安達太良山とは
安達太良山は福島県の福島市・二本松市・郡山市・猪苗代町・大王村に接している活火山です。磐梯朝日国立公園の南端に位置し、安達太良連峰に属しています。標高は1,700mになり、周囲の山も含め初心者やベテランにも楽しめ、日帰りや縦走など、複数のコース・ルートがある山です。日本百名山・新日本百名山・花の百名山にも選ばれている名山です。
安達太良山の車を利用してのアクセス
人気登山口の奥岳登山口・塩沢登山口へは、共に東北自動車道の二本松ICを利用します。奥岳登山口は国道459号線から県道386号線を経由して、あだたら高原駐車場を目指してください。塩沢登山口へは、国道459号線を奥岳方面に進んで行くと塩沢温泉の標識が出てきますので、左折してください。
縦走路の登山口・野地温泉は、国道459号線から土湯温泉の案内標識がありますので、右折して進み野地温泉ホテルを目指してください。
安達太良山の公共交通機関を利用してのアクセス
人気の登山口、奥岳登山口・塩沢温泉登山口のアクセスは、JR東北本線の二本松駅を利用します。奥岳登山口へは、二本松駅下車後、福島交通のバスで奥岳行きに乗車し終点まで行くか、岳温泉行きに乗車し、岳温泉で乗換て奥岳に行く方法があります。塩沢温泉登山口は、バスで学校経由塩沢温泉行きに乗り塩沢温泉で下車します。
縦走の登山口の野地温泉は、JR福島駅よりバスで野地温泉行きを利用してください。登山計画前にバスの運行時刻をチェックしてください。
安達太良の登山口
安達太良山に登山をするために、複数の登山口があります。人気・不人気やアクセスしずらい登山口もあります。ここでは、人気の日帰り・縦走コース・ルートに使用されている登山口を紹介します。
奥岳登山口
奥岳登山口は、安達太良山の登山口の中で最も利用されている登山口です。近くに無料の大駐車場も近くにあり、ゴンドラのあだたらエクスプレスで、歩けば一時間10分ほどかかる薬師岳山頂まで6分で到着です。日帰り登山の場合、心強い登山口といえます。
時期になれば、咲き誇るシャクナゲを眺めながら登山ができます。奥岳温泉も近くにあり、下山後の汗も流すこともできます。
塩沢登山口
国道459号線を奥岳温泉より先にある塩沢温泉にある登山口です。塩沢温泉の脇に登山口があり、その脇にも駐車場があります。紅葉時期には観光客でにぎわう登山口となります。
奥岳登山口とは車で30分ほどなので、奥岳登山口からタクシー利用でこちらまできて、入山開始して奥岳登山口に下山する日帰りコース・ルートも人気があります。塩沢温泉で下山後の汗を流すこともできます。
野地温泉登山口
二本松市内の国道459号線を福島市方面に進み、福島市に入ると国道115号線に左折すると、土湯峠に入る旧道が現れます。土湯トンネルにははいりません。土湯峠途中に野地温泉があり、その脇の登山口があります。安達太良山への縦走路の登山口です。安達太良山への案内標識は要所に設置されています。野地温泉も日帰り入浴ができますので、下山後の汗を流してください。
安達太良山の日帰りコース・ルート
安達太良山の日帰りコース・ルートは複数あります。ここでは、代表的なコース・ルートを紹介します。夏以外は、気温は低めになっており、登山の服装は注意が必要です。積雪期は難易度は高くなり、初心者は服装・装備に特に注意する必要があります。
奥岳登山口日帰りコース・ルートその1
代表的な日帰りコース・ルートは、奥岳登山口を使用します。登山口より、あだたらエクスプレス(ゴンドラ)を使用し、薬師岳山頂・五葉松平まで行きます。ゴンドラを降りたら案内標に従い安達太良山まで向かうことができます。約2時間30分で安達太良山に到着することができます。初心者からベテランまで、時期の花達を楽しめるコース・ルートです。
案内標はありますが、風等で不備になる事がありますので、地図は必ず持参してください。難易度は普通で、高くありません。
奥岳登山口日帰りコース・ルートその2
奥岳登山口を使用する日帰りコース・ルートです。奥岳登山口→勢至平→くろがね小屋→峰の辻→安達太良山のコース・ルートです。
安達太良山までのコースタイムは約3時間で、尾根筋の強風に注意すれば、初心者でも難易度は高くありません。風対策の服装が必要です。途中でいろいろな尾根筋が合流するので、地図は必携です。奥岳登山口日帰りコース・ルートその1と組み合わせて登山する人も多いです。
塩沢登山口からの日帰りコース・ルート
二本松市の塩沢温泉のそばにも、塩沢登山口があります。塩沢登山口→くろがね小屋→峰の辻→安達太良山のコース・ルートです。山頂までのコースタイムは、3時間30分ほどとなります。
登山口からくろがね小屋までの間は、紅葉時期には素晴らしい景観となり、初心者でも難易度は高くありません。登山道は案内標がありますが、地図は持って行ってください。紅葉時期の気温は低めですので、服装に注意してください。
安達太良山の縦走コース・ルート
