検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

子供の男の子が喜ぶ「折り紙」の折り方6選!人気の遊べる変わり種レシピも!

男の子ってあまり折り紙が好きじゃないイメージですが、どんな折り紙なのかによります。折り方を教えても、プレゼントしても、幼児から小学生ぐらいまでの男の子が喜ぶ折り紙の折り方知りたくありませんか?今回は男の子が喜ぶ折り紙の折り方6選をお送りますよ!
更新: 2023年12月24日
ふらわ
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

はじめに:折り方を教えても、プレゼントしても男の子受けする折り紙!

男の子が喜ぶ折り紙はやはり男の子が興味を持つものですよね。恐竜、虫、特撮のヒーローや忍者なんかもとても人気があります。またおもちゃとして遊べる折り紙なんかもいいですよ。今回はそんな男の子受けする折り紙、面白変わり種折り紙の折り方12選をご紹介いたします!

男の子が喜ぶ折り紙1:恐竜の折り方①

小学生でも初心者向けではありませんので、幼児や小学生低学年の子供の場合、シンプルなものから始めましょうね。

まず三角に半分に折りましょう、そして更に半分の三角にします。ここまではとても簡単ですね。この恐竜は折り鶴の原型から形を変えていきます。折り鶴の原型からいろいろな折り紙ができますので、鶴の折り方は小学生までにマスターしたいですね。

男の子が喜ぶ折り紙1:恐竜の折り方②

右画像のように正方形になったら上下を逆さまにして次の折り方のステップへ

左画像の様に右端に来ている手前の三角の角を上に持っていきながら中央の画像の様に袋をつぶします。そうすると正方形が出来ますので、裏側の三角も同じように袋をつぶして正方形に折ります。平面的な折り紙を立体的に考える、頭を使わせるいい工程です。

男の子が喜ぶ折り紙1:恐竜の折り方③

この工程をしっかり大人が出来て、子供に教えられないとこの時点で子供の集中力がキレて楽しめませんので、出来なければ大人がやってあげましょう。

左右の角を中心の折り目に合わせて左画像の様に折ります。これは次のステップを簡単にするための折り目を付けるためですので、しっかり折り目を付けたら戻します。次に下の表面の1枚のみ角を持って上にあげると、右画像の様に先ほど付けた折り目に沿ってきれいに潰します。裏面も同様の折り方です。

男の子が喜ぶ折り紙1:恐竜の折り方④

このひし形が鶴の原型です、初めての方には難しかったでしょうか?これができると折り紙の幅が広がるのです!

正方形からひし形になったらこれが「鶴」の原型です。次に、ひし形の上の角1枚を下に降ろして来ます。そうすると、中から、小さい山が出現しましたね。まだ何を折ってるかわからない感じですが、もうすぐ恐竜の形が出てきますよ。

男の子が喜ぶ折り紙1:恐竜の折り方⑤

なんのためにこのような折り方をするのか、当然意味があります。最後の工程でわかりますよ。子供向け、男の子受けするかっこいい恐竜までもう少しです。

一度下げた三角を左画像の中心を示す点線より約1㎝下で折り上げます。アバウトで結構です。今度は上げた三角を中心の点線の位置で再度折り下げます。厳密に測る必要はありません。この部分は後でしっぽになります。

男の子が喜ぶ折り紙1:恐竜の折り方⑥

ひし形の上部をひっくり返して内側の三角に合わせて折る、ここがポイントですね。

まず左画像の様に一度、さっき作ったしっぽを内側にタテ半分に折って、折り目を付けておきます。開いたら、右画像の様に、上の先端を赤矢印の方向に押し倒しながら、もう一度タテに閉じます。その際、倒した先端部分は白の点線の位置でかぶせ折りします。

男の子が喜ぶ折り紙1:恐竜の折り方⑦

本当に恐竜っぽくなるの?思っておられた方、それっぽくなってきたと思いませんか?最後の工程で男の子受けする立体的な恐竜になるますよ。しっぽはひっぱって伸ばすのではなくおなかの辺りを抑えてめいいっぱい下げて角度を変えます。

