青年小屋の基本情報
八ヶ岳最南端の山小屋
青年小屋は八ヶ岳の最南端に位置する山小屋です。標高2400メートルほどの場所にあり、登山のベースや憩いの場として多くの登山家たちに親しまれ続けています。
食事も人気
青年小屋は「遠い飲み屋」という愛称で呼ばれています。この山小屋ではこだわり料理やお酒がそろえられており、登山家だけでなく酒好きも「遠い飲み屋」を目的に訪れるケースもあります。
八ヶ岳の概要
八ヶ岳は山塊の総称
青年小屋は八ヶ岳にありますが、この情報だけではたどり着くのは困難です。八ヶ岳は山塊の総称で、山梨県と長野県を跨ぐ南北に30キロと非常に大きな山岳エリアになります。八ヶ岳を知らないと、八ヶ岳をひとつの山の名前だと思ってしまうかもしれませんが、八ヶ岳は多くの山の広いエリアを指します。
8つ以上の峠を持つ八ヶ岳
八ヶ岳で多いもうひとつの間違いが山の数です。八ヶ岳という名前から8つの山があると思うかもしれませんが、峠の数自体は8つ以上あります。8つの峠が見えることから八ヶ岳という名前になったという説もありますが、八百万と同じ用法でたくさんの山々を表したなど諸説あります。
日本百名山のひとつ
八ヶ岳は日本百名山にも数えられる非常に美しい山です。最大の標高は2899メートルで7月中旬から9月中旬が登山に適した時期だと言われています。また冬季は雪山登山の入門に適した山としても知られています。
青年小屋までの道のり1
北八ヶ岳と南八ヶ岳
八ヶ岳は北八ヶ岳と南八ヶ岳に分類することができ、青年小屋は南八ヶ岳のエリアにあります。ちなみに八ヶ岳最高峰の2899メートルは南八ヶ岳の赤岳で、名前の由来の8つの頂きという説は、南八ヶ岳エリアの8つの頂きを指していると言われています。
編笠山と権現岳の間に位置
青年小屋は、南八ヶ岳の編笠山と権現岳の間に位置します。編笠山は標高2524メートル、権現岳は標高2715メートルの山になります。青年小屋は編笠山の山頂を目指すコースで向かうのが一般的なルートになります。
青年小屋までの道のり2
編笠山からのルート
編笠山から青年小屋までのルート例を紹介します。編笠山は八ヶ岳の最南端に位置し、頂上からの眺めが非常に良いことで評判です。また頂上は開けた場所になっており、腰を降ろしてゆっくり休むことも可能です。
観音平からスタート
編笠山から青年小屋までのルートは観音平から入るコースが一般的です。観音平までは車で比較的近くまで行くことができます。なお、観音平は八ヶ岳の南端の代表的な登山口で、編笠山へ向かう人だけでなく他の頂きに向かう人も利用します。八ヶ岳全山縦走を目指す人もここをスタートする人が多いそうです。
頂上までの標高差は約1000メートル
観音平は標高が約1600メートルなので、編笠山までの山頂までは1000メートル弱を登ることになります。距離は3キロメートルほどです。おおよそ3時間から4時間で山頂までたどり着くことができ、日帰りでの登山も可能です。とはいえ傾斜が大きな山なので、登るにはしっかりと準備を整えてから臨みましょう。
押手川で2つに分岐
観音平は、途中の押手川というところで道が2つに分かれます。1つが直接山頂を目指すコースで、もう1つが青年小屋を通って山頂を目指すコースです。直接山頂を目指しても降りる途中で青年小屋に寄ることも可能です。直接山頂を目指すコースの場合は道中にトイレがないという点が大きな違いとしてあります。
青年小屋までの道のり3
青年小屋をベースに八ヶ岳登山
編笠山から青年小屋までだけでは、登山時間も短く日帰りで登りきることも可能です。青年小屋と八ヶ岳登山を十分に満喫するためには、青年小屋に泊まり1泊2日で八ヶ岳登山をするという方法があります。一般的な青年小屋宿泊・八ヶ岳登山のルートを紹介します。
