検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

DIYで便利な収納棚作り!スペースを有効活用したDIYアイデア11選をご紹介!

DIY収納に大事な基本的なかんがえかた、そして作り方を伝授。便利な収納棚作りですが、安全にそして気の利いたデザインと機能にする秘訣と言うものがあります。DIY収納をデコレーションする前に、しっておきたい基本アイデアの活用術。
2020年8月27日
本部琢己
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

DIYで便利な収納棚作り

簡単で便利な収納棚

便利な収納棚とは、どんなものでしょうか。それは、いつでも取り出しやすい時に取り出せ、締まっておくのに手軽さを常にキープしている棚のことです。棚と言うのは、置くだけではなく、引き出しや仕舞い、引っ掛けや吊り下げするタイプがあります。固定観念にとらわれることなく、アイデアをふんだんに盛り込んだ、棚の作り方を説明します。

隙間を埋める便利な収納棚の作り方

部屋の中には隙間が埋まっています。たとえば白い壁。壁の面積が広いだけでオープンになっていれば、収納棚の考え方では、空きスペースという訳です。簡単に収納を行うには、簡単に収納棚を作る作り方を知っていなくてはなりません。便利なスペースを部屋の中に発見すること。そして、知恵を使って、手軽さと簡単さを兼ね備えた収納棚を作るのです。

収納のDIYスペースを有効活用

便利な棚の作り方は隙間スペースを見抜くこと

棚を作るには、施工技術の問題もあります。ただし、どこにその収納棚を作ればよいかは、家庭それぞれの隙間スペースの問題のありかのはなしです。ですので、壁が空いていたり、空間として家具の上方が空いていれば、そこを有効活用します。隙間を見つけて、収納棚を作っていくことで、狭い住宅環境を克服する手段になります。

収納棚スペースに段落を置くこと

上収納という言葉があります。この辺りは、手の届くかどうかのあまり便利でない位置です。つまり出し入れの少ない物を収納します。上収納をしてしまうと内容物が分からなくなるので、分類する段落分けを行い、小物類を分別して収納します。棚に籠・バスケット類でまとめたうえで、分類された小物を配列します。収納棚の分類枠には、透明の瓶を使用すると便利です。

収納DIYのアイデア

複合的に収納の仕方を考える収納棚の作り方

収納のパターンを一辺通りにしてしまうと、収納の分類が出来ていないせいで、簡単で便利な収納が滞ります。物には入れやすいパターンがそれぞれあります。なので、棚枠が中収納ボックスを入れるにちょうど良いサイズの場合があり、棚外枠に引っ掛けるフックがある方が便利なタイプがある訳です。複合的に収納の隙間スペースをアレンジして段替え棚を組み付けると、収納スペースも増大し、利用価値が増します。

収納棚に縦置きか横置きかを選ぶと便利

収納棚に縦置きにした方がいい物、そして横置きがいいものかが分かれるところです。縦置きと言うのは、本を立てる本棚の収納方法のことではなく、縦に積載する収納方法のことです。横置きはボトル状の物を横に連鎖して設置することになります。ボトル状の物等は、ラベルが見える方が良いので、よく使用する物は目線と同じ高さに配置します。

収納DIYの作り方1:簡単にできる

簡単に収納スペースを分類するには

収納スペースの分類法に関しては、冷蔵庫を参照にするとよく解ります。たとえば、ボトル系であるなら冷蔵庫扉の内側に横並びで収納するようになっています。これは、簡単に取り出せ全ボトルのパッケージも表面を向いています。そして、下の棚には、上から重ね置きの出来る縦置きクラスになっています。取り出しやすいことを考える事が、収納の簡単な方法です。

引き出しのない収納DIYには、ボックスで容量よく


100均の小物ケースなどは、引き出し代わりにボックス収納に入れることが可能です。つまり目線の上から収納スペースの小物類が見えるようにして置き、簡易的な引き出し代わりにします。これは上収納では目視で確認しずらいので、腰の位置から下の辺りの高度での収納の作り方になります。隙間にボックス分けすることで、分類が簡単になります。そして、その小物入れボックスをDIYすることや、母体のボックスをDIYすることも可能です。

収納DIYの作り方2:棚

収納棚を増設するのにDIYを利用する

収納棚を増やし、衣服類を設置したい時には、まず横幅の内側枠の長さを計算し、その寸法の通りに縦横幅を合わせて、板をカッティングします。これはベニヤ調のパネルで対応しても可能です。ベニヤや合板には厚みサイズがありますので、強度のとれる厚みにしてください。段組みを変えるデザインもできます。L字金具で母体ボックスの位置に、ビス止めします。便利なブティック調の棚の作り方です。

