FIELDOOR|フルクローズサンシェードテント
ZOMAKE|テント サンシェード ポップアップテント
キャンパーズコレクション|クイッククローズシェード
アルパインデザイン|キャンプ用品 サンシェード スクリーンサンシェード
サンシェードテント| 2-3人用 ポップアップ ワンタッチテント
ノースイーグル|テント フルクローズワンタッチサンシェード200 NE968
ダバダ|ワンタッチ テント サンシェード
キャンパーズコレクション|ワンタッチキャビンシェード フルクローズ
コールマン| テント スクリーンシェード アーガイル
キャンパーズコレクション| ワンタッチキャビンシェード フルクローズ プラス
ロゴス|ABSペグ・ハンマーセット
サンシェードテントおすすめ人気ランキング
行楽で活躍するおしゃれで可愛いサンシェードテントを紹介します。サンシェードシェルターともいいますね。サンシェードテントは厳しい直射日光から肌を守るだけでなく、熱中症を予防するためにも持って行きたいアイテムです。主に海水浴で使う人が多いですが、ピクニック、お弁当持参ドライブ、公園遊びなどでサンシェードテントは重宝します。
こんなに便利!サンシェードテント
サンシェードテントは年中活躍するアイテムです。サンシェードテントは直射日光を避けたいときに使うものですが、冷たい風にさらされるのを防ぎたいときにも使えます。初夏から初秋までは日よけとして使い、紅葉狩りからお花見までの間は風よけとして便利です。おしゃれで可愛いサンシェードテントなら年中使いたくなるでしょう。
サンシェードテントの種類
サンシェードテントは簡単に設営できるものが便利です。近年はリング状のフレームを本体に内蔵したポップアップサンシェードテントが主流になっています。ワンタッチで設営できるポップアップサンシェードテントは設営時間を短縮できますので、暑さで体力を消耗することを防げます。コツさえ掴めば折りたたみも簡単です。おしゃれで可愛いサンシェードテントはスマートに設営と折りたたみをしたいですよね。
コンパクトに折りたたみできます
ワンタッチで設営できるポップアップテントはコンパクトな円盤状に折りたたみます。片手でぶら下げて持ち運べますので、移動も楽チンです。折りたたみ時の大きさを重視して選べば電車移動での行楽でも使えるでしょう。自動車に積むときも少しの隙間があれば大丈夫ですね。風であおられるのでバイクへの積載はおすすめできません。
フルクローズタイプのサンシェード
フルクローズタイプのサンシェードテントはプライベートスペースにできるので着替えなどに重宝します。おしゃれで可愛いフルクローズタイプのサンシェードテントは目立ちますし、持ち物を露出しないので、置き引き予防に最適です。
サンシェードテントが得意なブランドは?
サンシェードテントはキャンプ用品というよりも行楽用品として扱われることが多いので、有名ブランドは無名に近いブランドに水をあけられています。企画力や価格、おしゃれで可愛いデザインなど、無名に近いブランドの商品力は高く、有名なアウトドアブランドで独自性を出せているのはコールマンくらいです。キャンプ用テーブルの企画力が高いキャンパーズコレクションも健闘していますね。
ブランドにこだわらない選び方を心がける
有名アウトドア用品ブランドだから製品がいい…とは限りません。デザインや機能を調べると、有名アウトドア用品ブランドのサンシェードテントが見劣りすることもありますね。カラーリングが「おしゃれで可愛い」から程遠いデザインだったり、行楽用品だからと開発に手を抜いていたりする印象もあります。
デザインや機能性を重視した選び方を心がける
無名に近いブランドは自由な発想でデザインやカラーリングを決めているので、おしゃれで可愛いサンシェードテントを多くリリースしています。「そうそう、こんなの欲しかった」と思わせる便利な機能も満載です。行楽用ということもあって、ブランド名に左右されない敏感な消費者が多く、おしゃれで可愛い製品の人気が高いですね。
サンシェードテントの選び方
サンシェードテントを選ぶときは、設営や折りたたみが簡単か?UVカット効果や遮熱効果はどうか?風通しがいいか?この3点を口コミ情報を参考にして検討しましょう。設営時や収納時の大きさ、重さも大切にしたいですね。必要な大きさのサンシェードテントをピックアップし、その中で一番軽いものを選べば失敗しません。使いにくくて苦戦していると、おしゃれで可愛いサンシェードテントが台無しですよ。
サンシェードテント選びで大切なこと
サンシェードテント選びで一番大切なのはデザインです。デザインがあなたの感性に合っていないと気分が台無しになるので、性能よりもおしゃれで可愛いデザインを優先する選び方もありです。あなたが使うものはあなたを現すもの…ということを忘れない選び方をしましょう。
サンシェードテントおすすめ人気ランキング:10位
サンシェード ポップアップテント(ZOMAKE)
ZOMAKE|テント サンシェード ポップアップテント
ブランド名:ZOMAKE 大きさ:幅180×奥行240×高さ110cm 折りたたみ時の大きさ:φ80×5cm 重さ:2.2kg UV保護指数:UPF50+
ZOMAKEのサンシェードポップアップテントはフロア面積が大きなフルクローズタイプのサンシェードテントです。家族4人+荷物でも十分なスペースが確保できます。また楕円形のフロアは家族で食事を囲むときに便利な形状です。機能重視の選び方をする人におすすめです。
おすすめポイント
ZOMAKE・サンシェード ポップアップテントは前後左右が開口するのでおすすめです。風の通り道を作ることで熱気を逃がせますし、直射日光の方角や角度が変わっても効果的に日差しを遮れます。フルクローズにして昼寝をしても天井部から湿気を逃がすので結露しにくいでしょう。カンガルースタイル(大型スクリーンタープ内に小型テントを設営するスタイル)には大きいので不向きです。
サンシェードテントおすすめ人気ランキング:9位
クイックシェード(キャンパーズコレクション)
キャンパーズコレクション|クイッククローズシェード
ブランド名:キャンパーズコレクション 大きさ:幅200×奥行150×高さ138cm 折りたたみ時の大きさ:φ64×高さ5.1cm 重さ:2kg UVカット率:97%、遮光率:95%
キャンパーズコレクションのクイックシェードは落ち着いたシンプルなデザインながらも、効率的に直射日光からあなたを守ってくれます。構造が単純ですので設営や撤収が容易です。昼寝を楽しみたい人にはひとまわり大きなモデルもありますよ。シンプルな製品を求める選び方をする人におすすめです。

