検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

「シイラ」ってどんな魚?その釣り方や美味しい食べ方をご紹介!味はどんな感じ?

鮭や鯛などに比べると知名度がぐっと低く、スーパーなどでもあまり見かけることのないシイラ。しかしシイラの厚い肉は素晴らしいうま味がありお値段も手ごろ。強い引きで釣り人を魅了する、最高の釣魚でもあります。初心者でも簡単に釣れますので、この夏海へでかけてみませんか?
2020年8月27日
漣子
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

シイラってどんな魚?

シイラは暖かい海にいる

シイラは魚偏に「暑」と書くとおり、温帯、熱帯の暖かい海に広く生息する、シイラ科の魚です。体長2メートル、重さ40キロにもなる大型魚で、トビウオやイワシなどの小魚を追いかけて捕食しています。オスは額が成長とともに盛り上がる特徴があり、体色が美しいブルーやイエロー、グリーンなど、興奮の度合いによって次々と変化する習性があります。引きが強いので釣るならハードタックルが必要です。

釣って楽しく食べておいしいシイラ

シイラは最高の味

シイラはハワイのマヒマヒ料理などで好まれる魚として知られています。国内では忌み嫌 って食べない地方もあり、旬を外れて鮮度が悪かったものがたまたま当たったのか、「猫またぎ」などと不名誉なあだ名をつけられるほど見向きされず、時にはとんでもなく安い値段で取引されることもありますが、実にもったいないお話です。旬の新鮮なシイラはブリやカンパチなどよりも「ずっとおいしい」と太鼓判を押す漁業者もいるほど、素晴らしい味の魚です。

強烈な引きのシイラは最高のゲームフィッシュ

シイラは英語で「ドルフィンフィッシュ」といわれますが、大物はイルカでも釣れたんじゃないかと思ってしまうほどの強烈な引きをします。ロケットのように突っ走り、ドラグが悲鳴を上げ、竿を「つ」の字にしならせるパワーから、「万力」という地方名も生まれました。やわなタックルではへし折られてしまいます。

シイラ釣りのポイント

シイラは外洋に面した海に多い

シイラは暖流とともに広範囲を回遊するため、国内でも北海道まで夏場は回遊します 。沖合での船からの釣りが有利ですが、黒潮が当たる潮の流れの速い場所だったら、沖合に突き出た防波堤や、砂浜からも釣ることができます。暖流が当たる潮通しの早い海域がポイントとなります。

シイラ釣りの方法①

シイラ釣りにはルアーが一番

シイラはトビウオなど、非常に泳ぎが早い魚を追い回していますので、ルアーによる釣りが最も適しています。餌とみればすぐに飛びつくような習性なので、バス用ルアーなどにも簡単にヒットしてきますが、バスとは力が違います。ルアーもタックルもまるで歯が立ちません。ソルトウォーター用の丈夫なジグやポッパー、ペンシルベイトなどで狙いましょう。

シイラ狙いは頑丈で遠投できるルアーで

ジグはシイラを発見したときに距離がある場合、遠投で狙い撃ちができます。狙撃できるタックルで狙いましょう。ポッパーやペンシルベイトは水面を激しく波立たせ、逃げ惑う小魚を演出することができるため、集魚効果もあります。いずれも、カラーよりもアクション、特に派手なアクションが釣果に直結します。

シイラ釣りの方法②

生き餌で無くては食ってくれない

シイラは反射的に太陽光を浴びてきらめく銀鱗を追いかけます。海鳥が、カツオなどの群れに追い立てられた小魚を狙うような「なぶら」が立った海なら、死んだイワシやキビナゴを投げ込んでもはずみで食いつくことがありますが、基本的には生き餌の泳がせでなくては食ってくれません。メジャーではない釣り方ですが、泳がせ釣りはルアーが普及する前は一般的な釣り方の一つでした。

