検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

3月に咲く花や植える花は?代表的な品種やガーデニング向きの花をご紹介!

3月といえば、この時期に咲く花もあまりないので、ガーデニングが退屈な季節と思われている方も多いのではないでしょうか?3月はまだまだ寒い季節ですが、ガーデニングに退屈な季節はありません。様々な草花が活動を開始するこの時期に咲く花や植える花をご紹介します。
2020年8月27日
『カメレオン』
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

3月に咲く花

草花にはまだ寒さが厳しいと思われる3月に花を咲かせる植物も数多くあります。まだ日中と朝晩との寒暖差が大きく、夜中に冷え込むことも多い季節なので、寒さが苦手な植物は屋内で越冬させている季節ですが、パンジーやノースポールのように、一年草でも花を咲かせるものもあるので、ホームセンターなどで開花したものを買うか、前の年から球根などを植え付けておいて、春の訪れを花で感じてみましょう。 お庭の草花の世話をするにはまだ早い気もしますが、3月頃から開花し始める植物をご紹介します。

3月に咲く花①:ハナニラ

ハナニラの基本情報

形態:多年草・球根 原産地:南アメリカ 花色:白、ピンク、黄色、青、紫

ハナニラの花言葉

悲しい別れ

ハナニラの基本的な育て方

土質は特にこだわらず、耐暑性、耐寒性も強いため、基本的には一度植えたら植えっぱなしでよく花を咲かせます。乾燥にも強いため、地植えした場合は、よほどの日照りが続かない限りは、雨水のみで水やりの必要はありません。植え付け時期は9月から11月頃で、そのころに球根が出回ります。また、春に花が咲いた状態で売られていることもあるので、そういったものを買った場合は、そのまま秋まで置いておき、秋になってから掘り返して植え直すとよいでしょう。 花後に種が取れた場合、取ってすぐ蒔く取り蒔きという方法が適していて、5月から6月頃に取れた種をそのまま土に蒔いておくと、秋に発芽してきます。種から育てた場合は、開花までに数年を要します。

3月に咲く花②:シバザクラ

シバザクラの基本情報

形態:常緑多年草 原産地:北アメリカ 花色:白、ピンク、紫、青、複色

シバザクラの花言葉

合意、一致、臆病な心

シバザクラの基本的な育て方

地域によってずれがありますが、3月中旬ころから5月いっぱいくらいまで、全国からシバザクラの便りが届いてきます。広範囲に植えられ、地面を覆うように咲き誇る姿は、樹木の桜とはまた違った風情と迫力があります。 植え付け時期は、3月中旬ころから霜の降りる前くらいまでですが、蒸れに弱く真夏は弱るので、7月から9月頃まではひかえた方が無難です。水はけの良い場所を選んで植え付ければ、病害虫もなく特別な手入れも不要です。水はけの悪い土質の場合は、土壌改良するか、傾斜をつけて水はけを良くしておきましょう。グランドカバーとしても人気がありますが、普通の芝に比べると踏圧に弱いので、人が踏んで歩くところには不向きです。

3月に咲く花③:フクジュソウ

フクジュソウの基本情報

形態:多年草 原産地:北海道、本州 花色:黄

フクジュソウの花言葉

幸せを招く、永遠の幸福、悲しき思い出

フクジュソウの基本的な育て方

寒い季節でこの時期に咲く花はあまり多くはありませんが、お正月の花といえばフクジュソウというくらい、縁起のいい花として人気があります。在来種として自生しているところもありますが、環境が悪いと育ちにくいので、栽培難易度はやや高めです。花が終わると地上部を枯らして休眠しますので、地上部が枯れたらなるべく涼しく風通しの良い日陰などで管理します。休眠期に乾燥しすぎると芽が出なくなるので、休眠期でもある程度の湿度は必要です。ただ、高温多湿が苦手なので、夏場の水やりは注意が必要です。 水はけの良い木漏れ日程度の明るさの場所を好むので、鉢植えの場合でも水はけの良い土を選び、半日陰で管理するとよいでしょう。開花期はまだ寒いので、花に水がかかると翌朝凍って株を炒めたりするので、花に水がかからないようにしましょう。

