登山で重宝する便利グッズを活用しよう!
ハイキングやトレッキングなどの登山時において役立つ便利なアイテムが様々販売されています。登山初心者の方から上級者の方に至るまで、誰にでも活用出来るおすすめアイテムばかりご紹介しますので、登山に携行して活用してみてください!
登山におすすめな最新便利グッズ:1
VASTLAND LED ランタン
最大輝度数1000ルーメンを誇る登山にあると便利な役立つLEDランタンになります。
おすすめポイントは?
掛けたり、テント内部に吊るしたり、置いて使用したりと様々な使い方ができますのでとても便利なアイテムです。弱モードからはじまり、暖色モード、強モード、点灯モードと計四つの点灯機能が搭載されていますので、シーンに応じてお好みの明るさにして活用する事ができます。
広範囲にまで灯りを照らす事ができますので、夜間の作業中などにあると便利なLEDランタンになりますので、ハイキングやトレッキングなどの持ち物として、準備するだけで強い味方となってくれます!
登山におすすめな最新便利グッズ:2
DEERFAMY おりたたみいす
ちょっとした休憩や食事中に座れる椅子を探しているという方には、こちらのアイテムがおすすめです。2つの椅子がセットになっており、安価に購入できるのがポイント。
耐荷重は最大で100kgまでとなっているため、大人が上に立つこともできます。通気性がよく、座り心地抜群な素材を使用しているのも特徴的です。
おすすめポイントは?
こちらのアイテムのおすすめポイントは、軽量化を誇っている点です。超軽量で、重量は約280g。バックパックに入れての持ち運びに適しているので、できるだけ荷物を軽くしたいと考えている方におすすめです。
また、誰でも簡単に数秒で組み立てられるのも特徴的。専用の収納バッグが付属しているので、使わないときはそちらを利用してください。
登山におすすめな最新便利グッズ:3
REBALANCE サバイバルシート
体内から出る放射熱を外部へと逃がさない厚みのあるブランケットになります。いざという時にあると便利で、体を保護するのに役立ちますので、ハイキングやトレッキングなどの登山シーンなどに装備しておくだけで安心です。
おすすめポイントは?

耐久性に優れ、引き裂き強度にも強いPE素材を採用して作られているブランケットで、繰り返し使用する事が出来て、なおかつ冷気をしっかりと遮断してくれます。軽量かつコンパクトサイズにできる小物類なので、リュックなどもかさばらず、綺麗に収める事が出来ます。また雨や雪が降っている環境下ではレインコートとしても使い勝手良く活用できるアイテムになります!
登山におすすめな最新便利グッズ:4
SOMETHING EDWIN
ハイキングやトレッキング時の雨天対策にあると便利なレインポンチョになります。
おすすめポイントは?

耐水圧5000mmと強い雨にも負けない堅牢な作りとなっていますので、万が一の雨天時に役立つアイテムです。女性にも着用しやすい軽量かつしなやかな素材を採用して作られています。背面部分には反射パイピングが装備されていますので、後ろからの視認性を高めてくれて、夜間の安全性も確保されています。

膝丈程まである長さと余裕ある横幅のレインポンチョになりますので、どのような登山ウェアの上からでも手軽に着用する事が出来ます!またフードの深さも調節する事が出来ますので、お好みのサイズ感にして被る事が可能です。別売りされているレインバイザーを装備して顔への雨除けも出来ますので、登山時の持ち物に小物として携行しておくだけで安心です。
登山におすすめな最新便利グッズ:5
ウォーターバッグ ポータブル5L
ハイキングやトレッキング時にあると便利な5Lと大容量のウォーターバッグになります。持ちやすいハンドルが付いていて、傾けるだけで簡単に水を注ぐ事が出来ます。
おすすめポイントは?

使用後は折りたたみ出来て小物サイズに出来ますので登山リュックにもかさばらせずに綺麗に収納しておく事が出来ます。ハイキングやトレッキングはもちろんの事、アウトドアキャンプやバーベキューにおいてもあると便利で役立つ道具です。
登山におすすめな最新便利グッズ:6
ZERO Whistle ホイッスル
万が一のときのためのアイテムを持っておきたいと考えている方には、こちらのアイテムがおすすめです。500円以下で購入できるホイッスルで、コンパクトなのも特徴的。
スタイリッシュなデザインで、全3色からデザインを選ぶことができます。コンパクトなので、どのようなシチュエーションでも使用できるアイテムです。
おすすめポイントは?
こちらのアイテムのおすすめポイントは、裏側にクリップが搭載されているという点です。クリップが搭載されていることで、胸元やリュックに取り付けることができます。
また、ストラップへ取り付けることも可能。使用するシチュエーションに合わせて使い方を選択しましょう。万が一のときの助けになってくれるアイテムとなります。
登山におすすめな最新便利グッズ:7
バイオギアサポーター腰用
登山時の体をサポートしたいと考えている方には、こちらのアイテムがおすすめです。1万円以下で購入できるアイテムで、登山をする際の腰の動きをサポートします。
スポーツブランドから販売されているアイテムで、登山のほかに、スポーツの際に使用することも可能。正しい体の使い方をしたいという方は、ぜひこの機会に購入してみてください。
おすすめポイントは?
こちらのアイテムのおすすめポイントは、搭載されているベルトによって楽に着用できるという点です。難しい操作が一切必要ないので、初めてサポーターを購入するという方にも適しています。
また、こちらのモデルはサイズ展開が豊富なのもポイント。全4パターンのサイズから選べます。自分に合ったサイズを選べば、さらにサポート力が高まるでしょう。
登山におすすめな最新便利グッズ:8
冷却タオル 超冷感スポーツタオル
冷感繊維を採用し作られた冷感タオルで、水に濡らして絞れば、長時間冷たさが持続して使えるハイキングやトレッキングの際に役立つあると便利な道具になります。
おすすめポイントは?

