検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

薬師岳の登山コースガイド!難易度別にルートを解説!アクセス情報も!

薬師岳登山は飛騨立山連峰縦走として人気があります。全国の薬師岳のなかではここが最も有名です。薬師岳は山岳信仰の対象で薬師如来の浄土として信仰を集めています。頂上には祠があります。薬師如来様は病気を治してくれる神様です。薬師岳登山でご利益をいただきましょう。
2020年8月27日
mmkk9944
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

薬師岳登山

北アルプスの薬師岳(2926m)は富山市南東部に位置する山で、剱岳、立山と並ぶ飛騨山脈立山連峰の主要峰です。 非常に大きな山でどっしりした山容を誇り、長大な屋根を持つスケールの大きい山です。山容がどちらかと言うと女性的であるため、北アルプスの貴婦人とも呼ばれています。登山者に人気の高い山です。 しかし、薬師岳は眺める方向により、異なった素顔を見せてくれます。東側から薬師岳の北側を見ると、男性的でダイナミックな山容であり、雲ノ平のスイス庭園から見ると、ホリの深い印象的な様相を呈しています。地図で確認してみてください。

圏谷群

薬師岳には国の特別天然記念物に指定されている圏谷群があります。4つのカールが薬師岳の東斜面に並び、黒部川上ノ廊下に落ち込んでいます。左から南陵カール、中央カール、金作谷カール、北カールです。洪積世氷河の浸食作用によってスプーン上にえぐられています。カールは、烏帽子岳北側の南沢岳からその全貌が見渡せます。薬師岳頂上から中央カールが見えます。カール底部の標高は2700m、薬師岳圏谷群の中では最大です。底部には岩石氷河が存在しているようです。

薬師如来様

薬師岳は全国に存在していて、いずれも薬師如来様を祀っている山岳信仰の山です。 北アルプスの薬師岳以外にも、南アルプス鳳凰三山(権現岳、地蔵岳、薬師岳)の1つである薬師岳(2780m)があり、やはり頂上に祠があります。 秋田県横手の薬師岳(1218m)、福島県二本松にも薬師岳、他多数祠がありますよ。

薬師岳頂上薬師如来様お堂

薬師岳頂上にある薬師如来様の祠です。厳しい自然環境にある祠ですから、祠を守るために周囲は岩で固め、強風で飛ばないように祠の屋根まで岩のおもしが載っています。登頂に成功したみなさん、神妙にお参りしています。

薬師岳愛知大学登山部遭難碑

穏やかで親しみのある薬師岳ですが、ひとたび天気が悪化しますと、山の貴婦人も様相を一変し、登山者にも容赦なく牙をむきます。少々古い話ですが、1962年(昭和38年)の正月、愛知大学山岳部の部員13名がここで遭難し全員死亡しました。 当日は折立から頂上を目指していたが、この日は豪雪吹雪という悪天候、山頂を目前にして登頂断念、下山途中、ルートを間違い、全員遭難した、猛吹雪の中で進むべき方向を取り違え、それに気づかづ下り続けたのが原因でした。パーティーの中に地図とコンパスを携帯していた人は1人も居なかったことが報告されています。

薬師岳の岩峰

薬師岳は本格的な岩峰ですから、当然しっかりした装備(地図、コンパス必携)で登らなければなりませんが、山の天気情報の確認もまた必須の行動です。山の天気は常に変わり易いことを念頭においておきましょう。 薬師岳の頂上付近は広く岩だらけのガレ場、遮るものが何もありません。強風が吹いたら危険度、難易度が高まります。雷雲があれば逃げるところがありません。事前の天気確認は必ず行いましょう。

薬師岳登山の難易度

長野県や岐阜県のような山のグレーディングはありませんが、薬師岳の登山難度は体力、難易度ともに中級レベルです。体力はアプローチが長く、又縦走が含まれていることから中級となっており、技術を含む難易度は、天候や道迷い、に対する判断力や、岩稜地帯の登頂技術を評価して中級レベルとなっています。しかし天気が悪化すると途端に難易度が上がります。但し経験者同伴であれば初心者でも登頂可能です。

初心者コース

折立ー薬師岳登山往復コース

ルート 折立登山口(標高1365m)ー三角点ー太郎平小屋ー薬師峠ー薬師岳山荘ー薬師岳(2926m)ー薬師岳山荘ー薬師峠ー太郎山ー太郎平小屋ー折立 歩行距離:20.1km 標高差:1561m コースタイム:登り約7時間、下り約5時間