3月に咲く花④:シャガ

シャガの基本情報

基本情報 形態:常緑多年草 原産地:中国東部、ミャンマーなど

シャガの花言葉

反抗、友人が多い

シャガの基本的な育て方


植え付け適期は3月か9月頃で、やや湿り気のある半日陰から明るい日陰を好みます。ある程度耐陰性があるので、日当たりの悪い庭でも育ちますが、あまり日当たりが悪いと花のつきが悪くなります。植えっぱなしでよく増えるので、鉢植えの場合は根詰まりしやすく、毎年植え替えが必要になります。 一般的に流通しているものは、種ができないので花後も放置でかまいませんが、花ガラが枯れて汚くなるので、見苦しい場合は切り取ります。花後に緩効性の固形肥料や油粕などを与えると、翌年もよく花を付けます。

3月に咲く花⑤:ノースポール

ノースポールの基本情報

形態:一年草 原産地:北アフリカ 花色:白

ノースポールの花言葉

誠実、冬の足音、高潔

ノースポールの基本的な育て方

ノースポールは黄色い中心部を囲むように白い花びらが展開するデイジーのような花です。寒い季節に咲く花ですが、とても華やかで春らしい雰囲気があるので、ガーデニングでも人気の品種です。12月頃から初夏のころまで、次々と花を咲かせるので、お庭をにぎやかに彩ってくれます。水はけと水持ちの良い土と、日当たりの良い場所を好みます。地植えする場合は、なるべく日当たりの良い場所を選び、植え付ける場所に腐葉土などを好きこんでおくとよいでしょう。 高温に弱く、夏になると枯れてしまいますが、こぼれ種でもよく増えるので、翌年また同じ場所に出てくることがあります。

3月に咲く花⑥:ムスカリ

ムスカリの基本情報

形態:多年草、球根 原産地:地中海沿岸地方、西アジア 花色:青、紫、白、黄色、ピンク

ムスカリの花言葉

通じ合う心、明るい未来

ムスカリの基本的な育て方

ムスカリといえばあの花!と思いだせる方は、草花に詳しい方かと思います。3月から5月頃に、小さなつぼ型の花を房状に立ち上げる可愛らしい花です。ニラのような細い葉を立ち上げますが、夏には地上部を枯らして休眠します。ガーデニングがお好きな方は、よくチューリップと一緒に植えることが多いと思います。チューリップと同じように、10月から12月中旬くらいまでが植え付けの時期です。 日当たりと水はけの良い場所に植え付ければ、数年は植えっぱなしでよく咲きます。何年かすると株が混み合って花の付が悪くなるので、そうなったら一度掘り返して、大き目の球根を選んで植え直しましょう。

3月に咲く花⑦:ヒヤシンス

ヒヤシンスの基本情報

形態:多年草、球根 原産地:ギリシャ、シリア 花色:赤、ピンク、白、黄色、青、紫

ヒヤシンスの花言葉

スポーツ、ゲーム、遊び、悲しみを超えた愛

ヒヤシンスの基本的な育て方

あまり草花に詳しくない方でも、ヒヤシンスといえば水栽培を思い出すのではないでしょうか?水挿しなどから伸びた太い茎に咲く花は、暖かい季節の到来を告げる草花の代表格です。 球根の植え付け時期は10月から11月です。耐寒性が強いため、寒冷地でも屋外で育てられます。水はけの良い土と日当たりの良い場所を好みます。特に芽出しの時期はよく日に当てましょう。球根が大きいので、日当たりの良い場所でも最初の年は咲いたりしますが、翌年以降咲かなくなってきます。植えっぱなしにしておくと病害虫の発生で球根が腐ることがあるので、開花後に掘り上げて、風通しの良い冷暗所で保存し、秋に再度植え付けた方が無難です。