吸汗速乾性に優れているのも特長のアイテムで、体の汗を素早く吸水してくれて、素早く乾きますので繰り返してなんども活用出来ます。ハイキングやトレッキングにも携行しやすい小物サイズのタオルになりますので、登山時の持ち物の一つに加えたとしても難なく携行出来ます。

密封性に優れている防水袋も付属されていますので、濡らした状態でも持ち運び出来ます。登山グッズとしてはもちろんの事、日常生活においてもジムトレーニングやスポーツシーンなどの持ち物としてあると便利で役立つ道具なので、ぜひ活用してみてください。
登山におすすめな最新便利グッズ:9
Phoenix Ikki 300ml-650mlボトル対応
ドリンクを入れておけるポーチを探しているという方には、こちらのアイテムがおすすめです。2000円程度で購入できるモデルで、シンプルなデザインなのが特徴的。
また、こちらのモデルはカラーバリエーションが豊富です。いずれもどんなコーディネートにも合わせられるデザインなので、ぜひこの機会に購入してみてください。
おすすめポイントは?
こちらのアイテムのおすすめポイントは、ベルトやベストに取り付けられるという点です。ドローコードを搭載しているので、持っているボトルのサイズに合わせて調節できます。
また、使用しないときはコンパクトに折りたたむことが可能。300~650mlまでのボトルに適しています。耐久性が高いため、愛用したいという方にもおすすめです。
登山におすすめな最新便利グッズ:10
Connectyle ユニセックス 速乾 UVカット ハット
日差しから顔や頭を守りたいと考えている方には、こちらのアイテムがおすすめです。2000円程度で購入できるアイテムのため、これから登山を始めるという方にも適しています。
カラーバリエーションが豊富で、全12色から選択可能。UVカット機能や速乾性が備わっているため、ぜひ夏の登山に取り入れてみてください。
おすすめポイントは?
こちらのアイテムのおすすめポイントは、ネックカバーを搭載しているという点です。ネックカバーを取り入れることで、後ろ側からの日差しにも対応します。
また、あごストラップを搭載することにより、強い風が吹いてしまっても飛ばされません。サイズはワンサイズとなっているので、購入前には必ず確認するようにしてください。
登山におすすめな最新便利グッズ:11
Lefon テントハンマー
良質の高炭素鋼材質を採用したハンマーヘッド。通常のスチールより硬度が高いのが特徴です。持ちやすいアルミニウム合金ハンドルと組み合わされることで衝撃を緩和し、ペグ打ちが楽になります。
おすすめポイントは?
ペグ抜き用の穴とフックがついているのが特徴です。ペグを引き抜きやすい設計となっているため、初心者の方も問題なく扱えます。安全ベルトがついているのも安心して使うために大切なポイントです。
登山におすすめな最新便利グッズ:12
GWHOLEサバイバルツール
携帯に便利なアイテムを探しているという方には、こちらのアイテムがおすすめです。5000円以下で購入できるアイテムなので、登山初心者も購入しやすいのが特徴。
また、こちらにはワイヤーソーや火打石、懐中電灯など、さまざあなグッズがセットになっています。サバイバルに必要なものが入っているので、登山を楽しめること間違いなしです。
おすすめポイントは?
こちらのアイテムのおすすめポイントは、耐久性の高いアイテムばかりを入れているという点です。全部で11種類のグッズを入れており、防水性に優れているのもポイント。
コンパクトサイズなので、バックパックに入れやすくなっています。登山だけでなく、非常時や災害時に利用するために所持している方も多いです。
登山におすすめな最新便利グッズ:13
guimi led 懐中電灯
携帯しやすい懐中電灯を探しているという方には、こちらのモデルがおすすめです。手で持っていても落としづらいよう、ハンドストラップを搭載。両手が空くので、さまざまなシチュエーションで利用できます。
また、コンパクトサイズで作られているのも特徴的。超軽量なので、バックパックに入れていても重たくありません。
おすすめポイントは?
こちらのアイテムのおすすめポイントは、防水性に優れているという点です。雨に耐えられる防水性が備わっているので、雨の日の登山でも安心で。アルミ合金を素材として使用しているので、落としてしまっても問題ありません。
また、5つのモードから選ぶことが可能。1つのボタンだけでモードを選択できるので、操作性を求めている方にもおすすめです。
登山におすすめな最新便利グッズ:14
Cocoda ヘッドライト
ヘッドライト本体はわずか40グラムと超軽量なので、気軽に着用できるのが特徴。また、200ルーメンの超高輝度ヘッドライトが100mまでの道を照らしてくれるため夜道も安心です。60°照明角度を調整可能、さまざまな場面に対応します。
おすすめポイントは?