おすすめポイント
キャンパーズコレクションのクイックシェードは遮熱性が高いシルバーコート生地が使われていますので、炎天下でも快適に過ごせます。クイックシェードのD型ドアは出入りがしやすいのでおすすめです。サンシェードテントでD型ドアを採用しているのは珍しいですね。
サンシェードテントおすすめ人気ランキング:8位
スクリーンサンシェード(Alpine DESIGN)
アルパインデザイン|キャンプ用品 サンシェード スクリーンサンシェード
ブランド名:Alpine DESIGN(アルパインデザイン) 大きさ:210×180×120㎝ 折りたたみ時の大きさ:φ17×70㎝ 重さ:2.7kg UVカット:紫外線遮へい率90%以上
Alpine DESIGNのスクリーンサンシェードは3人用テントほどの大きさのサンシェードテントです。ワンタッチ式のポップアップテントとは違い、ポールを本体のスリーブに通して設営します。山岳用テントでも採用されている構造ですので1人での設営も容易。海でも山でも使いやすいカラーリングなので、汎用性を重視した選び方をする人におすすめです。

おすすめポイント
Alpine DESIGNのスクリーンサンシェードは砂出し口をフロアに装備しているのがおすすめポイントです。撤収時の手間を省けますし、使用中に砂の侵入を気にする煩わしさがありません。ゴミを拾ってから砂を出さないと浜辺を汚すので注意しましょう。カンガルースタイルに丁度いいコンパクトな大きさもおすすめポイントです。
サンシェードテントおすすめ人気ランキング:7位
2人用ポップアップ サンシェードテント(Monobeach)
サンシェードテント| 2-3人用 ポップアップ ワンタッチテント
ブランド名:Monobeach 大きさ:幅165cm×奥行150cm×高さ110cm 折りたたみ時の大きさ:φ45cm×厚さ5.5cm 重さ:1kg UVカット:紫外線遮蔽率95%以上 ※奥行はシートを広げた際の大きさです。
Monobeachの2人用ポップアップサンシェードテントは必要最小限の機能しか備えていません。しかし生地はシルバーコーティング(UV遮蔽率 90%以上)が施されていますので、サンシェードとしての役割をしっかりと果たしてくれます。シンプルな製品を求める選び方をする人におすすめです。

