検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

岡山の登山・トレッキングスポット10選!難易度別に初心者向けからご紹介!

岡山県といえば…晴れの国、岡山城、桃太郎伝説、倉敷の美観地区…。県名に「岡(丘)」と「山」がある県ですが、「登山」を連想する人は少ないのでは?実は、岡山県にも登山を楽しめる山がたくさんあるんです。今回は、岡山県の日帰り登山情報を難易度別にご紹介します。
2020年8月27日
relaxman
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

岡山県の登山事情

岡山県の北部には人気の蒜山がある「中国山地」がそびえ、中部には「吉備高原」が広がっています。最高峰は、後山(うしろやま)の1344m。岡山県には「高山」と呼べる高さの山は存在せず、300m前後~1000m台の低山しかありません。つまり、初心者でも気軽に楽しめる山が多いと言えます。中国山地の山々や瀬戸内海が見渡せる山もあり、素晴らしい眺望が登山者からの人気を集めています。

岡山県のおすすめ日帰り登山①:王子ケ岳(初心者向け)

瀬戸内海や瀬戸大橋を山頂から眺める

わずか234mの標高ながら、その眺望の良さが人気を呼んでいる王子ケ岳(おうじがだけ)。瀬戸内海側にあるため、山のいたるところから瀬戸内海を見ることができます。もちろん、山頂からの眺めも素晴らしいの一言。瀬戸内海に浮かぶ島々を見渡せるその眺めは、ハイカーだけではなく、一般の観光客にも人気です。登山初心者はもちろんのこと、家族連れや恋人とのデートに利用するのにもぴったりの山です。

王子ケ岳のコース概要

山頂までは車で乗り入れ可能ですが、ハイキングの場合は王子ケ岳登山口から登るか、矢出山から縦走します。王子ケ岳のみの場合は、初心者コースになりますが、矢出山経由の縦走コースならば中級者以上の方のトレーニングコースとしても最適です。

・標高 234m
・難易度 初心者
・アクセス JR宇野線 宇野駅下車。両備バス王子が岳登山口降車。または、JR瀬戸大橋線 児島駅下車。下電バス王子が岳登山口降車。

岡山県のおすすめ日帰り登山②:福山(初心者向け)

山頂には山城跡!岡山の人気低山

倉敷市の北側に位置する福山(ふくやま)は、標高302mの低山です。山頂には南北朝時代に築かれた山城(福山城)の跡があり、歴史を学びながらハイキングが楽しめます。登山的な目玉は、直登コースの1234段の階段。節目ごとにプレートがあり、達成感を得ながら登ることで、階段のキツさを紛らわせましょう。山頂は開けているので、お弁当を食べるのにも最適。妙見展望台では、素晴らしい眺望が待っています。

福山のコース概要

福山の山頂までは、眺望良好な幸山を経由するコース(歩行時間約4時間)や1234段の階段を上る直登コース(歩行時間約1時間)など、様々なコースが整備されています。まわり道をするもよし、直登するもよし。いろいろな楽しみ方で、福山のハイキングを満喫しましょう。

・標高 302m
・難易度 初心者
・アクセス JR伯備線 総社駅からバスで西群まで。その後徒歩30分。

岡山県のおすすめ日帰り登山③:三ケ上(初心者向け)

1000m級の山でも簡単登山!山頂には不動明王も!

どっしりとした山容と、三つに分かれた頂からなる三ケ上(さんがじょう)。ゴツゴツとした岩が露出した山頂からは、360度遮るものがなく、周囲の山々を見渡せます。そして、頂上にひっそりと佇む不動明王と役行者坐像の姿。こちらは安土桃山時代に建立されたもので、この山が古くから霊峰として崇められていたことを物語っています。登っていて山の神秘を肌に感じられるのは、霊峰だからこそ。「登山」の魅力を存分に味わえる山です。


三ケ上のコース概要

登山道は広く、整備も行き届いていて、特別に危険な場所もありません。1000m級と岡山県内では高い方ですが、3時間程度でトレッキングが楽しめてしまうので、ファミリーにもおすすめです。