通気性の良いヘッドバンドは弾力があり自由に調整できるため、大人から子供まで利用できます。ランニングや登山、ライディング中にもヘッドライトをしっかり固定できるのがポイントです。
登山におすすめな最新便利グッズ:15
TrailBuddy トレッキングポール
登山に自信がないという方や、さらに登山を快適に行いたいという方には、こちらのアイテムがおすすめです。2本のトレッキングポールがセットになっており、5000円以下で購入できます。
必要なものがすべてセットになっているため、これから登山を始めるという方に最適。専用の収納袋も付属しているアイテムとなります。
おすすめポイントは?
こちらのアイテムのおすすめポイントは、ハンドル部分にコルク性のグリップを採用しているという点です。コルク性のグリップは雨や汗を吸収するため、滑りを軽減します。
また、パッドの入っているストラップを搭載することにより、擦れによる怪我を防止。ストラップは落下防止にも役立ちます。ぜひこの機会に購入してみてください。
登山におすすめな最新便利グッズ:16
SAIMOL 簡易トイレ
長時間の登山を楽しみたいと考えている方には、こちらのアイテムがおすすめです。登山だけでなく災害にも役立つアイテムで、これさえあればトイレが見つからないときも安心。
また、50回分がセットになっていて5000円と安価なのも特徴的です。安い価格で大容量のものを探している方にも適したアイテムとなります。ぜひこの機会に購入してみてください。
おすすめポイントは?
こちらのアイテムのおすすめポイントは、水がない場所でも使用できるという点です。また、菌や臭いを抑える効果があるアイテムで、500mlの水を入れれば凝固させることも可能。
手を汚すことなく処理できる手袋も付属しているため、どのようなシチュエーションでも使用できます。使用しないときは、コンパクトに収納できるのもポイントです。
登山におすすめな最新便利グッズ:17
SAKUTTO 携帯浄水器
きれいな水を登山中に飲みたいと考えている方には、こちらのアイテムがおすすめです。携帯しやすいコンパクトサイズの浄水器で、有害物質を99%まで除去できます。
また、たっぷりの水を浄化ことができるアイテムです。500mlのペットボトルに換算すると、約1万本ほどの水に対応します。ぜひこの機会に購入してみてください。
おすすめポイントは?
こちらのアイテムのおすすめポイントは、登山のプロや防災士が推薦しているという点です。登山のほかに、災害時でも大活躍するアイテム。国内の厳しい基準を突破しているため、安心して飲料水を確保できます。
また、5000円以下で購入できるのもポイント。これから登山を始めるという方も手が出しやすく、上級者にもおすすめです。
登山におすすめな最新便利グッズ:18
電波ソーラー PRW-30-5JF
より快適でな登山を楽しみたいと考えている方には、こちらのアイテムがおすすめです。アウトドアに適した腕時計で、電波ソーラーを採用しています。
価格は3万円ほどと少し高価ではありますが、長期的に愛用できるアイテムです。10気圧防水機能を搭載しており、雨が降っているシチュエーションでも問題なく利用できます。
おすすめポイントは?
こちらのアイテムのおすすめポイントは、方位や高度、気圧や温度を計測できるセンサーを搭載している点です。世界6局の電波を受信できる高性能を備えており、時刻を自動で修正することも可能。
また、登山中に手首の動きを妨げない小さいサイズを採用しています。軽量設計でもあるので、どのような場面でも使用できるアイテムです。
登山で役立つ最新便利グッズについてのまとめ
いかがでしたでしょうか?様々な便利グッズをご紹介してきましたが、今回ご紹介した以外にもまだまだ便利グッズが販売されていますので、登山を少しでも快適にする道具や小物類を活用して、登山を思いっきり楽しんでみてくださいね!
登山で役立つ最新便利グッズについて気になる方はこちらもチェック!
キャンプで使える100均便利グッズ40選!ほぼ100均でもアリかも?!
キャンプ用品って結構費用がかかりますよね?!どうせならあんまり費用をかけずにキャンプを楽しみたい...実は100均でもキャンプで使える便利な...
https://kurashi-no.jpキャンプで重宝して使用できるコスパの高い100均アイテムをご紹介している記事になります。手早くコストをかけずにキャンプ道具を揃えたい方は必見です!アイテムを揃えてキャンプを満喫してみてください。
【2021】一人暮らしで役立つ最新便利グッズおすすめ12選!コレは便利!
今回は一人暮らしに役立つ便利グッズを多数ご紹介していきます。日常生活に取り入れるだけで一人暮らしを快適にする掃除グッズをはじめ、家電、キッチ...
https://kurashi-no.jp一人暮らしをこれから始める方も、もう既に一人暮らしが長い方にも便利なグッズをご紹介しています。掃除用具、家電、キッチン用具と暮らしに役立つおすすめ便利グッズをご紹介していますのでご参考にしてみてください。