いわし:概要
いわしは世界中で人気があり、さまざまな食べ方をされています。まずはいわしの簡単な説明をしておきましょう。
いわしは昔から愛されていた
いわしはニシン目の青魚。大きさは10~30cmで、背部が青緑、腹部が白い細長い体をしています。海を群れで回遊し、昔日本で獲れる魚の半数近くを占めていたほど、調理でもよく使われてきましたし、慣用句にもたびたび出てきます。今は漁獲量もずいぶん落ちているのですが、まだまだ食卓では馴染みのある魚ですね。
いわしは世界レベルの大衆魚
オイルサーディンもいわし料理のひとつです。世界的にもサーディン(いわし)はいろいろな食べ方をされる証拠ですね。もうひとつ、アンチョビがあります。アンチョビもいわしを加工して作ったもので、洋風料理ではよく用いられます。このようにいわしの利用はグローバルで、人間にとって身近な魚であることは今も変わっていません。
弱くて、安っぽい?
陸揚げされるとウロコがよく落ちる。腐るのが早い。弱い魚ということで「鰯」の漢字が当てられています。昔はあまりに安易に獲れたため、下民が食べる卑しい魚とされ、「卑しい」が「いわし」に転化されたようです。調理法も多く、レシピも豊富ですが、家畜の肥料にもされていました。そのため今でも「ちょっと落ちる魚」の印象が強いです。
いわし:「うるめ」と「かたくち」って?
ウルメイワシ、カタクチイワシというのもよく聞きますね。何か違うのでしょうか?
いわしには3種類あった
いわしには「マイワシ」「ウルメイワシ」「カタクチイワシ」があります。これらをまとめて「いわし」と呼んでいるのですが、正式にはマイワシがいわし。ウルメイワシはいわしの一種です。カタクチイワシはカタクチイワシ科と分けられていて、近種になります。日本でいわしといえば、この3種と考えていいでしょう。
ウルメは目刺し、カタクチは煮干し
ウルメイワシは目刺し、丸干しに使われることが多いです。刺身などではあまり食べられませんが、3種のいわしの中ではウルメの刺身が一番美味いという意見も目立ちます。カタクチイワシは15cmほどと小型で、シラスと煮干しが有名。シラスはカタクチイワシの稚魚を茹でたもので、それより大きくなったものが煮干しにされています。
いわし:旬
いわしを楽しむなら旬。ですが、いわしの旬にはいろいろ説があるようです。
いわしに旬はあるか?
いわしの旬は6月から11月頃とされています。いわしは春に北上して、秋に南下する回遊魚で、その時期が旬になっています。一般論として南下する秋のいわしが特に美味といわれ、秋がいわしの本当の旬だという人もいます。いわしは群れによって産卵期が変わるため、いつでも旬と変わらぬいわしが食べられる魚です。
梅雨入りのいわしが美味い!?
関東地方では、入梅の時期に獲れたいわしが「入梅いわし」と人気があります。脂が乗って大変美味しいのだそうです。この時期もいわしの旬になります。いわしは七度洗えばタイの味になるともいわれ、鮮度のいい状態ならいつでも美味しいのです。やはり、いわしの旬はいついつと決めるのは難しいようですね。
いわし:味と栄養
いわしは健康食品にも利用されます。美味しいだけではなく、健康にもいい魚なんです。
いわし料理は多種多様
いわしはやや生臭いところはあるものの、どんな調理もできてしまう人気の赤身魚です。塩焼きなら臭みもそれほど気になりませんし、煮干しにすれば逆に魚臭さが旨味となって良質の出汁になります。煮る、揚げる、すり身など食べ方はいくらでもあって、刺身もいける万能魚として重宝されているのです。
あのDHAとEPAがたっぷり
いわしといえばDHAとEPA。DHAは脳を活性化させる効果があり、子供に食べさせると頭が良くなると人気です。EPAは血液がサラサラになります。血液がサラサラになると、心臓病や脳こうそくの防止となり、高齢者は積極的に摂ったほうがいいのです。
健康志向にもいわしはいい
いわしはビタミン、鉄分も豊富。そのため肌荒れを防ぎ、貧血にも効果があります。煮干しからさまざまな料理に至るまで、簡単にたくさんのカルシウムを摂取できるので、骨粗しょう症も防げます。いわしはとても手軽な健康食ということですね。
いわし:釣るには?
