はじめに
夏から秋にかけて名所の多いおすすめの関東ツーリングスポットを紹介していきます。関東のは都心からのアクセス良好の自然豊かなスポットが多く、週末を中心に多くのバイクツーリングを楽しむ人の姿を見かけます。昼間の時間帯を利用したプチツーリングから日帰りで行けるロングツーリングまで様々な楽しみ方ができるツーリングを紹介しましょう。
関東にはバイクで行ける日帰りツーリングスポット多い
関東には日帰りでロングツーリング、プチツーリングを楽しめるスポットが多くあります。日帰りということで宿泊場所の心配もいらず、気軽にツーリングを楽しむこともできますね。ただし日帰りですと時間に制約があります。都心から伸びる高速道路は週末を中心に渋滞が発生します。日帰りでツーリングに出かける場合朝早く出発っする事をおすすめします。
プチツーリングもおすすめ
ツーリングといいえばロングツーリングのイメージが強いですが、プチツーリングと呼ばれる走行距離100キロ弱、走行時間4時間ほどで戻って来ることのできるプチツーリングも人気となっており、東京や横浜からプチツーリングをで向かえる場所も多くあります。特に夏の暑い時期にはプチツーリングで海!秋の紅葉時期には近場の公園へプチツーリングもおすすめです。気の合う仲間と近郊の名所巡りプチツーリングへ出かけてみませんか?
ツーリングの魅力
ロングツーリング、プチツーリングの魅力といえば同じ趣味の仲間とワイワイバイクの話をしながら名所に向かい、美味しい名物を食べたり穴場の名所を訪れたりと楽しいことが沢山あります。関東周辺には日帰りで訪れることのできる人気の名所も多く、毎回様々な場所を訪れることができるでしょう。
バイク仲間で話が盛り上がる
ツーリング人気スポットへ向かうと同じように多くのツーリング客が訪れています。バイクを自慢してみたり、人気スポットを紹介しあったり、同じ趣味の仲間ですので、話が盛り上がる事でしょう。穴場のスポット情報も仕入れる事が出来るかもしれませんね。ツーリングを楽しむ人は様々な穴場スポットを知っているので、自分の知らない穴場スポットを紹介してもらうのもおすすめです。
事故には注意!
ツーリングの魅力は様々ですが、交通事故には気をつけたいものです。夏の開放的な時期になると気持ちよくてスピードを出しがち!秋の紅葉の時期は落ち葉でスリップ!と危険があることを頭に入れ、ツーリングに出かけましょう。
夏から秋にかけておすすめツーリングスポットを紹介!
ここでは夏から秋にかけて見どころの多いツーリングの名所を紹介していきます。夏、秋それぞれに魅力の多い名所となっており、多くのバイクの姿を見ることができます。
ツーリング夏の楽しみ方!
バイクで関東穴場ツーリングの名所へ!夏のツーリングはスカッと晴れた山や海へバイクに乗って向かうのはいかがでしょうか!特におすすめは山方面へのツーリング!都市部と比較して気温が低く暑い夏には最適です。
ツーリング秋の楽しみ方!
