まず、沼津アルプスとは?
世界的にも知られている日本アルプス、すなわち北アルプス(飛騨山脈)、中央アルプス(基礎山脈)、南アルプス(赤石山脈)などに比べると知名度は下がりますが、沼津アルプスとは静岡県沼津市にある連続した5つの山からなる山脈のことです。
沼津アルプスの山脈の稜線(りょうせん)からは、西側の眼下に駿河湾の景色があり、北側には富士山がそびえ、眺望が素晴らしいです。沼津アルプスは標高400m以下の低山が連なる山脈ですが、起伏が激しく山頂付近は急な部分が多く登山にはそれなりの装備が必要です。
沼津アルプスを構成する山々
沼津アルプスは静岡県沼津市にあり、北側の香貫山(かぬきやま)から横山(よこやま)・徳倉山(とくらやま)・鷲頭山(わしずやま)・大平山(おおひらやま)の5山をたどる曲がりくねった縦走ルートです。
地元の登山愛好会がこの5山の登山道や標識類を整備して、「沼津アルプス」と名づけたのです。標高は一番高い鷲頭山でも392mと低山ですが、香貫山から大平山まで全5山を踏破するには6,7時間かかります。
沼津アルプス全山縦走コースの紹介
沼津アルプスの一番北に位置する香貫山から南の大平山まで続く稜線を全部つなげて歩く全山縦走コースを詳しくご紹介します。このルートは本格的な登山のトレーニング場としても使われています。天気に恵まれればコースから素晴らしい景観が楽しめます。
また登山路、縦走路ともに途中の道標類がしっかりしていて迷うこともありません。さらに沼津アルプスの5ツの全山から下山ルートがあり、下山地にはバス停があってアクセス面も良いのです。縦走中に体調を崩した場合などは容易に下山できます。
沼津アルプス縦走スタート地点から香貫山まで
沼津駅からバスで約7分の黒瀬バス停で下車します。スタート地点の黒瀬バス停から少し前方に進み、黒瀬口登山道に入り、いよいよ登山開始です。山道を登っていくと車道に出て、香稜台公園のある高台に着きます。公園には五重塔(慰霊平和塔)があり駐車場もあります。駐車場はあまり広くなく数台分のみ駐車可能です。公園にはトイレや休憩所もあります。
香稜台公園から再び山道に入り、芝住展望台を目指します。途中、香貫山へ登る道と展望台へ行く道に分かれます。どちらを行ってもよいのですが、先に展望台で一休みしながら展望を楽しみましょう。それから山頂というイメージのない標高193mの香貫山山頂で三角点を確認して、次のピークを目指しましょう。
芝住展望台からは天気が良ければ富士山、愛鷹山塊、南アルプス、駿河湾、これから向かう沼津アルプスの山並みなどが望めます。
香貫山から横山まで
香貫山の山頂からは次の横山への上り口を目指して下山します。上ってきたと同じくらいの高度を一気に下げます。山道は次第に広い道になり、ついにバス道に出会います。八重坂バス停の近くです。このバス道を横断して左にしばらく進むと横山への登山口があります。入口に手書きの「いのししに注意」の看板があります。
小さな登山道ですがすぐに急な斜面になります。休憩なしに登ると約30分ほどで標高183mの横山の頂上につきます。ここにも地元の愛好会が整備した山頂を示す案内板があります。
横山から徳倉山まで
横山から次のピークをめざして横山峠まで下ります。横山峠からは階段状の急な登山道が続きますので、ゆっくりと一歩一歩足元を確認しながら登りましょう。傾斜がなだらかになり開けた場所に到着するとそこは標高256mの徳倉山の山頂です。横山山頂から40分ほどでしょう。
徳倉山の山頂は芝の生えた広い場所で、天気が良ければ愛鷹山塊と富士山を眺めながら休憩できます。また、時間にもよりますが食事をするのにも最適な場所です。
富士山が望めて、眼下には駿河湾も見えるので、毎年正月には近くの住民が初日の出を見に登ってくるとのことです。
徳倉山から鷲頭山まで
徳倉山を後にし、すぐに急な登山道を下ります。千金岩までおりると視界が開け、前方に駿河湾が見えてきますが、この先も傾斜のきつい登山道が続きます。徳倉山山頂から40分ほどで志下坂峠につきます。峠からは駿河湾に向かう下山ルートが分岐しています。