コースの詳細

このコースが多くのルートの中では最も標準的なコースです。難易度は初級レベルです。日帰りできますが、健脚向けですから、1泊2日のゆったり登山をおすすめします。天気の確認は必ずしておきましょう。 折立登山口から三角点までは急登の連続でかなりキツイです。三角点から太郎平小屋までは比較的ゆるやかな石畳の登山道ですが少々歩きにくい。登山道の途中にはあちらこちらに休憩用のベンチが置いてあります。太郎平小屋から薬師峠キャンプ場までは一気に下ります。そしてキャンプ場から再度急登となり薬師岳山荘に至ります。

薬師岳山荘から頂上


そしてようやく薬師岳山荘から頂上を目指します。標高差200mを登りで約1時間くらいでしょう。 山頂まで登山口から約6時間から7時間くらい、日帰りの行程なら5時間以下で登らないといけません。 薬師岳の頂上では北アルプスの大展望が眺められます。北アルプスのかなり奥の方に位置していますから、屏風のように連なる北アルプスの全貌が見渡せます。穂高も槍も剣も、そして天気によっては富士山も見えます。

薬師岳登山道下り

下りは今来た道を引き返します。道迷いにならないよう地図で位置確認しながら下ります。このコースは登山口から登りはじめがキツイ急登ですが、後は歩き易い登山道です。危険な所もほとんどありませんから、初心者や初登山の方でも楽しめます。ただ山頂までのアプローチが非常に長く、体力が要りますが、比較的展望がききますので、気を紛らわせることができます。

中上級コース①

室堂ー薬師岳登山ー新穂高温泉大縦走コース

ルート 1日目:立山室堂(起点)-一ノ越ー南峰ーザラ峠ー五色ヶ原山荘(泊) 2日目:五色ヶ原山荘ー越中沢岳ースゴ乗越小屋(泊) 3日目:スゴ乗越小屋ー間山ー北薬師岳ー薬師岳ー薬師岳山荘ー薬師峠ー太郎平小屋(2330m)(泊) 4日目:太郎平小屋ー北ノ俣岳ー中俣乗越ー黒部五郎岳ー黒部五郎小舎(泊) 5日目:黒部五郎小舎ー参道合流点ー三俣蓮華岳ー双六岳ー弓折乗越ー鏡平山荘ーシシウドヶ原ー秩父沢出合ー小池新道登山口ーわさび平小屋ー新穂高温泉ー新穂高温泉駅 総歩行距離:51.7km 総コースタイム:約67時間

コースの詳細

薬師岳は北アルプスの中にあって、多くの縦走コースの途中にある岩峰です。定番の裏銀座コースと合流して縦走する人も多いようです。 このコースは立山室堂から薬師岳、黒部五郎岳などを経由して新穂高温泉に至る4泊5日の縦走モデルコースです。難易度は中級レベル以上です。(地図コンパス必携です) しかし、いくつかの縦走コースと合流点がありますから、色々なコース設定が可能です。天気次第でコースどりも柔軟に対応しましょう。 1日目:扇沢から室堂に入り、室堂を出発点とします。一ノ越を経て50分ほどで龍王岳山頂、ここから獅子岳鞍部、獅子岳を経てザラ峠まで岩場のアップダウンが続きます。やがて五色ヶ原到着。五色ヶ原山荘泊 この日のコースタイムは約6時間30分

2日目五色が原

2日目:五色ヶ原山荘から鳶山山頂に行き、北アルプスの裏銀座縦走ラインや立山などの展望を楽しみましょう。 五色ケ原山荘を出発して4時間30分ほどで越中沢岳山頂に到着、ここからさらに2時間かけてスゴの頭に到着、岩場のアップダウンが続きました。スゴ乗越小屋到着(泊) 本日のコースタイムは約9時間30分 3日目:スゴ乗越小屋を出発して3時間20分ほどで北薬師岳山頂に到着。山頂直下から岩場だらけの登山道、マークを頼りにひたすら岩の上を歩く。地図で要確認。岩場の稜線歩きはヤセ屋根のため歩きにくい。薬師岳山頂に到着、小屋出発から7時間を要した。薬師岳山荘の名物カレーライスを食す。薬師岳山荘から登山道を下って太郎平小屋到着(泊)です。 本日のコースタイムは約10時間30分

4日目黒部五郎小舎

4日目:太郎平から黒部五郎の稜線を歩く。展望が素晴らしく稜線歩きの醍醐味を味わう。天気次第ですが。 太郎兵衛平の太郎平小屋は黒部五郎岳から双六岳、槍ヶ岳へ抜ける縦走路の起点であり、さらに雲ノ平から水晶岳、鷲羽岳へ向かう起点でもあります。地図で見るとよく分かります。 北ノ俣岳山頂を目指して縦走。ハイ松帯をゆるやかに登って、絶景を楽しみながら赤木岳山頂、そして中俣乗越からはジグザグの急登、樹林帯を抜けると、黒部五郎岳山頂。ここまで太郎平小屋から7時間が経過、黒部五郎小舎到着(泊) この日のコースタイムは約10時間 5日目:黒部五郎岳小舎を出発して3時間かけて三俣蓮華岳、お花畑を眺めて次は双六山荘、弓折乗越、小池新道登山口を経て、新穂高温泉駅 最終日のコースタイムは約12時間。

