検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ナマズ釣りの始め方!時期や仕掛け、釣れるポイントまで攻略のコツを大公開!

ナマズ釣りを始めるにあたって、やはりどういうシーズンがいいのか、どういうポイントがいいのか、釣り方や仕掛けについて、釣れるためのコツは?と気になることが多いかと思います。そんなナマズ釣りについて初心者でもわかりやすいよう解説させていただきます。
2020年8月27日
riockdododoto
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

スミス(SMITH LTD) キャタピーJr. 53mm 25 ルミナスブラックベりー

コーモラン ビバ でんぐりガエル 鯰SP (ナマズ専用ルアー)

ジャッカル JACKALL ポンパドールJr パート1

ジャッカル ヒゲダンサー YBジャックオール

ナマズの基本情報

ナマズの基本的な生態について

みなさん、ナマズという魚は、知っているかとは思いますが、どっぷり釣りに使っている方でなければ、あまり親しみにないお魚かと思います。サイズは、50センチを超える大型魚になり、生活スタイルは夜行性。小魚や甲殻類、カエルのほかに、蛇なども捕食することがある肉食魚です。主に産卵を迎える時期は、5月から6月にかけてになります。緩やかな流れの水域を好み、田んぼ近くの用水路や河川の緩やかな流れの場所、湖沼などに多く生息しております。

主なナマズの生息地域について

基本的には、日本列島全域(北海道から九州南部にかけて)に生息されているとされています。また、日本を出ても、中国東部、朝鮮半島西岸、台湾などの周辺のアジア諸国には、日本で見られるナマズが多く生息されています。また、ナマズにも様々な種類がいるため、各国、変わった姿をしたナマズが多く見られます。水族館やペットショップなどでもよく見られるレッドテールキャットなどは、その例の1種類にあたるでしょう。

ナマズの種類について

日本に生息するナマズの種類って?

日本に生息されているとされるナマズの種類(今回はナマズ科に限り、ギギ科などは除くものとします)は3種類になります。まず、沖縄を除く日本全土に生息が確認されているマナマズ、琵琶湖から支流にかけての水域で生息が確認される、体長1メートルにもなるナマズであるビワコオオナマズ、こちらも琵琶湖周辺に住み、主に北部から周辺の湖や川で確認されている甲殻類などを好んで捕食するイワトコナマズがいます。イワトコナマズは、現在、準絶滅危惧種に指定される貴重なナマズでもあります。

ナマズ釣りのシーズンってどの時期?

ナマズ釣りがシーズンインを迎えるのはどの時期か?

出典: https://www.irasutoya.com/2016/07/blog-post_249.html

ナマズの釣れる時期は、意外と長く、長期間の間狙い続けることのできる魚です。釣れる時期としては、3月~10月ごろの涼しい時期から暖かい時期の間になりますね。特にベストシーズンと呼ばれる時期は、シーズンインが4月になり、そこから1か月ほどのことを指します。ベストシーズンを過ぎても、十分狙える魚なので、この時期を逃すまいと急ぐ必要はありません。ただ、冬の寒い時期に入ると、シーズン外になり、ナマズ自身が冬眠に入ります。冬眠前のエサの貯蓄の時期までがシーズンになるでしょう。

ナマズ釣りと天候の関連性について

雨天の増水時がねらい目!?その理由とは?

出典: https://www.irasutoya.com/2014/06/blog-post_3878.html

雨天になると、水が濁り、暗さを好むナマズが活発に動き出します。つまりは、ナマズを狙う最も最高の天候というのは、雨天ということになります。梅雨のシーズンも相性はよさそうですね。雨天の濁った水であれば、日中、日没問わず、竿を出して狙いやすいです。しかし、雨天ということは、川が増水して、かなり危ないです。おすすめの天候とは言いますが、釣り場の状況が第一になります。荒れるような釣り場、荒れるような天候は避けて、安全第一でナマズ釣りを行うようにしましょう。

水温とサイズが関係するのか?

実は、ナマズ釣りと水温(気温)の関係性というのはあるようです。これは実際に統計がとられているのですが、温度が高くなれば高くなるほど、大型のサイズが出るようになっています。これに関しては、季節の移り変わりで、サイズアップしているというのもありますが、それでも関係していないとは言えませんね。とはいえ、暑すぎては逆効果です。気温として20度前後のシーズンが適温で、70センチオーバーも狙えるシーズンになります。関係なさそうですが、関係あるんです。

ナマズ釣りの釣れる時間帯について

夜釣りが勝負時?ナマズの釣れる時間について

出典: https://www.irasutoya.com/2015/01/blog-post_646.html

ナマズ自身が、暗い場所が好みというのは、この時間帯にも関係します。水が濁っていない限りは、基本的には、泥にまみれている状態で、なかなか狙うのは難しいです。なので、ナマズを狙うのは、夜間、つまり、夜釣りがおすすめなのです。視界が開けない、光の少ないような場所がポイントとして多いので、十分に気を付ける必要性があるのですが、エサ釣り、ルアー釣り問わず、日中に比べると、反応が段違いになるはずです。うまくいけば、エサ釣りは、外道としてウナギも釣れますね。

ナマズ釣りで狙いたいポイントとは?