安達太良山の縦走コース・ルートは、野地温泉登山口から入り、鬼面山→箕輪山→鉄山→安達太良山→薬師岳→奥岳登山口が良く使われています。鉄山の手前に鉄山避難小屋がありますので、そこで一泊すれば余裕を持って縦断することができます。
鉄山避難小屋は無人ですので服装・装備は注意し、積雪期は初心者はきついです。いろいろなコースが合流してくるので地図は忘れないでください。縦走時間は7時間30分ほどかかります。積雪期は難易度が上がります。
安達太良山の天気状況
安達太良山に登山するにあたり、天気や気温は服装や装備などに関係します。福島県の天気だけではいけません。安達太良山周辺の天気状況を四季別に統計調査しました。
安達太良山の春の天気状況
3月~5月を春として統計調査しました。3月:一日当たりの降水量3,1mm 平均気温-5,6℃ 最深積雪4,5cm 4月:一日当たりの降水量4,1mm 平均気温0,8℃ 5月:一日当たりの降水量4,7mm 平均気温6,4℃ となります。
安達太良山の夏の天気状況
6月~8月を夏として統計調査しました。6月:一日当たりの降水量6,9mm 平均気温10,4℃ 7月:一日当たりの降水量9,0mm 平均気温14,2℃ 8月:一日当たりの降水量9,2mm 平均気温15,6℃ となっています。
安達太良山の秋の天気状況
9月~11月を秋として統計調査しました。9月:一日当たりの降水量8,5mm 平均気温11,5℃ 10月:一日当たりの降水量6,1mm 平均気温5,1℃ 11月:一日当たりの降水量3,0mm 平均気温-0,6℃ となっています。
安達太良山の冬の天気状況
12月~2月を冬として統計調査しました。12月:一日当たりの降水量2,2mm 平均気温-5,8度 最深積雪4,3cm 1月:一日当たりの降水量2,4mm 平均気温-9,3℃ 最深積雪60cm 2月:一日当たりの降水量2,1mm 平均気温-9,1℃ 最深積雪65cm となります。
1月・2月の積雪は、きついですね。登山の難易度が上がります。
安達太良山の天気を調べるサイト
登山する時期の天気状況がわかっても、登山直近の天気も必要です。最近はスマホ・パソコンで簡単に調べられるようになっています。代表的なサイトを紹介します。
安達太良山の天気調べ1 お天気ナビゲータ・登山ナビ
後発サイトの部類に入ります。他のサイトと比べ、スマホ・携帯からのアクセスに特化しています。現地で簡単に調べられる強みがあります。毎時ごとの天気・気温・風速・雨量を調べる機能も搭載されています。手軽に登山に持ち込めるのが強みです。
安達太良山の天気調べ2 Yahoo!天気・災害
ヤフーの中にある天気サイトです。Yahoo!天気・災害サイトだけスマホアプリとして使用可能となっています。一般の人でも使用している人も多く、サイトの山の天気状況を調べる項目があります。ヤフーの中に地図サイトや山用品が購入できるサイトもあるので、総合的にみると非常に便利です。
安達太良山の天気調べ3 マピオン天気予報
地図や乗換案内で実績のあるマピオンの天気予報サイトです。家から登山口までの天気・気温もリンクさせ調べることもできる便利サイトです。天気情報は3時間毎となっています。
安達太良山登山の注意点
安達太良山は活火山であり、今でも火山性ガスが噴出している箇所がいくつかあり、当然立ち入り禁止となっています。かなりの範囲で立ち入り禁止区域となっていますが、何の変化も無いように見えます。間違ってもそんな所に立ち入らないようにしてください。火山情報も入山前に確認してください。
また、冬は日帰り縦走コース・ルートともに積雪が多くなり、確実に難易度が上がります。服装・装備は注意が必要です。
安達太良山の植物たち
安達太良山周辺では、4月上旬より10月中旬まで、様々なの花が咲き誇ります。カタクリ・コブシ・満天星ツツジなどの春の花、ウラジロヨウラク・イワカガミ・レンゲツツジ・ハクサンシャクナゲなどの夏の花、そして秋のリンドウ達が咲き誇るのです。それに加えて、秋の紅葉があります。
安達太良山は彩り豊な山なのです。それを目的に安達太良山を訪れる登山者も多くいます。
安達太良山の紅葉
安達太良山周辺は紅葉でも有名で、登山者の他に多くの観光客が訪れてます。各登山口周辺より、森林限界の下まで、安達太良山を鮮やかに染め上げてくれます。峰カエデなどのカエデ類やナナカマド、タカノツメやコナラなど紅葉する樹木たちが沢山あり、バランス良く生えており、そのコントラストは素晴らしい景観となって、登山者や観光客を驚嘆させてくれます。
安達太良山のまとめ
安達太良山は活火山です。現在もガスが出ている所もあり、火山活動に関する監視は常時行われ、登山者や観光客に公開しています。初心者も難易度高い箇所は少ないので、コース・ルートを選んで登山すればきつい山ではありません。
秋の紅葉は素晴らしいの一言ですが、気温が低めなので服装・装備は注意をはらってください。きちんとした登山計画を組んで臨めば、安達太良山は十分に期待に応えてくれます。
簡単に山の天気が調べられます。