初中級コース

折立ー薬師岳登山ー五色ヶ原ー立山室堂縦走コース

ルート(ゆったり3泊4日コース) 折立登山口(1350m)太郎平小屋泊ー薬師岳ー北薬師岳ースゴ乗越小屋泊ー越中沢岳ー五色ヶ原山荘泊ーザラ峠、獅子岳、福王岳ー立山室堂(2420m) コースタイム:計約17時間

コースの詳細

薬師岳と北薬師岳間の狭いヤセ屋根と岩場が難所とされています。強風が吹かなければさほど危険ではありません。 北薬師岳からは雄大な金作谷カールが望めます。 ザラ峠から獅子岳への登りのハシゴ場とクサリ場がありますが、高度感はさほどありませんから初心者でも問題ありません。難易度も高くありません。しかし地図は必携です。 但し、初心者であっても十分な体力と天気の見極めは必要です。


中上級コース②

折立ー薬師岳登山ー雲ノ平ー新穂高温泉6泊7日テント泊縦走コース

ルート 1日目:折立ー三角点ー太郎平小屋ー薬師峠(テン泊) 2日目:薬師峠ー薬師岳山荘ー薬師岳ー薬師岳山荘ー薬師峠(テン泊) 3日目:薬師峠ー太郎平小屋ー薬師沢小屋ー雲ノ平ー雲ノ平キャンプ場分岐(テン泊) 4日目:雲ノ平キャンプ場分岐ー祖父岳分岐ー祖父岳ー岩苔乗越ーワリモ北分岐ー水晶岳ーワリモ北分岐ー鷲羽岳ー三俣山荘(テン泊) 5日目:三俣山荘ー巻道合流点ー黒部五郎小舎ー黒部五郎岳ー黒部五郎小舎ー巻道合流点ー三俣山荘(テン泊) 6日目:三俣山荘ー三俣蓮華岳ー双六岳ー双六小屋ー弓折乗越ー鏡平山荘ーシシウドが原ー秩父沢出合ー小池新道登山口ーワサビ小屋(テン泊) 7日目:ワサビ小屋ー笠新道登山口ー新穂高温泉駅 歩行距離:62.4km コースタイム:約38時間30分

雲ノ平キャンプ場でテン泊を楽しむ

この大縦走コースはテント泊をメインで山を楽しむ登山者のためのモデルコースです。薬師岳、天空の楽園雲ノ平、そして裏銀座を経て新穂高温泉に下山するロングトレイルです。全ルートを通じて危険な個所はほとんどありませんから体力に自信があれば経験者同伴で初心者でも縦走可能です。難易度は中級レベル。地図の理解力は必要です。初心者のソロは、天気の急変や道迷い、登山道でのケガなどがあった時にその対処法が分からず遭難の危険性がありますから、入山しないでください。

コース上の楽園雲ノ平

神秘的な静けさの中にある大平原の只中に雲ノ平山荘があります。眼前は水晶岳、周りには薬師岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳、三俣蓮華岳、立山連峰など北アルプスの雄姿が雲ノ平を囲むようにぐるりと並んでいます。贅沢な景観の中にあります。雲ノ平には点在する池塘とハイマツ、火山岩を日本庭園のように配した優雅な空間美があります。地図で確認ください。 雲ノ平は、富山市黒部川の源流部に位置する溶岩台地です。中部山岳国立公園に属しています。又標高2500mから2700mの溶岩台地で高山植物の宝庫でもあります。 北アルプスの最深部にあることから日本最後の秘境とも呼ばれています。 高山植物の群落地には8つの庭園があります。日本庭園を初め、スイス庭園、ギリシャ庭園、奥スイス庭園、アルプス庭園、奥日本庭園、アラスカ庭園、祖父庭園などです。地図上にも表記してあります。

薬師岳登山コース上の主な山①

北薬師岳

薬師岳の山頂から距離にして約1200mの位置にあり、標高2926mの薬師岳から北薬師岳までは稜線伝いで30ほどです。 立山室堂からは間山から1時間40分ほどの位置に北薬師岳があります。北薬師岳と薬師岳の標高差は26mですが、この2つのピークの間に標高2830mの鞍部があり、稜線の1部が岩稜のため、歩行がし難い場所があり、又風の通り道となっていることから強風や天気悪化の場合は注意が必要です。金作谷カールがよく見えます。

