日常に溶け込む生活雑貨のマグカップ
毎日のように使うマグカップ。お気に入りのマグカップで飲むコーヒーでリラックスタイムを、職場や家庭で楽しむ方も多いのではないでしょうか。単なる生活雑貨ではなく愛着のあるアイテムとして人気のマグカップ。
ちなみにマグカップ(Mug-cup)と言うのは和製英語で、マグ(Mug)とは本来蓋のない取っ手付きの大型茶碗(Cup)、つまりコーヒーカップを表す言葉で、直訳するとコーヒーカップ・カップという意味になります。
英語圏では単にマグと呼ばれています。ここでは1,000円程度で手に入る安いマグカップから高級なマグカップまで、おしゃれで人気のブランドマグカップをご紹介します。
プレゼントとしても人気なマグカップ
おしゃれで高級なマグカップは、プレゼントにもおすすめです。特に女性へのプレゼントとして、キッチンのインテリアにもなるおしゃれなブランドマグカップは人気のアイテムでもあります。また最近では、職場でも使える保温・保冷能力の高いステンレス製の保温マグも人気ですね。
マグカップは人気ブランドで選ぶ!
おしゃれで人気のブランドマグカップといえば、イッタラやルクレーゼ、ファイヤーキングやノリタケなどが挙げられます。それぞれのブランドが持つカラーがあり、お部屋のインテリアに溶け込めるようなマグカップを選びましょう。
ここではプレゼントはもちろん、自分用にもおしゃれで高級感あふれるマグカップや、安い価格が魅力的なマグカップなどたっぷりとご紹介します。
人気ブランドマグカップ:1
ル・クルーゼ(Le creuset)
ルクルーゼ ネオマグカップ
おすすめポイント
ルクルーゼのマグカップは、見た目にも美しい曲線が、手になじみやすいシンプルでおしゃれな高級感溢れるマグカップ。ストーンウェアは保温・保冷効果にも優れているので、温かいものは暖かい温度で、冷たいものは冷たいままリラックスタイムを楽しめるマグカップです。
豊富なカラーリングで、キッチンやテーブルを彩ることができます。世界中で愛されるフランスのブランドルクルーゼ。機能美を追求したシンプルなデザインは、自分用にはもちろんですが、プレゼントにも喜ばれるコーヒーカップです。価格は3,000円程度です。
人気ブランドマグカップ:2
marimekko(マリメッコ)
マリメッコ marimekko ウニッコ UNIKKO マグカップ
おすすめポイント
マリメッコは北欧ファブリックメーカーとして有名です。このマグカップも北欧デザインらしい洗練されたおしゃれなデザイン。美しいテキスタイルのマグカップです。カラーリングも豊富で選べる7種類。カップルや家族でペアで使いたくなる、コーヒーカップです。安い価格も人気の秘密で、価格は1,000円台の1,900円程度です。
人気ブランドマグカップ:3
Meissen(マイセン)
マイセン (Meissen) マグ ベルリン
おすすめポイント
マイセンはシンプルなデザインが特徴的なブランドです。マイセンのベルリンシリーズは、双剣のマークを浮彫で入れています。また、こちらのマグはマイセンの中でも特に古いフォームとなっており、古代ブームを火付けに作られました。
透き通るような白色が特徴的で、1748年に行われたポンペイ遺跡の大発掘をきっかけに、出土品のフォームを再現しています。ぜひ歴史を感じながらドリンクを楽しんでみてください。
人気ブランドマグカップ:4
iittala (イッタラ)
iittala TEEMA マグカップ 300ml
おすすめポイント
シンプルでおしゃれな北欧デザインが人気のイッタラ。イッタラのマグカップ、ティーマはどんな食卓にもフィットする自由で万能なマグカップです。気負わず使えるほどよい厚みと、電子レンジでも使える実用面が、使い勝手も良いと人気です。
自宅のリビングや職場でも、コーヒーカップとして活躍する普段遣いにぴったりなマグカップです。カラーも豊富なので、色違いで揃えたくなるおしゃれなマグカップ。1,000円台のおしゃれなマグカップとしても人気で、価格は1,500円程度です。
人気ブランドマグカップ:5
Fireking(ファイヤーキング)
ファイヤーキング ジャパン スタッキングマグ
おすすめポイント
ヴィンテージ市場では人気のファイヤーキングのマグカップ。アメリカの古き良き時代を彷仏とさせる、耐熱ミルクガラス製のマグカップです。80年代に生産を終え、今ではファイヤーキングジャパンが復刻として出している、こちらのマグカップ。
おしゃれでぬくもりのあるマグカップとしてコレクターも多く、ヴィンテージ品は高額な値段で取引されています。陶器とは異なりガラス特有のつるんとした手触りと口触り。ポップなデザインがおしゃれなファイヤーキングのマグカップの価格は、3,000円程度です。