収納棚の板パネルと落下防止の留め棒を利用するDIY棚

まず外枠の母体ボックスをDIYで作ります。隙間の少ない玄関口で、縦置き横並び収納です。棚は母体ボックスからビス打ちを外から入れます。釘打ちでも可能です。ポイントは落下防止のための留め棒です。収納棚の間隔は自宅の収納物や小物のおおまかのサイズを検討して決めてください。種類別の収納は同じ棚に分類しておさえることが可能です。

収納DIYの作り方3:上収納

上収納に大型L字金具と平板での作り方

大型のL字金具で頑丈な上収納です。コンクリート壁であれば、コンクリート専用釘を利用します。木材壁であればビスで充分です。落ちてこないように棚手前上面にストッパーを100均等で購入することができます。ブラスチック棒があれば便利です。収納棚はそのサイズにカッティングしますが、合板でも充分対応できます。ニスがけすれば、アンティーク風DIYも可能です。

上収納のビス打ちが入らない場合の簡単な作り方

コンクリートの壁やタイルの壁ではコンクリート専用釘でさえ、使用しない方が良い場合があります。その際は、L字ジョイントを上手く使用して、上収納を作りましょう。作り方は粘着質の強い両面テープを使用し、L字金具の接着面の面積を増やすことです。棚が落ちそうな場合は、左右に針金を使用し、上層部の収納棚の下にフックで連結することも可能です。

収納DIYの作り方4:100均の部材で作る

100均の部材を使用する簡単な収納棚の作り方

100均の部材を利用するのは籠類だけではありません。ハード質のカップなどでも、棚に載せれば簡単に分類棚の作成が可能です。中には金属質の物やペン等を入れると良いでしょう。収納棚とするときも100均の園芸コーナーのアイアン棚を使用し、壁に設置することが可能です。組み合わせが重要ですので、壁のスペースを見たときは試してみてください。

100均の小物入れをデコレートする収納の作り方

100均の小物入れに、ニス塗やペイント加工・デコレーション添付などを施して、インテリアにマッチさせる作り方が可能です。100均での塗料を利用するのにも価値があります。収納棚やボックスをDIYできたら、また更に子分類用のグラス類を設置します。収納は分類が基本です。デコレーションのペイントはブラシでかするように描くと、ステイン調の仕上がりになります。

収納DIYの作り方5:小物の隙間分類収納棚

100均のセパレータを使用する、小物形状に依る分類分け収納

キッチン棚や引き出しに、ごっちゃになってしまう環境を一掃です。形状の形や用途に依る小物分類は、取り出しやすいということも兼ねて考えてください。100均にあるセパレータを縦横に駆使するには、その都度のアイデアも必要です。便利な隙間収納は、考えてひらめかなくてはなりません。そして、簡単に取り出しやすいという便利さが、更に収納の小物設置の便利さとなります。

100均の部材を連結使用する、隙間スペース感覚

隙間収納がごっちゃになってしまうのは、分類の利かないことにより、欲しいものがいつも取り出しにくくなる、分類分けの出来ていないことが原因です。100均のセパレータをその小物類の長短に合わせて選ぶだけで、ここまで美しくなります。ただし、収納が元の木阿弥にならないように、手前には使用過多の物を置くとし、使用頻度の低い物は奥に収納してください。

収納DIYの作り方6:便利な棚


取り出す必要の頻度に合わせて収納する

上収納には必要頻度の低いタイプを。下収納には使用頻度の少ない重たい物を。そして、中収納によく使う物を収納します。その際、一番取り出しやすい位置に、一番よく使う鍋やお椀を設置します。キッチン周りでの動作の動線に合わせる形で、収納品目を配置します。手の届くところに、キッチン道具を置いたり、使用後のことも考えて、耐水性ペイント・ニスを施すと便利です。

収納棚を引き出すタイプに変更する

中高度の棚には、積み重ね分類収納を行い、横並べ籠入れ収納を実践したやり方です。引き出し式にするときには、上から手が入るくらいの、斜め上方が空いているように棚の間のスペースをとります。引き出し式の棚のスペースの狭さがあるときは、引き出す際に奥の籠が引っかかるように、奥行き長めのプレート状にします。手前に落ち込まないようにする為です。

収納DIYの作り方7:スペースとカラー

フィットする収納とカラーの調和に依る収納

収納DIYを設置するときには、カラーリングの調和が重要です。基本的にパステルトーンで抑えると、眼にもやさしく、そしてリラックスムードのインテリアとなります。畳の部屋にはもともと落ち着いた床面であるので、パステル調のプラスチック素材や、ホワイトを基調にするインテリアデザインが優秀です。子供のいる家では、やさしいトーンとなるでしょう。

ウッド調を合わせる収納デザイン

木製のインテリアがある場合は、収納DIYを加える場合、同じウッド質のデザインで組むと優秀です。ウッド自体の色の違いはあえて色の変化性が眼に微妙に映り、感性に心地いいものとなります。木材の質によりカラーバリエーションが利いたかたちになるので、複合する収納DIYの組み方に依り、インテリアムードが格質を持つようになります。

