検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

あさりとは?砂抜きのやり方やおすすめの調理方法・人気のレシピをご紹介!

あさりを採ってきた・貰ったけど砂抜きのやり方は?またおすすめ・人気のレシピは?といった疑問に分かりやすく丁寧に解説します。昔から日本近海で採れ老若男女問わず慣れ親しんできた旬のあさりの魅力を知り、あさりを美味しく頂きましょう
2020年8月27日
くらたゆき
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

あさりとは?

日本の全国沿岸に生息し、古くから色々な食べ方で親しまれてきた食材です。旬に関しては産卵期が身が詰まっていて美味しいと言われますが地域性や気温や水温による違いはあるのですが通年産卵を行うので本来は決まった旬はありません。しかし夏は貝毒を持つことがあるのと冬は若干深くに潜ることがあるようですので春・秋を一般的には旬といってよいと思います。

あさりの形態

スーパーなどでよく見るものは殻幅3cm~4cmのものが多いと思います。貝殻の模様は縞々が入っているものや入っていないものがあり、色も黒いもの、白っぽいもの、茶色などさまざまです。

あさりの生態

2年で最大まで成長します。流れが緩い砂泥底に多く生息し、普段は浮遊性の植物プランクトンを食べて成長する貝です。。水質を浄化する機能があり、成体では1つの個体で1日に約10リットルも水質浄化をします。

あさりの砂抜きのやり方①

準備する物

容器 底の浅い食品トレイ
500ミリリットル
15グラム程度
底の深いボールや鍋ではあさりが呼吸が出来ずに死んでしまいますので底が浅く平たい食品トレイのにあさりに並べ、塩水はあさりがぎりぎり浸かる程度にします。カルキを抜いた水で塩水を作りますが、海水と同じ程度のしょっぱさに仕上げれば問題ありません。塩と水の割合は上記を参考にして頂くとよいです。

砂抜きの方法と時間

あさりを入れたトレイは、明るい場所ではなく暗くて場所に置いて下さい。周りが明るいとあさりは警戒してなかなか殻を開けようとしません。だから暗い場所であさりを安心させて砂を吐かせるのですが、あさりは砂と一緒に水を飛び散らす為、濡れてもよい玄関やベランダの日陰が適しています。もしくは新聞紙か何かをトレイの上にかぶせて光を遮断させておき、吐いた水もさえぎれるようにしておけば構いません。スーパーで購入したものなら時間にして3時間、潮干狩りで取ってきたものなら一晩は時間をかけるのがコツです。

時間短縮!20分で行う砂抜き

裏技ですがやり方は簡単で、40度から50度くらいのお湯を使うだけです。厳密に温度計で測る必要はなく、一度沸かしたお湯に水を同じくらい入れればそれぐらいの温度になるので大丈夫です。どうしてこれで早く砂抜きが出来るのかは分かりませんが、あさりが苦しくなって呼吸をしようとするとか体温を下げようとするなど諸説あるようです。お湯の温度は時間が経つにつれて下がるので途中で一度お湯を足すのがコツです。

おすすめの調理方法①あさりの酒蒸し


材料

あさり 700グラム
50cc
バター 適量
ねぎ 適量

作り方

旬のあさりはシンプルに蒸す食べ方が食材本来の味を楽しめる料理なのでおすすめです。レシピは以下となります。鍋に酒とあさりを入れてふたをして、沸騰したら弱火で蒸すのがコツです。しばらく蒸すと貝が全て開くので火を止めて、お好みでバターを投入し味を仕上げます。蒸す時に最初からバターを入れてしまうとあさりの風味が弱くなってしまいますので注意しましょう。お皿に盛りつけてねぎを散らせば料理の完成です。

おすすめの調理方法②あさりのみそ汁

材料

あさり 200グラム
ねぎ 適量
2カップ
だし 小さじ1杯
味噌 大さじ2枚
ねぎ 適量

作り方

あさりは殻つきのまま料理にしますので、まず下準備として砂抜きしたあさりの貝を真水でしっかりと洗います。洗う時にはボールに入れて洗いますが、底に砂が沈んだり水が茶色っぽく汚れていたらまだ汚れが落ちていない証拠です。何度も水を変えながら念入りに洗って下さい。ここを省略してしまうと臭みが残ってしまったり、貝に付着した砂が味噌汁に入ってしまうので要注意です。鍋に水とあさりを入れてだしを半分ほど入れ、中火で加熱します。沸騰したら弱火にして貝が開くまで数分煮込みます。その後みそをとき、残りのだしを入れてねぎを散らせば完成です。

おすすめの調理方法③あさりの炊き込みご飯

材料

2合
あさり 200グラム
360ミリリットル
しょうゆ 大さじ2杯
砂糖 大さじ2杯
大さじ2杯
しょうが チューブ3cm程度

作り方

下準備として米以外の材料を鍋で貝が開くまで煮ます。その後あさりをむき身にします。次に炊飯器に米とむき身にしたあさりを入れ、炊飯釜の2号目盛りになるまで先ほどの煮汁を加えて炊きます。お好みで刻みねぎや海苔を乗せても美味しい料理です。

