はじめに
奥多摩エリアは東京都西部に位置する自然豊かな山岳地帯です。初心者でも登山がしやすい山が多く存在すると共に日本百名山の山も聳えています。春夏秋冬それぞれ異なった表情を見せる奥多摩は日帰りが可能なエリアとしても人気が高く難易度も高くない山が多いので春や秋だけでなく夏、冬など年間を通してトレッキングや登山にい訪れるのに適した場所です。そんな難易度が低く初心者にも人気な日帰り奥多摩エリアのトレッキング、登山、ハイキング情報を紹介していきましょう。
奥多摩エリア
奥多摩とは東京都の西側に位置する自然豊かな山岳地帯です。都心からのアクセスも良く多くの登山者やハイキング客でにぎわいを見せる場所でもあるのです。自然豊かな奥多摩エリアはその自然を生かした様々なアクティビティを楽しむキャンプ場などの施設も充実したアウトドア好きにはたまらない場所となっています。
奥多摩三山
春夏秋冬と様々な表情を見せる奥多摩には「奥多摩三山」と呼ばれている山があります。1つ目が「大岳山1標高267m」2つ目が「御前山標高1405m」3つ目が「三頭山1531m」です。この3つの山を縦走する登山者も多く比較的歩き易いことから初心者の登山者もチャレンジすることが可能になっています。
奥多摩で登山を楽しむ
奥多摩は登山やトレッキングハイキングを楽しむには適した場所となっています。多くの山が存在する奥多摩エリア!初心者でも気軽に登ることができる山が多くありますので、初心者にも人気の奥多摩の山をいくつか紹介していきます。地図を片手に都心からのアクセスが良い奥多摩での登山を楽しんでみましょう。
1:初心者でも楽しめる奥多摩の登山!雲取山
東京都最高峰の雲取山は奥多摩エリアに位置する日本百名山の一つです。週末に日帰り登山を楽しめる山として年間を通して多くの登山客がこの山を訪れます。標高600メートルから標高2000メートルと標高差はありますが、登山道は歩きやすく初心者から登山を楽しむことが可能な山となっています。おまつりバス停を拠点とし、鴨沢バス停へと歩く周回コースが有で人気のコースですが距離が長くなります。
奥多摩登山・ハイキングコース!雲取山基本情報
■標高:2017メートル ■コースタム:登り5時間30分・下り4時間 ■難易度:一般向け ■登山ベストシーズン:4月から12月(春夏秋冬オールシーズン)
奥多摩登山・ハイキングコース!雲取山登山
■鴨沢バス停→ブナ坂→雲取奥多摩小屋→雲取山山頂 ①鴨沢バス停にはトイレの設備が完備されています。登り始めると山頂までトイレの設備山小屋などにありますが必ず登山口で済ませておくようにしましょう。こちらには車が約50台停められる駐車場があります。 ②鴨沢バス停からブナ坂までは3時間50分で到着します。途中に水場や広い休憩場所が完備されています。 ③ブナ坂から雲取奥多摩小屋までは1時間かかります。美しブナ林を通るコースとなっており、雲取奥多摩小屋には水場が設置されています。 ③雲取奥多摩小屋から雲取山山頂までは50分かかります。カラマツなどが樹勢しており景色を楽しむことができます。雲取山山頂は視界が開け大展望を楽しむ事ができるようになっていますので、奥多摩のパノラマを存分に楽しんでください。
雲取山アクセス方法
雲取山までのアクセス方法です。 ■車で:圏央道日の出インターチェンジ→国道411→後山林道まで42キロ→片倉橋ゲートまで2キロで到着します。 ■電車で:新宿→奥多摩駅 → 鴨沢(奥多摩駅から西東京バス「奥09 鴨沢西行」または「奥10 丹波行」にて鴨沢バス停下車 乗車時間34分)
2:初心者でも楽しめる奥多摩の登山!御岳山
春夏秋冬様々な表情を見せる奥多摩に位置する「御岳山」は初心者でも登山がし易い日帰りの山として人気です。御岳ケーブカーを利用する事で実際と自分の足で歩く距離、時間とも短く十分日帰り登山を楽しむことが出来ます。歩く距離が短かいと言う事は山頂でゆっくり過ごす事も出来ますね。また自分の足で山頂を目ざしたいという方にはつるつる温泉から登るコースもあります。こちらも比較的傾斜が緩やかで安定した登山道になりますので初心者でも日帰り登山が可能なコースです。