秋のツーリングの魅力といえば紅葉!関東には日帰りで向かえる紅葉の名所も多くバイクを走らせながら、途中のポイントでそれぞれ綺麗な紅葉を満喫することができます。またツーリングスポットには、絶景を楽しめる紅葉スポットが多いのも特徴ですので、秋は紅葉を求めてツーリングに出かけてみる事をおすすめします。
関東ツーリングスポットランキング10位
関東ツーリングスポット!伊豆スカイライン
関東でも人気の観光地伊豆!そこを縦断する伊豆スカイラインは熱海峠から始まり、玄岳~韮山峠~山伏峠~亀石峠~冷川~天城高原まで続く自動車専用道路となっています。伊豆スカイラインは自動車専用道路としての役割ともう一つ観光用の道路としての2つの役割を持ちます。スカイラインおすすめで観光道路としての魅力をお話しましょう。
伊豆スカイライン基本情報
所在地 | 〒410-2502 静岡県伊豆市上白岩2067-2 MAP 0558-83-2222 |
---|---|
通行料金 | 往復料金を利用することで280円お得な860円で走行可能です。 |
伊豆スカイラインのおすすめ
伊豆スカイラインは有料の自動車専用道路という話をしましたが、ただ、目的地までの移動にの為に走るだけのどうろではなく、春夏秋冬絶景を楽しめる道路となっています。道路上には多くのパーキングエリアが設置されて、それぞれのパーキングで絶景を楽しむ事のできる名所となっています。
関東ツーリングスポットランキング9位
関東ツーリングスポット!奥多摩湖
関東でも人気の奥多摩湖は春夏秋冬見どころの多い場所となっており、観光客も多く訪れる場所です。そんな奥多摩湖はバイク乗りにとっても人気の場所となっており、バイク乗りの聖地!ともよばれるほどです。奥多摩湖を回るように綺麗に整備された道路が整備され、青梅街道側からのルートと、檜原街道からのルートの2ルートが存在します。都心からのアクセスも良好で、週末を中心に多くのバイク乗りがツーリングを楽しんでいます。
奥多摩湖基本情報
所在地 | 〒198-0223 東京都西多摩郡奥多摩町原 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)奥多摩駅からバスで15分(奥多摩湖バス停下車) |
奥多摩湖のおすすめ
奥多摩湖は東京都は思えない自然豊かな場所として人気です。そして嬉しいポイントが都心からあのアクセスの良さ!ツーリング初心者でも無理なく目的地の奥多摩まで向かうことが出来ます。奥多摩に到着したら奥多摩湖を目指します。そして更に奥に進むと、「奥多摩周遊道路」の入り口に到着します。奥多摩町〜檜原村を結ぶ都道であり、全長は19.7kmあり、ワインディングに富んだ峠道は、ライダーを楽しませてくれることで人気となっています。
関東ツーリングスポットランキング8位
関東チーリングスポット!九十九里ビーチライン
日帰りツーリングに最適!関東各所から多くのバイク好きがツーリングで訪れる九十九里浜は南は太東崎から蜿々約66km,北の刑部岬にいたる弓形の海岸線となっており、どこまでも続く白い砂浜と、遠浅の海、そして晴れた日には青空が最高の景色を見せてくれます。そんな絶景スポットを通るのが九十九里ビーチライン!
九十九里ビーチライン基本情報
所在地 | 〒299-4301 千葉県山武郡九十九里町ほか |
---|---|
ビーチライン料金 | 220円(二輪車) |
ビーチライン距離 | 17.2km |
九十九里ビーチラインのおすすめ
九十九里ビーチラインは片側一車線の有料道路となっており、まっすぐに伸びる道路は海沿いを走ります。道路は平地より一段高くなっているため見晴らしは最高でのんびり海の風を感じながら走ると気持ちいいですよ。おすすめの時期は何と言っても夏!ツーリング途中に九十九里の海に足をつけてみるのはいかがでしょうか。遠浅の海岸線のため、沖の方まで向かうことができますよ。
関東ツーリングスポットランキング7位
関東おすすめツーリングスポット!三浦半島観音崎
神奈川県に位置する三浦半島は独特の海岸線を持ち年間を通して多くの観光客が訪れる場所となっています。海岸沿いをバイクでツーリングできるコースがある他、丘の上には畑が広がる真ん中をバイクでツーリングできるコースもあります。観光名所が多い三浦半島ですが、目的地を設定すると計画的にツーリングを楽しむことが出来ます。ここでは、観音崎灯台を紹介!