シイラのルアー釣りタックル選び

タックル/ロッドの選び方

シイラのタックルは強烈な引きに耐えうる粘りと、キャストを続けても疲れにくい軽さが必要となります。船からのジギングの場合、ロッドは6ft程度のものがベスト。あまり長すぎると、波が高い場合などに扱いにくくなります。30~80グラム程度のルアーの負荷に耐えられるものを選びましょう。

タックル/リールとラインの選び方

リールは4000番から5000番の間で、ロッドとのバランスが良いものを選びましょう。引きに対応するために、ドラグがしっかり調整できるものにしましょう。ラインはPE2号から3号で、走られたときのために200メートル程度が巻けるようにしましょう。リーダーは50ポンド程度のフロロを使い ましょう。

シイラのルアーの選び方


遠投できるジグが有利

シイラを発見してもポイントが遠い場合に対応できるように、ルアーは遠投できるものを選びます。遠投力ではジグが最も有利となります。ジグは40グラム程度が使いやすく、向かい風でもよく飛びます。カラーはあまりこだわる必要はないようです。ダダ巻き、ジャカジャカ巻き、フォールを加えるなど、どんなアクションにも反応します。重いルアーを何度も投げるのでタックルはゆるみに注意しましょう。

迫力があるトップウォーター

大型のポッパーやペンシルベイトはとてもシイラに効果的です。激しく水しぶきを立てるようなアクションを加えると集魚効果もアップ。シイラは興奮し、数匹で追いかけて何度もバイトを繰り返してきます。

ルアーのフックはバーブレスに変えておこう

釣り上げたシイラはめまぐるしく体色を変え、大暴れします。このときにルアーのフックは凶器となります。万が一フックが刺さったとき、またシイラの魚体をリリースで傷つけたくないときのために、フックはバーブレスに取り換えておきましょう。厳選してもタックルにガタが来るケースが考えられます。遠征の時には予備のタックルを準備しましょう。

シイラの餌釣り

生き餌の泳がせ釣り

シイラを餌で釣るためのタックルは、ルアーと兼用で構いません。5号程度のハリスにヒラマサ13号程度の針を結び、アジやイワシを背掛けにします。生き餌が元気で泳ぎすぎるときや、浮きを付けて抵抗を付けましょう。

シイラのランディング

釣れたシイラをリリースするなら、ネットでランディングし、海中に魚体をつけたままプライヤーで 針を外します。食べるのであれば釣り上げたシイラが跳びはねないように濡れたバスタオルなどをかけて動きを封じ、針を外します。

旬のシイラは最高の味

旬のシイラはとてもおいしい魚

あまり知られていませんが、旬のシイラは非常においしい魚です。ただし鮮度がとても重要なので、料理の前にしっかりしめる必要があります。釣れたらすぐ血抜きし、氷で冷やしましょう。鮮度の良いシイラはヒラマサなどに引けをとらぬほど味がよく、九州地方などでは「オキヒラス」という名前で重宝されている地方もあります。どんな食べ方でもOK。刺身はもちろん、焼いても揚げても抜群の味が楽しめます。

シイラの旬はいつ

シイラは秋が旬

シイラの旬は秋です。たくさん餌を食べて太ったシイラは、脂がのり、肉にうまみが増し、最高においしくなります。春先の産卵直後は体力を使い果たし味が落ちると言われていますが、旬ではないというだけで、食べ方しだいでは十分においしいです。大きな卵を持ちますが、卵も食べられます。

シイラを刺身で味わう

旬のシイラの食べ方は刺身で

旬のシイラの食べ方は刺身で味わうのが最上です。刺身自体にはクセがありませんが、脂がのったシイラはアミノ酸の甘みがたっぷりで、カンパチやマグロなどのおいしい魚の刺身にまったく引けをとりません。

