検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

カラーの色別花言葉を解説!由来や意味、見頃の時期含めて徹底解説!

カラーの花言葉を知っていますか?やわらかな花姿と凛としたたたずまいのカラーは花束やアレンジメントに人気のある花材です。今回はカラーの花言葉を色別にご紹介します。由来や意味を知ることでもっとカラーの魅力を感じてみませんか?
2020年8月27日
なつぞう
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

はじめに

カラーはラッパのような独特な形がとてもユニークなお花です。やわらかな花姿と凛としたたたずまいは幅広い年齢層に支持されています。今回はカラーについて大特集!カラーの色別花言葉をはじめ、合わせて開花時期や見頃の季節、鉢花の育て方についてたっぷりご紹介します。それではさっそくカラーの魅力にせまっていきましょう。

カラーの種類

まずは、カラーの主な種類についてご紹介します。

花色

カラーの花色は白やピンク、黄色などさまざまな種類があります。出回っている種類の中で同じピンク系でも切り花と鉢花では色合いが濃淡がかなり違うことも多いです。アレンジメントで合わせやすい白が定番とされています。最近ではアンティークの雰囲気を楽しめることからチョコレートのような黒茶色の品種が人気です。

品種【切り花】

数あるカラーの品種の中でも人気の高い品種をご紹介します。

マジェスティックレッド

マジェスティックレッドはピンクとあかむらさきの中間の上品な色合いの品種です。優雅なイメージの花束やアレンジメントに向いています。

ウエディングマーチ

ウエディングマーチはその名の通り、結婚式などのウェディングシーンでよく使われます。しなやかなラインに躍動感があり、花束を大きく仕上げることができます。

ホットチョコレート

ホットチョコレートは、チョコレートに似た色合いで茎の部分も茶色です。シックな花束やアンティーク風のアレンジメントにぴったりの品種です。

品種【鉢花】

つづいて、鉢花の人気品種のご紹介です。

ハバナ

アプリコットオレンジの華やかな色合いが元気をあたえてくれます。

ユニバース

鮮やかな黄色の品種です。カラーの鉢の定番色といえます。

フォーエバー

すもものようにやさしいピンク色の品種です。黄色とあわせて人気の定番色です。

カラーの花言葉①黄色のカラー

お待たせしました。それでは、カラーの花言葉をご紹介します。まずは、黄色のカラーから見ていきましょう。

意味

黄色のカラーの花言葉は、“壮大な美しさ”です。


由来

この花言葉の由来は、カラーの花名の由来ともつながっています。ギリシア語で“カロス”という言葉があり、それが花名の語源となっているようです。カロスは“美しい”という意味。花のように見える苞の部分の肉厚で大きくその壮大な姿は数あるお花の中でも美しいものです。

カラーの花言葉②白のカラー

次に白のカラーの花言葉をご紹介します。

意味

白のカラーの花言葉は、“愛情”です。

由来

この花言葉の由来は、カラーそのものの純白の苞が美しいことから清楚なイメージがついたようです。真っ白なわたしの愛情をあなたの色に染めてください…という意味もこめてプロポーズや結婚式の場面でもよく使われます。

カラーの花言葉③ピンクのカラー

続いて、ピンクのカラーの花言葉をご紹介します。

意味

ピンクのカラーの花言葉は、“乙女のしとやかさ”、“情熱”です。

由来

すらりと伸びた茎の先にラッパ形の花がついたその姿は、まさに女性らしいおしとやかな姿と言えるでしょう。

カラーの花言葉④その他の色

最後にその他の色のカラーの花言葉についてご紹介します。この花言葉は、色を問わずにカラー全体を意味している花言葉でもあります。

意味

カラーの色別に共通してもつ花言葉は、“華麗な美しさ”・“凛とした美しさ”です。

由来

どんな色のカラーもその咲いている花姿は、清楚でしなやかな美しい印象を受けます。どこか上品でやわらかな雰囲気が美しく華麗な女性を思わず連想させることから、この花言葉が生まれました。

カラーは何時の誕生花?

