検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

折り紙で作る立体&平面のお花9選!簡単初心者向け〜難しい中級者向けまで!

折り紙は海外のクラフト好きさんたちからも注目されている日本のすごい遊びです。平面だけでなく立体的なものも作ることができます。そんな折り紙の中でも今日は特に花に焦点を当てて初心者~中級者向き平面から難しいすごい立体的な花の折り紙の作り方・折り方を紹介します。
更新: 2024年5月2日
佐藤3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

お花の折り紙を作ってみよう

平面の紙を折っていくだけで色々な形になって、動物や植物、道具や人など形作っていく折り紙。あなたは子供のころどんな折り紙を折るのが好きでしたか?

簡単な折り紙なら、ハトやセミなどの生き物から船ややっこさん、手裏剣のようなおもちゃを作った記憶があるという人もいるでしょう。

飾りにもなる花の折り紙

そんな中で今日は、見ているだけでもキレイで楽しい花の折り紙にスポットをあててご紹介していきます。

花の折り紙と一口にいっても初心者の人が簡単に作れる、折る工程が少しだけの簡単な平面の花から、手数もたくさん必要な立体的なすごい花の折り紙もあります。初級者~中級者まで楽しめる花の折り紙をお楽しみください。

必要なもの

折り紙と一口にいっても、切ったり書いたり貼ったりと紙を折るだけでなく必要なものも出てきます。基本的には折り紙は紙とハサミ、のりがあればほとんどのものが出来ますが、あると良いのはペン(えんぴつでも可)、クリップです。

作った折り紙作品に目を書き足したり、カーブをペンで巻いて作ったり、折り方が難しいところはクリップで仮止めが必要な場合もあります。

あると良い道具

この他、折り紙にあると良い道具としてロータリーカッターとカッター用の板があると折り紙の幅が拡がります。折り紙といっても正方形の紙で折るものばかりとは限りません。また、市販の折り紙はけっこう正方形になっていない場合もあります。包装紙をカットして自作の折り紙を作るのにも役立ちます。

【初級】平面のお花の折り紙6選

①チューリップ

花といえば、いろんな人が身近に感じる花にチューリップがあります。春の花壇や花束など。チューリップを見たことがないという人はいないでしょう。その独特な花の形を折り紙で表現しています。工程が少ない作るのも簡単なチューリップの折り紙です。細い緑のものはチューリップの葉です。

制作時間

チューリップと葉の制作所要時間は5分です。これは折り紙の基礎がわかっている人が折った場合なので、まったく初心者の人はもう少し時間がかかる場合もあります。

②あさがお

簡単に作る花ふたつめはあさがおです。小学生のころ朝顔を育てたという記憶がある人も多いでしょう。難しそうに見えても平面のあさがおは実は簡単に作ることができる初心者向けの折り紙です。

制作時間

あさがおの花と葉の制作所要時間は7分です。こちらもまったく始めてだという人が作る場合、もう少し時間がかかる場合もあります。

③椿

立体を作るのは難しいですが、椿の花も平面で表現しようとするととっても簡単に作ることができます。すごい簡単に作れるので葉も一緒に作ってみました。折り紙初心者が作るのにピッタリな椿の花の折り紙の作り方です。

制作時間

椿の花と葉の制作所要時間は5分です。まだ折り紙に不慣れなお子さんなどの場合はもう少し時間がかかる場合があります。

④バラ

少しだけ立体に見えるけど、まだまだ平面なバラの作り方です。薄いピンク色の小さな折り紙で作ると八重桜のように見えます。平面の花を作るのに慣れてきたという人にぜひ挑戦してみて欲しいバラの花の作り方です。

制作時間

バラと葉の制作所要時間は12分です。少し立体がかった折り方をしているので、はじめての人はもう少し時間がかかってしまう場合が多いでしょう。

⑤ひまわり


ひまわりは夏を代表するような大きくてあざやかな花です。このひまわりの折り紙は花びらが2色で難しいと思われるかも知れませんが実際に作るとこれは1枚の折り紙の表と裏で出来ているので簡単に作ることができます。幼稚園の頃になふだや勲章として先生に作ってもらったという人もいるのではないでしょうか。