縦走の場合は峠から登りに入り、大トカゲ場という眺望の良い小広場を経て志下山のピークと、志下山から志下峠へ下ってから登る小鷲頭山のピークと、2ツのピークを越えて標高392mの駿河アルプス最高峰の鷲頭山に到達します。志下坂峠からは1時間ほどでしょう。
鷲頭山の山頂付近は岸壁が多く、天気が良いと駿河湾の眺めが最高です。山頂は広く桜の大木とベンチがあり、休憩するのによい。山頂には鷲頭神社の奥社もあり、北側の樹林の間から富士山が見えます。桜の季節には多くの人が登ってきます。
鷲頭山から大平山を経て多比へ下山
鷲頭山山頂からアルプス最後の山大平山へ向かいます。出発して10分ほど下ると多比峠につきます。ここから先はやせた岩尾根が続きます。幅の狭い尾根道ですので足元には十分気を付けて歩きましょう。30分ほどで多比口峠です。ここからは多比への下山道が分岐しています。
多比口峠からは縦走路をまっすぐ標高356mの大平山山頂へ向かい、山頂到着で「沼津アルプス全5山縦走」を完成させたら多比口峠へ戻ります。峠から往復20分ほどかかるでしょう。山頂の展望はそれほど良くありませんが広場になってるので、休憩はできます。
多比口峠から多比集落へ向けて下山し、多比バス停を目指す。40分程度でしょう。縦走のゴール地点の多比バス停から伊豆長岡バスで沼津駅に向かいます。
沼津アルプスへのアクセス
沼津アルプスを縦走する人は、地元の人のほかはJR沼津駅からバスを利用することになるでしょう。沼津駅から沼津アルプス縦走のスタート地点へのアクセス、縦走を終え下山したゴール地点のバス停から沼津駅へのアクセスについて紹介します。
沼津アルプス縦走スタート地点へのアクセス
アルプス縦走最初の山である香貫山へのアクセスはJR沼津駅南口のバス乗り場から東海バス大平方面行に乗り約8分で黒瀬に到着します。バス本数はかなり頻繁に出ています。香貫山登山口は黒瀬バス停留所から徒歩1分です。
なお、車で来られる場合は黒瀬近辺では駐車場が見つけにくいと思われますので、沼津駅近辺の有料駐車場の利用をお勧めします。
縦走ゴール地点から沼津駅へのアクセス
縦走最後の山となる大平山からの下山道で多比の町迄下ってバス道に出たら近くに多比バス停留所があります。ここがゴール地点です。このバス停から沼津駅行きのバスに乗ります。伊豆箱根バスの伊豆長岡方面から沼津へ向かうバスですが、土日には1時間に1本程度と便数が少ないので、事前に時刻表を調べておくとよいでしょう。
沼津アルプス全山縦走のコースタイム、歩行距離と必要な登山技術、地図など
縦走コースタイム
沼津アルプス全山縦走のコースタイムを参考にご紹介しおきます。よく山へ行く人の標準的な時間と考えられます。スタートは黒瀬バス停、ゴールは多比バス停としています。
スタート:黒瀬バス停 (約45分)香貫山(約120分)徳倉山↓(約95分)鷲頭山↓(約45分)大平山(約45分)ゴール:多比バス停
総歩行距離など
歩行時間の総合計は 約6時間程度であり、総歩行距離は 約9.5km
です。 高い登山技術は必要ないとしても、アップダウンが多く体力的にはかなりきついコースといえます。
沼津アルプス縦走用の地図など
ネットで得られる情報やルート図の他に国土地理院の地図を用意しましょう。2万5千分の1地図「韮山」、あるいは5万分の1地図「沼津」がおすすめです。磁石も忘れずに持参しましょう。
そのほか、日帰り登山に必要な装備として、靴、水筒など常識的なものも準備しましょう。
沼津アルプスのおすすめハイキングコースの紹介
ここでの「ハイキングコース」とは、全山縦走コースに対して、その中の一部分だけを取り出した2,3時間程度で歩けるコースを意味します。低山といえども急な登り下りがありますので、一般に言うハイキングよりはハードな行程です。
沼津アルプスの縦走コースには多くの峠がありますが、そのすべてから下山道が分岐しています。したがって、全5山の中の一つの山だけに登って帰ってくることもできるのです。眺望や山頂の様子などを考えて選んだおすすめの2つのコースをご紹介します。
装備について
