家族旅行村ビラデスト今津とは
標高550メートル高規格なサイトと施設
家族旅行村ビラデスト今津は標高がやや高い550メートルにあるバーベキューサイト、電源付きサイト、ホテルなどもある滋賀県の高規格なキャンプ場です。団体向けの野外研修プログラムやさまざまなイベントも行われていて、団体向けのキャンププランなどもあります。標高がやや高いこともあり4月上旬や11月下旬は積雪をしている可能性があるのでビラデスト今津に行く場合は季節に合わせた服装や準備が必要になります。
ビラデスト今津の周辺環境
標高がやや高いのと滋賀県の北部の方になるので、琵琶湖周辺のキャンプと比べると気温は低めです。特に朝と昼の気温差が5月、6月でも結構あるため、6月中旬でも夜は寒いとの口コミなんかもあります。ビラデスト今津の周辺は山ですが木々がうっそうと茂っているわけではなくよく整備されて少し開けた場所にキャンプ場があります。詳しいアクセス方法は後述しますが対向車が来てもかわせるほどの道を、道なりに進むだけで簡単にアクセスできます。
舗装された道
山を結構登るため自転車でのキャンプは大変ですが、道が舗装された綺麗な道路のためロードバイクの練習ついでに登ることができ高規格で、テントなどのレンタルも充実しているのでおすすめです。
家族旅行村ビラデスト今津の基本情報
コテージやアスレチックのあるキャンプ場
名前 | 家族旅行村ビラデスト今津 |
住所 | 〒520-1601 滋賀県高島市今津町深清水2405-1 |
電話 | 0740-22-6868 |
FAX | 0740-22-6888 |
営業日 | 4月1日~11月末まで |
受付時間 | 8:30~17:00 |
予約 | オンライン、電話から可能 ただし基本的に電話優先 |
料金、チェックイン、チェックアウトの時間などはコテージ、サイトで変わってくるので後述します。ビラデスト今津はテントテントを利用する場合は入村料として一人300円かかりそこからテントテント利用料など必要です。
家族旅行村ビラデスト今津へのアクセス方法
山のふもとまで来たら後は簡単
山を道なりに進むだけでビラデスト今津に行くことができます。迷うとしたら酒波集荷所前と酒波寺前ぐらいになるので、坂道集荷所は左折し、あとは曲がらずまっすぐに行くだけなので、ビラデスト今津へのアクセスは土地勘が無くても赤坂山のふもとまで来れたら大丈夫です。そのため赤坂山ふもとまでのアクセスを紹介します。
大阪・京都方面からのアクセス
名神高速道路を使い京都東料金所で一般道へ、そこから国道161号線を使って滋賀県高島市まで行き県道534方面の出口でバイパスを降りて高島市消防本部のすぐとなりの県道534号線に左折し、1つ目の信号を右折してから後は道なりにまっすぐ進み、酒波神社方面へ行くだけです。大阪から車で約2時間程でビラデスト今津に着きます。
愛知方面からのアクセス
名神高速道路と北陸自動車道を経由して木之本ICから国道8号線方面へ、そこから国道303号線を走り国道161に出ると左折して高島市消防本部前の国道534号線を右折してから一番目の信号を右折してから酒波神社方面へに行くだけです。名古屋からも車で約2時間で行くことができます。
家族旅行村ビラデスト今津のテントサイト1
オートキャンプ場AC電源付き
ビラデスト今津の北側の一番奥にある芝生のテントサイトです。電源付きなので寒い時期や暑い時期に家電を持ち込んで快適に過ごせいます。電源の他に他のテントサイトにはない特徴は全てではありませんが3.6×4メートルウッドデッキがあることです。ウッドデッキではドームテントを設営することができるのでグランドシートを使わなくてもテントが汚れにくくなっています。テントが大きい場合はウッドデッキのない電源サイトを使用しましょう。
サイトの特徴
ウッドデッキ以外の特徴は2サイト1つトイレが付いています。 区画ごとにテーブル( 80cm×150 )、ベンチ、野外炉、専用の炊事場があります。2サイトに1つとはいえトイレが近くにあったり専用の炊事場があったりと高規格です。高規格ですがトイレは和式との口コミがあるので洋式がいいという方は共同炊事場の近くにあるトイレをおすすめします。夏は日陰になるようなものがまったくないのでタープを設営しないとテントだけでは大変です。
