トレスフィルム A3 5枚 クラフト社
協進エル 打ち具 木槌 並
協進エル モデラ トレース 52062
クラフト社 レザークラフト スーベルカッターS
クラフト社 レザークラフト用 SK刻印 SKP862
クラフト社 革工具 大理石 8585
クラフト社 革工具 ゴム板 極小 8578
トスポンジ レザークラフト
のびどめシート クラフト社
ニートフットオイル レザーケア用品
クラフト社 革染め クラフト染料
クラフト社 アンティックダイ
クラフト社 革工具 レザーコート 100ml
クラフト社 図案集 No.2
レザーカービングってなんだろう
カービングとは、革に模様を切り込み、刻印を打つことによって凹凸を出していくレザークラフトの技法です。端的に言うと、革という素材に彫刻を施していくような作業と言えます。
革本来が持つ可塑性、すなわち力を加えて変形させたときに、その状態を保持する性質を利用して自分の考えたデザインを革の上に表現できるテクニックです。カービング技法ならではの加工を楽しめることや、完成した作品の独特の風合いから、革細工の技法の中でも人気の高いテクニックと言えます。
レザーカービングに適した革とは?
レザークラフトに使用する革といってもさまざまな種類があります。レザーカービングの場合、革自体に彫刻を施すためある程度の硬さや弾力がある必要があります。
またブライドルレザーなどのワックス成分を多く含む革や、オイル成分を多く含む革ですと、カービングの作業がやりにくい傾向がありますので避けられます。そのためレザーカービングに使用される皮革は、ある程度の厚みと弾力に富み脂分の少ない革を使用し、仕上がり後にオイルなどの保護剤を塗るという方法が一般的です。
レザーカービングに必要な道具
トレスフィルム
トレスフィルム A3 5枚 クラフト社
レザーカービングの模様やデザインの図案を写し取り、材料となる皮革に転写するのに使用します。レザークラフト材料の専門店で売っている専用のものは破れにくくできていますが、値段が若干高くなるのでコストがかかります。コストを安く抑えたい場合は、文具店などで入手する一般的なトレーシングペーパーを使用するとよいでしょう。
木槌
協進エル 打ち具 木槌 並
レザーカービングでは、おもに刻印を打つのに使用します。レザークラフトでは菱目打ちや穴あけ、縫い目を馴染ませるときなど、木槌は使用する機会の非常に多い道具のひとつです。できればレザークラフト専用の質の良いものを一本購入することをおすすめします。
トレスモデラ
協進エル モデラ トレース 52062
いわゆる鉄筆です。トレスフィルムで写し取った模様やデザインを革に転写する際に、革に重ねて置いたトレスフィルムの上から線をなぞるようにして使用する道具です。通常のケガキ棒だと革に傷をつけてしまう可能性がありますので、皮革専用のものをレザークラフト材料の専門店で購入するとよいでしょう。
スーベルカッター
クラフト社 レザークラフト スーベルカッターS
スーベルカッター、またの名をスーベルナイフとも言います。革に転写した模様やデザインのアウトラインをカットする、レザーカービングには必須の道具です。微妙な力加減が可能なように、人差し指をかけるヨークが柄の先についています。
繊細な模様のラインをカットするためには切れ味が大事です。そのため使用前には刃研ぎを行うことが必要です。
刻印
クラフト社 レザークラフト用 SK刻印 SKP862
レザーカービングの複雑なデザインや緻密な模様を際立たせる彫刻に不可欠な道具が刻印です。一口に刻印と言ってもさまざま種類があり、用途に応じて使い分ける必要があります。
まずは基本的なものを数種類手に入れ、それぞれの刻印の付け方や使い方をマスターしましょう。その後、緻密なデザインに挑戦するにしたがって、必要なものを買い足していくとよいでしょう。
大理石
クラフト社 革工具 大理石 8585
レザーカービングの際の革の下敷きとして使用する道具です。柔らかいものの上で刻印を打つと、力が分散してうまく打てません。大理石は非常に硬く、この刻印の際にも力をうまく革に伝えることができます。レザークラフトに必要な道具の中では比較的高価な部類に入りますが、カービングの成功には必要な道具ですのでぜひ手に入れましょう。
フェルト・ゴム板
クラフト社 革工具 ゴム板 極小 8578
レザーカービングの彫刻には不可欠な刻印によるスタンピングの際、もっとも気になるのが打ち込む際の騒音や振動です。特にマンションなどの集合住宅ではなおさらです。そんなとき大理石の下にフェルトを敷くことで、この騒音や振動をかなり軽減することができます。さらに音や振動を減らしたいときには、フェルトの下にゴム板を敷きます。