・標高 1035m
・難易度 初心者
・アクセス 岡山駅から中鉄バスの運行する「岡山エクスプレス津山号」に乗車。津山バスセンターで降車。

岡山県のおすすめ日帰り登山④:熊山(初心者向け)

山頂から吉井川の流れを一望

岡山県の南部にある熊山(くまやま)は、熊山遺跡や天然杉、展望台からの風景など登るだけでなく「見るもの」も充実した人気の低山です。標高500mと程よい登り甲斐もあるため、「トレッキングと聞くと腰が引けるけれども、ハイキング程度ならいってみたい!」という初心者の方におすすめです。山頂からは岡山三大河川のひとつ・吉井川(一級河川)の雄大な流れを眺めることができます。

熊山のコース概要

周辺各駅からアクセスすることができますが、代表的なのは熊山駅から歩くコース。熊山駅からピストンするのではなく、伊部駅まで歩いてしまうのがオーソドックスです。コース序盤の坂が少々急なことを除けば、歩きやすい道が続きます。

・標高 508m
・難易度 初心者
・アクセス JR山陽本線 熊山駅から徒歩10分程度。
 

岡山県のおすすめ日帰り登山⑤:鬼ノ城山(初心者向け)

吉備津神社とのセットで観光登山!

岡山県といえば、桃太郎伝説。その伝説の由来として、有名なのが吉備津神社ですが、桃太郎伝説にまつわるスポットがもうひとつあります。それが鬼ノ城山(きのじょうやま)です。山頂には、7世紀後半に築城されたといわれる山城(鬼ノ城)があり、この山城に住んでいた湯羅(鬼)を吉備津彦命が討ったという伝説が…。伝説はさておき、吉備高原にあるこの山はハイキングスポットとしても人気です。観光と登山が一緒に楽しめる贅沢な山です。
 

鬼ノ城山のコース概要

鬼が住んでいた城だけあって、アクセスはあまりよくありません。ハイキングコースは鬼ノ城だけでなく、湯羅遺跡を巡り、岩屋寺まで歩くと充実感が得られます。その際のコースタイムは3時間程度。道中のところどころにある岩屋三十三観音を探しながら歩くのもよいでしょう。

・標高 397m
・難易度 初心者
・アクセス 総社駅から鬼城山ビジターセンターまで車で30分。

岡山県のおすすめ日帰り登山⑥:龍ノ口山(初心者~中級者向け)

岡山市民の憩いの山


岡山市郊外にある龍ノ口グリーンシャワーの森こと龍ノ口山(たつのくちやま)は、標高わずか257m。子どもからお年寄りまで、ハイキングが楽しめる山として、人気を集めています。また、登山馴れした人々にとっては、新しい登山靴を慣らしたり、ケガのリハビリをしたり、トレーニングをしたりする場として利用されていて、まさにみんなの「憩いの山」と呼べる存在になっています。

龍ノ口山のコース概要

一般的な周回コースは、初心者向き。歩行時間も2時間程度と、老若男女が楽しめるハイキングコースです。一方で、岩場の多い西尾根を歩くコースはトレッキングレベル。両手をついて四つん這いで登るほどの急こう配もあるので注意が必要です。

・標高 257m
・難易度 初心者~中級者
・アクセス JR山陽本線 高島駅下車。龍ノ口グリーンシャワーの森まで徒歩約40分。または宇野バス原停留所下車。
 

岡山県のおすすめ日帰り登山⑦:成羽天神山(中級者向け)

吉備高原の最高峰!777mの山頂へ

岡山県中部に広がる吉備高原。その最高峰にあたるのが成羽天神山(なりわてんじんやま)です。必見なのが頂上南東にある鈴振崖からの展望。360度のパノラマ風景が広がり、周囲の山々を一望できます。また、沢あり、巨岩あり、様々な植物あり…と、登山の醍醐味が味わえる山です。そして、特筆すべきはその標高!「777m」とは、何とも縁起が良い数字ではないでしょうか。
 

成羽天神山のコース概要

緩やかな傾斜な坂道なので、歩き慣れている人であれば問題なく登れます。案内板やベンチなどもしっかり整備されているので、安心です。ちょっとした岩場もある楽しい登山道です。