左画像、上から、頭の部分になりますが、これもアバウトで結構ですのでだいたい点線の位置でかぶせ折りをして頭を出します。続いて足の部分は90度折り上げます。

右画像に移って、画面左に伸ばした足を中割り折りでひざ下を作ります。しっぽは画像の位置でしっかり胴体を握って矢印の方向へ下げて角度変えます。先っぽはかぶせ折りで返しを作ります。


男の子が喜ぶ折り紙1:恐竜の折り方⑧

惜しいことに、手(前足)は一本しかありません。もっとリアルにという方はハサミで二本に分けてもよいでしょう。

最後の工程は、まず内側にある三角を左画像の様につまみ出して中割り折りをします。そして足先をこれも中割り折りでかかとから先を作ります。最後にディテールにこだわる人は(作業内容的に難しいです)、手先をかぶせ折りで曲げてかぎ爪にします。

男の子が喜ぶ折り紙1:恐竜の折り方⑨ 完成

ちゃんと二本足で立つクオリティーです。立たない時は足の角度などを調整しましょう。

どうでしょう、立派なティラノサウルスなどの肉食恐竜に見えますね。工程の通り、折り方は簡単ではありません、鶴が折れる小学生の挑戦としては面白いと思います。大人や上級生から下級生へのお誕生日プレゼントに最適ですよ。男の子受けすること間違いなしですね。

男の子が喜ぶ折り紙2:ロケットの折り方①

最初にいろがみにタテ、ヨコ、ななめに折り目をつけましょう。後の工程で目印となりますので、大切な作業です。折り目の付けて再度広げたら、次に上部の左右の角を中心の折り目に合わせて折ります。青い屋根のおうちが出来ましたね。

男の子が喜ぶ折り紙2:ロケットの折り方②

一度折り目をつけてまた開きます。合わせる点線の折り目を間違えないようしましょう。

次のステップですが、左画像の様に左右を中心の折り目に沿って折ったら、その折り目を利用するだけですので再度開いて"おうち"に戻します。続いて右画像ですが、今度は左端を右側の点線(先ほど作った右側の折り目)に合わせて折ります。

男の子が喜ぶ折り紙2:ロケットの折り方③

難しい折り方はありません。丁寧に折ることに専念すれば幼児(年長さん)でも折れますね。

左画像のとおり、先ほど折ったおうちの左端を中心の線で折り返します。右側も同じように折りますが、右側を折るときは、右端を右画像のとおり、左側の点線と合わせて折り、中心の線で折り返すと、左右対称になりましたね。

男の子が喜ぶ折り紙2:ロケットの折り方④

ロケットはプレゼントだけでなく、七夕飾りや壁面にも優秀な子供向け折り紙です。

まず、左画像ですが、下の両方の角を裏側に折り込みます。次に中心の点線部分で下の部分を上に折り上げます。ロケットの形が次第にできてきましたね。男の子受けするかっこいいロケットまでもうすぐですよ!

男の子が喜ぶ折り紙2:ロケットの折り方⑤

子供向けプレゼントにも喜ばれるロケットまでもう少し!

まず左画像から。前の工程で折り上げた部分を点線の位置で折り下げます。続いて右画像ですが、下の両側の青い三角を中割り折りでしまい込みます。この部分はやらなくても裏返せばロケットなのですが、この下向き三角が噴き出す炎になり躍動感が出ます。

男の子が喜ぶ折り紙2:ロケットの折り方⑥ 完成

どうでしょう、とても簡単、子供向けのロケット。簡単ながらもしっかりとロケットのポイントが抑えられていますね。

⑤の工程が終わったら裏返してください。幼児から小学生まで男の子受けする簡単でかっこいいロケットの完成です。もちろん完成したロケットに好きに絵を描いてもらってもいいですね。下についている下向き三角は噴射されてる炎ですので、赤いいろがみを切って貼ってもいいですね。


