検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

タイラバ(鯛ラバ)の釣り方!釣れるコツとテクニックで釣果をあげよう!

タイラバの釣り方とコツ・テクニックのまとめ記事です。 タイラバゲームって言葉を見たり聞いたりして気になったことはありませんか? 基本の釣り方から一歩踏み込んだ釣り方までタイラバゲームを解説します。 これを読めばタイラバの扱いと大物の仕留め方は完璧です!
2020年8月27日
toshiaki3000
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

ダイワ ベイトリール 21 紅牙 IC 150

ハヤブサ(Hayabusa) 無双真鯛 フリースライド ドラゴンカーリー ラバーセット SE135

メジャークラフト クロステージ 「三代目」クロステージ 鯛ラバ DOTERA TUBULAR CRXJ-B702MTR/DTR

シマノ 14ベイゲーム 301(左)

バークレイ スーパーファイヤーライン カラード 200m 8lb 0.5号

ダイワ モアザン ブランジーノ AGS 110H・J

ダイワ 17紅牙AIR 2508PE-H (スピニングリール)

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X8 アップグレード 150m 0.6号 ライムグリーン

シマノ 炎月投式2 35g EJ-935M (メタルジグ ショアラバ)

ハヤブサ 無双真鯛 フリースライド TGヘッド P565

【TAKA/タカ産業】がぶり玉 70g CN-201  902473

【セブンスライド】スペアネクタイ セブンカット

ハヤブサ(Hayabusa) 無双真鯛 フリースライド カスタムシリコンネクタイ ツインカーリー SE132

OWNER(オーナー) シングルフック JF42 ジガーライトマダイ早掛 10号 16575

シマノ 炎月 鯛ラバ カスタムフック EP-004M 乗せ 釣り針

ダイワ(Daiwa) タイラバ スペアパーツ 紅牙 替えフックα 中井チューン 段差SS

シマノ 炎月 集魚ネクタイ イカタコカーリー EW-004N

ダイワ(Daiwa) タイラバ 紅牙 シリコンネクタイ 中井チューン ストレートスリム

タイラバとは?

1.タイラバのはじまりは漁具から

出典: https://www.naturum.co.jp/product/?itemcd=2718637

シンプルな形状ながら無限の可能性を秘めるタイラバ

タイラバは真鯛釣りに用いられる漁具から発展した和製ルアーと呼べるものです。当初の仕掛けの構成は鉛の玉に短いハリスとフックを結んだもので、海老類などの餌も使われていました。その後、細く裂いたビニール紐や薄くヒラヒラとしたラバーなどを餌代わりにすると高い釣果が得られると認知され、ゲーム性の高い釣り方として改良と発展を経ながら全国へ広がっていったのです。

2.タイラバ仕掛けの構造

オモリの役割をする「ヘッド」、ラバーで作られた「スカート」とヒラヒラとした動きをする「ネクタイ」、それらに隠れるように配置された「フック」でタイラバ仕掛けは構成されています。

ハヤブサ(Hayabusa) 無双真鯛 フリースライド ドラゴンカーリー ラバーセット SE135

出典:Amazon

遊動式はパーツごとの分解・交換がカンタン

全てのパーツが固定された固定式のタイラバと、各パーツが分解できてヘッドが自由に動く遊動式のタイラバが存在します。

3.遊動式タイラバ仕掛けが主流

出典: https://www.naturum.co.jp/product/?itemcd=2801288

現在は遊動式タイラバが人気 アタリの取り易さも◎

現在のタイラバ釣りでは遊動式のタイラバが主流です。 遊動式の方が魚を逃しにくく、フォール(落下)が魚を誘う能力に長けています。

タイラバの釣り方とコツ・テクニック:1

1.なんでも狙える幅広い対応魚種に注目!