外さないポイント選びはナマズ釣りでも重要!

外さないポイント選びということで、ナマズが居つく、ナマズ釣りのおすすめポイントをご紹介していきましょう。

①水路


まず、田んぼやその周辺、また、川へ流れていく水路は絶好のポイントといえるでしょう。メリットとしては、有名ポイントではない限りは、あまり人が集まらず、スレていないナマズが多くいるというところでしょう。サイズとしては、小ぶりのものが多く生息します。広めの水路では、竿を並べて、ぶっこみ(エサ釣り)で狙う方も多くいらっしゃるようですね。水質が良い場所では、持ち帰っておいしくいただけます。

②湖沼

もう1つのポイントとして湖沼があげられます。ビワコオオナマズをはじめ、ナマズの生息地域の中心には、たいていどこかの湖か沼の名前があげられます。そういった点から呼称は外せないポイントというのもご理解いただけるかと思います。こちらのポイントでのメリットは、広々とした空間があるため、自由に泳ぎ回ることのできるところから、どんどんサイズが大きくなったナマズが多数確認できます。大型のナマズを狙うのであればこちらですね。ただし、たくさんのアングラーが詰めかけるので、譲り合いの精神でお願いします。

ナマズ釣りの釣り方、仕掛けの種類とは?

ナマズ釣りにはどんな仕掛け、釣り方があるのか?

大きく分けて2種類の仕掛けを使った釣り方があります。まず、淡水釣りといえば、エサ釣りから入りますよね。ナマズ釣りのエサ釣りは、ポカン釣りと呼ばれるぶっこみ釣りのようなタックルで狙う釣り方があります。また、もう1つの釣り方は、ブラックバスやライギョ釣りでもおなじみのルアーゲームですね。ナマズをつる場合は、浅い水路などでトップウォーターで狙うのが爽快感がありたまりません。今回は、ポカン釣り、トップウォーターゲームの2種類を詳しく触れていこうかと思います。

ポカン釣りってどんな仕掛け?釣り方?

後ほど詳しくタックルはご紹介しますが、ポカン釣りと呼ばれる釣りは、基本的に、カエルを餌にして泳がせて狙う釣りになります。ウキもない直接針につけて投入するだけの簡単な仕掛けで狙います。そのままアタリをじっくり待つ釣り方ですね。簡単な釣り方に見えますが、なかなかに奥が深いんですね。この辺は釣り方のコツの紹介のところでお話しします。

トップウォーターってどんなルアー?釣り方は?

トップウォーターと呼ばれるルアーは、その名の通り、表層をポイントとして定めて、魚を水面まで誘い込み、食わせる豪快なゲームができるルアーになります。釣り方としては、コツの方で詳しい紹介入れますが、小刻みなアクションを中心に、ナマズが興味を示すように何度も何度も誘う釣り方になります。他のルアーゲームに比べて、基本的なアクションは必要とするので、やや慣れが必要な釣り方にはなりますね。

ナマズのエサ釣り、ポカン釣りを極める

ポカン釣りの仕掛けとタックルについて

ポカン釣りの釣り方のコツとは?

ナマズのエサ釣りのエサって何を使うの?

ナマズのエサを3種類ご紹介!

ナマズ釣りをエサ釣りで行う際のおすすめのエサを3種類ご紹介させていただきます。

①カエル

ナマズの大好物であるカエルです。ウシガエルの様な大きすぎるものを用意する必要はありません。小ぶりのカエルをフックにかけてぶっこみ、泳がせて誘います。場所によっては、現地調達も容易にできるので、向かう釣り場の環境などを詳しくチェックしておきましょう。釣具店にもある場所にはあるそうですが、どこでも取り扱うようなエサではないので、事前に連絡して、確保できるか聞いてみましょう。あとからだと遅いですからね。

②ミミズ

淡水の虫エサといえば、ミミズです。カエルと異なり、たいていの淡水の釣り場の近くの釣具店であれば、用意があるかと思われます。ただ、こちらのエサで狙う場合は、間違いなく、外道の被害が頻繁にあることをお忘れなく願います。万能餌と呼ばれる所以でもありますが、コイやフナを中心に様々な魚が釣れてしまうので、ナマズ専門の釣りにはならないこともあるということだけ、頭に入れておいてくれればと思います。

③小型魚

ナマズは、普段、カエルもそうですが、小魚も丸呑みするほどの凄まじい捕食性の持ち主です。故に小魚をつって、それを餌にするというのも悪くないかと思われます。例えば、小鮒、タナゴ、モツゴなどをはじめ、外来種である小型のブルーギルなどもエサとしてはもってこいです。特定外来種であるブルーギルは、どちらにせよ釣ってしまうと返してあげることができないので、エサとして有効活用するのも1つの手段かもしれませんね。

ナマズのルアー釣り、トップウォーターで攻略!

