マムート Mammut メンズ レディース アウトドア クライミング ハーネス オOphira 2110-00961
ベアール ロープ
KONG(コング) ヘルメット MOUSE(マウス) WORK(高所作業用)赤(レッド)
オーバル型スチールカラビナ 「ピラースチール スクリューゲート」
KONG(コング) クライミング用手袋 FULL GLOVE フルグローブ 【YDKG-tk】
大人の木登り「ツリーイング」とは
木登りの新しい楽しみ方として注目されているのが、ツリーイングです。ツリーイングは、木の幹を登る一般的な木登りとは違い、高い木に専用のロープを使って木登りする方法を言います。専用のロープに施された特別な仕組みを利用し、ツリーハーネスと呼ばれる道具をつなげて木登りをおこなうのが特徴です。欧米の木の剪定や治療をおこなう人々が利用する仕組みを取り入れた安全に楽しく木登りができるアウトドアレジャーだといえるでしょう。
大人の木登り「ツリーイング」の魅力
安全に楽しめる
木の剪定や治療をおこなう欧米のArboristが利用しているシステムを様々な専門家の意見を取り入れ、より安全に改良されたのがツリーイングです。専用の道具を使い木登りをするから、手を放しても落ちる心配がありません。専用の道具をうまく利用することで、体力を消耗することなく楽に木登りができます。
非日常の空間を楽しめる
あまり体力的負担をかけることなく、かなり高い木への木登りもチャレンジできます。日常では味わえない自然を肌で感じることができ、高い木から眺める景色は非日常的な空間を目の当たりにさせてくれるでしょう。木登りを自力で達成する満足感だけでなく、立体的に到達点から眺める景色の魅力もツリーイングの楽しみです。
木の本質が楽しめる
ツリーイングの魅力は、木登りの過程で木の本来の姿を肌で感じることです。木の高さや頑丈さ、のびのびと広がる枝ぶり、四季折々に見せる花や実の姿などアウトドアならではのワイルドな体験を実際に目にすることができます。木によって異なる葉のかたちや樹皮の様子など普段では見過ごすような自然の素晴らしさを木登りの過程で体感できるのがツリーイングの魅力です。
動物たちのと触れ合いも楽しめる
ツリーイングでは、普段触れ合うことのできないような虫や鳥たちと接することができます。木登りならではの虫や鳥たちとの触れ合いは、日常の喧騒を離れ心の癒しを与えてくれるでしょう。日々の暮らしでは、見ることのできないような木の上ならではの虫や鳥たちの生活を同じ目線で楽しむことができるのです。
大人の木登り「ツリーイング」で使うおもな道具
ツリーハーネス
マムート Mammut メンズ レディース アウトドア クライミング ハーネス オOphira 2110-00961
Arborist達が木での高所作業用に利用している道具の1つです。ダブルロープ用とシングルロープ用があります。木登り時の安全ベルトの役割を果たしてくれます。
ツリーロープ
ベアール ロープ
ツリーイングのためには、専用のロープが必要です。安全性を考えると、ロープはアウトドア専門店などで購入することをおすすめします。ポリエステル素材などの丈夫なものを選びましょう。
ヘルメット
KONG(コング) ヘルメット MOUSE(マウス) WORK(高所作業用)赤(レッド)
頭部の安全を守るためにもヘルメットは必需品です。Arboristが利用する高所作業用対応のヘルメットなら安全性が高いといえるでしょう。木登りは、かなり高所まで登ることになります。安全面でも必ずヘルメットの着用をおこないましょう。
カラビナ
オーバル型スチールカラビナ 「ピラースチール スクリューゲート」
カラビナも登山用品店などで購入することができます。形がいろいろあるので、使用用途に合わせてお店の人と相談しながら購入するとよいでしょう。おすすめは、オーバル型かHMS型でオートロック式のものです。
手袋
KONG(コング) クライミング用手袋 FULL GLOVE フルグローブ 【YDKG-tk】
ロープを扱うことが多くなるので、丈夫で滑り止めつきのものがおすすめです。革製の手袋も安全性が高いといえます。すべり止めつきの軍手などでも代用可能ですが、安全面を考えると専用の手袋を使うことをおすすめします。
大人の木登り「ツリーイング」のやり方
まずは、ツリーイング専用の道具を装着します。ツリーイングは、枝にかけられたロープが輪っかの状態でぶら下がっています。その輪っかを少しずつ小さくするロープワークで、木登りをおこなうのがツリーイングです。ロープの結び目部分の下側を持ち結び目を押し上げながら登っていきます。この時、足の踏み込む反動を使って進んでいくと上手に登ことができるでしょう。
大人の木登り「ツリーイング」体験スポット①【都立光が丘公園】
基本情報
●住所 東京都練馬区光が丘二・四丁目、旭町二丁目、板橋区赤塚新町三丁目 ●アクセス 都営地下鉄大江戸線「光が丘」(E38)下車 徒歩8分 ●問合せ先 TEL 03-3977-7638(光が丘公園サービスセンター)
特徴
光が丘公園でのツリーイング体験会は、「NPO法人 ツリーマスタークライミングアカデミー」の主催でおこなわれています。森の自然を安全に楽しみながら木登りをおこなうツリーイングの体験イベントだけでなく資格認定講座もおこなわれています。体験会では、インストラクターにしっかり基本から教えてもらえるので初心者でも安心です。「NPO法人 ツリーマスタークライミングアカデミー」がおこなう東京での体験会は、おもに光が丘公園でおこなわれています。体験会の所要時間は、2時間程度です。