真鯛を狙う釣り方として広まったタイラバ仕掛けですが、釣れるものは真鯛だけではありません。例えば海底付近を攻めれば根魚や甘鯛、ヒラメなども釣れますし、タナ(魚が泳ぐ層)が合えば青物も釣ることができます。

2.自分だけの遊び方も楽しいタイラバ仕掛け

釣具メーカーから分解やパーツの組み換えができるタイプのタイラバが発売されていて、ヘッドの重量やスカート・ネクタイのカラーと形状など様々な組み換えが可能です。これによって一種類だけを重点的に狙ったり、一回の釣行で五目釣りを狙ったりもできます。自分だけの釣り方を見つけ出すことも楽しい仕掛けと言えるでしょう。

タイラバの釣り方とコツ・テクニック:2

1.タイラバ仕掛けの出番は船釣りだけじゃない!

船釣りだけでなく堤防や磯でも!

タイラバ仕掛けは船釣り専用設計ではなく、堤防や地磯のような陸地からでも魚を狙える優れものです。船釣りは魚群探知機を使うので、鯛と遭遇する確率で言えば船釣りが高くなりますが、陸からの釣りでもチャンスであります。場所は限定されるものの、20m以上の水深で潮通しの良い堤防では回遊してくる真鯛を釣ることが可能です。

2.真鯛の回遊ルートを探そう!

海底の傾斜や障害物などには白波が伴いやすい

真鯛は海底の起伏に沿って回遊する習性を持っています。特に陸からの釣りではカケアガリと呼ばれる傾斜した地形を見つけることが重要です。海底の変化に富み、潮通しの良い水深のあるポイントを探しましょう。

タイラバの釣り方とコツ・テクニック:3

1.シンプルタックルがウリのタイラバ釣り

複雑な仕掛けなどは不要!

タイラバ釣りでは複雑な仕掛けや重いリールなどは必要としません。とてもシンプルな釣りなので、女性の方やお子様にもおすすめです。

2.タックルの解説 ~竿のチョイスは6:4調子~

メジャークラフト クロステージ 「三代目」クロステージ 鯛ラバ DOTERA TUBULAR CRXJ-B702MTR/DTR

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

タイラバ仕掛けで鯛を狙う場合は専用竿がベスト。長さは1.8m~2.1mまでの取り回しの良い物が船内では扱いやすくなります。竿の調子はラインが細くても大物を釣り上げやすい6:4調子が最適です。

3.タックルの解説 ~リールは小型タイプでOK!~

シマノ 14ベイゲーム 301(左)

出典:Amazon

リールは小型の両軸タイプ、または小型電動タイプを基本とします。タイラバ仕掛けの扱いにはローギアでパワーがあり、ドラグ機能が優れているものを物を選びましょう。水深計も備えられていれば、どの深さでアタリがあったかを把握するのに役立ちます。

バークレイ スーパーファイヤーライン カラード 200m 8lb 0.5号

ラインは0.6~1号。小型リールには太いラインを必要としません。一定間隔毎に色分けされたラインは水深を感覚的に把握できるので、ライン選びの選択肢に入れると良いでしょう。 リーダーとPEライン間は、フロロカーボン製ラインの4~5号をPRノットで3m結びます。リーダーとタイラバ仕掛け間の結束には、ユニノットなどでの直結が強度を保つために効果的です。


4.タックルの解説 ~ヘッド重量の目安~

出典: https://www.naturum.co.jp/product/?itemcd=2862091

60gなら水深60mといったように重量と水深の数字を合わせよう

タイラバの重量(ヘッド重量)は水深と同じ数字のものを使用します。例えば水深が60mだと、タイラバの重量は60gです。タイラバのヘッドは集魚効果を期待して様々なカラーで塗装されています。交換も視野に入れ、複数の重量とカラーを揃えておくと良いでしょう。

タイラバの釣り方とコツ・テクニック:4

1.船釣りの基本は落として巻くだけ!

まずはタイラバ仕掛けを海底にフォールさせましょう。このとき、リールのスプールに指をかけてラインを張りながら行うとタイラバの着底が判りやすくなります。これはサミングと呼ばれるテクニックの一つです。 活性が高いときはフォール時にアタリが現れることも。 アタリがあった水深は、水深計やラインの色でざっくりと把握しておくと次の投入の目安となります。

2.着底したらすぐにリールを巻こう!