トップウォーター攻略での仕掛けとタックルについて


トップウォーターを使った釣り方のタックルをご紹介していきましょう。まず、竿は、バスロッド。ミディアムからミディアムヘビーあたりのものを用意しましょう。リールは、スピニング、ベイトともに大丈夫です。慣れている方は、ベイトで対応するのが良いでしょう。ラインは、ナイロンの14から16ポンドほどのモノ(PEの場合、3から5号)が望ましいです。ナイロンなので、そのまま直結でルアーを装着します。今回の場合は、トップウォーターで対応しましょう。タックルはこれで完成です。

ナマズ釣りでのトップウォーターのアクション

通常のバス釣りと違う点をまずコツとして指摘させてもらいましょう。途中ストップをかけるアクションは、ナマズには通用しません。見失っているのか、簡単に見破られてしまうのかはわかりませんが、このコツは覚えておきましょう。重要になるのは水音を立てるということ。特にナマズ好みのトップウォーターは、ノイジー系が多いです。重要になるのは、音を出し続けるということ。割とバイトの下手な魚なので、その辺りを意識してアクションをとり続けることこそが、このナマズゲームのコツでしょう。

さらに詳しく!動画にてアクション、コツを学ぼう!

動画にて、ナマズのトップウォーターゲームについての解説動画を集めました。是非、ご覧になって、アクション方法やコツを学んで下さい。

①ナマズ釣り ルアー 初心者入門 釣り場選びから釣り方まで[1/3]

全3つの動画で編成されているナマズのルアーゲームの初心者入門動画になります。これからナマズゲームを始める方も釣れるように細かく解説があるので楽しんでみていただけるかと思います。

②NEXT BLUE  WHOOPEE!! 日中のナマズゲーム

トップウォーター、WHOOPEE!!を使用しての実釣動画になります。アクションについても細かく見せてくれていますので、コツをつかむのには十分かと思います。初心者でも難しくない釣れる釣り方かと思われます。是非、参考にしてみてください。

ナマズ攻略へ!おすすめトップウォーターご紹介!

ナマズに有効なトップウォーター5選ご紹介!

では、トップウォーターの中でも、特にナマズゲームに適したトップウォーターを5種類ご紹介していこうかと思います。では、どうぞ。

①スミス キャタピー

スミス(SMITH LTD) キャタピーJr. 53mm 25 ルミナスブラックベりー

出典:Amazon
出典:Amazon

ナマズをメインターゲットと考えられたトップウォーターです。ナマズゲームには特に持っておきたいワーム系のフォルムのトップウォーターになります。キャタピーの金属リップから「コポッ、コポッ」という独特な音で、ナマズを引き寄せてくれます。手元にもアクションが伝わってくるので、扱いやすいですね。フックは、ナマズゲームに適したダブルフックが採用されています。夜釣りにも対応できるケミチューンが装着できるようになっています。カラーも30種類と豊富でおすすめですね。

②でんぐりガエル 鯰SP

コーモラン ビバ でんぐりガエル 鯰SP (ナマズ専用ルアー)

出典:Amazon

こちらは主にカエルのフォルムを考慮した設計になっているトップウォーターです。特徴はコロラドブレードと呼ばれる腹部分につけられたブレードですね。ただ巻きでもかなり効果的なアクションになり、アピール力も相当なものです。デイゲームでも定評はありますが、こちらもナイトゲームに対応できるケミホルダー内蔵モデルとなっています。カラーバリエーションも13色と豊富で、独特なカラーリングを携えているトップウォーターでもあり、個人的釣れる、釣れやすいと注目しているルアーです。

③JACKALL ジャッカル ポンパドール

ジャッカル JACKALL ポンパドールJr パート1

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

こちらはジャッカルから出ているノイジー系のトップウォーター、ポンパドールです。バス専用のルアーなのですが、かなりナマズゲームでも期待値の高いトップウォーターとして評価が高まっているルアーです。活性が高まっているときには特に使っていただきたいルアーで、こんなにかと驚くぐらいのバイト誘発があるようです。かなりの集魚力を見せつけてくれます。