店でいわしを買うのもいいですが、いわしは釣るのも簡単なので挑戦してみましょう。
簡単ないわし釣り
いわし釣りは春から秋を中心に、ほぼ年中することができます。子供でも釣れるほど簡単で、家族で楽しめる人気の釣りといえるでしょう。いわしが岸に近づくタイミングは地域によって多少変わり、その時期にはたくさんの釣り人が堤防に並びます。いわし釣りなら新鮮な旬のいわしが手軽に手に入るのです。
いわし釣りの竿と仕掛け
いわしはサビキ釣り。疑似餌のついた仕掛けを、長さ4~5mの渓流竿か万能竿に取りつけます。堤防や築港から仕掛けを落とし、上下に振って誘ってやると、すぐにいわしが乗ってきます。タイミングが合えば入れ食いになりますから忙しい釣りになります。子供でも飽きない釣りなので、家族のレジャーにピッタリですね。
釣りは混雑に気をつけよう
いわし釣りは人気があり、旬の時期は釣り場がとても混み合います。場合によっては場所を取り合うような混雑になりますから、お互いマナーには注意したいものです。長い竿の扱いにも、周囲に迷惑をかけないようにしましょう。特に幼いお子さんにはライフジャケットを着せて、安全をはかってあげてください。
いわし:捌き方
いわしは大きな魚ではなく、捌くのは簡単。調理されたものより丸ごと買うほうがお得ですから、捌き方をマスターしておくと便利ですよ。
いわしの三枚おろしのやり方
刺身にするなら包丁で捌きましょう。頭を落とし、腹部を裂き、内臓を取り出します。水で洗ってから、中骨に沿って包丁を引けば身が取れます。反対側も同じようにすれば、三枚におろせます。いわしは腹の骨が多いので、気になるのであれば切り落としてください。皮も必要なければ剥いでおくとよいでしょう。
いわしの手開きとは?
いわしは手でも捌ける魚です。手で頭を捩じりとり、親指で腹部を切るように開き、内臓を出して水洗いした後、指で中骨に沿って開くのです。指を使うというだけで、包丁の捌き方と方法は一緒です。中骨を取り除けば、いわしの開きが完成です。ちょっと雑なので客に振る舞う刺身には向きませんが、フライなどの食べ方ならこれでじゅうぶんですね。
いわし:刺身
捌き方をマスターしたら、次は生のいわしを調理していただきたいですね。
いわしの刺身の食べ方
足の早いいわし。刺身は鮮度に注意していただきましょう。おろしたいわしを切り分け、醤油にワサビで食すだけ。簡単だし、何より旬の新鮮ないわしを楽しめます。小骨があると口当たりが悪いですから、毛抜きなどで丁寧に取り除くのが美味しい食べ方のコツです。
いわしのなめろう
刺身もいいですが、叩いてなめろうにするのも人気の酒肴ですね。なめろうなら小骨も細かく砕くので、気にすることはありません。調理法も簡単です。いわしの刺身に、ネギやショウガ、大葉などを加えて、包丁で叩くだけ。お好みで醤油、ポン酢、レモン汁で味つけすれば、酒肴にもご飯に乗せても美味しい一品になります。
いわし:和風料理
いわしを使った人気の和風料理を簡単レシピ付きで紹介します。
いわしの塩焼き
やはり人気なのはいわしの塩焼き。まずこの食べ方で味わってみましょう。レシピはとても簡単です。
いわしの塩焼き:レシピ
・頭と内臓とウロコを取ったいわしに塩を振る。
・魚焼きグリルなどで焼く。
・大根おろしを添えて完成です。
いわしの煮つけ
煮つけにしても美味しいいわし。ここではショウガを使っていわしの臭みを抑え、さっぱり食べられる煮つけを作ります。
いわしの煮つけ:レシピ(2人分)
・頭と内臓とウロコを取ったいわしを4尾用意。
・ショウガ1片を薄切り。半片を飾り用に千切り。
・水1カップに醤油・みりんを45㏄ずつで煮汁を作る。
・沸騰した煮汁に薄切りショウガといわしを入れる。
・落し蓋をし、アクを取りながら中火で煮る。
・時々煮汁をかけながら、汁が半分になるまで煮る。
・盛り付けて、飾り用のショウガを乗せる。
いわしの蒲焼き
缶詰も人気のいわしの蒲焼き。あの味がフライパンで作れます。最後に余ったタレをご飯にかける食べ方をする人も多いのでは?