おすすめポイント
Monobeachの2人用ポップアップサンシェードテントはコンパクトで軽いところがおすすめポイントです。必要な機能だけにすることで、バツグンの軽さを実現しています。サンシェードテントにさほど戻らないアクティブな人向きだといえますね。
サンシェードテントおすすめ人気ランキング:6位
フルクローズワンタッチサンシェード200(North Eagle)
ノースイーグル|テント フルクローズワンタッチサンシェード200 NE968
ブランド名:North Eagle(ノースイーグル) 大きさ:幅200×奥行230×高さ130cm 折りたたみ時の大きさ:φ60×8cm 重さ:2.5kg UV対策がされていますが詳細は不明。
North Eagleのフルクローズワンタッチサンシェード200はオーソドックスなデザインですので、落ち着いた製品を求める選び方をする人に人気のサンシェードテントです。構造が単純ですので設営しやすいですし、コツさえ掴めば折りたたみも難しくありません。背面のメッシュが大きく開くので風通しも良好です。

おすすめポイント
North Eagle・フルクローズワンタッチサンシェード200のおすすめポイントは余裕のある大きさです。大人4人でも使える大きさで、直射日光を当てたくないクーラーバッグも中に入れられます。着替えにも便利ですが、授乳やオムツ替えでも広々と使えるでしょう。使用時の大きさの割りには折りたたみ時の大きさがコンパクトです。
サンシェードテントおすすめ人気ランキング:5位
フルクローズサンシェード(DABADA)
ダバダ|ワンタッチ テント サンシェード
ブランド名:DABADA(ダバダ) 大きさ: 幅200x奥行200x高さ145cm 折りたたみ時の大きさ:φ70x厚さ6cm 重さ:1.8Kg UVカット率:95% 遮光率:96%
DABADAのフルクローズサンシェードはポップで可愛いカラーバリエーションが人気です。奇抜なカラーリングではないのでビーチや公園の風景に馴染みやすいでしょう。ファミリーで使いやすいフロアサイズもうれしいですね。大きさの割には軽量です。フルクローズサンシェードテントは着替えがしやすいように少しだけ大きめのものをチョイスするのが正しい選び方です。

おすすめポイント
DABADAのフルクローズサンシェードはポップアップテントの手軽さとポールスリーブテントの高い耐風性を併せ持っているのでおすすめです。収納時はポールの先端をつないでリング状になっていますが、設営時は切り離して2本ポールになります。風で本体が大きく変形しますが、ポールの弾力性が高いので破損しません。
サンシェードテントおすすめ人気ランキング:4位
ワンタッチキャビンシェードフルクローズ(キャンパーズコレクション)
キャンパーズコレクション|ワンタッチキャビンシェード フルクローズ
ブランド名:キャンパーズコレクション 大きさ:幅200×奥行150×高さ130cm 折りたたみ時の大きさ:φ57×高さ4.4cm 重さ:2kg UVカット率:97%、遮光率:95%
キャンパーズコレクションのワンタッチキャビンシェードフルクローズはおしゃれで可愛いサンシェードテントです。標準的な大きさのサンシェードテントで、カップルなら余裕をもって使えるでしょう。生地は薄いのですが、遮熱性が高いシルバーコート生地が使われていますので快適に過ごせます。デザインと機能を備えた欲張りな製品を求める選び方をする人におすすめです。
おすすめポイント
キャンパーズコレクション・ワンタッチキャビンシェードフルクローズは高い居住性がおすすめポイント。側面の立ち上がり角度を立てることで、テントの容量が大きくなっています。天井に小さなハンモックが付いていますので、スマートフォンやデジカメなどを収納すれば砂で傷つきません。折りたたみ時の大きさがコンパクトなのもおすすめポイントです。
サンシェードテントおすすめ人気ランキング:3位
スクリーンシェードアーガイル(コールマン)
コールマン| テント スクリーンシェード アーガイル
ブランド名:コールマン 大きさ:幅210×奥行き180×高さ120cm 折りたたみ時の大きさ:φ16.5×58cm 重さ:3.3kg UV対策がされていますが詳細は不明。
ポップアップテントではないので設営時間がそれなりに必要ですが、耐風性が高いので浜辺の風に負けません。4辺ともフルオープン、フルクローズ、フルメッシュにできるので、天候に合わせてアレンジできるのも魅力的。ポップなデザインや形状はビーチで目立つので探しやすいですね。コールマンでは同形状でシンプルなカラーリングのスクリーンシェードも生産しています。
おすすめポイント
コールマンのスクリーンシェードアーガイルは汎用性を求める人におすすめです。おしゃれで可愛いデザインは海水浴場だけでなくキャンプ場でも馴染みます。コールマンのタフスクリーンタープ/400と併用すればカンガルースタイルでのコンパクトなキャンプが可能です。就寝する場合は酸欠にならないよう、少しだけ窓を開けましょう。
サンシェードテントおすすめ人気ランキング:2位
ワンタッチキャビンシェードフルクローズプラス(キャンパーズコレクション )
キャンパーズコレクション| ワンタッチキャビンシェード フルクローズ プラス
ブランド名:キャンパーズコレクション 大きさ:幅200×奥行150×高さ130cm 折りたたみ時の大きさ:φ60×高さ9cm 重さ:2.5kg UVカット率:97%、遮光率:95%
大きさや構造は4位のワンタッチキャビンシェードフルクローズと同じですが、ワンタッチキャビンシェードフルクローズプラスは子供受けしやすいデザインに人気があります。通気性を重視したフルクローズタイプで、完全に密閉せずに目隠しを目的とした仕様になっています。
おすすめポイント
キャンパーズコレクション・ワンタッチキャビンシェードフルクローズプラスの収納ケースは座布団になるのがおすすめポイント。浜辺でずっと座っているとお尻が痛くなりますよね。クッションの座り心地は良好だと評判は上々です。折りたたみ時の大きさがコンパクトなのもおすすめポイントです。
サンシェードテントおすすめ人気ランキング:1位
フルクローズサンシェードテント(FIELDOOR)
FIELDOOR|フルクローズサンシェードテント
ブランド名:FIELDOOR 大きさ:幅200cm×奥行180cm×高さ135cm 折りたたみ時の大きさ:φ63cm×厚さ5.5cm 重さ:2.5kg UV遮蔽率 93%以上
FIELDOORのフルクローズサンシェードテントはカラーリングや大きさのバリエーションが豊富です。幅160cmと売れ筋の幅200㎝はビーチで便利なシンプルな仕様、幅240㎝は前後ともメッシュスクリーンにできる仕様になっています。ポップで可愛いカラーリングが多く、特にカモフラ柄は珍しいのでビーチで目立つでしょう。