人気ブランドマグカップ:6
HASAMI(ハサミ)
HASAMI ブロックマグ 200cc
おすすめポイント
実用的でシンプルしかもおしゃれな、ハサミのマグカップは長崎県波佐見町から発信する波佐見焼のブランドです。スタッキング可能で、重ねて収納できるので収納スペースを活かすことができます。
ローサイドのカフェで使われていた大衆食器のようなシンプルデザインのコーヒーカップです。気兼ねなく普段遣いできるほど機能的で洗いやすく、多少雑に扱っても大丈夫な実用的なデザインです。
価格も魅力的な1,000円台と安い価格も人気の秘密です。色違いでペアで揃えるのも、プレゼントやギフトとしてもおすすめのコーヒーカップです。
人気ブランドマグカップ:7
TIFFANY&Co.(ティファニー)
ティファニー ボーンチャイナ ニューヨーク 210ml
おすすめポイント
高級アクセサリーで有名な「ティファニー」ですが、ジュエリーを思わせる素敵なカラーのマグカップも人気です。しかも宝飾品よりもお値段はぐっとお安い価格で、8,000円程度です。
嫌味のない高級感を感じるティファニーのおしゃれなペアマグカップは、贈り物やお祝い、プレゼントやギフトとして人気のマグカップです。様々なニューヨークの名称描いたボーンチャイナ柄がなんともユニークでおしゃれ。大切な人へ記念日のプレゼントとして贈れば、きっと喜ばれることでしょう。
人気ブランドマグカップ:8
THERMOS(サーモス)
サーモス 保温マグカップ 350ml
おすすめポイント
保温力に定評のあるサーモスのマグカップです。高い保温と保冷力で、温かいものを温かいまま、冷たいものを冷たいまま、飲み頃の温度が長持ちする便利な保温マグカップです。コーヒーカップとしてはもちろん、ビアマグとしても活躍します。
シンプルなおしゃれなデザインでキッチンになじみやすく、どんなインテリアにもマッチします。お手入れも簡単で食洗機対応。カラーリングも豊富で、色違いで揃えたりペアで購入したりも楽しいですね。価格は2,500円程度です。
人気ブランドマグカップ:9
Bodum (ボダム)
ボダム CANTEEN ダブルウォールマグ 200ml
おすすめポイント
おしゃれなデザインと、保温力を高める為、中間層に空気を含んだ2重構造になっているマグカップ。磁器のマグカップながら、中間層が断熱材の役割を果たし中身の温度変化を防ぐ保温、保冷力の高いマグカップです。
シンプルなデザインのマグカップですがシリコンバンドと磁器との素材の対比が、何とも言えないおしゃれな雰囲気を醸し出します。お手入れも簡単で食洗機対応。日常のティータイム、コーヒータイムが楽しくなるマグカップです。
カラーリングは全4色。お好みの色で統一しても良し、色違いで揃えても良しのコーヒーカップです。価格はペアで4,500円程度と決して安いマグカップではありませんが、ペアマグとしてプレゼントやギフトにも喜ばれます。
人気ブランドマグカップ:10
アスベル
アスベル 真空断熱マグカップ 330mL
おすすめポイント
保温、保冷能力の高いマグカップです。ステンレス製の真空断熱容器で、高い保温保冷能力を持ち、常に飲み頃。パーツをはずして洗え、食洗機にも対応していますのでお手入れもラクラクです。冷たい飲み物を入れても結露しないので、職場でも使えます。
シンプルでオシャレなデザイン、カラーリングも豊富。スライド式の蓋で飲み物の中に、ほこりが入るのを防いでくれます。安い保温マグカップをお探しの方にぴったりで、価格は2,000円程度です。
人気ブランドマグカップ:11
Wedgwood (ウェッジウッド)
ウェッジウッド フェスティビティ マグ ペア
おすすめポイント
イギリスの老舗ブランドであるウェッジウッド。英国陶工の父と呼ばれる上菜やウェッジウッドにより1759年に設立された洋食器ブランドです。イギリス王室を始め各国の大河貴族たちに愛用された高級な食器ブランド。
昔ながらの気品あるシンプルでおしゃれなデザインでありながら、どこか懐かしい感じがするウェッジウッドのフェスティビティマグです。フルーツや花々がレリーフのように浮き上がる立体柄がおしゃれ。
部屋のインテリアとしても、溶け込める優しいデザインです。自分用にはもちろんですがプレゼントとしても喜ばれる高級コーヒーカップです。高級コーヒーカップの部類に入るのですが、安い価格も人気の理由の1つ。ペアで3,000円程度のお値段です。
人気ブランドマグカップ:12
HERMES(エルメス)
ガダルキヴィール レッド マグカップ 300ml
おすすめポイント