奥多摩登山・ハイキングコース!御岳山基本情報
■標高:929メートル ■コースタム:登り25分・下り25分(ケーブルカー利用) ■難易度:初心者・家族向け ■登山ベストシーズン:4月5月(春から夏にかけて)・10月11月12月(秋から冬にかけて)
奥多摩登山・ハイキングコース!御岳山登山
■滝本駅→御岳山山頂駅→御岳山山頂 ①登山を始める前にロケーブルカーに乗車します。ケーブルカーの駅は滝本駅です。秋の紅葉の時期などは登りやすい山ということもあり家族連れやトレッキング客で大変混雑します。 ②御岳山駅でケーブルカーを下車するとここから自分の足で登山が始まります。ケーブルカーを下車すると東側に絶景が広がりますのでその景色も楽しんでください。 ③山頂までは25分と大変短時間で登ることが出来ます。途中には御岳山ビジターセンターが設置されていますので立ち寄るのもいいでしょう。山頂には御嶽神社が立っており、信仰の山としての姿を見せてくれます。
御岳山アクセス方法
■中央道から:八王子I.C.より国道411号、都道経由で約60分 ■圏央道から:青梅I.C.より国道411号、都道経由で約40分:日の出I.C.より国道411号、都道経由で約30分 駐車場は135台のスペースがありますが、春、夏、秋と混雑する時期は満車になることが多いです。
3:初心者でも楽しめる奥多摩の登山!大岳山
奥多摩エリアで初心者でも難易度が低く日帰り登山を楽しむことができる山が「大岳山」です。比較的傾斜が緩やかで歩き易いコースが特徴です。また御岳山同様に御岳ケーブルカーを利用して登山を行うことができる点も初心者には嬉しいポイントになります。御岳山との組み合わせで登山を行うことも可能で、多くの登山客やトレッキングを楽しむ人で賑わいます。奥多摩エリアの山の中でも特に人気の山ですので、初心者の方が初めに登る山としてもおすすめ出来ます。
奥多摩登山・ハイキングコース!大岳山基本情報
■標高:1267メートル ■コースタム:登り65分・下り50分(御岳ケーブルカー利用で御岳山経由) ■難易度:初心者・家族向け ■登山ベストシーズン:4月5月(春から夏にかけて)・10月11月12月(秋から冬にかけて)
奥多摩登山・ハイキングコース!大岳山登山
■滝本駅→御岳山山頂駅→御岳山山頂→あくば峠→大岳山山頂 大岳山山頂を目指すのに初心者でも気軽に登れ人気のコースが御岳山経由で登山を行うコースです。御岳ケーブルカーを利用することで標高差を稼ぐ事が出来るので実際トレッキングする距離はわずかです。 ①御岳ケーブルカー乗車し上記で紹介した御岳山山頂を目指します。御岳山山頂を過ぎると七代の滝の流れを見ながら山頂を目指します。あくば峠までは1時間ほどで到着します。 ②あくば峠を過ぎると40分程で大岳山山頂に到着です。大岳山山頂は見晴らしが良く奥多摩の自然豊かな景色を楽しみむ事が出来ます。
大岳山アクセス方法
■御嶽駅から駅を出て左手にあるバス停より西東京バス(御10御11)に乗車しケーブル下(滝本駅)にて下車乗車時間:10分 ケーブル下(滝本駅)からケーブルカーにてケーブル上(御岳山駅)へ乗車時間: 6分
4:初心者でも楽しめる奥多摩の登山!川苔山
奥多摩エリアで初心者でも日帰り登山やトレッキングを楽しむ事が出来る山が「川苔山」です。川苔山には「百尋ノ滝」という非常に美しい滝があります。その滝を目指してのトレッキング客も多く人気の場所となっています。川乗橋バス停を起点として登山を始め鳩ノ巣駅をゴールとするコースがありますのが所要時間が6時間を超えるコースになりますので、初心者の方は川乗橋から山頂までの往復のコースがおすすめです。また、途中にある百尋ノ滝を目的にトレッキングを楽しむだけでも十分な価値がある山となっています。
奥多摩登山・ハイキングコース!川苔山基本情報