着底後はすぐに巻き上げ

タイラバ仕掛けが着底したらすぐにリールを巻きましょう。遊動式タイラバはヘッドの着底に遅れて、ネクタイ部とフック部がフォールしてきます。ここでリールを巻けば、反転するタイラバが鯛に誘いをかけられます。

3.アタリを誘うテクニックは等速巻き

タイラバをフォールさせるテクニックの他、巻き上げの際にもテクニックを活用しましょう。リールを等速で巻く事によって、追ってくる鯛に食いつかせやすくします。フォールでアタリがあった水深、海底から10~20mまで巻きあげてもアタリが無い場合は再び海底までタイラバをフォールさせましょう。

4.等速で巻くためのコツ・テクニック

ダイワ ベイトリール 21 紅牙 IC 150

出典:楽天
出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

タイラバタックル専用設計のリール 細いPEライン向けのスプールや等速巻き、深度計なども装備してタイラバ釣りに完全対応

等速でリールを巻くコツはリールのハンドルをダブルタイプにすることです。ダブルタイプのハンドルはリールを巻く速度を安定させます。また、両軸受けリールは側面を手の平で包むように持つと姿勢が安定するので活用してみましょう。

タイラバの釣り方とコツ・テクニック:5

1.キャスティング

タイラバ仕掛けを少し投げ、広い範囲を探る方法がキャスティングです。アンダースローでタイラバ仕掛けを投入して巻き上げるので、斜めの方向に上昇します。より長くアタリの層を探るテクニックです。

2.どてら流し

こちらは船を潮や風に任せながらタイラバ仕掛けを巻き上げるテクニックです。キャスティング同様に斜めの方向にタイラバが動き、潮下を泳ぐ鯛の反射的な食いを誘います。キャスティング・どてら流しの両方とも、タイラバを着底後に等速で巻いていく点は変わりません。

タイラバの釣り方とコツ・テクニック:6

小さなアタリは無視!

出典: http://www.varivas.co.jp/cms/report/report08/?p=16736

竿がグッと絞られたらアワセの合図!

小さなアタリで合わせずに等速巻きを続け、タイラバを十分に食い込ませてから合わせるのがコツです。竿が大きく絞られたら、竿先を上げつつリールも巻く「巻きアワセ」を意識してみましょう。

タイラバの釣り方とコツ・テクニック:7

1.暴れたら耐える 止まったら巻く

鯛がフックに掛かったら外れないように慎重なやり取りを行いましょう。掛けた鯛を逃がさないコツは、暴れた際に無理にラインを巻き取らずにドラグを緩めてラインを放出させてしまうことです。鯛が落ち着いたらラインを巻き取って、暴れたら止めるを繰り返しましょう。 ドラグはかなり緩く設定し、ラインが大きく放出されても慌てず気持ちを落ち着けましょう。常に冷静さを保つことも釣りのテクニックです。

2.竿は立てずに一定を維持

ラインを巻き取るときは竿の角度は一定に保ちましょう。ポンピングのような動作をしてしまうと、ラインの張りが緩んだときにフックが外れる原因となります。

3.タモ入れも慎重に

大物はタモ入れが必要になります。竿を立てずに頭側をタモに誘導しましょう。鯛の尾がタモを叩いてしまうと反動でフックが外れてしまう場合があります。

タイラバの釣り方とコツ・テクニック:8

遠投タイラバタックルを解説

ダイワ モアザン ブランジーノ AGS 110H・J

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

専用製品の他にも重量のあるルアーを扱える竿やライトジギングロッドもおすすめ

1.タックル解説 ~遠投用竿~


陸からタイラバ仕掛けを扱うために、竿は遠投性を重視しましょう。10ft前後が遠投に優れた長さとなっています。釣具メーカー各社からは専用設計の竿が販売されているので、それらを選ぶのが確実です。

2.タックル解説 ~遠投用リール・ライン~

ダイワ 17紅牙AIR 2508PE-H (スピニングリール)

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

スピニングリールは遠投しやすいので初心者にも扱いやすい

ロッドの遠投性能を活かすため、リールはスピニングタイプを選びましょう。 2500~3000番の中型リールを主に使用します。

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X8 アップグレード 150m 0.6号 ライムグリーン