服飾系の高級ブランドとして知られるエルメスのマグカップ。ガダルキヴィールマグカップは職人が一つ一つ手作業で焼き上げています。そのため一つ一つが若干表情が違う、というところも魅力的。
柄のおしゃれなデザインは、炎の中で赤く輝く鉄にインスピレーションを受けています。白地に赤のシンプルなデザインですが、高級感の中に気高さを感じます。お値段は14,000円程度と決して安いマグカップではありませんが、大切な方のプレゼントとしても大変喜ばれます。
人気ブランドマグカップ:13
Noritake(ノリタケ)
Noritake(ノリタケ) マグカップペアセット
おすすめポイント
日本が誇る高級陶器ブランドであるノリタケ。100年以上もの歴史を重ねてきたノリタケには、卓越した職人技が蓄積されデザインだけでなく、使いやすさも優れた食器が数多くあります。シンプルで控えめなデザインの中に、気品が漂い、ノリタケらしい白色が高級感を醸し出しています。
部屋のインテリアとしても価値も高いノリタケのコーヒーカップは、自分用にはもちろんですがプレゼントやギフトとしても喜ばれます。高級なコーヒーカップですが安い価格も魅力的で、ペアマグセットの価格は3,000円程度です。
人気ブランドマグカップ:14
STUDIO D'ARTISAN(ステュディオ・ダルチザン)
ステュディオ・ダルチザン マグカップ
おすすめポイント
アメカジブランドとして有名なステュディオ・ダルチザン。どこかレトロアメリカンを感じさせるデザインで、ひときわ目を引くストーンウェア(せっ器)のマグカップ。
1,970年代頃のアメリカで販売されていたストーンウェアをベースに、瀬戸物の町愛知県瀬戸市にて、当時のままの風合いを再現した日本製のストーンウェアマグです。
水分が浸透しにくく傷がつきにくい、またおしゃれで発色の美しい温かみのある風合いも魅力的です。ポップでカジュアルな雰囲気が男女問わずお使いいただけ、プレゼントにも最適なマグカップです。比較的安い価格も魅力的で、値段は1,800円程度です。
人気ブランドマグカップ:15
スターバックス
スターバックス ステンレスマグ
おすすめポイント
スターバックスはコーヒーをベースに、さまざまなドリンクを提供しているカフェです。オリジナルのマグカップやカップなどを販売していますが、その中でもステンレスマグが使いやすいと人気。
ステンレスマグに蓋が付いているので、少しずつコーヒーを楽しみたいという人におすすめです。二重構造を採用しているため、温かいドリンクを長時間楽しめるのもおすすめポイントの1つとなります。
人気ブランドマグカップ:16
KINTO(キントー)
KINTO マグ
おすすめポイント
KINTOは、コロンとした丸いフォルムが特徴的なブランドです。ネイビーやブラウン、グレーやホワイトなど、ナチュラルなカラーばかりを取り入れているため、ほっこりとしたドリンクタイムに最適。
KINTOのマグカップは250mlと400mlの2パターンが用意されているので、用途やお好みに合わせてサイズを選んでください。KINTOのマグカップは、電子レンジや食洗浄機の利用が可能です。
人気ブランドマグカップ:17
DINEX(ダイネックス)
ダイネックス 8オンスマグ 2トーン
おすすめポイント
ダイネックスの8オンスマグ 2トーンは、2つに分かれたカラーがとてもおしゃれです。二重構造が採用されており、保温と保冷に優れています。また、8オンスマグ 2トーンは飲み口が広く、350mlの感が入るサイズ。
下側に重心があるマグカップなので、安定感があります。8オンスマグ 2トーンにはさまざまなカラーバリエーションが用意されているので、好きなデザインを探してみてください。
人気ブランドマグカップ:18
マーキュリー
マーキュリー マグカップ
おすすめポイント
マーキュリーのマグカップは、エナメルとスチールで作られています。総重量が110mlととても軽量なので、アウトドアにも持ち運びやすいのが特徴的。価格も1000円ほどなので、手軽に購入できます。
また、マーキュリーのマグカップにはエナメルコーティングが施されているため、傷つけることなく利用可能。カラーバリエーションが豊富なので、友人や恋人、家族とお揃いで揃えてみてはどうでしょうか。
最後に
いかがでしたでしょうか?ヨーロッパ、北欧デザインのマグカップからアメリカンテイストあふれるマグカップまで、おしゃれでコーヒータイムが楽しくなるマグカップばかりをご紹介しました。あなたの趣味や、部屋のインテリアに合わせて選ぶマグカップ。
自分用にはもちろんですがプレゼントとしても人気のマグカップばかりです。ぜひあなたもここで紹介したマグカップを参考にして、愛着のわくマグカップでティータイムやコーヒータイムを楽しんでくださいね。