大人の木登り「ツリーイング」体験スポット②【猿山】
基本情報
●住所 群馬県利根郡みなかみ町川上131-5 ●アクセス 【車の場合】 関越道水上インターチェンジから約1km程の所にあります。関越道水上インターチェンジからすぐの信号を左折し、諏訪橋大橋手前にある信号を再び左折します。 【電車の場合】 上越(高崎)線水上駅が最寄駅です。そこからタクシーで10分前後でつきます。 ●問合せ先 TEL:090-5410-3799
特徴
装備のレンタルがあるので、必要なものは準備してもらえます。各種ツリーイング用の道具を装着した後、上り方の説明がおこなってくれるので初心者にも安心です。説明されたことがしっかりと実行できるかの確認がされ、出来ているようならいよいよ木登りをおこなうことができます。猿山では、体験会だけでなく木登りツアーなどのイベントも開催されています。
大人の木登り「ツリーイング」体験スポット③【ビラデスト今津】
基本情報
●住所 滋賀県高島市今津町深清水2405-1 ●アクセス 【車の場合】 京都・大坂方面からは、名神高速道路の京都東インターチェンジから約70kmです。名古屋・北陸方面からなら北陸自動車道の木之本インターチェンジから約33kmほどになります。 【電車の場合】 JR湖西線「近江今津駅}からタクシーで約10kmくらいです。バス便がないようなので、駅からはタクシー利用になります。 ●問合せ先 TEL:0740-22-6868(受付時間:8:00~17:00)
特徴
こちらの施設では、ほぼ毎月1回のペースで「木登り自然体験「ツリーイング」で木と遊ぼう!」と題したツリーイング体験会が催されています。午前と午後の2部があり、それぞれ予約制です。定員は、各回5名までとなっています。8歳以上で条件基準を見たいしていれば参加可能です。参加費用には、装備道具の使用料も含まれているので気軽に参加できます。
大人の木登り「ツリーイング」体験スポット④【エバーグリーン】
基本情報
●住所 奈良県五條市原町312 ●アクセス 【車の場合】 国道24号線沿いに三在交差点まで進みます。三在交差点から国道370号線(伊勢街道)へと入り、西阿田町へと向かいます。その後、県道259号線へと入り道沿いに進めば左手に見えてきます。 【電車の場合】 近鉄吉野線大阿太駅から集合場所まで送迎してもらえるので利用すると便利です。 ●問合せ先 0747-23-0620(受付時間:9:00~19:00)
特徴
エバーグリーンでのツリーイングの開催期間は、10月から翌年の5月までです。予約は、毎日することができます。必要な道具などは、参加費用の中にレンタル代金として含まれているので手軽に参加可能です。開催場所は、カルディアキャンプ場になります。ハーネス、ヘルメット、手袋、その他ツリーイングに必要な機材がすべて用意されているので安心です。ただし、服装など注意する点や必要なものなどがHPに掲載されているのでチェックしておきましょう。小学生から参加できるので、ファミリーで参加してみるのもいいですね。
大人の木登り「ツリーイング」体験スポット⑤【NPO法人かんなべ自然学校】
基本情報
●住所 兵庫県豊岡市日高町名色85-76 ●アクセス 【車の場合】 神鍋高原方面から国道482号線を南下し、2~3分ほど行くと右斜め方向へ進む道があるのでその道へ進みます。その後道なりに進めば到着です。 ●問合せ先 TEL/FAX兼用:0796-20-3541
特徴
かんなべ自然学校でのツリーイング体験会は、9:30〜12:00と13:30~16:00の2回行われています。参加費用には、必要装備の使用料や保険料などが含まれます。こちらでは、コーヒータイムにおやつがついてくるようですね。1回の定員は、12名です。受付と集合場所は、道の駅神鍋高原になります。木の高さも2m程度の低いものから12mもの高さがある木まで多種多様にあるのも特徴です。ハンモックでゆっくり過ごすこともできるので、日頃の疲れをいやすこともできるでしょう。
大人の木登り「ツリーイング」のイベント
アウトドアブランドのモンベルでは、ツリーイングに関するイベントをおこなっています。開催地は、関西が多いようですね。キャンプを楽しみながらツリーイング体験ができるイベントは、大人からこどもまでワクワクできるイベントだといえるでしょう。ツリーイングとシャワークライミングが楽しめるイベントのあります。泊りがけのイベントなら、大自然の美しい星空を楽しむこともできますね。
まとめ
立体的に自然を感じるツリーイング
木を傷つけることなくロープワークだけで高い木の上へと登っていくツリーイングは、大人も楽しめるアウトドアレジャーだといえます。木の上から見る景色は、いつも見ている平面的な景色とは一味違った空間を体感することができるでしょう。自力で木の上へと登った時の達成感は、実際にやったものでないと分からない素晴らしさがあります。カップル同士のワクワクドキドキのツリーイングやファミリーでの和気あいあいのツリーイングなど楽しみ方もいろいろです。
クライミングロープが気になる方はこちらをチェック!
ツリーイングにも使えるクライミングロープについて詳しく知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてください。参考になる情報がいろいろと紹介されています。

クライミングロープまとめ!ロープ選びに必要な知識(使い方・結び方)をご紹介!
登山をする時には絶対にクライミングロープが必要になってきます。選び方一つで登山の楽しみ方が違ってきて、とても重要な物です。しかもクライミング...