日帰り可能!三浦半島観音崎基本情報
営業期間 | 開園時間:終日開放 |
---|---|
所在地 | 〒239-0813 神奈川県横須賀市鴨居4-1120 MAP |
交通アクセス | (1)浦賀駅からバスで15分 (2)横須賀駅からバスで35分 |
三浦半島観音崎のおすすめ
三浦半島にバイクでツーリングに訪れたら美味しい食べ物を食べたいものです。三崎の海鮮を堪能!目的地を観音崎灯台に設定し、目の前に広がる絶景と白くそびえ建つ灯台を見るのはいかがでしょうか。また、観音崎では朝市を開催しているため、朝早く到着し、朝日を見た後、朝市で朝食というプランもおすすめです。
関東ツーリングスポットランキング6位
関東おすすめツーリングスポット!東京湾アクアライン
東京アクアラインは神奈川県川崎市浮島と千葉県木更津市を結ぶ総延長15.1キロの海底トンネルと橋脚部分がある連絡道路となっています。東京湾アクアラインの中間部分位は海ほたると呼ばれるサービスエリアが整備され、ツーリングで訪れるバイクのりが多く集まります。海ほたるにはインターチェンジが設置され、神奈川、千葉それぞれから海ほたるまでツーリングを行い引き返すことも出来ます。
日帰り可能!東京湾アクアライン基本情報
所在地 | 〒292-0071 千葉県木更津市中島地先 MAP 0438-41-7401 |
---|---|
料金 | 800円 東京湾アクアライン通行料金普通車(ETCにて利用の場合) |
距離 | 15.1キロ |
東京湾アクアラインのおすすめ
アクアラインの魅力は千葉県側の陸橋部分の景色の良さでしょう。晴れた日には遠く富士山を眺めることもできます。夏には海からの爽やかな風を感じながら、ツーリングを行うと気持ちいいこと間違いなし!秋になると空気が澄み始め、より遠くまでの眺めを楽しむことができます。また夜になると、橋上に輝くテールライトの光が美しく綺麗な夜景を見ることもできるほか、東京・神奈川・千葉の街の光がとても綺麗な夜景スポットとして多くのツーリング客が訪れおすすめです。
関東ツーリングスポットランキング5位
関東おすすめツーリングスポット!熱海ムーンテラス
神奈川県を走る西湘バイパスを経由して熱海を目指すのはどうでしょうか。西湘バイパスは自動車専用の有料道路となっていますが、海沿いを走るため、バイクで走ると気持ちいい絶景スポットとなっています。さて、西湘バイパスをバイクで走り向かうのが熱海ムーンテラス!熱海サンビーチに隣接する恋人の聖地と呼ばれる公園です。週末を中心に様々なイベントが開催され賑わいます。夜にはライトアップされた公園が素敵な雰囲気を作り出します。
熱海ムーンテラス基本情報
所在地 | 〒413-0014 静岡県熱海市渚町 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)熱海駅からバスで7分 |
熱海ムーンテラスのおすすめ
海岸からはヨットハーバーを見ることが出来、夕方から夜にかけて綺麗な夕日を見る事の出来る絶景スポット!日が暮れると公園内がライトアップされ昼間とは違ったロマンチックな雰囲気に変わります。カップルで訪れるといつも話せない様な会話も話せたりするかもしれませんね。
関東ツーリングスポットランキング4位
関東おすすめツーリングスポット!日光いろは坂(明智平展望台)
関東でおすすめのツーリングスポット!イロハ坂は、日光山内と奥日光を結ぶ急な坂道で、上り専用の第2いろは坂と下り専用の第1いろは坂があるのが特長です。紅葉の時期には大渋滞するほどの人気スポットとなっています。
日光いろは坂(明智平展望台)基本情報
営業期間 | 営業時間:9:00~16:00 明智平ロープウェイ ※紅葉シーズン等は営業開始時間が早まること、営業時間を延長することがあります。 休業日:3月1日~3月15日 明智平ロープウェイ ※整備のため |
---|---|
所在地 | 〒321-1445 栃木県日光市細尾深沢 MAP |
交通アクセス | (1)JR・東武日光駅からバスで40分 明智平バス停から徒歩で1分 |
日光いろは坂(明智平展望台)のおすすめ
色が坂を駆け上がると到着するポイントが「明智平展望台」絶景を楽しめるスポットとなっており、いろは坂を訪れるツーリング客が立ち寄る人気スポットです。秋の時期には綺麗な紅葉を眺めることができ、夏の時期には爽やかな風を感じることのできる穴場でもあります。また、夜になると、日光市街を望むことができ、綺麗な夜景も魅力の一つです。
関東ツーリングスポットランキング3位
関東おすすめツーリングスポット!龍神大橋