権現岳に向かう前に青年小屋に宿泊
青年小屋1泊2日で一般的なルートは編笠山から権現岳の山頂を目指すルートです。途中までは上記で紹介した編笠山の山頂を目指すルートと一緒です。編笠山の山頂に到着した後に青年小屋から権現岳の山頂を目指します。権現岳を目指す前に青年小屋に一泊します。
青年小屋から権現岳へ
青年小屋に宿泊して朝から権現岳の山頂を目指します。急な傾斜が続くので注意が必要です。権現岳の山頂付近には権現小屋という山小屋があり、ここで休憩することも可能です。権現岳から三ツ頭を経由して木戸口公園へと下る道があり、そのルートから下山し観音平を目指します。
下山まで5時間以上
三ツ頭には鎖場という鎖を利用して昇り降りをする場所があります。慣れている人では問題はないですが、初心者にはちょっとした難所になるかもしれません。青年小屋から権現岳の山頂に登り下山するまでは一般的に5時間以上はかかります。時間に余裕を持った登山計画を立てましょう。
青年小屋の魅力1
山小屋の愛称「遠い飲み屋」が魅力
いよいよ青年小屋の魅力について紹介します。青年小屋の魅力は何と言っても山小屋の愛称でもある「遠い飲み屋」でしょう。多くの登山家や酒好きたちが「遠い飲み屋」で一杯することを楽しみに山に登ります。
※「遠い飲み屋」は居酒屋ではございません。あくまで山小屋の愛称ですのでご注意ください。
山小屋の定番料理から軽食まで
「遠い飲み屋」はメニューが充実している点も魅力です。定番のビールのほか、日本酒が充実しており、田酒や縄文明水という青森の地酒が用意されています。メニューではラーメンやカレーといった登山の定番があり、年に数回ほど旬の山菜の天ぷらも提供されることもあるようです。
ボトルキープのサービスあり
「遠い飲み屋」では、なんとボトルキープのサービスもあります。「遠い飲み屋」というその愛称からわかるように訪れることが難しい場所ですが、ボトルキープしてもらえると何度でも足を運びたい気持ちになってしまいそうです。一度だけでなく、何度でも来てほしいという心遣いが感じられるサービスです。
青年小屋の魅力2
年4回のイベント
青年小屋では登山シーズン中にイベントも開催しており、そのイベントも人気の理由のひとつです。5月に山菜祭り、8月に夏の終わりのコンサート、9月に山落語、10月に八雷神祭(ほうとう祭り)という年4回のイベントが開催されています。どれも人気の高いイベントで多くの登山客が集まります。
夏の終わりのコンサートで素敵な夏の締めくくりを
どのイベントも非常に好評ですが、8月の夏の終わりのコンサートはおすすめです。夏の終わりに標高2000メートルで奏でられる音色は格別なものがあります。音楽とお酒が他の登山客の方との交流も暖かいものしてくれます。忘れられない特別な夏の思い出となることは間違いないでしょう。
青年小屋の魅力3
テントスペースもあり
青年小屋は小屋の中への宿泊も可能ですが、テントで宿泊するスペースも設けられておりそのコーナーも人気です。アウトドアを楽しみたい場合などは青年小屋のテントスペースの利用をおすすめします。
青年小屋の魅力4
竹内敬一さんの魅力
青年小屋を運営している竹内敬一さんも非常に魅力的な人です。竹内さんは登山家、冒険家として知られています。登山家の中には、竹内敬一さんに会うために青年小屋を訪れる人もいるそうです。
エベレストに一人で登頂
竹内さんは世界最高峰の山であるエベレストに一人で登頂したという実績を持つ登山家です。また、アルプス・ヒマラヤ山脈にも挑戦しており、標高6856メートルのアマ・ダブラムへの登頂を果たしています。元は千葉の九十九里浜の生まれですが、山好きが高じて山の中に住みたくなったという生粋の山の人です。