出典:Amazon
出典:Amazon

ラインは船のタイラバ仕掛けと同じくPEラインの0.6~1号。リーダーは4~5号を2m以上結んでおきます。タイラバとの接続は同じくユニノットなどで直結しましょう。

3.タックル解説 ~遠投タイラバ仕掛け~

シマノ 炎月投式2 35g EJ-935M (メタルジグ ショアラバ)

出典:Amazon

遠投タイラバも仕掛けの構造は変わりません。重量は40gから60gくらいの軽量のものがほとんどです。竿の扱える重量範囲でタイラバを選択しましょう。

タイラバの釣り方とコツ・テクニック:9

陸の釣り方を解説

1.釣り方の基本は同じ

陸からのタイラバ仕掛けの扱い方も船釣りと大きく変わるものではありません。遠投したらタイラバを着底させ、等速のままリールを巻いていきましょう。まっすぐ海底に落下させるフォールをフリーフォールと呼びます。

2.カーブフォールを駆使しよう

ラインを張るとカーブの軌道でフォール

タイラバを真下に落下させるフリーフォールに対して、ラインを張ったまま落下させると水中でカーブの軌道を描いて落下していきます。広範囲に反応を探るのに向いているテクニックです。

3.フリーフォール・カーブフォールを使いこなそう

上記二種のフォールにはそれぞれメリット・デメリットが存在します。フリーフォールは狭いポイントを重点して攻められますが、広い範囲を攻めることは苦手です。一方でカーブフォールには広い範囲を攻められるものの、ポイントを絞るようなテクニックとしては不向きになります。 カーブフォールで反応を探りつつ、アタリがあったポイントをフリーフォールで重点的に攻めるといった使い分けをしていきましょう。

タイラバの釣り方とコツ・テクニック:10

1.ヘッド素材で使い分け

ハヤブサ 無双真鯛 フリースライド TGヘッド P565

出典:Amazon

タイラバ仕掛けでオモリの役割をするヘッド部分には、鉛かタングステン素材で作られています。タングステンは鉛より比重が重く、同じサイズでもフォール速度が速くなるのです。着底に早さを求めたい場合や、タイラバ全体のシルエットを小さく見せたい場合に用いましょう。

2.フォール重視では鉛製ヘッド

【TAKA/タカ産業】がぶり玉 70g CN-201  902473

ヘッド部は一見してタングステン製の物が高性能に思われます。ですが、フォールでのアタリが多い場合には落下速度が遅くなる鉛製ヘッドの方が有利です。

タイラバの釣り方とコツ・テクニック:11

1.【超重要】ネクタイカラーがタイラバのキモ!

出典: https://www.naturum.co.jp/product/?itemcd=2716798

暖色から寒色まで種類は豊富

【セブンスライド】スペアネクタイ セブンカット

暖色から寒色まで種類は豊富

タイラバのネクタイはオレンジ・レッド・イエローを基本に、様々なカラーが市販されています。真鯛は捕食対象の幅が広いため、その生物を模したカラーを特定するのは困難です。また、ネクタイカラー自体も潮の流れや濁りの有無、光量などによって見え方が異なります。

2.万能カラーはオレンジ 鯛の好みはイエロー

効果のあるカラーは特定が困難といっても、どのような状況にでも反応の得やすいカラーは存在します。代表的なものはオレンジで、澄んだ潮でも濁りの入った潮でも鯛の目を引きやすい万能さです。加えて真鯛はイエローを好むので、タイラバのカラーローテーションにはイエロー系を選ぶのも有効でしょう。

3.交換用ネクタイは常にタックルに!

ハヤブサ(Hayabusa) 無双真鯛 フリースライド カスタムシリコンネクタイ ツインカーリー SE132

出典:Amazon

ネクタイの交換ができればどんな状況にも安心!