常磐自動車道高萩インターチェンジからバイクで国道461号線を西に向かい、その先県道33号線に入り南に向かうと現れる龍神大橋!茨城県でも人気のツーリングスポットとして人気の場所となっています。ワインディングロードを楽しみたいという方は、日立中央インターチェンジから県道33号線を南へ向かうことをおすすめします。龍神大橋は、ダム湖面よりの高さは100m、橋の長さは375mと大きな橋となっています。
龍神大橋基本情報
営業期間 | 公開:8:30~17:00 休業:無休(強風や雷により通行が制限される場合があります) |
---|---|
所在地 | 〒313-0001 茨城県常陸太田市天下野町2133-6 MAP 0294-87-0375 |
交通アクセス | (1)常陸太田駅からバスで45分 |
龍神大橋のおすすめ
茨城百景の一つにも挙げられている竜神峡に掛かる鉄橋として人気のスポット!夏は緑の木々に囲まれた橋の上から思いっきりバンジージャンプを楽しみ、秋には周辺の木々が綺麗に紅葉を見せてくれる紅葉スポットとして人気です。特にバンジージャンプは関東でも人気のスポットとなっており、ツーリングで訪れたら是非チャレンジしてほしいアクティビティです。
夜になると満天の星空が
自然が多い観光地ということで、夜になると空を見上げてみましょう。満天の星空を眺めることができます。
関東ツーリングスポットランキング2位
関東おすすめツーリングスポット!志賀高原
志賀高原と言えば人気の観光地でもあり、冬には多くのスキー客も訪れる場所です。そんあ志賀高原に夏の時期バイクでツーリング!絶景を楽しみながら走ることのできるスポットを紹介しましょう。それが志賀高原道路!志賀草津道路は、群馬県吾妻郡草津町・草津温泉から長野県下高井郡山ノ内町・湯田中渋温泉郷に至る、国道最高地点”渋峠”を挟む、延長41.1kmのドライブウェイとなっています。
志賀高原基本情報
所在地 | 〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町志賀高原 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)信州中野ICから車で (2)長野電鉄長野線湯田中駅からバスで(下車徒歩10分) |
志賀高原のおすすめ
志賀高原へバイクでツーリングに出かけたら記念写真を撮影したい穴場のスポットがあります。それが標高2172m!国道最高地点です。意外と見落としてしまいがちな最高地点!穴場のツーリングスポットです。最高地点を示す標識もありますので、記念写真を撮影すると良い思い出になるでしょう。また夜になると周りに明かりがないこともあり、都市部では味わうことのできない空の夜景を満喫することができおすすめです。夜は静かな場所でもあるので、穴場となっています。
関東ツーリングスポットランキング1位
関東おすすめツーリングスポット!箱根大観山
神奈川県で人気の観光スポット箱根に位置する「箱根大観山」はバイクでツーリングを楽しむ人のも人気のツーリングスポットとなっています。かながわの景勝50選の地ともなっており、絶景を楽しめる場所でもあります。目的地へバイクで向かう際は、箱根ターンパイクを目指しましょう。箱根ターンパイクのに位置しており、標高は1015メートル!小田原厚木道路からのアクセスも良好でプチツーリングにも使える場所となっています。
ランキング1位!箱根大観山基本情報
所在地 | 〒250-0521 神奈川県足柄下郡箱根町 MAP |
---|---|
交通アクセス |
|
バイクでアクセスする場合は、箱根ターンパイク箱根大観山口インターからすぐです。
ランキング1位!箱根大観山のおすすめ
箱根ターンパイクにある箱根大観山は夏は清々しい風と緑に囲まれた大自然を味わえ、秋には赤や黄色に染まる箱根の山、芦ノ湖、遠くには南アルプスの山々まで眺めることのできる穴場絶景スポットとなっています。360度の絶景を楽しみたい!そんなツーリング客におすすめです。また、箱根ターンパイクを後に、伊豆スカイラインへと向かうと言ったルートも人気となっています。
まとめ
関東の夏から秋にかけておすすめしたいツーリングスポットを紹介してきました。プチツーリングで向かえる近場のスポット!穴場のスポットと様々です。ツーリングスポットで仲間を見つけたり、絶景を満喫したり楽しく安全にツーリングを楽しんでください。
ツーリング情報はこちらから
下記リンクをクリック!
250ccセローはバイク初心者にもおすすめ!性能から馬力を徹底的にご紹介!
今回はヤマハが販売を行うバイクの中でも特に人気の高いセロー250ccをご紹介していきたいと思います。走行性能も高く、普段の街乗りでもいける、...

【夏/秋】埼玉の日帰りでいける絶景ツーリングスポットランキング10!
秋に段々と近づいてきてツーリングもしやすくなってきまいた。埼玉県は自然がたくさんあり絶景や名所・穴場スポットなどで楽しめます。都内からも日帰...