マヨネーズを使った刺身のレシピ

刺身はわさびとしょうゆで食べても良いですが、シイラ漁の専門漁師はマヨネーズを使った食べ方も多いです。取れたてのシイラをさっと刺身にし、濃い口しょうゆと七味、マヨネーズを混ぜたどんぶりに投入。よく混ぜたものを熱い白飯にぶっかけて食べます。最初は変わった食べ方だと驚きましたが、食べてみると驚くほどの美味。いくらでも食べられるほど、ご飯によく合うレシピでした。

トマトで食べるシイラの刺身のレシピ

しょうゆのかわりにトマトを使う食べ方もシイラの刺身に良く合います。フードプロセッサーに完熟トマトを入れて液状にし、天然塩を加えてお好みの加減にします。シイラの刺身をこれにつけて食べると、トマトの酸味とうまみ、シイラの脂とうまみが渾然一体となり、大変おいしいものとなります。


カルパッチョのレシピ

やや薄く引いたシイラの刺身は、オリーブオイルやニンニク、胡椒、レモン汁、タマネギ、バジルなどを使ったカルパッチョもいけます。クセがないのでワインなどにもよく合います。

シイラのサラダレシピ

レタスやサラダ菜、タマネ ギなどの野菜サラダに、オリーブオイルやバルサミコ酢などを掛け、シイラの刺身を和えたサラダもおいしいものです。ドレッシングは柑橘系、チーズ系問わず、どんなものでも合います。

シイラの揚げ物レシピ

シイラのフライ

「マヒマヒ」として有名なシイラはハワイでとても人気がある魚です。フライはとても人気が高い食べ方で、そのままタルタルソースやレモン汁を絞りかけて食べるだけでなく、ハンバーガーやサンドイッチの具材としても楽しまれています。シイラに塩胡椒で下味を付け、小麦粉、溶き卵、パン粉の順につけて揚げます。

シイラのフィッシュアンドチップス

塩胡椒で下味を付けたシイラを、ビールと卵と小麦粉を混ぜた衣でカリッと揚げます。フライドポテトとともに、ビネガーをたっぷりかける食べ方は、とても美味。イギリスの伝統料理ですが、タラやカレイで作ったものよりもうまい、という人もいます。

シイラのからあげ

出典: http://www.mv-tokai.com/recipe/%E3%82%B7%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%81%AE%E5%94%90%E6%8F%9A%E3%81%92%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%E6%B7%BB%E3%81%88/

シイラを肉厚に切り、ニンニク、ショウガ、白胡椒、唐辛子などとしょうゆを混ぜた調味料につけ込みます。味がしみたらコーンスターチと片栗粉をまぶし、180度に熱した油で1分間揚げ、3分間放置。その後、衣がカラッとなるまで再び180度で揚げます。かなりの絶品です。鶏肉とは違ったうまさが楽しめます。

シイラの天ぷら

シイラで紫蘇やチーズを挟み、衣を付けてさっと揚げます。茶塩で食べても天つゆで食べても、大変おいしいです。串揚げにする食べ方もいけます。

シイラのソテーレシピ

バターレモンムニエル

シイラをムニエルにし、バターレモンソースでいただきます。少し胡椒をきかせてもおいしく、お好みのハーブなどを添えても味が引き立ちます。ヨーグルト系のソースや、チーズ系のソース、カレー系のソースなど、いろいろなソースで食べ方を楽しむこともできます。

シイラのみそ酒粕焼き

出典: https://kazutoshimaru.net/12764

酒粕と味噌をみりんと日本酒でクリーム状にのばし、シイラの切り身を漬け込む料理です。これを焦がさないようにじっくりと火を入れて焼くと、西京焼きにも匹敵する味が楽しめます。

シイラの照り焼き

出典: http://www.ifarc.metro.tokyo.jp/27,1432,56,222.html

おなじみの料理ですが、シイラによく合います。切り身に小麦粉をまぶし、フライパンで焼き、みりんやしょうゆを加えて煮詰め、全体に絡めます。ブリの照り焼きに負けないうまさです。