3月に咲く花⑧:パンジー

パンジーの基本情報

形態:一年草 原産地:北ヨーロッパ 花色:白、赤、黄色、青、複色

パンジーの基本情報

もの思い、私を思って

パンジーの基本的な育て方

ガーデニングをされていない方でも、春といえばパンジーと思い出すのではないでしょうか?花色が多く、次々と花を咲かせて開花期が長いため、花の少ない時期でもガーデニングの主力選手になる存在です。10月下旬ころから翌年の5月頃まで咲き続けますが、植え付けの適期は10月下旬から12月中旬ころです。 以前は花の大きなものをパンジー、小さなものをビオラと分けていましたが、学術的には同じ植物なので、近年では花の小さなパンジーや、花の大きなビオラも出回っています。 水はけがよく、日当たりの良い場所を好むので、地植えでも鉢植えでも、良く日の当たる場所を選んで植え付けましょう。

3月に植える花


草花にはまだ寒い時期ですが、3月はだいぶ春の気配を感じる季節で、園芸店やホームセンターなどに草花のポット苗が出回るようになってきます。この時期に咲く花はあまり多くはありませんが、この時期に植える草花は多く、ガーデニングが楽しくなってくる季節の始まりです。ただ、地域によってはまだ遅霜や降雪があるので、花の苗を植え付けるには注意が必要です。お住まいの地域の状態に合わせて植物を選び、植え付けを行いましょう。 3月頃から植え付け可能になってくる植物をご紹介します。

3月に植える花①:ラベンダー

ラベンダーの基本情報

形態:低木 原産地:地中海沿岸地域 花色:紫、白、ピンク

ラベンダーの花言葉

沈黙、私に答えてください、期待、不信感、疑惑

ラベンダーの基本的な育て方

ハーブといえばラベンダーというくらいポピュラーな花で、富良野のラベンダー畑は有名です。開花の時期に一斉に咲き誇る紫色のじゅうたんは壮観です。一年草というイメージですが、本来は低木になります。花色も紫のイメージが強いかと思いますが、白やピンクもあります。 本来は低木になりますが、品種の系統によって、耐寒性と耐暑性が異なるので、お住まいの地域に合わない系統を植えると、暑さや寒さで枯れてしまします。3月頃になると苗が出回るので、お住まいの地域に合った系統を選んで植え付ければ、毎年花を楽しめます。どの品種も共通に言えることは、夏場の高温多湿が苦手なので、5月から6月頃に開花したら、花後に切り戻して株全体の風通しを良くしてあげましょう。

3月に植える花②:ゼラニウム

ゼラニウムの基本情報

形態:多年草 原産地:南アフリカ 花色:赤、白、ピンク、オレンジ等

ゼラニウムの花言葉

尊敬、信頼、真の友情 基本的な育て方

ゼラニウムの基本的な育て方

とても丈夫な植物で、色々な品種がありますが、よほど寒い季節を除けばいつでも咲く花としてご存知の方も多いかと思います。植えるのは3月以降、真夏と真冬を除いた時期です。過湿が苦手なので、植え付ける際は水はけの良い土を選びましょう。寒くなると紅葉するものもあるので、花がなくても楽しめます。開花期が長いので、特に梅雨時などはこまめに花ガラを摘まないと、カビが生えたりするので注意が必要です。また、ゼラニウムといえばアロマという方もいらっしゃるかと思いますが、アロマに使われるのは、ローズゼラニウムという品種です。

3月に植える花③:マーガレット

マーガレットの基本情報

形態:低木 原産地:カナリア諸島 花色:白、ピンク、黄色等

マーガレットの花言葉

恋占い、真実の愛、信頼

マーガレットの基本的な育て方

植え付け時期は3月から6月と9月から10月頃が無難です。暑さも寒さもやや苦手なので、11月くらいになったら室内に取り込んだ方が無難です。極端な寒さと高温多湿を嫌うので、地植えする場合は南向きで日当たりの良い場所を選び、水はけの良い土に植え付けましょう。夏前に剪定を行い、株の風通しを良くしてやるとよいでしょう。

