検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

甘さが絶品!モンゴウイカのさばき方と美味しいおすすめレシピ6選!

モンゴウイカは主に西日本で漁獲されるコウイカ科のイカです。モンゴウイカは比較的大きめのイカで、味も美味しいと評判です。また自分でさばくこともできます。モンゴウイカの旬の時期や、さばき方、おすすめのレシピなどを紹介します。
更新: 2023年12月20日
すがや
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

モンゴウイカの基本情報

主に西日本で漁獲

モンゴウイカは主に西日本で漁獲されるコウイカ科に分類されるイカです。甘みのある味と柔らかい食感で、非常に美味しいイカになります。刺身や天ぷらなどで食されるほか、中華料理でも用いられることもあります。

正式名称はカミナリイカ

一般的にモンゴウイカと呼ばれることが多いですが、日本での正式の名称はカミナリイカになります。カミナリイカという名前は雷の多い時期によく漁獲されていたことが由来だと言われています。

安くて、大きくて、美味しい

モンゴウイカは比較的大型のイカになります。多きものであれば長さは40センチ以上、重さは5キロほどになります。また値段も比較的安価なものもあります。モンゴウイカは、安くて、大きくて、美味しいと非常に魅力的なイカです。

モンゴウイカという呼び方の注意点

カミナリイカ以外のモンゴウイカ

モンゴウイカという呼び方を使う際に注意点が一点あります。ここまでで紹介してきたように正式名称をカミナリイカというイカを指してモンゴウイカと呼びます。しかし、モンゴウイカと呼ぶ際にもうひとつ別のイカを指すこともあります。

輸入物のイカもモンゴウイカ

モンゴウイカという呼び方はカミナリイカだけでなく、輸入物の主にコウイカ類の総称にも用います。モンゴウイカという名称は、この2つの使われ方があるので注意しましょう。なお本記事では正式名称がカミナリイカの方のモンゴウイカを紹介します。

モンゴウイカの旬

モンゴウイカを旬の時期に食べる

食感と甘みが魅力のモンゴウイカですが、さらに美味しい旬の時期があります。やはり魚介類が旬の時期に食べたいものですよね。モンゴウイカの旬の時期と、美味しいモンゴウイカと見分け方も紹介します。

産卵の時期に大量に水揚げ

モンゴウイカの旬は大きく2つの時期に分けられます。一つ目が産卵期です。モンゴウイカは春から初夏にかけて産卵期を迎えます。この時期のモンゴウイカは水深15メートルから30メートルで生息します。この水深の浅い場所に移動しているモンゴウイカを多く漁獲できます。

雷の季節も旬

モンゴウイカは産卵期以外はさらに水深の深い60メートルから100メートルの海底に生息しています。産卵期以外のモンゴウイカがよく漁獲されるのがカミナリイカという正式名称の通り、雷の多い時期です。夏から秋の、また場所としても雷のよくなる場所がよく穫れると言われています。

モンゴウイカのさばき方(胴部分)

胴、ゲソ、エンペラ(耳)にさばいて分ける。

モンゴウイカはさばくことで大きく胴部分、ゲソ、エンペラ(耳)の3種類に分かれます。この3部分は全て食べることができ、それぞれ特徴があり美味しいです。はじめに胴部分とゲソ部分をわける工程までを紹介します。

胴部分のさばき方1:甲を取り出す

モンゴウイカのさばき方として、はじめに甲の部分を取り出します。甲を取るのはそんなに難しくありません。甲を覆っている皮を包丁で縦に切り開きます。皮を開いたら中の甲を押し出すようにして取り外すことができます。これでモンゴウイカの大きな甲が身から外れます。

胴部分のさばき方2:胴とゲソに分ける

モンゴウイカを胴部分とゲソ部分の2つに分けます。甲のあった部分の下には薄皮があり、この部分を切ることで胴部分が広がります。胴を広げたら手でゲソと胴を分けることが可能です。2つに分けたら先程切った薄皮を水で流しながら取り除きます。


モンゴウイカのさばき方(エンペラとゲソ)

エンペラとゲソのさばき方

胴部分をさばき終えたら、あとはエンペラとゲソになります。ゲソは各部位の処理をしつつさばき、エンペラは胴部分についているので切り離した後に各部位の処理をします。手順を追って説明します。

エンペラとゲソのさばき方1:わた、墨袋、目の処理

ゲソ部分にはわたと墨袋、足の付根に目がついています。これを水で流しながら取り除きましょう。この時、墨袋を破けてしまうことがあります。墨袋が破けると、後始末が大変です。気をつけながら作業を行いましょう。

エンペラとゲソのさばき方2:エンペラの処理

胴の部分にはモンゴウイカのエンペラが残っています。エンペラは手で引き剥がすことができます。エンペラには薄皮と軟骨があるので、これを包丁を使って取り除きましょう。

エンペラとゲソのさばき方3:ゲソの処理

目と目の間から包丁を入れて、ゲソを開きます。ゲソを開いたら水で流しながら目と目の周りにある軟骨を取り除きましょう。手で簡単に取り除くことが可能です。ここまでで、モンゴウイカのさばき方は完了になります。

モンゴウイカのおすすめ料理

おすすめ料理1:素材の味が美味しい刺身

さばいたモンゴウイカを美味しく食すためのおすすめ料理を紹介します。はじめに紹介するのがモンゴウイカの刺身です。新鮮なモンゴウイカの素材の味を楽しむには刺身がおすすめです。モンゴウイカの刺身は肉厚で非常に美味しいと評判です。