いわしの蒲焼き:レシピ(2人分)
・いわし4尾。開きでも切り身でも構いません。
・濃口醤油、みりん、酒を大1と1/2。砂糖大1/2を混ぜ合わせる。
・いわしに小麦粉をまぶしてフライパンで中火で焼く。
・いわしに8割ほど火が通ったら、作っておいたタレを加える。
・弱火にして濃いめに煮詰めれば完成です。
いわし:洋風料理
いわしは世界的にも人気の大衆魚ですから、洋風料理も豊富なんです!
いわしのパン粉焼き
パン粉をまぶして焼くだけ。簡単レシピですが、パン粉の香ばしさがフライにも負けない調理法です。フライパンやオーブンでも作れますが、もっと簡単にここではトースターを使います。
いわしのパン粉焼き:レシピ
・耐熱皿に水気を拭いたいわしの開きを乗せる。
・いわしにクレイジーソルトを振りかける。
・全体にパン粉をまぶし、オリーブオイルをたらす。
・トースターで5分焼く。お好みでパセリを振って完成。
いわし缶詰のパスタ:レシピ
アンチョビにもなるいわしはパスタにも合います。お手軽にいわしを醤油で煮た缶詰を使って、パスタを調理してみましょう。
いわし缶詰のパスタ:レシピ
・ニンニク1片をみじん切り、玉ねぎ半個を薄くスライス。
・パスタを茹でます。
・フライパンにオリーブオイルを入れ、ニンニク、玉ねぎを炒める。
・いわしの缶詰を1缶、汁ごと加えてほぐしながら炒める。
・火を止め、茹であがったパスタをからめます。
・お好みで香草を刻んで振りかけ、いただきましょう。
いわしのマリネ
いわしはマリネにもしやすい魚です。夏場に旬のいわしを使って作りたい料理ですね。マリネの作り方はいろいろですが、今回は超簡単にできるレシピを紹介します。白ワインと一緒に供するのがおすすめ。
いわしのマリネ:レシピ
・三枚おろしして皮をむいたいわしを適量準備します。
・いわしに塩を振り、冷蔵庫に30分。(塩はいわしの重さの1%が目安)
・いわしの水分を拭き取り、レモン汁とオリーブオイルを適量かける。
・ニンニクのスライスを一緒にしても美味しいです。
・食べるときは粒コショウや刻んだ香草を振りかけるといいでしょう。
いわし:まとめ
いわしは重宝する魚です!
いわしは馴染みの強い魚ですが、身近すぎて注目しにくいところもあります。高級感もなく、ぞんざいに扱われることもしばしば。でも、改めて見てみると、これほど使いのいい魚もありませんし、どんな料理でも応用がききます。そして釣りも楽しく、健康にもいい。この優れもののいわしの可能性は無限大といえるかもしれませんね。