検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

坪庭デザイン集!洋風・モダンなおしゃれな作り方とレイアウトをご紹介!

あなただけのオリジナルの坪庭は、業者に任せると値段も高いですよね。そんな時は、自宅でDIYしてみませんか?洋風・和風・和モダンのレイアウトや作り方、シーン別の詳しい作り方をまとめました。坪庭は自分で作るとより愛着がわくようになりますよ。
2020年8月27日
trus
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

おしゃれな坪庭の作り方

自宅のリノベーションや、お庭のリフォーム、また新築のお庭を検討している人の中には、坪庭に興味がある人も多いと思います。坪庭には、和風・和モダン・洋風の種類に分かれています。建物に囲まれた中庭に作る坪庭も、情緒あふれる和の雰囲気を感じさせてくれるものです。そんな坪庭は、委託すると高額になってしまいますしなんとか自分でできないものかと考えてはいませんか?今回は、そんな坪庭のDIYデザインや石・植栽・植物のレイアウトなどをまとめてみました。ガーデニングのように四季を感じられるすてきな玄関ポーチ・坪庭の作り方を紹介します。

坪庭の作り方とは

坪庭とは、小規模な和風の庭のことを指します。その坪庭は、建物と建物の間にあったり、家の中庭として作られていることが多く、省スペースの中に緑を取り込む役割をしています。坪庭は、外からの光を取り込んだり、風通りを浴することはもちろん、木々の鑑賞や木漏れ日の環境は癒しをもたらしてくれます。昔は純和風の苔むした坪庭が主流でしたが、最近では和モダンデザイン・レンガや枕木などをレイアウトした作り方も人気で、洋風デザインの坪庭も多く見られるようになっています。浴室の窓から見える坪庭や、玄関ポーチまで含めたデザインも人気ですね。

坪庭の歴史

坪庭の歴史は古く、間口が狭い家屋の特徴のある京町家が発祥だといわれています。隣の家同士の境界線の中にしか庭がなく、そこに小スペースで庭を作りたいという気持ちから生まれたんですね。この坪庭で、採光を取り入れたり換気をおこなっていてそこが次第に坪庭となったと伝えられています。どの家屋の坪庭でも、垣根を立てて境界線を作り、植栽や植物をガーデニングしています。そこに御影石や竹、飛び石・灯篭・苔・水生植物などをレイアウトしてデザインされていました。

坪庭の作り方

まずは坪庭を作る場所を決めましょう。玄関ポーチや中庭の一角、裏庭の活用などあらゆる場所の作り方を計画しましょう。植栽や植物を植えるので、日当たりが気になる方もいるかもしれませんが、シェードガーデンの出来る植物もあります。風通しの良い場所、水はけのよい場所、洋風・和モダンなどを含めて検討してみてくださいね。

和モダンデザインの坪庭作り方①定番の坪庭

灯篭とつくばいが美しい、ぬくもりを感じさせてくれる定番の和モダン坪庭ですね。和の雰囲気を演出する、灯篭とつくばいは購入する必要があります。背景は木のぬくもりあふれていて、細い竹のように見えているのは「トクサ」です。和風のお庭でスペースがない場合、竹のような質感を演出してくれるトクサは重宝します。ワンポイントに石を重ねて高さを出すようにレイアウトしましょう。この画像では、白の石を敷き詰めて、下草には苔を植えています。目線は中心の灯篭に向くようにレイアウトされた、ナチュラルな和モダンデザインン感じますね。つくばいにはししおとしを加えても情緒が生まれそうです。

DIYでの作り方

DIYするときは、まず目線をどこに向けるかを考えます。この画像の場合は、灯篭が一番背の高いものになるので中心にレイアウトしました。そうすることで目線が坪庭の中心に向かいます。先に大きいものを配置してから植栽・植物を配置します。下には防水シートをきって張っておけば浸水の心配もありません。

植栽

和風の坪庭に適した植栽は、背丈の高いものと背丈の低いものの2種類です。出来ればこの2種類を組み合わせてうまく使うようにしましょう。2種類は、できれば常緑の植栽と落葉の植栽にするといいと思います。落葉の植栽には、葉が紅葉して、冬は葉が落ち、春には芽吹いて夏には開花するといういう特性があります。四季を感じさせる植栽は、和モダンには必須ではないでしょうか?しかし、冬は緑がなくなってしまい寂しい気分にもなってしまいます。常緑の植栽も植えておけば、坪庭が寂しくないようにデザインできますよ。

植物

画像の植物は、ホタルブクロです。山野草のような趣のある植物は、和モダンデザインでも洋風デザインでも人気になっています。山野草のガーデニングには土質を変える必要もあります。DIYで坪庭を作るので、自分の好みの場所だけ土質を変えていくことも可能ですよ。

和モダンデザインの坪庭作り方①-2

坪庭は、植栽や植物だけでレイアウトされるわけではありません。重要な材料が「石」です。趣を大事にして作る坪庭には、御影石や岩石などの色・レイアウトの仕方でがらりと雰囲気が変わってきます。画像の坪庭では、黒の石を使ってデザインされていますね。 石は下に敷いたり、大きな石を使って池を囲ったりもできます。平坦な坪庭に、高低差をつけて奥行きを出してくれる重要なアイテムなんですね。石畳やステップストーンなども関係してきます。