男の子が喜ぶ折り紙3:だまし船の折り方①

右画像の中の角を引き出して潰して折る作業は折り紙の基本的な技術の一つですね。面白く遊べる変わり種折り紙、だまし船は子供向けのプレゼントにも人気があります。

まず左画像のようにいろがみを十字に折り目をつけて戻します。戻したら、左右の端を中心合わせて折り、長方形を作ります。次に上下を中心に集めて折ると、正方形が出来ますね。次に右画像ように、今折った部分を開いて左右の角を外側に引き出して潰します。

男の子が喜ぶ折り紙3:だまし船の折り方②

正方形からこの屋根に折り変える部分がこの変わり種の折り紙、だまし船で一番技術がいる部分でもあり折り甲斐がある面白い部分です。子供に教える場合、大人がしっかりここをマスターしましょう。後は簡単です。

左画像のように平たい屋根のおうちができます。下の方も同じように引き出して潰すと横長の六角形になります。続いて、右画像のとおり、左右の角を上に折り上げます。そうすると船の形ができてきました。

男の子が喜ぶ折り紙3:だまし船の折り方③

初めての幼児、小学生にはこのトリックが非常に受けます。作るだけじゃなくて手品っぽく遊べるだまし船、男の子受けというよりも、とても子供向けな変わり種の折り紙です!「帆の部分(または船首)を持ってって言ったよね?どこもってるの?」と言ってあげましょう。

裏返すと左画像のようになりますね。今度は黒い点線(中央をななめに走る線)に沿って四角の左上角を右下の角に合わせて折ります。これで簡単、だまし船の完成です。

なぜだまし船なのか?右画像のように相手に船の帆の部分(もしくは船首部分)を持たせて目をつぶってもらいます。その間に船尾の二枚を下に折り下げると相手は知らない間に船の違う部分を持っていることになります。

男の子が喜ぶ折り紙4:手裏剣の折り方①

子供向けの最強アイテム手裏剣、投げて遊べるのが面白い、変わり種の折り紙です。ゴミ袋で衣装も作ってプレゼント、大人気、忍者ごっこで遊びましょう・

まず手裏剣はいろがみを2枚使いますので違う色の紙の方がカラフルでおすすめです。まず左画像のとおり、半分に折り、さらにそれを半分に折ります。細長い1/4サイズになります。もう1枚も同じ作業をします。次に中央画像のように点線に沿って角を折ります。

男の子が喜ぶ折り紙4:手裏剣の折り方②

2枚の紙の色は色んな組み合わせをすると面白いですよ。

次に左画像のとおり、上下の角を折り曲げて、三角が二つくっついたような形を作ります。もう一つ(青い方)も同じ作業をします。次に中央の画像では青いパーツをその場で裏返します。裏返したら、右画像のようにパーツを重ねます。青いパーツの先を白い点線部分に差し込みます。

男の子が喜ぶ折り紙4:手裏剣③

幼児にも小学生にもいつの時代も大人気の忍者アイテム手裏剣。投げて遊べるのもいいですね。たくさん作って忍者ごっこ、的当ても面白いですよ。子供向けのプレゼントにも人気です。

青いパーツの先を差し込むと左画像のようになります。続いて手裏剣を裏返しにします。今度は赤いパーツの先を青いパーツの隙間に差し込んで右画像のようになれば、男の子受け間違いなし、みんなに人気の手裏剣の完成です。厚みがありますので幼児には少し難しいですね。小学生は大丈夫ですよ。

男の子が喜ぶ折り紙5:カブトムシの折り方①

幼児から小学生まで大人気のカブトムシですがレベルとしては幼児にはサポートが必要です。幼児ならプレゼントがいいですね。

まずはいろがみを半分に折り三角を作ります。更にもう半分の三角に折ります。鶴の原型の折り方ですね。続いて左画像のように手前の三角を広げて潰して正方形を作ります。裏面も同じようにして正方形にします。