・標高 777m
・難易度 中級者
・アクセス JR伯備線 備中高梁駅から備北バス利用で天神山登山口バス停

岡山県のおすすめ日帰り登山⑧:日名倉山(中級者向け)

関西百名山のひとつ。別名「美作富士」

兵庫県と岡山県にまたがる中国山地の名峰「日名倉山(ひなくらやま)」は、岡山県側から見た山容が富士山のように見えることから、美作富士、または作州富士とも呼ばれています。眺望は、北に岡山県最高峰の後山、西に那岐山など、中国山地の山々の姿を見ることができます。また、中腹にあるベルピール自然公園からは日名倉山の山頂が望めます。この公園には「リュバンベールの鐘」というスウィングベルがあり、登山中にこの鐘の音が聞こえることも。
 

日名倉山のコース概要

「富士」の異名を持つことからわかるように、なだらかなスロープが特徴です。1000m級の山ですが、急登が続くことはなく、登りの後は平らな道といった具合にほどよい変化があって、歩いていて飽きることはありません。ベルピール子自然公園から登るコースは、迷うことなく山頂まで進めます。

・標高 1047m
・難易度 中級者
・アクセス 大原ICから車で30分。ベルピールしぜ公園までは、山崎ICから車で40分、大原駅から車で30分。
 

岡山県のおすすめ日帰り登山⑨:那岐山(中級者向け)

日本三百名山のひとつ。山頂は360度の展望

岡山県と鳥取県の県境にある那岐山(なぎさん・なぎせん)は、日本三百名山のひとつにも数えられる中国山地の山です。後山・氷ノ山と並び国立公園にも指定されています。高木のない山頂からは大パノラマの風景が広がり、西は鳥取県の大山から東は岡山県の日名倉山まで見渡せます。豊富な種類の植物が生息しているのもこの山の魅力のひとつ。秋には紅葉も楽しめ、トレッキングを楽しむ人々だけではなく、一般の観光客も多く訪れます。
 


那岐山のコース概要

山頂までの代表的なコースは、菩提寺をまわるAコース、蛇淵をまわるBコース、大神岩をまわるCコース、途中でそれぞれのコースに合流する滝めぐりコースや山城コース、みそぎ橋広場から滝山を登る縦走コースなどもあります。どのコースも2時間半から3時間あれば登下山できるトレッキングコースです。

・標高 1255m
・難易度 中級者
・アクセス 津山ICから車で40分、美作ICから車で30分、津山駅からバスで50分

岡山県のおすすめ日帰り登山⑩:蒜山(中級者向け)

目指せ!蒜山三座縦走!岡山県屈指の人気を誇る山

岡山県と鳥取県をまたがる山・蒜山(ひるぜん)。蒜山とは上蒜山・中蒜山・下蒜山の三つの主峰を指し、これらは蒜山三座と呼ばれています。中腹の蒜山高原が観光地として人気があるとともに、この蒜山三座への登山も充実したトレッキングを楽しめる場所として大変人気があります。歩き慣れた方におすすめなのが蒜山三座の縦走。1000m級の山の連なりではありますが、山頂付近は高木が少なく高山のような雰囲気を味わうことができます。
 

蒜山コース概要

一座ずつ登る場合は、それぞれの歩行時間は3時間~4時間程度。三座を縦走するトレッキングコースは7時間超となるので、余裕を持ったスケジュールが必要になります。縦走路は、アップダウンが少々きつめ。ですが、稜線歩きになるので眺めは抜群です。

・標高 上蒜山1202m 中蒜山1123m 下蒜山1100m
・難易度 中級者
・アクセス 蒜山高原まで蒜山ICから車で5分。
 

岡山県の山に登る前に

冒頭でも説明しましたが、岡山県には1500mを超えるような山はありません。いわゆる「低山」と呼ばれる山しかないのですが、低山だからといって、侮ってはいけません。意外にも、低山での遭難事故は多いからです。遭難しないためには、万全の準備が必要になります。登山装備はもちろんですが、山の下調べが一番大事な準備です。しっかりと登る山について調べることで、安全な登山ができるだけでなく、登山をよりいっそう楽しむことにも繋がります。安全に、そして楽しく。岡山県の山々を満喫してください。
 

岡山県が気になる方はこちらもチェック!