■標高:1363メートル ■コースタム:登り3時間40分・下り3時間(川乗橋から山頂までのコース) ■難易度:初心者向け ■登山ベストシーズン:4月5月(春から夏にかけて)・10月11月12月(秋から冬にかけて)
奥多摩登山・ハイキングコース!川苔山登山
■川乗橋バス停→細倉橋→百尋ノ滝→川苔山山頂 ①川乗橋バス停で下車したら比較的緩やかな登山道を歩きます。途中トイレが設置されていますがトイレのある地点までは舗装された道ですが、その先は登山道に変わってきます。 ②トイレを過ぎたあたりから春から夏にかけては新緑、秋から冬にかけては紅葉を楽しめるスポットがありますので春夏秋冬それぞれの景色を楽しんでください。 ③細倉橋を過ぎると百尋ノ滝まで50分程の距離です。初心者の方で体力に自信がない方は百尋ノ滝を折り返しの地点にするのもいいでしょう。 ④百尋ノ滝を過ぎると山頂まで2時間ほどかかります。傾斜も急になってきますので焦らず自分のペースで歩くようにしましょう。山頂では奥多摩を見渡せる見晴らしの良いポイントがありますので景色を楽しんでくださいね。
川苔山アクセス方法
■JR奥多摩駅から西東京バス「奥20/21(東日原/鍾乳洞方面)」にて川乗橋下車。 バス乗車時間:約13分
5:初心者でも楽しめる奥多摩の登山!三頭山
東京都と山梨県にまたがる三頭山は3つのピークを持つことから名前がついたとされています。そして三頭山の最大の魅力が立派なブナの林が広がっていることです。比較的標高も低いため日帰りハイキングとして訪れてもブナ林の中を気持ち良く歩く事ができるでしょう。難易度も低く初心者にもおすすめです。初心者の方は山を歩く際には地図を確認し地図を携帯するようにしましょう。
奥多摩登山・ハイキングコース!三頭山基本情報
■標高:1531メートル ■コースタム:都民の森→登り1時間55分・下り1時間20分・仲の平バス停→登り3時間50分・下り2時間20分 ■難易度:一般向け ■登山ベストシーズン:4月5月・10月11月
奥多摩登山・ハイキングコース!三頭山登山
■都民の森→さいくち峠→三頭山山頂 ①コースタイムの短い都民の森から登山を始めるコースは都民の森に車を止める事ができます。トイレなどの設備も完備されており登山の拠点としての役割を果たしています。都民の森からさいくち峠までの所要時間は30分です。急な斜面が続きますので足元に注意してゆっくり歩く事をおすすめします。 ②さい口峠を過ぎると広大なブナの林が広がるエリアに入ってきます。東京都内でこれだけのブナ林は他にないので見所とも言えるでしょ。途中に見晴小屋が設置されていますのでここで休憩し山頂を目指しましょう。ここから山頂までの所要時間は1時間25分です。コースが短いため傾斜が急になっているコースですので初心者の方は自分のペースを考えて歩く事をおすすめします。
三頭山アクセス方法
■中央自動車道上野原ICより甲武トンネル経由・・・30km(45分) ■奥多摩湖より奥多摩周遊道路経由・・・・・・・・20km(30分) ■圏央道日の出ICより五日市街道経由・・・・・・・37km(60分) ■圏央道あきる野ICより五日市街道経由・・・・・・37km(60分
6:初心者でも楽しめる奥多摩の登山!御前山
奥多摩に位置する山「御前山」は奥多摩三山の一つです。御前山は他の山から眺めた時に一目で「御前山」とわかる非常に美しいシルエットをしており、登山者から人気の山でもあります。様々な登山コースが設定されているのも御前山の特徴とも言え、初心者の登山はもちろん、気軽にトレッキングなども楽しめるコースがありますので様々なたのしみ方が出来おすすめ出来る山です。春には山頂にカタクリの美し花が咲き乱れますので春に登山やトレッキングされる方は是非カタクリの花を写真に収めていただきたいです。夏には緑に染まった山肌と奥多摩湖の青く輝く湖のコントラストが素晴らしいですよ。
奥多摩登山・ハイキングコース!御前山基本情報
■標高:1405メートル ■コースタム:奥多摩バス停→登り:3時間・下り2時間30分 ■難易度:一般向け ■登山ベストシーズン:4月5月(春・夏)10月11月12月(秋・冬)