貴重な話を聞ける機会
竹内さんは現在では山梨県側救助隊長も務められているようです。多忙のためか、青年小屋に不在のこともあるようですが、青年小屋で会う機会があったら山での貴重な経験を聞けるかもしれません。青年小屋は、人にも魅力のある山小屋です。
青年小屋の利用情報
冬季は利用できない
食事やイベント、人と多くの魅力あふれる青年小屋の利用情報を紹介します。青年小屋は4月下旬から11月上旬までが営業期間で冬季は閉じられています。冬季の利用を考えている方は注意しましょう。
混雑時には注意
山小屋の収容人数は150人と少なくない人数が宿泊可能です。しかしハイシーズンには混雑も予想され、宿泊にあたっては事前の予約が希望となっています。そのため、早めの予約をおすすめします。ちなみに、混雑に関わらず宿泊予定がある場合は、必ず予約するようにしましょう!(宿泊予約は予約なしでもOKという訳ではありませんので、ご注意を。)テントの設営数は20張までなので、こちらも混雑の時期は気をつけましょう。
料金と周辺設備
料金は1泊2食で8500円、素泊りの場合は5500円になります。テント宿泊の場合の料金は1張につき600円にです。周辺設備として、バイオトイレや自炊できるスペースが用意されています。(自炊スペースの利用は小屋や素泊まりの方向けとなります。)
青年小屋利用情報のまとめ
住所:〒408-0044山梨県北杜市小淵沢町8881 営業期間:4月下旬から11月上旬、冬季は休業 料金:1泊2食8500円、素泊り5500円、テント1張500円 連絡先:090-2657-9720 予約:事前予約希望
その他の魅力的な山小屋
青年小屋以外の山小屋もおもしろい
八ヶ岳には青年小屋以外にもたくさんの山小屋があります。山小屋を目当てに登山したくなるような趣向を凝らした面白い山小屋もあり、おすすめです。青年小屋以外の八ヶ岳の魅力的な山小屋を紹介します。
バイキング料理を楽しめる赤岳展望荘
赤岳展望荘は標高2722メートルの山小屋です。バイキング形式の料理やゴエモン風呂が楽しめるなど贅沢な気分を味わえる山小屋です。また冬季でも営業されている期間もあり、冬山登山でも重宝します。料金は大部屋素泊まり6500円から用意されています。
日本で最も標高の高い温泉、本沢温泉
本沢温泉はその名の通り温泉のある山小屋で、硫黄岳の直下に位置します。温泉は2箇所あり、その内のひとつの雲上の湯は日本で最も高い場所にある露天温泉としても知られています。冬季休業の期間がなく、通年で営業されている点も魅力です。料金は大人素泊まり相部屋で5800円からになります。
動物好きにはたまらない、やまびこ荘
やまびこ荘は南八ヶ岳と北八ヶ岳の分岐点である夏沢峠の山小屋です。やまびこ荘最大の特徴はモモンガやヤマネという野生動物を近くで見られる点でしょう。窓辺だけでなく、小屋の中にも顔をだすこともあるそうです。冬季は休業期間になり、料金は大人素泊まり4500円からです。
青年小屋を訪れよう
営業期間を調べ、混雑時には事前予約を
青年小屋と八ヶ岳の他の山小屋を紹介しました。山小屋は冬季休業の場合などあるので事前に営業期間や料金を調べ、混雑が予想される期間などもありますので、宿泊予定がある場合は早めに予約しておくとよいでしょう。
山小屋利用で登山を楽しく
山小屋は登山をする上での魅力のひとつです。青年小屋をはじめ、さまざまな山小屋を訪れると登山の楽しみも倍増するでしょう。登山の際には事前に山小屋の情報を調べておくことをおすすめします。