検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

岐阜県の登山・トレッキングスポット20選!難易度別に人気の山をご紹介!

岐阜は海がなく山ばかりの県、登山をする人にとっては天国のようなところです。身近に適度な山があることは労せずして登山ができる。四季の変化を肌で感じながら大自然とともに生きる。人間本来の営みがここにあります。魅力あふれる岐阜の山を紹介します。
2020年8月27日
mmkk9944
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

岐阜の山

人は何故、自分の命の危険を冒してまで山に登るのか、永遠のテーマですが、山頂に立った時の爽快感、満足感、達成感といった快楽が得られるから、がその答えです。その快楽は難行苦行、苦しくて、寒くて、死ぬかと思うような登攀を経て目標とする山の頂に到達した時、継続した努力の結果として頂上に到達した時に得られます。それは自らの足で苦労して登った人にしか体験できない快楽です。


岐阜県には国内有数の3000mを超える北アルプスなどの高山から標高数百メートルの低山まで実に多くの山があり、その登山コースも数え切れないほどあります。ハイキング、トレッキングコースも岐阜県民の健康意識の向上に相まって他府県よりハイレベルの整備が行われています。
また岐阜県は全国の山好きな人たちにとっては聖地です。年に数回ここにくることを目標にしている人は全国に沢山います。岐阜県は登山愛好家にとって常に憧れの場所で会って欲しい。人々に必要な達成感や快楽は岐阜県の山に挑戦することによって得られるのです。
 

【岐阜県の人気のトレッキング、ハイキングコース】

岐阜県ではこうしたハイキング、トレッキングコースは県内各市町村全てが持っています。非常に意識の高い地域です。従ってご紹介ルートの選定は大変でした。難易度は高くはありません。

①東海自然歩道

東海自然歩道は、東京の明治の森高尾国定公園から大阪の明治の森箕面国定公園までの太平洋ベルト地帯の背後を結び、豊かな自然と史跡を訪ねながら心身の健康と安らぎを与えるための施設として昭和49年春に完成しました。東海自然歩道は、11都道府県にまたがり、総延長1697kmに及びます。トレッキング、ハイキングコースとして最適です。
岐阜県内はその内290.4kmで14のコースに分かれています。基本的に日帰りコースです。恵那市の奥只見湖から日本大正村、可児市、犬山氏、各務原市、岐阜市、養老の滝を経て、三重県に至ります。初心者から上級者まで楽しめます。

東海自然歩道武並ー岩村ルート

岐阜県内の東海自然歩道の14のルートの内武並ー岩村ルートを紹介します。
ルート(日帰りコース)
JR中央本線武並駅ー夕立山ー岩村城跡ー明智鉄道岩村駅
歩行距離:19.5km
標高差:444m
コースタイム:約4時間30分
アクセス:スタート地点 JR中央本線武並駅 ゴール地点 明智鉄道岩村駅

コース情報

岐阜県恵那市エリアにあるハイキング、トレッキングコースです。JR中央本線武並駅を起点として、庄内川源流となる夕立山を経由して、急登のある岩村城で展望を楽しみ、ゴールの明智鉄道岩村駅に至るルートです。

②中部北陸自然歩道

中部北陸自然歩道は、新潟県山北町から、富山県、石川県、福井県、岐阜県を経て滋賀県大津市に至る総延長4091kmにも及ぶトレッキング、ハイキングコースです。山岳景観や日本海景観など変化に富んだ歩道を歩くことにより、四季を通じて手軽に楽しむことができます。地域の自然、歴史、文化に触れ、自然保護に対する意識を高めることを目的として平成13年春に完成しました。初心者上級者に関係なく使用できます。日帰りが基本です。難易度も低いです。

岐阜県内のコースは377.8km、11市町村に26の1日コースが整備されています。御嵩町ー白川村、高山市、恵那市ー中津川市の3ルートをメインとしています。御嵩町と恵那市は東海自然歩道に接続しています。
26の1日コース(日帰り)の内、白川村萩山合掌集落のみちルートを紹介します。

白川村「萩町合掌集落のみち」ルート


ルート
せせらぎ公園ーであい橋ー萩町合掌集落ー萩町城跡展望台ー萩町バス停ーせせらぎ公園
歩行距離:約3km
コースタイム:4時間30分
アクセス:スタート、ゴールせせらぎ公園 東海北陸道白川郷ICから16km、高山、岐阜、金沢、富山駅などから直通路線バスあり、萩町バス停より徒歩15分