カラーは11月26日の誕生花です。この日に生まれた方はおしゃれが大好きでどこにいても目立ってしまいます。カラーの花姿のように、まさに凛とした雰囲気を持つ方が多いようです。

カラーの特徴

カラーの主な特徴についてご紹介します。

科名

カラーはサトイモ科です。オランダカイウ(ザンテデスキア)属に分類されます。

和名


カラーの和名は和蘭海宇(オランダカイウ)です。別名でカイウとよばれることもあります。

花名の由来

カラーという花名は、ワイシャツの襟(カラー)に似ているのでつけられたという説と、ギリシア語の「美しい=カロス」からきたという説があります。

開花時期

カラーの開花時期は初夏です。市販の開花株は4月から9月に咲くため、お店で出回るのは主に5月が多いでしょう。自宅で育てる場合の自然開花の時期は6月から7月です。

見頃の季節

花びらのように見える苞の部分がきれいに咲く見頃の季節は初夏から夏にかけてです。花色はとってもカラフル。従来にない色調のものが出回り、目を楽しませてくれます。5月から7月いっぱいが見頃でしょう。

カラーの切り花

カラーの切り花を1日でも長く楽しむコツをご紹介します。

カラーの花もちを良くする方法

カラーの花もちをよくするためには水替えと切り戻しをこまめに行います。

水替え

1日1回をメインに目安にきれいなお水に替えましょう。また、水に浸っている茎の部分を手で洗うとさらに花もちがよくなります。

切り戻し

花が水を吸いやすくするための作業である切り戻しは、茎の根元から2~3センチのところを切ります。水あげの方法はいくつかありますが、カラーは水切りで行いましょう。水切りは、茎の根元を水中で切ります。水中で切ることで茎の中に空気が入るのを防ぎ、水圧で水あげの効果を高めます。

花束

カラーの花束をきれいに作成するポイントは長さです。茎が太くて長くしっかりしたものは大きな花束に、反対に細く短いものは小さなブーケに使用しましょう。幅広いジャンルに対応できますが、茎がやわらかいので束ねていく間に折れてしまわないように気をつけます。

アレンジメント

カラーのアレンジメントをきれいに作るポイントは、茎のラインの見せ方です。しなやかで躍動感のあるラインが美しく見えるよう角度と長さを調整します。アレンジ全体の大きさを決める花として輪郭をとるように使ってみましょう。

カラーの鉢物

カラーの鉢物の主な育て方についてご紹介します。

性質

カラーは球根植物です。半耐寒性の春植え球根または耐寒性の春植え(秋植え)球根です。

半耐寒性とは?

半耐寒性とは、0℃近くの低温に耐え、霜や強い寒さに当てなければ屋外で冬越しのできることを意味します。

耐寒性とは?

耐寒性とは、低温で耐えられる性質のことです。寒さに強いものを「耐寒性がある」といい、戸外で生育できます。

水やり

カラーの水やりは畑地性・湿地性で異なるため、注意しましょう。


畑地性

畑地性のカラーはやや乾き気味の土地を好みます。加湿に注意して、長雨を避けて育てましょう。

湿地性

湿地性のカラーはお水が大好きです。鉢植えの場合は鉢底をつねに水につけておきましょう。

場所

直射日光を避け、明るい日なたで育てます。

植え替え

カラーは球根植物です。晩秋のころ、霜が降りる前に球根を掘り上げ、室内で乾燥させて保存します。保管した球根はまた春を迎えたら植えつけます。

カラーの価格

カラーの価格は切り花は1本300円ほどから、鉢物は1500円~2000円前後で販売されています。(季節や品種によって変動します。)

カラーの販売時期

カラーの出回る時期は、開花時期に合わせて4月から9月頃であることが多いです。特に5月の母の日のシーズンにはかわいいラッピング付きで新鮮な株が色とりどり販売されます。

カラーを購入する時のポイント

最後に、カラーを購入する時に気をつけておきたいポイントについてご紹介します。

切り花

カラーの切り花を購入する時は、花にあたる苞の部分に傷や茶色い汚れ(傷み)がないか確認しましょう。茎を持ち上げた時に“ピン!”と立ち上がっていると新鮮な状態です。

鉢花

カラーの鉢花を購入する時は、茎元の葉の色に注目しましょう。青々としたグリーンの葉がパリッとしていると新鮮な状態です。葉の色が黄色くなっていたりしおれかけていないかどうか根元からしっかりチェックしましょう。

まとめ

いかがでしたか?今回はカラーの花言葉のお話を中心に、カラーの特徴についてご紹介しました。ぜひご自宅でのガーデニングやアレンジメントの参考にしてくださいね。