④ジャッカル ヒゲダンサー

ジャッカル ヒゲダンサー YBジャックオール

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

こちらもジャッカルから出ているトップウォーターですね。こちらはヒゲダンサーといいます。ノイジーとジョイントの融合ともいうのでしょうか。ジョイント部分から独特の音を発してナマズにアピールし、引き寄せてくれます。このルアーの強みというのは、なんといっても流れのある場所、やや強めの場所でも安定したリトリーブパフォーマンスを行ってくれるバランスの持ち主であるというところでしょう。初心者のかなりおすすめしたいルアーですね。是非ナマズが釣れるルアーとしての知名度をもっと上げてほしいところです。

⑤WHOOPEE!!80

出典: https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=カタカナ&url=search-alias%3Dsporting&field-keywords=ウーピー80

上部の動画でもご紹介させていただいたWHOOPEE!!80です。アクション方法に関しては、動画にて確認していただきましょう。このWHOOPEE!!80は、フロントカップからの「カポカポ」という音、リアのぺらから鳴る「シャラシャラ」という音、大径フリーラトルから鳴る「ケロケロ」という音の合計で3つの異なる音でナマズを引き寄せるアピール力の高さではぴか一のトップウォーターになります。初心者に優しいコツを考えず、ただ巻きのみで対応できるルアーでもあります。

ナマズはウナギ並みの美味!?食について迫る

美味であるとされるナマズの食についての裏側とは?

実は、ナマズはウナギに勝るとも劣らない美味の持ち主です。それは、イオンモールなども認め、実際に商品化が進むなどされるほどのモノです。また、近畿大学もナマズのポテンシャルの良さ、味の良さなどを認め、洋食化が検討されるなどされるほどです。中には、ナマズ専門店まで日本には存在します。食わず嫌いをせず、是非1度でいいので、おいしいナマズを食べてみてください。今までの考えが一変しますよ。

ナマズの歯が危険!?注意点と対処法について

バス持ち厳禁!ナマズの歯は危険大!

ナマズは、意外かもしれませんが、バス持ちなどの持ち方をするのは大変危険です。かなりとがった歯を持っているというわけではないので、食いちぎられるということはないですが、細かいやすり上の歯がびっしりと並んでいます。バス持ちをすると、やすりに充てられるかのように、親指の皮がボロボロになってしまうほど削られます。どうするにせよ、持つための専用の道具を用意しておく必要があるでしょう。

釣り上げたら道具を使っての対処を!

いくつか手段がありますが、まず無難なのは、フィッシンググリップですね。手を使わずに持ち上げることができるので、安全ではあります。鈎を外す際は、ペンチや鈎外しなどを用意するのが良いでしょう。また、どうしてもバス持ちをしたいという方もいらっしゃるかもしれません。要するに、直に触れなければ問題はないので、厚手のフィッシンググローブや軍手などでカバーして持ち上げるようにしましょう。そうすれば、親指の皮も傷つくことはありません。

ナマズの夜釣り必須道具をご紹介!

夜釣りに欠かせないアイテムを2つご紹介!

夜釣りになると、どうしても釣り場が暗くなるため、危険も増えてきます。そんなとき、釣り具、サポートグッズとして、ぜひ持っておきたいものは、いくつか存在します。一部ですが、ご紹介させていただきます。

①ヘッドライト

夜釣りをする際、周囲を見渡す際、足場を確認できずに怪我をしてしまったりするため、持っておきたい夜釣り関連グッズの1つがヘッドライトです。特にいいものを用意する必要はありませんが、あまり重みがなく、負担が少ないもので、しっかり明るさを保てる、足場の安全をしっかり確認できるなどという点を基準に考えて選んであげるといいかと思います。長時間の夜釣りをされる方は、予備の電池や日中のソーラー重電などを心がけてください。

②ケミホタル

こちらも夜釣りといえばという釣り具になります。エサ釣りでは、仕掛けの途中にケミホタルをセットするのが良いでしょう。また、ルアー専用のケミホタルも販売されているの(ケミチューンと呼ばれるもの)で、そのあたりも探してみてください。仕掛け以外にも、竿先にセッティングすることで、夜釣りでは見づらい竿先の動きでのアタリを見極めやすくなったりします。同じ理由で、竿先にセッティングできる鈴なども有効活用できるでしょう。

ナマズ釣りの豪快なファイトを満喫しよう!

様々な危険も!注意して安全に楽しく釣りを!

いかがでしたでしょうか?ナマズという魚には、驚かされる、意外と思わせられる部分が多かったのではないかと思われます。仕掛けの種類から、釣れるシーズン、釣れる場所などは、意外ときれいな水質を好んだり、その反面、雨天の濁ったときに動き出す魚だったり。なんといっても味わい深さですよね。おいしい魚ではありますが、できるだけ釣ってすぐ食べるのではなく、一時的に泥抜きなどをしたうえで、安全に食べるよう心がけて下しさい。豪快なあたりをしてくれるナマズ釣りを今後とも楽しんでください。