南木曽岳で登山を楽しもう!
長野の名山「南木曽岳」
南木曽岳は「みなみきそたけ」と読む人もいるようですが、「なぎそたけ」と読むのが正しいようです。長野県の県自然環境保全地域に指定されている山となっています。中央アルプスと呼ばれている木曽山脈の南西に位置する非常に山頂からの眺めが素晴らしい山です。その標高は1,679 m。日本の三百名山のひとつともなっています。
木曽の三岳
南木曽岳は御嶽山(おんたけさん)、木曽駒ヶ岳と並んで木曽の三岳と称される山です。日本は古くから山岳信仰も盛んな国で、その信仰の対象としても南木曽岳には修験者が修行のために登山をします。そのためか、江戸時代には五木(檜、サワラ、アスナロ、ネズコ、高野槇(こうやまき))の伐採を禁じられており、自然豊かな木々を蓄えている美しい山です。
南木曽岳登山ルートおすすめコースは
南木曽岳の登山ルートをネットで調べると表示される地図はほとんどのものが蘭登山ルートを利用しているものであると気づくでしょう。南木曽岳には蘭コースの他にも上野原コースも存在します。しかし、そちらは駐車場が有料であること、トイレが無いことなどからあまり利用される方はいないようです。地図で確認すると、上野原ルートは木曽小や東山神社がある南木曽岳の北側から一直線に避難小屋を目指すルートです。蘭ルートのようなぐるりと別の景色を見ながら戻るコースではなく、上野原登山口に戻るなら山頂から同じ道を引き返してくることになります。
①蘭(あららぎ)登山口ルート
蘭(あららぎ)コースと呼ばれるこのコースは木曽の登山コースの中でも利用する人も多い有名なコースのひとつです。地図を確認すると蘭登山口は南木曽岳の南側に位置しています。出発は避難小屋下の駐車場から。山道コースの右手が登山口なので、右手に入っていきましょう。急な勾配を登る少々キツイコースとなっています。先程ご紹介した木曽五木の中の高野槇の巨木が生い茂る中進んでいくとイワカガミの現生地。4月から7月の比較的長い花の時期があるこの高山植物は登山者の目と心を癒やしてくれる存在となっています。ルート的にはぐるりと回って元の場所に戻ってくるコースとなっています。
アクセス・駐車場
蘭(あららぎ)コースへのアクセスは、国道19号線から南木曽岳へ入ってきます。駐車場は2箇所。避難小屋下の駐車場と避難小屋やトイレがある場所にも駐車場があります。
②野原登山口ルート
南木曽岳の登山口は蘭ルートが利用者が多いですが、もうひとつ上野原登山口という登山口があります。こちらも駐車場が整備されていて、登山ルートもこれでもか!というほどしっかり整備されているにも関わらず、あまり人がこない登山コースとなっています。上野原登山口から登り、蘭登山口からでてくるというコースになります。蘭登山口からのルートは登山者がすれ違うことができないので一方通行になります。そのためこのようなルートをたどることになります。蘭コースと比較すると木製の階段が少なく、下は整地された土の道。道幅はやはりこちらも狭いので注意が必要です。
アクセス・駐車場
上野原登山口の駐車場は有料です。協力金という形で200円を支払って駐車することになります。上野原登山口までのアクセスは国道19号の「役場入口」を東に入り、道なりに進みます。途中「本当にここでいいのか」と少しドキドキするような道となっていますが、気にせず進みましょう。駐車場のスペースは10台程度。上野原駐車場は電車で登山に訪れる人が多いので、あまり駐車場は必要ないのでしょう。蘭(あららぎ)登山口の方はバスなどの交通機関を使って訪れることが難しいので駐車場が多く整備されているという理由もあります。上野原登山口の駐車場にはトイレや売店などはありませんのでお気をつけください。
南木曽岳の登山ルートは2つ
