の丹沢の山とは違い、眺望良好の場所はほとんどありませんが、森林浴効果があるとされる雑木林の散策をぜひ楽しんでください。七沢病院入口のバス停から歩き始めてすぐの順礼峠地蔵で、道中の安全を祈りましょう。ゴール近くの飯山観音は、坂東三十三ヶ所札所の第6番目に当たります。所要時間は七沢病院入口のバス停から飯山観音前のバス停まで、休憩時間を入れずに2時間ちょっとです。ハイキング中の味覚のお楽しみは、残念ながらありません。本厚木駅前のミロード小田急本厚木内の菊屋政房では、厚木市のゆるキャラの「あゆコロちゃん」を象った「あゆコロちゃんまんじゅう」をはじめ、各種和菓子が売っています。お土産に買ってみてはいかがでしょう。

白山の天気・気温

白山の標高は284メートルですから、季節に合わせたハイキング向けの服装をしていれば、全く問題はありません。ただし天気の急変に備え、雨具の用意はお忘れなく。

白山(神奈川県厚木市)の天気予報|マピオン天気予報
白山(神奈川県厚木市)の今日・明日の3時間ごとの天気予報と週間天気予報。最高気温・最低気温や、降水確率・風向き・風速を調べることができます。

塔ノ岳

出典: http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f480118/p684803.html

山頂からは、富士山や南アルプスなどを望むことができます。

塔ノ岳について

初心者から上級者まで、様々なレベルで楽しむことができます。ここでは中級者からやや上級者向けの、「表尾根縦走コース」をご紹介しますが、他にも複数のルートがあります。

塔ノ岳へのアクセス

出典: http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f480118/p684803.html

天気の良い日には、360度の絶景を楽しむことができます。

秦野駅から

小田急線秦野駅北口4番乗り場から、神奈川中央交通のヤビツ峠行きのバスに乗り、終点で降ります。所要時間は48分、料金は2018年8月現在で大人が470円です。7時台に1本、8時台に1本、9時台に2本しかありませんので、必ず時刻表を事前に調べましょう。ヤビツ峠から塔ノ岳に登り、大倉バス停まで下り、神奈川中央交通の渋沢駅北口行きのバスに乗り、終点まで行きます。料金は2018年8月現在で大人が現金で210円、IC運賃で206円です。所要時間は15分ほどで、1時間当たり2~4本運行されていますが、事前に時刻表を調べるのが望ましいでしょう。

時刻表・運賃案内 | 利用者の皆さまへ | 神奈川中央交通
神奈川中央交通の時刻表・運賃案内情報が新しくなりました。新機能地図から検索で更に使いやすく便利に。

塔ノ岳の駐車場

車で来る場合は、秦野戸川公園大倉駐車場を使います。普通車150台分あり、料金は平日と土曜・休日で違うので、下記のサイトで確認してください。近くには民営の駐車場もあります。車で行くと、塔ノ岳に登って同じ道を下ってくるしかないので、やや面白みがないかもしれませんね。

県立秦野戸川公園
駐車場案内

塔ノ岳の見どころ・味覚

出典: http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f480118/p684803.html

天気が良い日の山頂からの景色は、圧巻です。

ヤビツ峠から二ノ塔、三ノ塔、烏尾山、行者ヶ岳、新大日、木ノ又大日を経て塔ノ岳に至り、大倉尾根を通って下山する、本格的な登山です。富士登山のトレーニングとしても利用されています。全部で休憩時間を入れずに約6時間半かかりますので、日帰りを考えているようであれば、なるべく朝早くに出発するようにしましょう。きちんとした登山地図も、必ず携行してください。塔ノ岳山頂近くの尊仏山荘では淹れたてコーヒー(2018年8月現在400円)、花立山荘では手作り豚汁(2018年8月現在400円)などを頂くことができます。

尊仏山荘ホームページ
花立山荘

塔ノ岳の天気・気温

塔ノ岳の標高は1,492メートルですから、麓との温度差がややあります。季節に合わせた登山の服装に加え、必ず防寒具を持っていきましょう。天気の急変に備え、雨具も忘れないでください。