コース情報

であい橋はせせらぎ公園から萩町合掌集落に通じる吊り橋です。スリルがあります。野外博物館合掌造り民家園は村内の各集落から移築した合掌造りが多く存在し、その内8棟が県重要文化財に指定され、昔のままの白川郷の生活を見ることができます。萩町合掌集落は、合掌集落の住宅59棟、付属建物55棟、自然の環境を含めて昭和51年に重要伝統的建築物群保存地区に、平成7年12月に世界文化遺産に登録されました。
 

③竜吟峡ハイキングコース

岐阜県瑞浪市にあるハイキングコースです(日帰りコース)。大小7つの滝からなり、緑深い山中で水しぶきを上げる姿は、その昔雄竜と雌竜が互いに慕って呼びあった伝説にふさわしい景観です。7滝のさらに北には竜吟湖があり、それに至る7滝の小径、せせらぎの小径もよく整備されています。人気のコースです。

コース情報

ルート
ドラゴン21(巨大な陶器)-自然ふれあいの館ー一の滝ー二の滝、赤い橋ー三ノ滝ーえびす滝ーあんま滝ー昇竜の滝ー梵天の滝ー竜吟湖ー水晶山ー自然ふれあいの館
歩行距離:4.3km
標高差:263m
コースタイム:3時間30分
アクセス:ドラゴン21へは、JR中央本線釜戸駅から徒歩20分、中央道瑞浪ICから車15分、駐車場ドアゴン21近くにあり。

【岐阜県の登山 初級レベル】

初級とはいえ、あなどるなかれです。本格的な装備は絶対必要です。

①岐阜の登山 乗鞍岳

誰でも気楽に3000mの高山へ、を謳い文句に初心者から上級者まで、子供から年配者まで多くの人に大人気の山です。高山でありながら難易度は低いです。北アルプスの南端に位置し、剣ヶ峰(3026m)が主峰で、23のピークと7つの湖、8つの高原を持つという、四季を通じて楽しめます。登山道途中の肩の小屋では各種のイベントが開催され、8月下旬まで大雪渓で夏山スキーが楽しめ、高山植物の宝庫となっています。但し、乗鞍岳は3000mを超える高山です。急激に高度を上げた登山は高山病に罹る危険性があります。畳平または観光センターで1時間以上体を慣らしてから登るようにしましょう。

コース情報

ルート
肩の小屋口バス停ー肩の小屋ー朝日岳(2975m)-蚕玉岳(2979m)-剣ヶ峰(3026m)ー肩の小屋ー富士見岳(2817m)-畳平(2700m)
歩行距離:約5km
標高差:324m
コースタイム:3時間(日帰りコース)
アクセス:肩の小屋口バス停は畳平行きシャトルバスの途中にあるバス停です。畳平の手前のバス停です。乗鞍岳へは、乗鞍スカイラインと乗鞍エコーライン共に通年マイカー規制されています。乗鞍岳へは標高2700mの畳平までシャトルバスが運行されています。乗鞍高原観光センター前から畳平行きシャトルバスが発着しています。駐車場は乗鞍高原観光センター前駐車場480台、朴ノ木平無料駐車場1500台。

②岐阜の登山 位山

位山(1529m)は日本200名山の1つで霊峰です。難易度の低い初心者からファミリーまで登れる初級コースです。岐阜県飛騨のほぼ中央に位置し、霊山であることから世界最強のパワースポットとして有名です。位山は飛騨一宮水無神社の御神体で頂上付近にある天の岩戸は飛騨の一宮水無神社の奥宮となっています。また巨石崇拝の対象となった神秘の山でもあります。

コース情報

ルート
位山交流促進センター、登山口ーダナ平林道ー巨石群登山口ー天の岩戸(巨石)-ダナ平登山口ー山頂周回道分岐ー展望広場ー位山山頂(1529m)-ダナ平登山口ー手洗い岩ー位山登山口ー位山交流促進センター(道の駅モンデウス)
歩行距離:約12km
標高差:677m
コースタイム:5時間30分(ひ
アクセス:高山市内から車で約25分、位山交流促進センター(道の駅モンデウス)、JR高山線高山駅からタクシー25分で位山交流促進センター

③岐阜の登山 冠山

冠山は白山南部の越美山地の岐阜県と福井県にまたがる標高1257mの山です。揖斐川と九頭竜川支流の足羽川の源流となる山で冠山峠がその分水嶺となる。鋭く尖った冠型の山容が特徴です。冠山峠が登山口です。山頂直下に厳しい急登があります。
21世紀に残したい日本の自然百選に選ばれています。