料金
平日、ハイシーズン、特別期間などで料金は変動するため詳しい料金はHPでご確認してください。オートキャンプ場AC電源付きの料金は4,300円からになっています。 チェックインは13時、チェックアウトは12時です。サイトの大きさは10m×15mとかなりゆとりがあり、サイト間も広いです。
※価格は2018年7月5日現在の価格です。
家族旅行村ビラデスト今津のテントサイト2
AC電源無しサイト
電源なしのサイトは共同調理場とトレイを使用する普通のサイトです。高規格ではありませんが電源ありサイトと比べると、地面は同じような芝ですが木がたくさん生えていて林間サイトのような雰囲気があります。ただし日陰はあまりできないので、電源付きサイト同様にタープが必要です。区画ごとの仕切りは段差で区切られていて駐車スペースは砂利になっています。サイトの大きさは5×10メートルとなっています。
フレンドサイト
電源なしサイトの中には大きめのフレンドサイトもあります。サイトの大きさが5×20メートルになっていて車も2台、テントも2張り可能になっていて家族で大きなテントを利用する時や仲間内で少人数のキャンプをする場合はフレンドサイトをおすすめします。
料金
平日、ハイシーズン、特別期間などで料金は変動するため詳しい料金はHPでご確認してください。AC電源無しサイトの料金は2,150円から、フレンドサイトは4,300円からとなっています。 チェックインは13時、チェックアウトは12時です。
※価格は2018年7月5日現在の価格です。
家族旅行村ビラデスト今津のテントサイト3
ハンモックサイト
ハンモックのためのサイトで、周りが木に覆われていてビラデスト今津の中では一番影のあるサイトです。他のサイトは20サイトあったり16サイトあったりと数があるのですが、ハンモックサイトは1サイトしかなく広々としています。常設されたハンモック取り付け用フック3ヶ所あるので持ち込んハンモックやレンタルしたハンモックを最大で3張りまですることができ車も乗り入れ可能です。
サイトの特徴
地面の環境は主に芝生ですが広いため一部林間サイトのようになっています。大きさは10×15メートルで一番隅のサイトのため共同炊事場、トイレからは約200メートルと結構はなれているので注意してください。
料金
チェックインは13時、チェックアウトは12時で料金は5,000円からになります。詳しくは公式HPで確認してください。
※価格は2018年7月5日現在の価格です。
家族旅行村ビラデスト今津のテントサイト4
グループサイト
他のサイトとは反対方向の離れた位置にある大きなサイトで1サイトしかありませんが、20×20メートルとかなりスペースがあります。そのため大人数でのキャンプにぴったりで、テント、車とも最大4張り、4台停めることができます。 大きいですが共同炊事場、トイレと200メートルほど離れています。地面は芝生で木がないのでタープで日陰を作る必要があります。
料金
料金は5,000円からです。車は最大4台まで停めることができますが、2台目以降は1台につき1,500円かかります。
※価格は2018年7月5日現在の価格です。
家族旅行村ビラデスト今津のテントサイト5
個別サイト
グループサイトの隣に3サイトあります。環境などはグループサイトと同じですが坂道の上にあるので炊事場やトイレなどサイトから離れるたびに坂を上り下りしないといけないので大変との口コミもあります。大きさは 17×15メートルですが車は1台、テント1張りとなっています。大きめなのでゆったりと過ごしたりある程度の人数で過ごすにはちょうどいい大きさです。
料金
料金は 3,000円からになります。詳しくは公式HPでご確認ください。
※価格は2018年7月5日現在の価格です。
家族旅行村ビラデスト今津のコテージ
ロケーション抜群のコテージ
コテージから見える景色は琵琶湖周辺を一望でき、エアコン、テレビ、ユニットバスなど設備が充実しています。コテージの良い所は別荘のように過ごせながらアウトドア楽しむ事ができ、食材を持ち込めばコテージ内で自炊をすることもできます。自炊しない場合でもコテージのま近くにある施設「バーベキューサイト」を利用することもできます。