丹沢塔ノ岳の夏山天気 - 日本気象協会 tenki.jp
丹沢塔ノ岳の山小屋の観測情報や、1週間先までの天気予報を掲載しています。

丹沢山

出典: http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f480118/p684803.html

丹沢山は、日本百名山の1つです。

丹沢山について

「丹沢の中の丹沢」とでも言うべき山です。塔ノ岳から丹沢山に至る稜線を進むのが、一般的です。

丹沢山へのアクセス

渋沢駅から

渋沢駅北口から大倉行きの神奈川中央交通のバスに乗り、終点まで行きます。料金は2018年8月現在で大人が現金で210円、IC運賃で206円です。所要時間は15分ほどです。時間帯により、2~4本運行されていますが、必ず事前に時刻表を調べましょう。大倉から塔ノ岳を経て丹沢山に登り、同じ道を帰ってくるルートが一般的です。中級者から上級者向けの、本格的なコースと言えます。

「渋沢駅北口」バス停の時刻表 | 神奈川中央交通
神奈中バス「渋沢駅北口」の時刻表になります。

丹沢山の駐車場

車で来る場合は、秦野戸川公園大倉駐車場を使います。普通車150台分あり、料金は平日と土曜・休日で違うので、下記のサイトで確認してください。近くには民営の駐車場もあります。

県立秦野戸川公園
駐車場案内

丹沢山の見どころ・味覚

出典: http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f480118/p684803.html

天気が良ければ、西側に富士山や丹沢の山々を見ることができます。

塔ノ岳と丹沢山、2つの山を制覇する本格的登山です。大倉のバス停から往復して休憩なしで8時間半かかりますので、日帰りの場合は、よほど綿密に計画を立てましょう。塔ノ岳山頂の花立山荘や尊仏山荘、ないしは丹沢山山頂の「みやま山荘」で1泊すると、余裕を持った登山が出来ます。休憩に、花立山荘の手作り豚汁(2018年8月現在400円)や、尊仏山荘の淹れたてコーヒー(2018年8月現在400円)など、温かいものを取るのも良いでしょう。

花立山荘
尊仏山荘ホームページ
丹沢山 みやま山荘

丹沢山の天気・気温

天気が良ければ、こんなに雄大な景色を拝めます。

塔ノ岳が標高1,492メートル、丹沢山が標高1,567メートルですから、麓との温度差が少しあります。季節に合わせた登山の服装に加え、必ず防寒具を持っていきましょう。天気の急変に備え、雨具の用意もお忘れなく。また、しっかりした登山地図は必ず持っていきましょう。

丹沢山(神奈川県足柄上郡山北町)の天気予報|マピオン天気予報
丹沢山(神奈川県足柄上郡山北町)の今日・明日の3時間ごとの天気予報と週間天気予報。最高気温・最低気温や、降水確率・風向き・風速を調べることができます。紫外線、洗濯指数、肌荒れ指数などの生活指数、警報・注意報、雨雲レーダーを利用して、お出かけの準備にお役立てください。

丹沢山地での持ち物の注意

地図について

ガイドブックなどに載っている、ルートのみの簡易地図ではなく、等高線の入った登山地図を必ず持つようにしましょう。山中では電波が入らないこともありますので、スマホの地図に頼るのも危険です。簡易地図しかもっていなっかったことが理由の道迷いが、丹沢山地でも多発しています。

トレッキングシューズについて

出典: http://www.llbean.co.jp/shop/g/g0SXF304070/

これはエルエルビーンのメンズ用ハイキングブーツで、2018年8月現在、税別15,000円です。

普通のスニーカーではなく、「トレッキングシューズ」や「ハイキングシューズ」と命名されている靴を履きましょう。くるぶしまで覆うハイカットタイプの方が、スニーカータイプより足首が固定されるので、山では安全です。
また、定期的に使用している場合は比較的問題ないのですが、久しぶりに履くと、突然靴底が剥がれることがあります。靴底に使われているポリウレタン素材の経年劣化が原因です。家を出る前に、靴底をよく観察し、亀裂などがないか確かめましょう。万が一登山途中で底が剥がれた場合は、ガムテープなどで靴底と本体をぐるぐる巻きにして固定し、即、下山しましょう。