南木曽岳の登山ルートとしてメジャーなのは蘭コースの方でした。違う景色を眺めながらぐるりと回ってこれるというルート(登山者がすれ違うことができない狭い道であるため)が面白みを感じさせるのではないでしょうか。地図をよく見て、どちらの登山口から登るのかルート決めをするのも登山の楽しみの一つではないでしょうか。
南木曽岳登山口駐車場情報
南木曽岳へアクセスするための駐車場は蘭側に2箇所(避難小屋下と上)、上野原登山口に1箇所の計3箇所です。大きさやトイレなどの施設面でも車でいくなら蘭登山口側の駐車場が使いやすいでしょう。特に注意が必要なのは、上野原登山口の方の駐車場は有料であるということです。うっかり小銭を持ち合わせていないと困ることになるでしょう。
南木曽岳周辺の観光施設
登山だけではもったいない。南木曽岳へいったら周辺の観光施設もぜひチェックしてみてください。
キャンプ場
南木曽岳周辺には蘭と南木曽温泉の2ヶ所のキャンプ場があります。どちらも南木曽岳から非常に近いので、泊まりで出かけるなら両方とも楽しめるでしょう。蘭キャンプ場の方は、コテージ、バンガロー、キャビンと揃っているのでテントなどを持ってこなかったという人もアウトドア気分での宿泊が楽しめます。バンガローは3畳のものだけでも24棟もある大きなもの。料金は4,000円から利用できます。(料金は2018年2月現在のものです)
工芸品
豊かな自然あふれる南木曽岳の木材を利用した南木曽ろくろ細工や香りの良い「ひのき」で作られた桶などの製造直売所、和紙の手漉き体験も楽しめる施設もあります。
周辺地域のお祭り
南木曽岳周辺には神社もたくさんあり、おまつりなどイベントごとも開催されます。5月の白山神社祭礼(春)、7月の和智埜神社祭礼、8月には妻籠宿の火祭りと様々な催し物が行われています。
インスタ映え
南木曽岳の山頂や避難小屋の見晴台などから撮影する写真もですが、上野原登山口の近くにある「桃介橋」もフォトジェニックとしてよくSNSで見かける写真撮影スポットとなっています。
南木曽岳登山の後は温泉へ
南木曽岳登山を楽しんだ人のほとんどが立ち寄るのが秘湯としても知られている(?)南木曽温泉です。蘭にはキャンプ場もあり、アウトドアを楽しんだ人たちが大勢訪れます。水質はアルカリ性ですが、とてもまろやかで肌に優しい温泉となっています。
南木曽温泉の情報
南木曽温泉の温泉効能は神経痛、慢性消化器病など。アクセスは電車ならR中央本線南木曽駅下車、そこからバスで18分ほどのところにあります。車でのアクセスは中津川ICを降りて国道7号で40分程度です。
おすすめの南木曽温泉
南木曽岳の側には2つの温泉があります。「富貴畑温泉郷」と「南木曽温泉郷」です。富貴畑温泉郷には3つの温泉旅館があり、山家料理(やまがりょうり)という武家風のちょっと変わったお料理も食べることができます。南木曽温泉郷には有名な「ホテル木曽」をはじめとする2軒の温泉宿があります。その中でもおすすめは「湯元舘」さんです。小さな温泉旅館ですが総ひのきの立派な浴槽で南木曽温泉を楽しむことができますので、興味のある方はぜひ足を運ばれてはいかがでしょうか。(旅館の数などの情報は2018年2月のものです)
南木曽岳温泉の口コミ
美味しいお食事&地ビール&すべすべ温泉で家族新年会
南木曽温泉を利用した人は口を揃えて「お肌すべすべ」といっています。しっとりよりもすべすべになる水質のようですね。
日帰温泉&ランチバイキング今日は南木曽温泉ホテル木曽路さん
南木曽温泉で日帰りで美味しい食事(バイキング)と温泉を楽しむ方も非常に多かったです。美味しいものを食べてゆったり疲れも取れて最高な休日コースですね。
まとめ
神経痛などに効果がある南木曽温泉にも近いところにある南木曽岳は登山やキャンパーなどアウトドア派の人たちで賑わう自然の宝庫です。車でいくなら蘭ルート、電車で行くなら上野原ルートがおすすめです。江戸時代から守られてきた天然の巨木をながめながら歩く南木曽岳は道幅は狭いものの、素晴らしい景色が楽しめる素晴らしい場所ですよ。