コース情報


ルート
国道417号線冠山峠登山口ー冠山山頂(1257m)-冠平ー冠山峠登山口
歩行距離:4.7km
標高差:576m
コースタイム:2時間30分(日帰りコース)
アクセス:登山口冠山峠へは、岐阜県揖斐郡揖斐川町と福井県今立郡池田町間の国道417号線で行けます。駐車場は冠山峠駐車場20台収容

【岐阜県の登山 中級レベル】

岐阜県の中級レベルの山となると、聞いたこともないような山が途端に多くなります。しかし信仰登山で開かれた山が多いため、エリアごとでは結構有名であったりします。

①岐阜の登山 銚子ヶ峰

銚子ヶ峰は岐阜県郡上市と高山市にまたがる両白山地に属し続ぎふ百山に選定されています。白山国立公園にあります。古くから美濃禅定道が白山の参拝者に使用され、美濃馬向の長滝白山神社を起点として白山中居神社と石徹白(いとしろと読む)大杉を経由していて、現在の登山道と一致する。
銚子が峰は白山へ続く美濃禅定道上にあります。つまり白山信仰登山の東海表参道の道の途中にある峰ということです。アプローチの長い山ですからかなりの体力を必要とします。難易度は中級レベルです。

コース情報

ルート
石徹白(いとしろ)登山口ー神鳩ノ宮避難小屋ー銚子ヶ峰(1810m)-神鳩ノ宮避難小屋ー石徹白登山口
歩行距離:16km
累積標高差:1725m
コースタイム:約5時間30分(日帰りコース)
アクセス:石徹白登山口へは、マイカータクシーは東海北陸道白鳥ICから国道156号線県道314号線127号線を経由して石徹白登山口駐車場(31km)、長良川鉄道美濃白鳥駅から郡上市営バスで上在所バス停下車登山口まで徒歩2時間20分

②岐阜の登山 瓢ヶ岳

瓢ヶ岳(ふくべがたけ)(1162m)は長良川と板取川に挟まれた高賀三山(高賀山、瓢ヶ岳、今淵ヶ岳)の1つです。瓢ヶ岳は瓢箪を2つに切ったような山容だから瓢ヶ岳?古くは片知山と呼ばれ修験の山でした。また妖怪伝説がらみの瓢ヶ岳です。山頂に神様が降臨して妖怪退治に来ていた高光公に弓、矢を授けたという話です。歩くが基本のような山で、長く坦々と歩くことになります。初心者ではバテる可能性ありで難易度は中級になっています。

コース情報

ルート
瓢の森瓢ヶ岳登山口ー骨ヶ平ー瓢ヶ岳山頂(1162m)-奥瓢岳ー駐車場ー道の駅むげ川から20分
歩行距離:6.8km
標高さん:469m
コースタイム:3時間30分
アクセス:登山口へは片知渓谷の奥にある瓢の森広場から20分、駐車場は道の駅むげ川
 

③岐阜の登山 大日ヶ岳

長良川源流の山として知られ、古くから信仰の山としても親しまれた大日ヶ岳、頂上には大日如来像が祀られています。岐阜県高山市と郡上市にまたがり、頂上からは白山、北アルプス、乗鞍岳等の眺望が楽しめます。登頂には3コースあり、今回は本格的な登山ルートの桧峠を登山口とする急登が続くルートをご紹介します。このルートは大小のピークを越えながら屋根道を進む本格派のコースです。ゴンドラに乗れば1時間ほど楽します。急登が多いため難易度中級となっています。

コース情報

ルート
ウイングヒルズ白鳥リゾート桧峠登山口(970m)-リゾートコースのゲレンデ直登ーゴンドラ駅舎ー水後山(1558m)-鎌ケ峰(1666m)-大日岳山頂(1709m)-鎌ヶ峰ー水後山ーゴンドラ駅舎ーゲレンデー登山口
歩行距離:約11km
標高差:1700m
コースタイム:約6時間30分
アクセス:東海北陸道高鷲ICより国道156号線、県道314号線を経てウイングヒルズ白鳥リゾート桧峠登山口、駐車場あり

【岐阜県の登山 上級レベル】

岐阜県の上級レベルで目にする山は、ほとんど有名な山ばかりです。あえてご紹介の必要がないほど知られていますので、簡単に記載しました。

①岐阜の登山 奥穂高岳


岐阜県民や全国の登山愛好家から圧倒的な人気を誇る北アルプスの聖主奥穂高岳(3190m)、いくつもの登山ルートがありますが、いずれも険しい登攀を強いられる上級クラスで、初心者が挑戦するにはレベルが高すぎて危険です。主なルートは5つあります。1つ目は、最も人気が高い上高地からロングトレイルを経て、涸沢に至りザイテングラードを経て奥穂高岳に登るルート、2つ目は、上高地側から岳沢、前穂高岳、吊り屋根を経て奥穂高岳に至るルート、3つ目は岐阜県側の右俣林道の奥穂高岳登山口から白木沢の重太郎橋を経て奥穂高岳に登るルート、