ボウル・スポンジ
トスポンジ レザークラフト
乾燥した状態の皮革は非常に固く、そのままでは切り込んだり彫刻したりが困難です。そのためレザーカービングではいろいろな作業を行うときに、そのつど革に水分を含ませる必要があります。
革を湿らせるやり方はボウルの水をスポンジに含ませ、やや多めの水を革の表面に塗り込みます。その後数分間放置して、水分が革の内部に行き渡るのを待ってから作業を行います。
伸びどめシート
のびどめシート クラフト社
天然材料である皮革に彫刻を施すレザーカービングの作業では、革が引っ張られることによる伸びが気になることがあります。これを防ぐ方法として、革の裏面にあたる床面に伸びどめシートを貼っておくと効果的です。
初心者向けレザーカービングのやり方1/8
スーベルカッターの刃を研ぐ
レザーカービングを行う下準備として、まずはスーベルカッターの刃研ぎを行います。特に初心者用のスーベルカッターは、そのままではすぐに切れ味が悪くなってしまいます。使用前に常に刃をきちんと研ぐことにより、購入したときの切れ味を維持し、細かなデザインの模様でも正確に彫刻することができます。
ここがポイント
刃の角度を安定させ均一な角度に研ぐためには、角度調整器を使用します。オイルストンに1〜2滴のオイルをつけ、ルージュスティック(革砥)を擦り込みます。研ぎ方はスーベルカッターを手前に引くように動かします。
初心者向けレザーカービングのやり方2/8
模様のデザインを考える
次の作業は、レザーカービングの模様をデザインします。何もない状態からデザインしても構いませんが、最初のうちは図案集などを参考にするのもよいでしょう。
ここがポイント
複雑で緻密なデザインは憧れですが、細かい模様はこの後の転写や彫刻の難易度も当然高くなります。初心者のうちはシンプルなデザインのものを選び、革の切れ端はどで練習を積みます。レザーカービングの技術がある程度上がってから、複雑なデザインのものにチャレンジしてみるとよいでしょう。
初心者向けレザーカービングのやり方3/8
模様のデザインの図案を写す
デザインの図案の上にトレスフィルムを乗せます。鉛筆を使い、図案のアウトラインのみを写します。次に図案を転写したトレスフィルムを革の上に置き、革に傷をつけない弱めのクリップでトレスフィルムを固定します。トレスモデラの先でアウトラインの上を丁寧になぞり図案を革に写します。
ここがポイント
図案を転写する革は、あらかじめスポンジに含ませた水で湿らせておきます。水分が十分革の中に行き渡ってから転写を始めましょう。トレスモデラの筆圧によっては、うまく図案が革に写らない場合があります。ときどきトレスフィルムをめくり、ラインがうまく革の表面に転写されているかを確認しましょう。
初心者向けレザーカービングのやり方4/8
アウトラインをカットする
いよいよ革に彫刻を始めます。ここでも革をあらかじめ湿らせておきます。使う道具はスーベルカッターです。このスーベルカッターを使い、転写した図案のアウトラインをカットしていくのです。付け方は革の厚みの半分ぐらいを目安に、切りすぎてしまわないように注意しながらカットしていきましょう。
ここがポイント
革は常にカットしやすい位置に置き、手でしっかりと固定しましょう。カットする深さは革の厚みの半分程度が基本ですが、ラインの終わりに近づくほど浅くします。ライン同士が接する箇所は、わずかに間をあけて線同士が交差しないようにしましょう。
初心者向けレザーカービングのやり方5/8
刻印を打つ
アウトラインのカットが終わったら、次はスタンピングです。数種類の刻印を使いわけ、スーベルナイフでカットしたラインを太くしたり、ラインの周りに模様を彫刻していきます。
ここがポイント
刻印の付け方は、木槌でトントンと叩いて行います。打つ場所により右や左に傾けて打ったり、窪みの深さに強弱をつけたりします。刻印を重ねて打つ模様の付け方もあります。
初心者向けレザーカービングのやり方6/8
デコレーションカットを入れる
最後の仕上げとして、スーベルカッターを使って装飾の切り込みを彫刻していきます。このデコレーションカットを行う際も、革をやや多めの水で湿らせしばらく水を行き渡らせてから切り込みを入れていきましょう。
ここがポイント
デコレーションカットの付け方のコツは、強弱のアクセントをつけることがポイントです。たとえば花びらの装飾では、中央を先に彫り、左右は外側にいくほど小さくカットしていきます。
初心者向けレザーカービングのやり方7/8
色差し
カービングを行なった後に、色差しやアンティック加工を施すことで、革らしい陰影ある味わいを出すことができます。バックグラウンドの刻印を打った部分に焦げ茶の染料を筆を使って差し、その後レザーコートを柔らかい布を使って全体に塗ります。