男の子が喜ぶ折り紙5:カブトムシの折り方②

ここまでは鶴の折り方ですね。この工程ができると折り紙の幅が広がり、折るのが面白くなってきます。色々な人気の折り紙も折れるようになれます。

まずは左画像のように正方形の左右の角を中心の折り目に合わせて折ります。中央の画像のように一度角を元に戻して下の角を1枚持ち上げて上の方に開き、折り目に沿って潰してひし形を作ります。ここは幼児では一人で折るのは難しいので大人のフォローが必要です。


男の子が喜ぶ折り紙5:カブトムシの折り方③

このカブトムシ、残念ながら足がありません。リアリティが欲しい場合は紙で切り抜いて脚を足しても面白いですね。プレゼントするなら脚ありの方が男の子受けはいいですよ。

まず裏返しの状態にします。正方形の上の角をその下の折り目まで一度折り下げて、段を作りまた折り上げます。次に今折り上げた部分をその下の折り目から折り下げると中央画像のようになります。続いて右画像ですが、再度裏返し、ひし形の上の部分を左に折り、折り目をつけたら戻します。

男の子が喜ぶ折り紙5:カブトムシの折り方④

幼児、小学生の男の子受けするカブトムシまでもう少しです。クワガタやセミも人気がありますのでセットでプレゼントもいいですね。

左画像では今度は右に折って折り目をつけます。点線のようにクロスに折り目が付いたでしょうか?次にひし形を谷折りにしてツノを作り、根本は先ほど付けた折り目に沿って折り、中央画像のようにします。次のステップ、右画像では左右の角と、下の角を折ります。アバウトで結構です。

男の子が喜ぶ折り紙5:カブトムシの折り方⑤

カブトムシ、クワガタムシは男の子受けがよいだけでなく子供向けに大人気です。作り方も比較的簡単で、折るときの集中力も抜群です。夏の壁面やプレゼントにも最適ですよ。小学生なら自分で折れるのが目標です。

最後の工程です。角の先をカブトムシらしく折ります。先端をハサミで1㎝ほど切ります。切ったら先端を分けて黄色い矢印の方向に折ったら今後は赤の矢印の方向に折ります。カブトムシのツノ先に見えるように微調整して子供向け、簡単カブトムシ完成です。

男の子が喜ぶ折り紙6:パックンチョの折り方①

単純な折り方を繰り返して折るパックンチョ、動かして遊べるとおもちゃ替わりなるところが変わり種で人気があります。

まずはいろがみに十字の折り目をつけて戻します。4つの角を中心に集めて折ります。中央の図のようになりますね。続いて裏返します。裏返したらさらに4つの角を中心に集めて折ります。小さめの正方形ができました。面白くて遊べる折り紙、パックンチョまであと少しです。

男の子が喜ぶ折り紙6:パックンチョの折り方②

非常に簡単で遊べる面白折り紙です。幼児から小学生低学年で折れる子供向けの作品で、折った後も好きな顔、面白い顔を描いて「パクパク」と指や腕にかみついて遊べる変わり種でもあります。作って終わりよりも遊べる折り紙の方が人気がありますよね。

小さい正方形を裏返します。そして左画像のように黄色い矢印の方向に指で押して十字の星型形を整えます。次に中央画像のように中心に集まった4つの角を外に向かって広げて、そこに小指以外の4本の指を入れましょう。

そして右画像のように指を動かして「ぱくぱく」します。遊べる変わり種折り紙パックンチョの完成です。プレゼントにもいいですよ。

まとめ

折って遊べる変わり種折り紙を含む男の子受けうする折り紙6選、いかがだったでしょうか。恐竜は少し難しいですが、高いクオリティーで子供に人気間違いありません。後の折り紙は比較的簡単に折れるものを選んでいますのでプレゼントもいいですが、是非、子供たちにチャレンジしてもらってください。

折り紙が気になる方はこちらもチェック!