奥多摩登山・ハイキングコース!御前山登山
■奥多摩バス停→サス沢山→御前山山頂 御前山登山コースは2パターンあり、奥多摩バス停を起点とし境橋バス停をゴールとするコースが有名ですが、初心者が日帰りでこのコースを歩くのは大変なので、奥多摩バス停から山頂の往復コースをおすすめします。 ①奥多摩バス停にはトイレの設備と水と緑のふれあい館があるので立ち寄りといいでしょう。奥多摩湖湖畔を歩きながら登山がスタートします。奥多摩湖湖畔はトレッキングにも最適なコースですよ。 ②奥多摩バス停からサス沢山までは1時間20分ほどで到着します。急な登りもあるのでペースをみださにように歩く事をおすすめします。 ③サス沢山から山頂までは1時間50分ほどで到着します。山頂手前に見晴らしの良いポイントがありますんで景色を楽しんでください。
御前山アクセス方法
■JR奥多摩駅から西東京バス「鴨沢西行」「丹波行」「留浦行」「小菅の湯行」「峰谷行」「奥多摩湖行」等に乗り奥多摩湖下車(御前山の登山口へのアクセスは、奥多摩駅からバスで奥多摩湖バス停に下車、下山後は境橋バス停から奥多摩駅へ戻るのが一般的です。)
奥多摩でハイキングを楽しむ
奥多摩にはハイキングやトレッキングに適した登山とは違う楽しみ方ができる人気コースが設定されています。難易度も低く地図を片手に気軽にトレッキングなどを楽しむ事ができます。ここではそんなハイキング、トレッキングコースを3つ紹介していきます。初心者の方は山を歩く際には地図を確認し携帯するようにしましょう。
7:奥多摩ハイキングコース
奥多摩の自然を満喫できるハイキングコース1つ目が「奥多摩ハイキングコース」です。JR古里駅から奥多摩駅までハイキングで向かうコースです。コースの途中には白丸ダムや鳩ノ巣渓谷、双竜滝など自然を満喫することが出来るスポットがたくさん存在します。ハイキングの距離は8キロ所要時間は2時間30分です。日帰りも可能なハイキングコースとして人気のハイキングコースになっています。途中にトイレの施設も数箇所ありますので安心して歩くことが出来ますね。地図があると今自分がどの辺りにいるのか把握できますので地図があると便利ですよ。
8:奥多摩むかし道ハイキングコース
奥多摩の自然を満喫できるハイキングコースが2つ目が「奥多摩むかし道ハイキングコース」です。こちらのコースのスタート地点JR奥多摩駅から奥多摩湖までハイキングするコース設定となっています。ハイキングコースの距離は9キロメートル!所要時間は4時間となっています。奥多摩湖まで流れ込む川沿いを歩くと不動の滝・奥氷川神社・いろは楓などおすすめのスポットが多く現れます。また渓谷にかけられた吊り橋を2つ渡ることにもなります。まさに自然の中のハイキングコースですね。
9:奥多摩ふれあい森林浴コース
奥多摩の自然を満喫できるハイキングコースが「ふれあいの森森林浴コース」です。今回のハイキングコースのスタート地点はJR奥多摩駅!杉林の中をハイキングするコース設定となっおり、日々のストレスを森林浴でリフレッシュする事ができるでしょう。地図を片手に歩くことで迷うこともないですし、地図に書かれたポイントも探すことができますよ。そして奥多摩町役場横の道から日原川沿いを歩き杉林へと入っていきます。途中には吊り橋がかかっており、楽しさを倍増させてくれますよ。そして再びスタート地点だった奥多摩駅まで戻ってくる事ができます。
まとめ
難易度の低い初心者でも楽しめる奥多摩の登山・ハイキングに適した山を紹介してきました。冬でも積雪がほとんどない山が多くので冬山登山に利用するのもいいでしょう。トレッキング、登山共に地図を持っておく事で初心者の方はポイントが把握でき地図が役に立ちます。地図をリュックに入れて出かけてみましょう。
高尾山おすすめのコースは?難易度別に初心者向けコースや所要時間を紹介!
アクセスが良い高尾山は近年の登山ブームで多くの登山者が訪れる山になっています。秋の紅葉の時期にはハイキングやトレッキング客で大変賑わいます。...