4つ目は槍ヶ岳から大キレット、北穂高岳を踏破、縦走して奥穂高岳に至るルート、5つ目は西穂高岳から最難関のジャンダルムを経て奥穂高岳に至るルートです。
いずれのルートも簡単ではありませんが唯一、中級者でも登頂可能であり経験者同伴であれば体力のある初心者ならば登れるルートが涸沢から奥穂高岳に挑戦するルートです。但し最低2泊3日は必要です。

コース情報

ルート
上高地バスターミナルー河童橋ー明神ー徳沢園ー横尾ー本谷橋ー涸沢カール(泊)
涸沢ーザイテングラード取り付けー穂高岳山荘ー奥穂高岳(3190m)ー穂高岳山荘ーザイテングラード取付ー涸沢(泊)
涸沢ー本谷橋ー横尾ー徳沢園ー明神ー河童橋ー上高地バスターミナル
歩行距離:約37.1km
標高差:2564m
コースタイム:約16時間49分
アクセス:上高地バスターミナルへは、岐阜県側からは平湯あかんだな駐車場から、長野県側からは沢渡駐車場からそれぞれシャトルバスに乗り換えて入山する(30分)

②岐阜の登山 槍ヶ岳

槍ヶ岳(3180m)も人気の高い山で、シーズン中は頂上付近が大渋滞となります。槍ヶ岳のメインの登山ルートは4本あります。最も人気の高い槍沢コースで上高地から入ります。飛騨沢コースは新穂高温泉から白出沢、槍沢小屋から槍ヶ岳に至ります。表銀座縦走コースは、中房温泉から燕山荘までの合戦屋根ルートにある北アルプス三大急登の1つを行きます。西鎌尾根コースは、新穂高温泉を登山口として双六小屋を目指して登り西鎌尾根を経由して槍ヶ岳に登ります。いずれのルートも奥穂高岳と同じく難しいですが、こちらは体力勝負で初心者でも経験者同伴であれば登頂可能です。

 

コース情報

ルート
上高地バスターミナルー明神ー徳沢園ー横尾ー一ノ俣木道ー槍沢ロッジ(泊)
槍沢ロッジー天狗原分岐ーグリーンバンド(ハイ松帯)-槍ヶ岳山荘ー槍ヶ岳山頂(3180m)-槍ヶ岳山荘(泊)
槍ヶ岳山荘ー天狗原分岐ー槍沢ロッジー横尾ー徳沢園ー明神ー上高地バスターミナル
歩行距離:18km
標高差:1586m
コースタイム:約18時間30分

③岐阜の登山 恵那山

恵那山(2191m)は中央アルプスにあり、岐阜県中津川市と長野県阿賀村にまたがる高山です。日本百名山に選定され、また、新花の百名山としても多くの人に親しまれています。山岳信仰のシンボルでもあります。
恵那山の登山コースは主には4つです。
恵那山頂上への最短コース、広河原コースで初めて恵那山に挑戦する人におすすめコースです。
2つ目は黒井沢登山口から登る黒井沢コース、3つ目健脚者向けの標高差1550mを登る前宮コース。そして今回ご紹介する4つ目の神坂峠コースがあります。

コース情報

ルート
神坂峠コース 神坂峠ーパノラマ山頂ー鳥越峠ー大伴山(1698m)-天狗ナギー恵那山山頂小屋ー恵那山山頂(2191m)-恵那山山頂小屋ー大判山ー鳥越峠ーパノラマ山頂ー神坂峠
歩行距離:12.2km
標高差:624m
コースタイム:約7時間30分
アクセス:JR中津川駅からタクシーで神坂峠、中央道中津川ICから約33km御坂峠

まとめ

岐阜県の登山コース、ハイキング、トレッキングコースの代表的なコース、人気のコースの1部を紹介させていただきました。これだけ多彩な山々に囲まれた県は他にありません。いくつかの山が連なった連山の山塊が多く、単独でそびえる独立峰は御嶽山(3067m)だけです。岐阜県内でその山塊があちらこちらに散らばっているため、それぞれの山塊によって気候や風土がが異なっているのがおもしろいです。また山岳県であるため山に関連した文化や生活、伝統芸能や民話などが多く残されています。岐阜県の山にのぼりながら岐阜県の文化などに触れるのもまた一考でしょう。