収納DIYの作り方8:カバー付きの棚

収納棚にカバーをかける作り方

これは収納棚に横開きのカバーを備えた作り方です。両サイドの母体ボックスの端に蝶番を据え付けています。この蝶番の金具はホームセンターで手に入れることができます。カバー蓋の真ん中に簡単なロック機構を備えて、空開きの防止加工も施してあります。カバーのサイズは、母体棚の全幅の半分よりほんの少し短くしてください。蝶番の部分にあそびが出るからです。

収納棚のカバーは上開きでもよい

収納棚のカバー蓋は上開きでも対応できます。もし棚カバーを下げて開いた時に、母体棚の端のちょうど下部に、L字ストッパーを付ければ、机テーブルとしても機能します。蓋は重さや強度もあるので、ちょうどよい厚みで合板やベニヤを選んでください。蓋がぴったり締まるには、寸法の調整が必要です。そして、ロック機構を付ける事で、空開き防止になります。

収納DIYの作り方9:上収納で落下防止策

上収納の落下防止の為に保護柵を付ける

上収納のケースでは、落下防止の為に保護パネルを使用します。横並び置きで設置したとしても、ボトルの左右の物品が落下する可能性もありますし、地震対策を講じるのは常識です。平板をあしらって、ビス打ちをしましょう。上収納に部材をあてがってから、ニス塗をすると壁を汚す可能性があるので、部材の塗装を施す場合は、各部品材のうちから、ニス塗装をしましょう。

上収納の落下防止の為に蓋カバーを付ける

上収納の内容物落下防止の為に、蓋パネルを取り付け、ロックをかけておきます。上収納から落下する場合は、下に人がいた場合、怪我になるおそれがあるからです。また、上収納では籠類を設置したとしても、斜め上から目視で内容を確認できませんので、籠や小箱に目印をつけておくと便利です。

収納DIYの作り方10:小物収容


小物を分類分けしたあと、収納のパターンに分けて考える

小物の分類として、ボトルであるならその高さの大まかな統一があります。その高さに合わせて収納棚の高さ幅を調節します。小瓶類であるなら、小ケースを用意します。ひっかける穴のあるものは、ひっかけフックを収納棚に取り付けます。また、見栄えと使用感の良くなるように、ひっかけフックを横一列に平行に並べ、小物の形状に合わせて、幅の感覚もそろえます。このようにすると、小物を使用した後、戻す位置が決定され便利です。

小物の形状に合わせて、小ボックス化して収納する

小物収納をインテリア調にしたい時には、目線ぐらいに置物を備え、その下の段の棚には、上から見て確認できるあまり使用しないものを収納しましょう。収納下部には、小収納ボックスに入れ込んでしまうことで、内容物品が見えなくなるおそれがありますので、家族のネーミングを確認したい時は、かえってむき出しのままが良いです。

収納DIYの作り方11:安全性を考えた作り方

収納棚の接続に関する安全事項

収納棚の設置には、その接続・接着・ビス打ち加工が必要です。さまざまな接着剤がありますが、一番良いのは木材では木工用ボンドです。そして、木工用ボンドが利かない場合は、接着の方法にも保護材を備え付けてください。例えば、倒壊防止用のL字ジョイント。これに接着工程を加える事で、棚自体の強度は増します。ただし上収納に重量物を載せるのは危険ですので、控えましょう。

収納物の落下の危険性に備える

分類収納や、棚上部への小物設置には、軽い物と重い物を分けて置いてください。収納大枠の中にあっても、手が当たるなどで棚の下部に落下することはあります。その際は、棚手前に落下防止ストッパーを設置したり、中収納ボックスを固定するなどして、対応してください。気軽く便利な収納を心がけるには、収納棚設置のはじめから、落下対策を講じておくことです。

収納DIYのまとめ

カラーリングバランスでインテリアの調和する収納を

収納のカラーリングがちぐはぐになってしまうと、眼に対する効果が奇抜になり過ぎます。もしホワイトを基調にするのであれば、微妙なアレンジメントでカラーに差異を付けるなどして対応しましょう。モノトーン調でもグレー段階を設けることで、微細な感覚に依り、眼に対する効果は高くなります。少しのベージュ調を更に加える事で、温かみのあるインテリアになります。

収納DIYのペイント加工には、調和のバランスを

木製棚のあるインテリアでは、そのペイントにも下の木目肌が活きるようにすると、優秀なデザイニングとなります。薄目のペイントで白地のベースを作り、上からステイン調のニスを軽く塗っていくと、ヴィンテージ風収納外観が出来上がります。木目にニスが入り込み、強調された模様になると、天然自然の美しさを外観として利用できるのです。その際にも、何色を基調にするのか、その部屋のベースカラーを決めておくと便利です。