3月に植える花④:ローマンカモミール

ローマンカモミールの基本情報

形態:多年草 原産地:西ヨーロッパ、北アフリカ 花色:白(中央は黄色)

ローマンカモミールの花言葉

逆境に耐える、苦難の中の力

ローマンカモミールの基本的な育て方


カモミールといえばハーブティを思い浮かべる方も多いと思いますが、ガーデニングでも人気があります。日当たりと水はけの良い場所を好みますが、夏の暑さがやや苦手なのでなるべく風通しがよく、西日の当たらない場所を選んで植え付けましょう。植え付け適期は3月から4月です。挿し芽や種から増やす場合も、3月から4月くらいまでが適期になります。よく似た性質のジャーマンカモミールは、ロマンカモミールと同じ育て方でかまいませんが、寒さに弱い品種のためこちらは一年草です。

3月に植える花⑤:ローズマリー

ローズマリーの基本情報

形態:低木 原産地:地中海沿岸地方 花色:紫、白、青、ピンク

ローズマリーの花言葉

追憶、私を思って、思い出、あなたは私を蘇らせる、誠実、変わらぬ愛、静かな力強さ

ローズマリーの基本的な育て方

ローズマリーといえば、アロマや料理の香りづけに使われる花ですが、とても丈夫で育てやすいため、ガーデニングでも人気があります。品種によっては2メートル近くにまで育つものもあります。寒冷地ではある程度の防寒対策が必要になりますが、日本の気候でも問題なく育てられます。真冬と真夏は樹勢が弱まるので、植え付けは3月から5月、9月から11月頃が良いでしょう。水はけと日当たりの良い場所を好み、多湿や多肥は好みません。水はけが悪そうな場所なら、植え付ける際に傾斜を付けるなどの工夫をしましょう。

3月に植える花⑥:ダリア

ダリアの基本情報

形態:球根、多年草 原産地:メキシコ 花色:オレンジ、赤、ピンク、黄色、複色

ダリアの花言葉

栄華、気まぐれ

ダリアの基本的な育て方

草花に詳しくない方でも、ダリアといえば名前くらいは聞いたことがあると思います。植え付けは3月ころから7月頃までが適していますが、3月頃に植えると梅雨頃から開花が楽しめます。真夏は暑さで弱るため、開花しにくくなりますが、秋に入ればまた咲きだします。冬場土が凍ったり、雨が降ったりすると、球根が傷むことがあるので、植えっぱなしよりは一度掘り上げて春に植え直す方が無難です。日当たりと水はけの良い場所を選んで植え付け、開花前に施肥すると花の付きがよくなります。 

3月に植える花⑦:バーベナ

バーベナの基本情報

形態:一年草、多年草のものもあり 原産地:南北アメリカの熱帯から亜熱帯地域 花色:ピンク、赤、白、紫等

バーベナの花言葉

私のために祈ってください、家族との和合、一致団結、名神、魔力、勤勉、忍耐

バーベナの基本的な育て方

本来は多年草ですが、寒さに弱い品種は園芸上一年草扱いになります。寒さに強く越冬する品種でも、寒冷地で寒さに耐えるほど強くはありません。3月下旬ころからポット苗が出始めます。暖かくなってから植え付けましょう。乾燥に強く多湿を嫌うので、日当たりと風通しの良いところを選び、水はけの良い土に植え付けましょう。また、酸性土壌を嫌うので、植え付ける前に石灰などでPhを調整しておきましょう。

まとめ

3月といえばまだ肌寒い日も多く、この時期に咲く花はあまり多くありません。ただ、春を間近に感じる季節として、ガーデニングがお好きな方は、草花を植えるには楽しい季節です。前の年からこの時期に咲く花を植えるのも良いですし、春以降に咲く花を春に植えるのも良いですが、植える品種によっては寒の戻りや遅霜の注意が必要です。
ガーデニングといえば冬は退屈というイメージをお持ちの方もいるかとは思いますが、草花の品種によっては冬から春にかけて咲く花もありますし、年間を通して楽しめるものだということを覚えておきましょう。