真鯛に効果的なカラーをご紹介しましたが、何らかの要因でそれらのカラーが不発に終わるかもしれません。その場合はあえて反応が悪そうなカラーを使ってみるのもテクニックの一つ。遊動式タイラバなら交換用ネクタイをタックルに加えることで、身軽に釣りができます。

4.タックルに予備のタイラバを持ち込もう


タックルの空きに余裕があればタイラバは複数持ち込みましょう。遊動式タイラバが組み替え可能であっても、時には素早い状況判断が必要です。組み替える時間がない時、急にアタリが続いた時に交換できるタイラバには多きなメリットが存在します。

タイラバの釣り方とコツ・テクニック:12

1.フックの知識がバラシを防ぐ!

出典: http://www.varivas.co.jp/cms/report/report08/?p=16736

大物を逃がさないためにフックが重要!

タイラバのようにアタリを魚側に任せる釣り方ではフック選びも重要です。 タイラバ用のフックは様々な形状が販売されていて、主にストレートタイプとネムリタイプが使用されています。

2.ストレートタイプフックの特徴

OWNER(オーナー) シングルフック JF42 ジガーライトマダイ早掛 10号 16575

出典:Amazon

アタリが取りやすいフックはこのタイプ

ストレートタイプのフックはじゃれるようなアタリや、手元に伝わりにくいアタリを取るのに向いているフックです。 針先がまっすぐを向いているので小さなアタリを捉えやすくなっています。

3.ネムリタイプフックの特徴

シマノ 炎月 鯛ラバ カスタムフック EP-004M 乗せ 釣り針

出典:Amazon

ストレートフックより外れにくさと強度では一歩リード

ネムリタイプのフックは針先が内側を向いているので深く刺さりやすく、大物狙いや活性が高いときに有利です。 フックに力が掛かるほど深く食い込むためバラシにくく、フックが伸ばされるようなトラブルにも強い特徴があります。

4.替えフックを準備しよう!

ダイワ(Daiwa) タイラバ スペアパーツ 紅牙 替えフックα 中井チューン 段差SS

出典:Amazon

刺さりが悪いと感じたら迷わずフックを交換!

何度もアタリを捉えたり、前回の釣行の後にフックを放置しておいたりすると針先が甘くなり貫通性能が低下していきます。 真鯛の口は堅いので、好漁であるほどに注意深くフックのチェックを行いましょう。 掛かりが悪くなったと感じたら、すぐにタックル内の新しいフックと交換するべきです。

タイラバの釣り方とコツ・テクニック:13

1.魚を知れば攻略法が見えてくる!

出典: http://www.varivas.co.jp/cms/report/report08/?p=16736

条件がピッタリ合えば好漁も期待

水温の上がり下がりや産卵期など、季節ごとに魚の活性には大きな変化が存在します。 タイラバは一つの仕掛けで多彩な魚を狙える点に魅力がありますが、各部品を魚ごとのコンディションに合わせることでより良い釣果を期待できるでしょう。

2.夏・秋

シマノ 炎月 集魚ネクタイ イカタコカーリー EW-004N

出典:Amazon

カーリーテールは大きく動くから高活性時に活躍!

水温も高く活性が上がるので、積極的に餌を捕食する時期です。 動きの大きいタイプのネクタイに良い反応を示すようになります。 タイラバのフックにも掛かりやすくなるため、フックの形状はネムリタイプをメインにしましょう。

3.春・冬

ダイワ(Daiwa) タイラバ 紅牙 シリコンネクタイ 中井チューン ストレートスリム

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

動きが控え目の低活性時に効くタイプのネクタイ

水温が低いことや産卵後を迎えることもあって活性は大きく低下します。 アタリの特徴は僅かな竿先の揺れのようなじゃれ付く感じです。 タイラバのネクタイは動きの控えめなタイプ、フックも掛けやすいストレートタイプが適します。 真鯛の体力が落ちるとタイラバを追いかけることも難しくなります。 等速でラインを巻き取る基本は重要ですが、速度を落とすといった変化も必要です。

まとめ

以上でタイラバの釣り方やコツ・テクニックのご紹介を終わります。 上記にご紹介したコツなどはごく基本的なものです。 まずは基本を徹底した上で、テクニックなどを少しずつ磨いていけば完璧。 自分なりの釣り方を追求していくのもタイラバを長く楽しむコツです。 あなたもタイラバで大物を狙ってみませんか?

タイラバが気になる方はこちらもチェック!