薬師岳登山コース上の主な山②

黒部五郎岳

富山市と高山市にまたがる飛騨山脈の標高2840mの山塊です。別名中ノ俣岳といいます。 日本百名山に選定されている山です。 山頂付近は岩が積み重なった砂礫地です。山の名前の五郎は大きな岩がゴロゴロしているからゴーロで当て字で五郎です。黒部は地区の村の名前が由来となっています。どっしりした風格のある山ですが、飛騨山脈の奥深いところにあるため日帰り登山は難易度は高くありませんがとても無理です。北アルプスの人気の縦走ライン上にあることから縦走ポイントの1つとして登頂する人が多い山です。

薬師岳登山コース上の主な山③

双六岳

双六岳は大町市と高山市にまたがる標高2860mの山塊です。飛騨山脈裏銀座コースの主稜線に位置し、中部山岳国立公園にあり、花の百名山、ぎふ百選、新高山市100選に選ばれています。 飛騨山脈の主稜線や槍ヶ岳、穂高岳への稜線、笠ヶ岳への稜線など、多くの登山道が交差する要所にあります。 又、高山植物の宝庫であり、コバイケイソウが代表的な花です。 弓折岳と双六小屋の中間地点に大規模なお花畑があります。

コース上の山小屋


〇立山室堂山荘    

〇太郎平小屋     

〇薬師岳山荘     

〇スゴ乗越小屋 

山小屋名称、標高、収容人数、電話番号 〇立山室堂山荘2420m 200人076-463-1228 〇太郎平小屋2330m150人076-482-1917 〇薬師岳山荘2706m60人076-451-9222 〇五色ヶ原山荘2500m120人076-482-1940 〇スゴ乗越小屋2300m50人076-482-1917 〇黒部五郎小舎2350m60人0577-34-6568 〇わさび平小屋1400m60人0577-34-6268 〇薬師沢小屋1200m60人076-482-1917 〇雲ノ平山荘2600m70人0863-83-5735 〇三俣山荘2550m80人0863-83-5735 〇双六小屋2600m200人0577-34-6268 〇鏡平小屋2300m120人0577-34-6268 〇水晶小屋2890m30人0863-83-5735  

薬師岳登山口折立へのアクセス

〇マイカー:北陸自動車道立山ICー(30分)-有峰林道亀谷料金所ーアクセス道路有峰林道小見線40分ー折立(立山ICから約43kmで折立駐車場) 国道471号線ー(1時間)-林道高山大山線ー有峰林道ーアクセス道路有峰林道小見線ー折立 有峰林道:通行料1,000円 開通期間4/下~11/中 夜間20:00-0:00通行禁止 駐車場:折立駐車場100台無料(バス停手前の駐車場の他に300m離れたところにも広い駐車場あり) 〇電車:富山地方鉄道立山線有峰口駅下車アクセス路線バス(有峰林道)55分ー折立 バス運行期間7/中~9/下

薬師岳登山口立山室堂へのアクセス

〇マイカー アクセス道路ー北陸自動車道立山ICー(1時間)-富山地方鉄道立山駅ーケーブルカー美女平ー高原バス50分室堂 立山駅:無料駐車場1000台、臨時駐車場520台無料 扇沢:無料駐車場300台、有料駐車場、400台、臨時駐車場 600~800台無料 〇電車:富山地方鉄道立山駅(アクセスルート)ーケーブルカー美女平ー高原バスー室堂

薬師岳登山口新穂高温泉駅へのアクセス

〇マイカー アクセス道路国道158号線ー平湯ー国道471号線ー県道475号線ー新穂高温泉駅 駐車場、新穂高温泉駅駐車場230台(500円)鍋平高原駐車場790台(600円) 〇電車、バス(アクセスバス) 高山ーバス1時間ー平湯ー40分ー新穂高温泉駅 松本駅ーバス1時間30分ー平湯ー新穂高温泉駅 高山駅、富山駅から新穂高温泉駅まで直通バスがあります。アクセスが便利です。 問合せ先:新穂高ロープウエイ 0578-89-2252

まとめ

薬師岳は折立から日帰りでピストンできるルートで、初心者でも登れる山です。さほど危険な所もなく、登山道も整備されています。初登山のルートとして選んでもいいコースです。難易度も初級レベルです。但しアプローチが長めですから、体調をきっちり整えて挑戦しましょう。地図を読む力もつけておきましょう。 また、薬師岳は中級レベル以上の登山者の縦走ルートに組み込まれる人気の山です。山小屋も充実しており、また、キャンプ場も数多くあります。それだけ縦走を楽しむ人が多いということです。 飛騨立山連峰縦走ルートから裏銀座ルートに合流すれば、人気の縦走ルートだけに大勢のパーティーで混雑して渋滞もおきています。