制作時間

ひまわりの折り紙の制作所要時間は約12分です。折り方は途中まで船ややっこさんのような伝統的な折り紙からのアレンジです。しかし、折る手数が多くなってきますのではじめての人は時間がかかる場合があるでしょう。

⑥クローバー

クローバーの花はツメクサですが、今日はその葉であるクローバーの方の作り方をご紹介します。こちらも2色の折り紙となっていますが、両面折り紙という表と裏両方に色がついている折り紙を使って作るとこうなります。初心者でも簡単に2色使いの折り紙を簡単に作ることができます。

制作時間

クローバーの製作所用時間は8分ほどです。折り方が全部色が出るものと2色になるものとありますが、どちらもあまり時間的には変わりはありません。2色のものは綺麗に半分ずつ色が出るようにするのに丁寧に作業してくださいね。

【中級】立体のお花の折り紙2選

①あやめ

初心者向けの平面折り紙を卒業して、立体的な初心者向けの立体折り紙に挑戦してみましょう。立体の花折り紙ではポピュラーなあやめの花の作り方です。花びらのカーブはペンなどの軸に巻きつけるとキレイに丸まります。

制作時間

あやめの折り紙の製作所用時間は12分です。立体的な花とはいえ、折り方は難しいものではありませんので、ゆっくり作れば失敗は少ないでしょう。

②ガーベラ

ガーベラは花色も多く、お部屋を飾ったり花束にしたりとよく見かける花です。立体的な折り紙でもガーベラを作ってみませんか?難しそうに見えますが、初級者~中級者程度の難易度で簡単に作ることができます。

制作時間

ガーベラの制作所要時間は14分です。あやめや平面の花の折り紙に比べて、折り方が複雑になってきますので少し難しいと感じる人も多いでしょう。ゆっくり焦らずひとつひとつの工程をしっかり折っていきましょう。

【上級】立体のバラの折り方をわかりやすく解説

中級者向けの難しい立体花の折り紙の中でもバラの花の立体折り紙はいくつか種類もあり、難しいけれど作る価値がある美しいものだといわれています。

そんな立体的なバラの折り紙の作り方・折り方の中でも比較的簡単な「川崎ローズ」の折り方を詳しくご紹介していきます。わかりにくかったら最後に作り方・折り方動画へのリンクもありますのでそちらも参照してください。

制作時間

難しい本物のような立体のバラの折り紙の中では、比較的簡単部類に入る川崎ローズですが、どうしても折り線付けの工程が多くて、初心者の人には難しいでしょう。中級も簡単に折れるという人でも小さな紙だと折りにくく感じます。

スムーズに折れて30分。筆者も最初に折った時は1時間くらいかかりました。

立体的なバラの花の折り方①

折り紙の立体的なバラの折り方・作り方は折り筋つけが9割成形が1割といわれています。最初は何をしているのかわからないかも知れませんが、最後に手品のように綺麗な立体的なバラに変わっていく楽しさがあります。折り紙に慣れてきたらぜひチャレンジしてみてくださいね!

まずは折り紙を縦横8分割に折り筋をつけます。その真ん中の点を中心としてさらにその半分の四角の折り筋(鉛筆で点線を引いている部分)の折り筋をつけます。真ん中の小さな正方形は、一番下のラインを一番上の折り筋に合わせることで簡単に付けることができます。

立体的なバラの花の折り方②

裏側から四隅を2×2の四角を半分にするように三角に折り上げます。四隅すべて折り上げたら、対角線に折り筋をつけておきましょう。

立体的なバラの花の折り方③


裏返して中央の線に合わせて折り上げ、写真の黒い線の部分(半分だけ)折り目を入れておきます。折って開いて45度回転させて、また折ってと4回おこない、最後は広げて平面にしておきます。