次にアンティックダイを歯ブラシを使い、凹面に刷り込みます。そして凸面部分に乗っているアンティックダイを布を使って丁寧に拭き取ります。
クラフト染料
クラフト社 革染め クラフト染料
アンティックダイ
クラフト社 アンティックダイ
ここがポイント
カービングした革に染色する場合、一気に染めようとすると水分が多くなりすぎ、打刻した部分が戻ってしまう場合があります。少量で染色後、一度半渇きにしてから再度染色を行います。革は乾くと色が薄くなります。乾いた状態を考えながら、ねらった色に近づけていきましょう。
初心者向けレザーカービングのやり方8/8
オイルを塗って完成
最後の仕上げとして、レザークラフト用のオイルをウールピースに含ませ、カービングを施した革の表面に刷り込み、数時間置いてオイルを馴染ませます。その後、レザーコートを布に含ませ全体に塗り、乾燥させれば完成です。
フットオイル
ニートフットオイル レザーケア用品
レザーコート
クラフト社 革工具 レザーコート 100ml
ここがポイント
オイルや仕上げ材は、革の風合いを保ち、艶を出し、脱色を防ぎ、耐水性を持たせるために重要です。カービングした革を長持ちさせるために定期的に行いましょう。
いろいろな刻印の使い方
レザーカービングの刻印にはさまざまなタイプがあり、これらを使い分けることによって緻密な模様やデザインを表現します。ここでは初心者におすすめの代表的な刻印7種類について、その特徴と刻印の付け方をご紹介します。
刻印の使い方1/7:ペアシェーダー
洋梨のような形をした刻印です。葉や花の花弁の膨らみを表現するのに使います。先端の細い方を進行方向に向け、幅の広い方を傾け気味に革に当て、中指で押して滑らすように動かします。方向調節は親指で行います。
刻印の使い方2/7:ベベラー
凹凸や傾斜をつけるための基本となる刻印です。カットしたアウトラインに沿って段差をつけるように打ち、模様に立体感をつけます。通常は浮き上がらせたい箇所の外側に打ちます。刻印の付け方は革に軽く当て、薬指をガイドにしながら中指で少しずつ滑らせるようにします。
刻印の使い方3/7:ベンナー
ベンナーはベイナーとも呼ばれ、葉の静脈つまり葉脈をつけるのに使われます。それ以外にも花のガクの部分の模様をつけるために打つこともあります。ベンナーの模様の付け方のコツは、左右の端を強調させるように傾けて打ちます。目安としては刻印の幅半分ぐらいが革に当たる程度です。
刻印の使い方4/7:シーダー
カービングの作業工程⑦
— Leather Works Exist(レザー ワークス イグジスト) (@lwexist) June 1, 2017
サムプリントをうち終わり、花びらの中心
花芯をシーダー刻印で表現します pic.twitter.com/RjDxJMvLiN
シーダーという刻印の名前は種を意味する「シード」からきています。オシベやメシベといった花の花芯を表現するのによく使われる刻印です。模様の付け方は、外周を囲むように打ってから、内側に向けて扇形に並べて打ち込んでいきます。
刻印の使い方5/7:ミュールフット
ミュールフットの名前の由来は、「ラバ」の蹄に形が似ていることからきています。止めに続けて打ち、奥行きや急な突出を表現します。打ち終わりに向かうにつれ、徐々に打ち方を弱くしていくのがこの刻印の付け方のコツです。
刻印の使い方6/7:バックグラウンド
今日のレザークラフト⚒
— Mako789.🕊 (@mako_art9) December 4, 2021
とりあえず背景の刻印(バックグラウンド)完了〜✌️
今日は目がしょぼしょぼして来たのでこれ位にしておこう😅
そして肩こり❗️
おやすみなさい〜🌠😊#leather#leathercraft #carving#artwork #Aritist#art #作品#アート好きな人と繋がりたい#フォローお願いします pic.twitter.com/cJ18CEGJqD
バックグラウンドという刻印は、模様の周囲を沈み込ませ、上にある模様を際立たせる効果がある刻印です。革に垂直に当て、均一の力で打ち込むことが模様の付け方のコツです。狭い箇所に打つ場合は先端部を使い、広い箇所に打つ場合は刻印の側面を使って模様のラインに添わせるように打ちます。
刻印の使い方7/7:カモフラージュ
死ぬる。
— JS (@MadHammocker) December 6, 2019
サムプリントを打ち終わってホッとしたところでこの図案の真の恐ろしさを体感することに。
これどんだけの刻印使うねん!