ハイキングコースとしてご紹介しますが、低山とは言え、急な登り下りがあり、場所によっては険しいやせ尾を歩くこともあります。靴は登山に適したものを履きましょう。
また、国土地理院の2.5万分の1地図、または5万分の1地図と磁石は持参することをお勧めします。天気が良ければ、いろんな目標物を地図上で方向と高さから確認し自分の目で現物を確かめられて、楽しめます。
徳倉山コース
徳倉山の山頂は広々とした芝生の広場です。ここで愛鷹山塊と富士山を眺めながら、ランチタイムを過ごすのが楽しみなコースです。徳倉山からの下りでもよい景色が楽しめます。
ハイキングコースのスタート地点は「八重坂バス停」で、全山縦走のコースの途中にあたります。縦走の最初の山香貫山から2番目の横山へ向かう際に、いったん平地のバス道まで下ってから横山への登山道にはいりますが、この登山口に近いところにこのバス停があります。
従って、スタート地点から、横山、徳倉山を経て志下坂峠までは縦走路を歩きます。コースの詳細は「全山縦走コース」を参照してください。志下坂峠から縦走路と分かれて下山します。志下坂峠から下るとやがて住宅街に入ります。西の方角へ進むとバス道に出て、「はまゆう前バス停」があります。ここがハイキングのゴール地点です。ここから東海バスで沼津駅に向かいます。
スタート地点へのアクセス
沼津駅からスタート地点の八重坂バス停までのアクセスは、沼津市の路線バス、東海バス温水プール行きに乗ります。 車利用の人は、スタート地点近くに駐車場は確保しにくいので沼津駅近辺で有料駐車場を利用してください。
コースタイム、歩行距離など
コースタイムは標準的なものを次に示します(合計歩行時間は約2時間10分です)。
八重坂バス停(約25分)横山(約40分)徳倉山(約45分)志下坂峠(約20分)はまゆう前バス停
総歩行距離は 約3.7km です。
また、バス運行本数はあまり多くありません。事前に時刻表を確認しておくとよいでしょう。
鷲頭山コース
沼津アルプスの最高峰を誇る鷲頭山に登るコースです。鷲頭山の山頂付近は岩が多く、以前はロッククライミングの練習場でした。駿河湾を見降ろす眺めもすばらしいです。山頂は広くて桜の大木があります。ベンチもあって休憩、食事に適しています。鷲頭神社奥社もあります。また、山頂から下り多比峠を越えるとウバメガシに囲まれたやせ尾根が続き、楽しめます。
コースのスタート地点は志下公会堂前バス停です。ここから登山道を上がって縦走路の徳倉山と鷲頭山の間にある志下峠を目指します。ここからゴールの多比バス停までは全山縦走コースと同じです。ただし多比口峠へ着いたら、下山道のルートをとります。多比口峠から大平山への往復はしません。コースの詳細は「全山縦走コース」を参照ください。
ハイキングコースのゴール地点も縦走コースのゴール地点と同じ多比バス停です。沼津駅へのアクセスについても「全山縦走コース」を参照ください。
スタート地点へのアクセス
沼津駅からスタート地点の志下公会堂前バス停までのアクセスは、沼津市の路線バス、伊豆箱根バスの伊豆長岡駅行き、または東海バスの大瀬岬行きに乗ります。
車利用の人は、スタート地点近くに駐車場は確保しにくいので沼津駅近辺で有料駐車場を利用してください。
コースタイムと歩行距離
コースタイムは標準的なものを次に示します(合計歩行時間は約2時間15分です)。
志下公会堂前バス停(約30分)志下峠(約40分)鷲頭山(約35分)多比口峠(約40分)多比バス停
また、総歩行距離は 約4km です。
おわりに
ここまでお読みいただきありがとうございます。 「沼津アルプス」いかがでしたか??
全山縦走コースには縦走の途中で平地のバス道まで下る箇所もあって、登り下りが結構あります。全山縦走は日帰りコースですが結構体力を消耗します。
疲れはててゴール地点のバス停についたらバスは1時間待ち、なんて避けたいですね。コースタイムとアクセスするバス時刻を事前に調べてメモしておき、途中休憩で調整しましょう。
登山は天気に恵まれた場合と、天気に恵まれなかった場合ではその印象が大きく違ってきます。
最後に皆様の沼津アルプス登山が天気に恵まれ楽しい山行になりますことをお祈りして終わりとします。