雨具について

コロンビア【Columbia】レディース シンプソンサンクチュアリウィメンズレインスーツ 2018年春夏新色追加

セパレートタイプがお勧めです。これはコロンビアのレディース用です。

山の天気は変わりやすいので、例え天気予報が晴れでも、雨具は必需品です。でも、折りたたみ傘を山で使うのはやめましょう。片手が塞がり視界が遮られるので、非常に危険です。また本人が危ないだけではなく、傘の先がすれ違う人に当たったりしたら、思わぬケガの原因となります。レインウェアを着ると良いでしょう。その場合、ジャケットとパンツが分かれたセパレートタイプの方が、動きが良いのでお勧めです。

非常食について

ナッツやドライフルーツを混ぜたものです。

山で食べる昼食以外に、小休憩の際食べるためのキャンディーやチョコレートなどのおやつを、非常食を兼ねて必ず持っていきましょう。お勧めなのはトレイルミックスと呼ばれる、ナッツやドライフルーツが混ざったものです。ナッツの塩味とドライフルーツの甘みの両方を楽しめます。市販のものもありますが、チャック付きのポリ袋にナッツやドライフルーツを数種類入れれば、自分でも作ることができます。
万が一の天気の急変や、人があまり通らないところで足を挫くなどしてしまい、動けなくなってしまった場合に備え、非常食と水は多めに持っていくようにしましょう。丹沢山地でも、山岳遭難事故は少なからず発生しています。

丹沢山地の野生動物への注意

可愛いですが、近づきすぎないようにしましょう。

カモシカ

丹沢山地にはカモシカ(ニホンカモシカ)が生息しています。国の特別天然記念物ですから、そっと観察しましょう。写真を撮ろうとして騒いだりすると、まれに驚いたカモシカがこちらに向かってくることもありますので、刺激してはいけません。

クマ

モンベル(mont‐bell) トレッキングベル スクエア 1124443 ブラック BK

出典:Amazon

クマやイノシシなどの野生生物に、人の接近を知らせます。こちらはモンベルの商品

丹沢山地では2018年6月現在、大山地域などの観光客も多いエリアも含め、クマらしき動物の目撃情報が相次いでいます。鈴をつけるなど、クマ避けの対策もしましょう。

ヒル

日当たりや風通しの悪いところには、ヒル(ヤマビル)がいる可能性があります。丹沢山地でもヒルの被害が多数報告されています。まず服装でヒルから身を守りましょう。長袖・長ズボンを着用し、ズボンのすそは靴の中に入れるのがベストです。忌避剤の使用も有効です。

ヒルに吸血されたら

万が一吸血されたら、以下のように対処しましょう。
1.ヒルを取り除く。
忌避剤や塩をかけて取り除きます。取り除いたヒルは、必ず殺しましょう。踏んでも死にませんので、塩や消毒用エタノールなどをかけます。
2.傷口を指でつまみ、ヒルの唾液成分を絞り出し、消毒。
消毒用エタノールや水などで洗いましょう。
3.絆創膏を貼り、出血をおさえる。
痒みがある場合は、抗ヒスタミン成分の入った軟膏を塗りましょう。
4.症状が治まらない場合は、必ず皮膚科を診療する。

まとめ

丹沢山地を楽しむ、いくつかの登山・ハイキングコースやルートをご紹介しました。丹沢山地には、ご紹介しきれなかったコース・ルートももちろんあります。出発時の天気が良くても、途中で天気が急変することもありますから、くれぐれも無理のない行動計画を立てましょう。時には、引き返す勇気も必要です。安全で楽しい登山を心がけてください。

東京近郊の登山・ハイキングコースが気になる方はこちらもチェック!

今回は丹沢山地の登山・ハイキングコースをいくつかご紹介しましたが、他の東京近郊の登山・ハイキングにもご興味があれば、当サイト、「暮らし~の」の以下のリンクも参考にしてください。