立体的なバラの花の折り方④

また裏側が見えるように折り紙をひっくり返して今度は端のラインを三角に折り下げてある点のところまで折り上げます。ここも中心から半分だけ折り筋をつけます。

立体的なバラの花の折り方⑤

さきほど折った部分の向かって左側の部分をふくろ折りにして右の三角に折り筋をつけておきます。折り筋をつけたら開いて、また45度回転させ同じことを4回繰り返します。

立体的なバラの花の折り方⑥

5で折り筋をつけて平面に開いたら三角の向かって右側の点線のラインに折り筋をつけます。三角のちょうど半分の位置になります。これも4隅すべておこないましょう。

立体的なバラの花の折り方⑦

今度は表面にひっくり返して、先ほどの三角の部分に谷折りで折り筋をつけます。これもすべての三角に折り筋をつけておきます。

立体的なバラの花の折り方⑧

また裏側が見えるようにひっくり返して、今度は対角線に折り筋をつけた部分をつまみ、最初の方に折り筋をつけた中央の小さな四角形を綺麗に折っていきます。

立体的なバラの花の折り方⑨

真ん中の小さな四角を潰すように折って写真のようにします。写真ではつまんだ部分が右側に倒れていますが、実際折るのは左側に倒れるように折ります。ここでは、四角を内側に潰すということだけに注目してください。

立体的なバラの花の折り方⑩

四角を潰すと自然と持ち手のような部分ができます。その持ち手の向きを「反時計回り」に倒して折りながら平面に開くと写真のような形になります。

立体的なバラの花の折り方⑪

先ほど作ったビラビラとした持ち手のような部分。写真の斜めの位置で4ヶ所折れ線をつけておきます。

立体的なバラの花の折り方⑫

また表側にひっくり返して、黒い線で囲んだ三角の部分を平らにしておきます。先ほどの斜めの折り線を入れたことで、もっとキュッと折り畳まれた感じになっているのを少しだけ開く感じにするとうまくいくでしょう。

立体的なバラの花の折り方⑬

さきほど平らにした三角の部分の尖っていない方(裏側が三角に折り込まれている方)を内側に折り込みます。これも4隅すべておこないます。

立体的なバラの花の折り方⑭

4隅すべて内側に折り込んで、その片側の三角を上に折り返すともうなんとなくバラの形になってきました。いよいよここからバラの花が見えてくる楽しい成形です。できあがりまでもうちょっと!難しくていやになってきた人もいるでしょうが、あと少しなのでがんばりましょう。

立体的なバラの花の折り方⑮


写真の黒い線の部分を谷折りに折ります。折ると16の写真のようになりますので、向かって右側を中に折り込み、そこに左側をかぶせるように折ります。

立体的なバラの花の折り方⑯

15のとおりの折り方をするとこのような形になります。これを4ヶ所おこないます。

立体的なバラの花の折り方⑰

先ほど折った左側の部分を開いて写真のように潰しておきます。これも4ヶ所同じように開いておきましょう。

立体的なバラの花の折り方⑱

17までの工程を終わったところ。もうほとんどバラの形になりました。折り筋9割、成形1割というのが実感できたのではないでしょうか。花の形になり始めるととても早くて楽しいです。

立体的なバラの花の折り方⑲

裏返すとこのように三角のつののようなものが4つ出来ています。これを外側に折り筋をつける作業を4ヶ所すべてにおこないます。

立体的なバラの花の折り方⑳

折り返した三角を内側にまとめて、最後は最初に折り返した中に入れるような形にすると折り紙が固定され形が安定します。

完成!

表に返して、一番外側のビラビラした部分を少し開くようにしてバラらしく成形していきます。これで完成です。難しいですが綺麗なバラの形になるとそんな苦労はどこかにいってしまうほど感動したのではないでしょうか。お疲れ様でした!

折り紙をキレイに仕上げるコツ

折り紙はきちんと折り目をつけることが大切です。折り目をつけるときに爪でしごいても良いのですが、ペンなどで押さえてしごくと紙が擦れて敗れることが少なくピッチリと折り目がつきます。

また、三角に折ってからそれを半分にする(例えばツルの首などの部分)は、半分に折ることを考慮してピッタリと折らずに少し隙間をあけることでキレイに仕上がります。半分に折る部分は紙の厚みを考慮して時にはわざと隙間をあけることもキレイに仕上げるコツです。

まとめ

初心者から中級者向けの花の折り方・作り方をご紹介してきました。特に最後に詳しくご紹介した中級向けの難しいバラの花の折り方は、できあがった時に本物のバラのようで感動します。

中級の折り方が簡単に思えてきたらぜひチャレンジして欲しい立体的な花の折り紙の作り方です。たくさん作ってガラス瓶に入れれば立派な飾りとしても使えますよ!

その他の折り紙記事もおすすめ!