コテージの違い
コテージは全10棟あり1階建てコテージが5棟、2階建てコテージが5棟となっています。大きな違いはありませんが2階建てのコテージだと1階がダイニングキッチン、2階が和室になっているだけで設備などに違いはありません。使用できる人数は6人まですが追加料金を支払うことで最大10人まで利用でき、ユニットバスには後述する施設「森の交流館」のお風呂と同じようにボディーソープやシャンプーも備え付けられいています。
料金
利用料は19,000からです。詳しくは公式HPでご確認ください。
※価格は2018年7月5日現在の価格です。
家族旅行村ビラデスト今津の口コミ
高規格な電源付きサイトの口コミ
電源付きサイトは他のサイト比べると設備が充実していて、ウッドデッキなどが好評です。料金は他のサイトより高めですがトイレも近くにある高規格サイトなので小さな子供連れのファミリー層に特に人気です。
各サイトにトイレが付いています。そしてウッドデッキ付きサイトは最高です。2ルームテントでしたので、ウッドデッキはタープを張りリビングスペースに。 日中は木陰になるサイトが限られており、夏場は暑いです。しかし8月下旬の為、日中でもかなり涼しかったです。
シンク、トイレが自分のサイト内にある便利さはちいさい子供がいる我が家では高評価でした。 お風呂は交流館に行かなければなりません。車がいいでしょう。 最後に夜は満天の星空と流れ星が見れました。子供と私は感動してました。
AC電源無しサイト・フレンドサイトの口コミ
高規格ではなく一般的サイトですが、広々として人気です。
電源なし区画サイト利用しました。すごくサイトが広いので、2ルームテントとタープを張ってもまだ余裕でした。 風がとても強い日だったのですが、すぐそばの林のおかげかテントには直接あまり風が当たらず無事でした。琵琶湖の眺めがとても良いです。
今年は3歳児を連れて、初めてのテント泊にチャレンジ!テントを2張りまで出来る「フレンドサイト」を利用しました。 標高が高いので、真夏でも涼しくて快適でした(^-^) 残念ながら雨に降られたのですが、芝のサイトだった為に泥に悩まされることもなくタープの下で快適な雨キャンプを楽しむことができました♪
家族旅行村ビラデスト今津のコテージの口コミ
設備と価格の口コミ
コテージの口コミは設備に関する事と料金関する口コミがあり少し割高との評価もありますが全体的に満足されています。
コテージの中もとても綺麗で、ウォシュレット付きのトイレやユニットバスも完備されており、キッチンにはIHクッキングヒータ・冷蔵庫・食器類なども揃っていますので殆ど手ぶらでも大丈夫です。 コテージの周りでのバーベキューは禁止でしたが、直ぐ近くに屋根付きのバーベキュー場が利用できますので、天気が悪いときにもバーベキューが可能です。
バーベキュー付きのプランでしたが、コテージから離れたバーベキュー会場を利用するため「家族だけでゆっくり食事」という感じではありません。 敷地の中には大浴室がありますが、移動に車が必要なため不便です。 ピークシーズンに3人で泊まるには割高感がありました。
家族旅行村ビラデスト今津のイベント
イベント1:ウォーターサバイバルゲーム
ビラデスト今津ではイベントが盛んに行われていて、ウォーターサバイバルゲームは老若男女問わず楽しめる水鉄砲を使ったサバイバルゲームです。ビラデスト今津の広大な敷地を利用して相手のポイを水鉄砲で狙うゲームです。このイベントは10セット単位でポイ、ゴーグル、水鉄砲貸出していて5,000円からです。貸出時間は9時~12時、13時~16時となっています。
イベント2:家族とふれあう大自然
自然の中を散策したりするイベントで口コミでも人気の星空も観察も入っています。
イベント開催日 | 平成30年7月29日(日)から一泊二日(3食付) |
イベント参加費 | 大人 8,500円、小・中学生 7,500円、幼児 3,850円 |
イベント内容 | 自然散策(ガイド付き)、どんくり工房(木工体験)、バーベキュー 星空観察、葉っぱの図鑑作り、飯ごう炊さん(カレー作り |
イベント3:星空観察会
星空案内人(星のソムリエ)による星空観察です。ビラデスト今津の星空は標高が高いので星がよく見え口コミでも人気です。