シイラのアラ料理レシピ

シイラの煮付け

刺身をとったシイラのアラは、煮付けにするのが最高です。料理方法は砂糖や酒、しょうゆで煮付けるのが基本ですが、絹ごし豆腐やゴボウを一緒に煮てもおいしいです。漁師町ではタマネギを一緒に煮るレシピもあります。飴色になったタマネギをシイラの身に乗せて食べるとかなりおいしいものです。


シイラのみそ汁

出典: https://www.okireci.net/recipe/5039/

ぶつ切りにしたシイラのアラに熱湯を掛けて洗い、沸騰した湯の中で煮ます。このときにアクを取り続けるのがこの料理のコツ。味噌を溶いてできあがりです。いちょう切りにした大根やニンジンなどの野菜、油揚げなどを加え、ショウガを入れるなどすれば、ぐっと味が良くなります。

シイラの真子の煮付け

出典: http://www.tosajin.net/taberu/umaimeshi/003.html

シイラは春の産卵前に、大きな卵をはらみます。この卵は甘辛く煮付けて絶 品。とてもおいしいもので、ご飯にも酒にも合う、最高のごちそうです。

シイラの身をミンチにした料理のレシピ

シイラのつくね

シイラの身をたたくかフードプロセッサーに掛け、紫蘇やネギ、すりごま、味噌、松の実、唐辛子などとともに練ります。粘りが出たら団子にして竹串や割り箸に刺し、グリルかフライパンで焼きます。カレー風味にしたり、ニンニクやハーブ、パルメザンチーズを混ぜ込めば、シシケバブ風にアレンジもできます。

シイラの甘酢団子

ネギやショウガをきかせたシイラの肉団子を揚げて、中華風の甘酢あんかけにします。肉団子は硬めにしても良いし、卵や豆腐を加えてふわふわにしてもOK。タマネギやニンジン、ピーマンなどと酢豚風に してもおいしいです。

シイラの薩摩揚げ

塩と黒砂糖を加えたシイラのすり身に、ゴボウやニンジン、レンコン、枝豆、キクラゲ、コーン、タマネギなど、好きなものを入れてハンバーグ状にし、油で揚げます。芋焼酎だけでなく全ての酒に合います。たくさんできたら冷凍保存し、おでんの具にしても最高です

保存できるシイラの料理レシピ

オイル漬け

出典: https://jf-koshino.com/%E5%92%8C%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%93-%E3%80%90%E3%82%B7%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%81%B8%E3%81%97%E3%81%93%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E6%BC%AC%E3%81%91%E3%80%91/

シイラが大量に釣れてしまったら、シイラの身をオイル漬けにしてしまうと良いでしょう。レシピはオリーブオイルにニンニクと、塩をしたシイラの身を入れて、ゆっくりと低温で煮ます。揚げないように、ゆっくりと、芯まで火が入るように加減。ツナ缶のようなほぐれる状態になったら、容器に油ごと移し、油に漬かった 状態で保存します。パスタ、ピザ、サンドイッチ、グラタンなどなど、あらゆる料理に活用できます。市販のツナ缶より味がずっと良いです。

シイラの塩から

福岡県宗像市鐘崎の漁師らは、孟宗竹を組んだ筏を海に浮かべ、集まったシイラを巻き網で捕る漁業をしています。そこではシイラの胃袋や肝を塩にまぶし、塩辛を作ります。いわゆる「酒盗」とよばれるものの一種ですが、カツオが原料の酒盗とはまたひと味違い、なんとも言えない深い味わいがあります。炊きたての飯、日本酒、焼酎の当てに最高の逸品です。

シイラを釣って食べよう

釣人に抗う強い引きには、大海原を自在に往来するシイラのプライドを感じます。釣られたシイラの体色は、コバルトブルーから新緑のような緑、レモンイエローと、あっけにとられるような変化をし、最後の命を美しく燃やし尽くします。美しい海で育った旬のシイラの身はとても味わい深く、どんな料理にもできる最上の魚です。ぜひ釣って食べてみてください。