石だけを重ね合わせて、高低差をつけて山野草を植えると画像のようになります。ホームセンターでも手に入る岩石を購入して、コンクリートボンドでつなぎ合わせましょう。溝の間に土を入れ、苔や山野草をレイアウトしていきます。この時は整列しないように心掛け、なるべく自然に見えるようにデザインしてくださいね。

和モダンデザインの坪庭作り方①-3

定番の和モダン坪庭デザインなら、玄関にもレイアウトできます。見た目もすっきりしていて、玄関は第二の家の顔なのでどこから見ても美しいデザインにしたいですよね。この玄関の坪庭をどの角度から一番見られるかという点について考えてみましょう。

玄関レイアウト

一片だけではなく、この坪庭を通してどんな風に外へ出るのかを含めてデザインを考察します。前周から美しく見せるためには、真ん中に背丈の堅い植栽をレイアウトしましょう。その植栽をぐるっと円を描くようにして背丈の低い植栽や植物を配置するとよいと思います。坪庭につながるように、ホームセンターでも販売されている、「青竹枝折戸」などを使って、背景を和モダンに持ってくるのも簡単でおすすめの方法です。

和モダンデザインの坪庭作り方②水生植物の坪庭

和風の坪庭には、水のある風景も良く取り入れられます。多くは池やビオトープですが、坪庭をDIYするときは大がかりな工事はできません。そのため、スイセイ植物を取り入れたお庭を作ってみましょう。水生植物はガーデニングするような気持で、好きな植物で構いません。水生植物は、ネットや園芸店で春ごろから秋まで主に販売されています。

このつくばいには、メダカや金魚なども入れることことができます。メダカなどを入れておけば、生き物の成長も感じることができ、より情緒が深まります。冬にはメダカも冬眠するので年中入れておけますよ。他にも坪庭に灯篭・竹・すだれなどを組み合わせてレイアウトしてみましょう。

植栽

水生植物を植えるので、近くに花の咲く品種の植栽を組み合わせてみましょう。柔らかな花びらが自然と水に浮かぶので美しい景色を楽しむことができます。好きな花木をガーデニング感覚で植栽してみてくださいね。おすすめは、つつじ・サツキなどです。常緑で、強剪定にも向くので玉づくりなど楽しむことができますよ。

植物

水生植物には、蓮・アサザ・デンジソウなどが代表的です。スイレンバチに、好みの浮き飾りなどを選んで浮かせてもきれいですよ。藻を中に入れておくと、メダカも呼吸しやすくなります。台風の時や雨の時は、メダカは下でじっと動かないようにする性質があるので心配いりません。もっと凝ったDIYにするときは、土を少し掘って埋め込んでおくとよいと思います。

和モダンデザインの坪庭作り方②-2

水生植物をDIYする坪庭の場合は、シンプルなほうがきれいに見えます。この場合は、植栽や植物よりも岩と灯篭がメインの和風坪庭よりも、石材をうまく組み合わせると映えますよ。水生植物が坪庭のシンボルになっているので、灯篭を使わなくても十分庭の雰囲気が漂います。石の陰からライトアップできるように電源を取っておくと、幻想的な水の音が一層楽しめます。


石の大きさ・高さ、御影石や溶岩席、ゴロタ石など、種類もさまざまあります。好みのテイストに合わせた石を選びましょう。ロックガーデンにしても趣が出ますし、この場合のDIYは簡単です。まずは高低差をつけるために石の配置を考えます。下に砂利などを引いて沈みを防止しましょう。その後にコンクリートボンドで固定していきながら、周りに草木を植えていきます。くぼみに植栽してもよいですね。庭石は、ネットで購入すると高くついてしまいます。送料もかかってしまうので、おすすめは造園屋さんに電話をしておいて軽トラをお借りして自分で運ぶという方法です。造園屋さんも気軽に相談に乗ってくれますよ。

和モダンデザインの坪庭作り方②-3

しっとりとした和モダンの坪庭の玄関ポーチは、しっとりとした環境が似合う苔を使った玄関にしてみましょう。同じ環境なので、苔も育てやすく美しい見せる玄関をDIYしましょう。

玄関レイアウト

玄関周りが寂しければ、たくさんの季節の樹木を寄せ植えのようにしてガーデニングのような気持で植栽してみましょう。季節を感じさせるために、花が咲く品種で高低差を意識してデザインするときれいですよ。花が咲く季節も少しずらしながら選べば、いつも玄関前に花が咲いている印象になりますね。