おすすめの調理方法④あさりのレモンバター炒め


材料

あさり 200グラム
大さじ2杯
塩胡椒 適量
バター 20グラム
レモン 輪切り3枚

作り方

一風変わったあさり料理です。まず調理前に砂抜きをしたあさりを十分に真水で洗って下さい。一見綺麗に見えても、実は貝には色々な付着物が付いているものです。レシピですが、旬のあさりと酒をフライイパンに入れた後蓋をして加熱して弱火で蒸します。時間にして3分から5分ほどすると貝が開くので、塩胡椒とバターを入れてあさりを炒めます。バターが完全に溶けてなくなったらレモンを入れて1分炒めれば完成です。
レモンの清涼な風味があさりと実によく合うので磯や貝の独特の風味が苦手な女性の方でも違和感なくあさりの触感と旨味を味わうことが出来るのでとてもおすすめです。

おすすめの調理方法⑤あさりと豆腐の旨辛煮

材料

あさり 200グラム
豆腐 1パック
ねぎ 適量
しょうが チューブ2cm程度
塩胡椒 適量
50cc
めんつゆ 大さじ1杯
唐辛子 適量

作り方

砂抜きをしたらあさりをボールの中で水を変えながら何度もよく洗います。貝の汚れは洗った水に移りますので、洗った後に水が汚れていない程度まで作業を繰り返します。レシピは、豆腐を適当な大きさ(目安として2平方センチくらい)に切っておいてあさりと一緒に鍋に入れます。中火で加熱しながらめんつゆ、しょうが、塩胡椒、唐辛子で味を整えていきます。貝が全て開いたら皿に盛りねぎをちらして完成です。この料理の特徴としてはめんつゆを加えることによって料理に旨味と甘味が加わることです。大人はもちろんですが、お子さんにも食べやすい一品なのでおすすめです。

おすすめの調理方法⑥あさりの串焼き

材料

あさり 本数X5個
適量
竹串 本数分

作り方

レシピですが40度から50度のお湯で砂抜きした旬のあさりを準備します。口が薄く開いているのでナイフを差し込み貝柱を切断し貝から身を剥がします。コツですが、さっとナイフと入れずにもたもたしていると貝を閉じようとするので手早く行ってください。使用する分だけ準備できたら竹串にさして焦げ目がつくまでグリルで焼けば完成です。食べ方は塩があさり本来の味を損ねることなく味わえるのでお勧めですがわさび醤油・ぽん酢・明太子マヨネーズなどを付ける食べ方もよいです。炒めたり蒸す料理とはまた違った味わいがあり大変美味しいのでおすすめです。

おすすめの調理方法⑦あさりのパスタ

材料

パスタ 一人分
あさり 150グラム
にんにく 小さじ1杯
オリーブオイル 大さじ1杯
50cc

作り方


レシピです。砂抜きしたあさりを準備し、パスタを茹でます。フライパンでにんにくとオリーブオイルを入れ、焦がさないように気を付けながら弱火で炒めます。香りが出てきたらそれでOKなのですが、目安の時間は30秒くらいです。そこへあさりと酒を入れ、蓋をしたら中火で蒸すこと約3分。徐々にあさりが開いてきますので、全部開いたらフライパンの蓋をとって茹でたパスタを加えてあえれば完成です。この時あえるだけでよいので火を止めておくのがコツです。お好みでネギ・醤油・胡椒などを振って和風の味に調理しても美味しく頂けます。

おすすめの調理方法⑧あさりのガーリックバター蒸し

材料

あさり 300グラム
にんにく 小さじ1杯
バター 15グラム
大さじ1杯
大さじ3杯
醤油 小さじ1杯
ねぎ 適量

作り方

やや旬を逃したものでもにんにくの香りとバターの旨味で料理を補えるのが特徴の蒸す料理です。レシピですが、あさりは砂抜きをした後よく洗ってぬめりを落としておくのがコツです。バター・にんにくをフライパンに入れたら弱火にかけます。にんにくの香りが出てきてバターが全てとけたら準備OKなのでねぎ以外の他の材料を入れるのですが、コツは先に水と酒を加えてよく混ぜておいて、そこへあさりを入れて蒸すことです。蓋をしたら中火にしてそのまま蒸すのですが時間は約3分から5分程度です。貝が全て開いたら器に盛り、ねぎを散らせば完成です。レシピには載せていませんがレモン汁を数滴垂らす食べ方もあっさりした味わいになりますのでお好みでどうぞ。

おすすめの調理方法⑨あさりの中華蒸し

材料

あさる 300グラム
しょうが 小さじ1杯
1/4カップ
ごま油 小さじ2杯
醤油 小さじ1杯
豆板醤 小さじ1/2杯

作り方

この料理のレシピですが、貝付きのままのあさりを蒸すので砂抜きしたあさりを綺麗に洗っておくのコツです。鍋かフライパンにあさり・しょうが・酒・豆板醤を入れて蓋をして弱火にかけます。時間にして3分から5分程度蒸すことによって貝が開いてきますので、全ての貝が開いたら皿に盛ります。醤油とごま油は蒸す際には入れずに最後に回しながらかけるのがコツで、調味料の香りが薄れない食べ方です。お好みですが刻んだ海苔・ねぎ・たまねぎなどをかけた食べ方も美味しく頂けます。
 

まとめ

いかがでしたでしょうか?どのような食べ方でも、まずは下調理として砂をしっかり吐かせることが重要です。砂抜きさえしっかりしておけば色々な料理に応用出来ます。ぜひご家庭で美味しい旬のあさり料理を作ってみて下さい。