イベント開催日 | 直近は2018年 7月21日(土) 20:00~21:00 他の開催日についてはHPでご確認ください。 |
イベント参加費 | 1家族1,000円(4名様まで 5名様以上の場合1人につき200円追加) |
イベント内容 | 認定資格をもった星空案内人と星空を観察します。 |
イベント4:オオクワガタを育てよう
オオクワガタを幼虫から飼育できるイベントです。参加するとオオクワガタの幼虫と餌がもらえる人気のイベントです。
イベント開催日 | 2018年7月14日(土)・8月12日(日)・9月16日(日) |
イベント参加費 | 1家族様 1セット 2.000円 (菌糸ビン2本、幼虫2頭) |
イベント内容 | オオクワガタの幼虫を餌である菌糸ビンに入れて飼育します |
予約 | 予約制のため必ず電話で予約しましょう。 |
その他イベント
木工教室やロープを使った本格的な木登り、魚のつかみ取り、バードウォッチングなどさまざまなイベントがあります。詳しくは公式HPをご確認ください。
家族旅行村ビラデスト今津の施設
高規格なのはサイトだけではない
ビラデスト今津はスポーツ・レクリエーション施設や合宿棟などの施設もあります。テント泊の方も1番利用する施設は「森の交流館」になります。この施設は山荘風の小さなホテルになっていて泊まることもできますが、お風呂もあります。入浴料は1人300円になりますが近くに温泉施設がないため、ここのお風呂を利用しましょう。お風呂場はキャンプ場の施設とは思えないぐらい整っていて広めの脱衣所に、貴重品入れ、ドライヤーなどが完備されています。
施設紹介
森の交流館、コテージ、オートキャンプ場の他には、みのりの館(合宿棟)、きのこの館(キャビンタイプの宿泊施設)、であいの館(管理棟)、 スポーツ・レクリエーション施設(テニスコートやキャンプファイヤー場、アスレチックなど) 、バーベキューサイト(別料金)、グラウンドゴルフ場があります。敷地が広大なため移動は車がおすすめです。
家族旅行村ビラデスト今津の遊び
昔はアスレチックもあった
キャンプ場にアスレチックがあることは多くビラデスト今津にもアスレチックがありました。ビラデスト今津のアスレチックは規模は大きくはありませんでしたが、木製のしっかりしたアスレチックで子供連れのキャンパーには人気がありましたが、アスレチックは老朽化ため撤去されてしまい、現在では遊べないので注意しましょう。
アスレチック以外の遊び
アスレチックが無くなったからといって遊べないわけではありません。他の遊びを紹介します。スポーツは有料ですがテニス、サッカー、卓球などができます。ハイキングは2種類以上のハイキングコースがありアスレチックが無くても充実していて管理棟の売店ではお菓子なども買うことができます。
家族旅行村ビラデスト今津のまとめ
設備の充実した高規格なキャンプ場
1区画ごとが広めなので過ごしやすく、アスレチックは無くなりましたが、ハイキングコースがあったりスポーツ施設がったりと遊びも充実しています。山の上なので店からは遠いのでビラデスト今津に来る前にしっかりと買い物をして来ましょう。管理棟の売店でもある程度の品揃えがありますがスーパーにはかないません。また各種レンタルできるので手ぶらでキャンプすることもできます。
キャンプ場が気になる方はこちらもチェック!
暮らし~のにはキャンプ場に関する記事がたくさんあるのでよかったらチェックしてみてくださいね。

京都で人気のおすすめキャンプ場ランキング!エリア別にご紹介!
金閣寺や清水寺、平等院鳳凰堂といった観光地がたくさんある京都ですが、豊かな自然の中でキャンプを楽しめるキャンプ場がたくさんあります。今回は京...

関西で人気なおすすめキャンプ場ランキング14!充実設備で高規格な施設はここ!
関西にも本格的なアウトドア、キャンプシーズンがやってきました!もうどこかのキャンプ場に行きましたか?せっかくなら設備の整った快適な高規格キャ...
滋賀の人気キャンプ場おすすめランキング10+3!魅惑の湖畔キャンプを楽しもう!
滋賀県の人気キャンプ場をおすすめ順にランキング形式で紹介します。合わせて穴場キャンプ場ランキングも掲載しますね。琵琶湖が美しいのは滋賀県民の...