しかもカモフラージュを滑らせながら打ちつつフェードアウトさせるとか、こんな無茶な。
もう駄目、本日笑点お開きとさせて頂きます。
ガクリ(絶息 pic.twitter.com/WuknXlcQjE
カモフラージュとは、その名の通りカモフラージュ柄のように人の目の錯覚を利用した刻印で、奥行きを表現するのに使用します。葉脈や花弁に使われることが多く、打つ深さに強弱をつけたり、傾けて打ったりすることによって自然な流れを表現します。
レザーカービングの図案デザインについて
複雑な模様が多いレザーカービングの図案を、初心者が何もない状態からデザインするのはかなり難しいと言えます。そんなときに利用できる図案入手の方法をご紹介します。
図案集を利用する
レザーカービングのデザインの図案として便利なのが、図案集の利用です。特に初心者ではデザインが難しいシェリダンスタイルなどの緻密で複雑な模様も、図案集を使えば簡単に下絵として利用することができます。
レザークラフトの専門店などで1枚単位で販売されているものもありますし、本になっているものもあります。図案集として本になっているものは、そのままコピーしたり縮尺を変えてコピーしてサイズを大きくするやり方もあります。
クラフト社 図案集 No.2
インターネットを利用する
最近ではレザークラフトのサイトなどで、インターネットで図案を公開しているサイトも増えてきています。有料のものもありますが、中には著作権フリーでそのままダウンロードして利用できるものもあります。図案をプリンターで出力して、トレスフィルムに転写して使用します。
いろいろなレザーカービングの種類
シェリダンスタイルカービング
シェリダンスタイルカービングとは、アメリカのワイオミング州で生まれたカービングのスタイルです。デザインは花や茎を基本とし、緻密で複雑な図案を特徴としています。
使用する道具もシェリダンスタイル用のものが多く、たとえばスーベルカッターは細身のボディに回転の滑らかなベアリング入りのタイプを使います。また刻印も基本的なものに加え、シェリダンスタイル用として作られたものも数多くあります。
難易度は高いものの、カービングのテクニックをマスターしたら、ぜひ挑戦してみたいスタイルと言えます。
フィギュアカービング
フィギュアカービングは、人物や動物、風景など自分の気に入った図案をリアルに表現するカービングの技法です。カービングのテクニックややり方そのものは、通常の技法がそのまま流用できますが、遠近感や立体感などをより実物に近い形で表現することが求められます。
自分の好きなものをモチーフにすることができるのが魅力です。また完成後に染料を使って彩色を行うことで、通常のカービングでは得られないバラエティに富んだ表現を楽しむことができます。
まとめ
レザークラフトの技法のひとつであるレザーカービングについてご紹介してきました。
何もない革の表面に繊細で緻密なデザインの彫刻を施すレザーカービングは、完成直後はもちろんのこと、皮革本来の持つ風合いにより年月を経るごとにその味わいを増す、レザークラフトの醍醐味を味わえるテクニックとして人気の高いテクニックです。
習得には道具を揃え、それなりの練習が必要ですが、苦労して作り上げた作品は既成品では味わえない愛着をあなたに与えてくれること間違いなしです。