和モダンデザインの坪庭作り方③半日陰の坪庭

明るい半日影に位置する坪庭は、意外にも多いと思います。季節によって日照時間が変わったり、家の向きや間取りによって日向に坪庭ができない場合が多いんですね。この場合の坪庭は、シェードガーデンのようにガーデニングしてみましょう。なるべく光を反射するように、白の化粧砂利を購入してください。また、日が当たらずじめじめした環境になってしまったり、家の中庭に位置する坪庭の場合は下に防水シートを敷くのが必須です。さらに庭の土は水はけのよいものにしておきましょう。これをしておかないと、家の中がかびてしまったり腐食して腐ってきてしまいます。

植栽

シャードガーデンにおすすめな植栽は、万両・千両などです。日が当たるに越したことはありませんが、明るい半日陰でも花を咲かせて結実する姿を楽しむことができますよ。花が咲く樹木ですが、紅葉・落葉はせず常緑で冬から春にかけて赤い結実した実を楽しむことができます。シェードガーデンのなので、苔を敷いたりして下草をさっぱりさせるのもおすすめですよ。虫がわかないように注意して育ててくださいね。

植物

ガーデニングでもおなじみになっている「ツワブキ」がおすすめです。ツワブキは食用にもなりますし、花を咲かせたり紋入りの鮮やかな品種もあるので、ガーデニングが楽しくなってきそうです。半日陰でも花を咲かせる植物は貴重で、ガーデニングに気を配れない人でもローメンテナンスで開花させることができる健常な性質の植物です。

和モダンデザインの坪庭作り方③-2

苔をうまく取り入れるのも、ガーデニングの楽しみになるのではないでしょうか?苔の種類にも様々あり、性質や適応する環境にも特徴があります。関東でも育てやすい、苔玉にも使われている品種でお庭をDIYしていきましょう。

苔庭DIY

初心者でも簡単にできるおすすめの苔の種類は、「ハイゴケ」です。乾燥してしまったら葉を閉じて水分の流出を防ぐために休眠しますが、また水を与えると復活するガーデニングしやすい苔の品種です。苔の育て方は、まず苔用の下地土を均一に敷き詰めます。そこにコケマットを敷いて、中央を避けて外側から円を描くようにして押していきます。最後に中心部分をしっかり押さえましょう。その後に目土を入れてたっぷりと水を遣るだけです。2か月間は、毎日水やりをして定着させるようにしましょう。

和モダンデザインの坪庭作り方③-3

建物の陰になってしまって、日が当たらない場所が玄関の場合は、やはりシェードガーデンのような植物をうまく使うとよいと思います。日の入りによって、日に当たる時間帯が少しでもあれば普通に植栽できますよ。

玄関レイアウト


玄関の前を見えないように目隠ししていますね。さらに中央に庭石を置いてインパクトがありいます。下草には、日陰でも強い植物、タマリュウを植えこんでいます。背の高い樹木なら、日が当たるので奥に植栽しているデザインです。

洋風デザインの坪庭作り方①

家の造りが洋風だからと思っている人は、思い切ってカジュアルな洋風デザインのガーデニングを楽しみましょう。洋風のものに置き換えるだけで、同じ坪庭がガラッと洋風に変わります。例えば、竹垣はアイアンアーチにしたり、ステップストーンも洋風のかわいらしいデザインを購入することができます。また、和モダンに近いイメージで、南国風の坪庭もおしゃれだと思いますよ。ここからは、洋風デザインの坪お庭について紹介していきます。

植栽

エゴノキなどの、葉っぱが透き通るような色の優しい樹木だといいと思います。背丈の高いものは奥にレイアウトします。花も柔らかな明るめの色だと、坪庭が広く感じられると思います。

洋風デザインの坪庭作り方①-2

和風では、御影石や溶岩石などを使っていました。洋風の坪庭の場合は、煉瓦などを使用してもおしゃれになります。

洋風の坪庭に使う石材は、タイルやレンガ、枕木などです。DIYする場合は、まず均等に地面を鳴らして土を固めます。先に水をよく染み込ませておき、煉瓦も水を吸わせておきましょう。煉瓦を一段芽を乗せたら、モルタルを使って二段目を交互に乗せていきます。坪庭なので、あまり高さは必要ないと思いますが、摘んだレンガが1mを超えるときは後日に回します。地面にタイルを敷き、シダ類をガーデニングすれば洋風の坪庭の完成です。

洋風デザインの坪庭作り方①-3

玄関は、南国リゾートチックの画像で紹介します。白い砂利は、坪庭や小さな玄関周りを明るく広く見せてくれます。さらに清潔感も感じ取れるのでお客様をお招きしても、居心地良くお迎えできますね。建物の外壁と同じ色を使ったり、南国のような造形物を飾ってもきれいに見えると思いますよ。

坪庭をおしゃれにDIYしよう

坪庭DIYのデザイン・レイアウトの作り方はいかがでしたか?どんな小さい坪庭でも、お気に入りの坪庭になれば住む人にとって至福の時間になるのではないでしょうか?庭は、第二のリビングとも言われていますから、すてきなデザインの坪庭を作るのはとても重要なことなんですね。コツをつかめば作り方も楽しくなってくるので、家族や友人と一緒に、ガーデニング感覚で坪庭をDIYしてみるのも楽しいですね。ぜひ坪庭DIYの作り方の参考にしてみませんか。