おすすめポイント
FIELDOOR・フルクローズサンシェードテントの幅160と幅200cmは構造がシンプルですので、設営や折り畳みが容易にできます。幅240㎝のものは虫が多い山で快適です。使用人数や用途に合わせてコンパクトに楽しむのは大切なこと。ビーチや行楽地で必要以上の場所を占領すると迷惑行為になりかねません。
サンシェードテントおすすめ人気ランキング:グッズ編
サンシェードテントと一緒に使って便利なおすすめグッズを紹介します。サンシェードテントに残ってのんびり過ごしたい人や、浜辺の風が気になる人が揃えたいものを3位まで厳選しました。あれこれ持っていくと荷物になるので、軽量でコンパクトなグッズを持っていきましょう。
3位:グランドシート

サンシェードテントの生地は薄いので地面の異物でフロアを傷めてしまうことがあります。サンシェードテントの下にグランドシートを敷いて長持ちさせましょう。焼けた砂浜の熱を遮断する耐熱性の高いグランドシートがおすすめです。
2位:レジャーシート

重量:1050g 材質:防水PVC + 600オックスフォード布
海水や汗で濡れた肌がサンシェードテントのフロア素材と触れるとベタベタして気持ちよくありません。ベタつかない素材のレジャーシートを中に敷きましょう。サンシェードテントのフロアが汚れるのも防げます。軽量でコンパクトなレジャーシートがおすすめです。
1位:ペグとペグハンマー
ロゴス|ABSペグ・ハンマーセット
重さ:200g ハンマーサイズ:長さ26.5cm ペグサイズ:長さ20cm 素材:ABS
浜風でサンシェードテントが飛ばされないようにペグダウンすると安心です。サンシェードテントに付属しているペグでは心細いときもあるので、ペグとペグハンマーを準備しましょう。砂浜でも効くプラスティックペグか金属製Vペグがおすすめです。ペグの長さは20㎝以上あれば安心ですが、ペグハンマーは軽量でコンパクトなもので十分です。
サンシェードテントおすすめ人気ランキング:まとめ
サンシェードテントは行楽で活躍しますので一つは持っていたいですね。設営と折りたたみ時間を重視するならポップアップタイプ、長居したくて強度を重視する人はポールスリーブタイプがおすすめです。無名に近いブランドは品質が低いものがあるので要注意。購入後はすぐに試し張りをして、縫製に問題がないか?穴が開いていないか?必ずチェックしましょう。
簡単に設営できるテントが気になる人はこちらもチェック
今回はポップアップサンシェードテントを中心に紹介しましたが、キャンプ用のワンタッチテントも便利です。少し重量が重いのですが、設営時間を短くすれば楽しむ時間を増やせますのでおすすめです。ワンタッチテントについてもチェックしてくださいね。
大きさ:A/200×200cm、B/150×200㎝ 重さ:A/244g、B/193g