おすすめ料理2:ゲソもおすすめの天ぷら

モンゴウイカの天ぷらもおすすめの料理のひとつです。胴とゲソが天ぷらにおすすめの部位です。胴は3センチ前後に切り、ゲソはかき揚げのようにして食べるのもおすすめの食べ方のひとつです。

おすすめ料理3:相性抜群の煮付け

他のイカ同様にモンゴウイカも煮付けとの相性が抜群です。砂糖や醤油、みりん、だし汁をお好みで合わせてモンゴウイカの煮付けを作りましょう。一緒ににつける具材にはニンジンや里芋がおすすめです。

モンゴウイカのおすすめレシピ6選

おすすめレシピを紹介

ここからはモンゴウイカをさらに美味しく食べるためのおすすめレシピを紹介します。中華風のレシピや、ボリュームたっぷりの焼きそば、お酒が進みそうなおつまみレシピ、変わり種の調理方法など、おすすめレシピ6選です。

おすすめレシピ1:モンゴウイカとチンゲン菜の中華炒め

モンゴウイカは中華料理とも非常に相性がいいです。肉厚の身が中華風の味付けで食欲をそそります。

材料 (1人分) もんごういかの下足2杯分(200gぐらい) チンゲン菜2株 しいたけ4個 生姜 3片 塩少々 顆粒鶏ガラスープ小さじ1弱 油 大さじ1 紹興酒(料理酒でも可) 適当 水溶き片栗粉小さじ1を30ccの水で溶く 仕上げ用ごま油(なくても可)適当

作り方

出典: https://cookpad.com/recipe/4560682

1イカ(今回はもんごういか下足)は紹興酒に漬ける。生姜はせん切り。野菜類は食べやすい大きさに切る。 2イカを軽く湯がいて余分な水分を落とす。フライパンを温め、油を入れ、フライパンを回して油をまんべんなく行き渡らせる。 3フライパンに生姜を入れ、ぱちぱちいいだしたらイカとチンゲン菜の茎のほう、しいたけを加えて炒める。 4チンゲン菜に半分ぐらい火が通ったら葉のほうも炒める。塩と顆粒鶏ガラスープ、水を加え、全体をよく混ぜる。 5水溶き片栗粉を回し入れて手早く絡める。とろりとしてきたら火を止めてごま油を加えてよく混ぜたら出来上がり。

おすすめレシピ2:モンゴウイカのバターしょうゆ炒め

モンゴウイカの胴の部分をバターとしょうゆで炒めます。御飯のおかずにもお酒のつまみにもなりそうなレシピです。

材 料(2人分) イカ(冷凍のモンゴウイカ)1枚 バター10g しょうゆ小さじ2


作り方

出典: https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1390028292/

1イカは 解凍してから皮を剥いて 表面に斜め格子状に切れ目を入れます。長さ3センチ太さ1㎝ほど煮きります。 2フライパンにバターを溶かし 1を中火で2分ほど炒めます。 3イカに火が通ったら しょうゆを回し入れて 香ばしい香りがしたら完成です。

おすすめレシピ3:モンゴウイカのゲソのバター焼き

モンゴウイカのゲソを有効活用したレシピです。胴部分だけでなくゲソもバターとの相性がいいです。こちらも御飯のおかずにもお酒のつまみにもなりそうなレシピです。

材料 (2~3人分) もんごういかのゲソ150g バター10g 塩、こしょう適量 レモン1/8切れ パセリのみじん切り適量

作り方

出典: https://cookpad.com/recipe/3242950

1げそはよく洗って包丁の背で吸盤を取り水分をとっておく。一口大の大きさに切る。 2軽く熱したフライパンにバターを溶かして①を入れ炒める。 3げその色が透明から白っぽくなってきたら塩・こしょうしてパセリを入れあえる。 4レモンを添えて出来上がり~♪

おすすめレシピ4:モンゴウイカの塩焼きそば

モンゴウイカを塩焼きそばに加えます。ボリュームがあって、食欲を満たしてくれそうな一品です。

材料 蒸し焼きそば4袋 紋甲イカげそ150g にんにく 5g たまねぎ150g にんじん100g キャベツ200g もやし250g パプリカ(赤)1/4個 長ねぎ2本 極上スパイス 喜小さじ2 しょうが 10g

作り方

出典: https://cookpad.com/recipe/3417987

1ホットプレートに油を熱し、にんにくを炒めて香りが出てきたら、刻んだ紋甲イカのげそを投入します。 2薄切りにしたたまねぎを炒めます。 3細く、薄く切ったにんじん、手でちぎったキャベツを炒めます。 4そばを投入します。軽くほぐします。 5蓋をしておよそ3分、蒸し焼きにします。 6もやし、チップカットしたパプリカを入れます。 7再び蓋をして、もやしをしんなりさせます。 8ここで味付けです。そば1玉あたり小さじ1/2の“極上スパイス 喜”を混ぜ込みます。付属の粉末のものでもO.K.です。 9最後に斜に切った長ねぎを入れ、細切りにしたしょうがを散りばめて、サッと火を通します。 10塩焼きそば完成です!お皿にとって、食べましょう♪

おすすめレシピ5:モンゴウイカのゲソの唐揚げ

モンゴウイカは唐揚げにしてもとても美味しいです。お酒が進みそうなゲソの唐揚げを紹介します。

材料 紋甲イカゲソ約300g 豆板醤 小さじ3 ミリン 小さじ2 片栗粉 大さじ4 付け合わせお好みで

作り方

出典: https://cookpad.com/recipe/2604216

1紋甲イカゲソは水で洗った後、ひと口大に切り、水気を切っておく。 2ボウルにゲソと豆板醤とミリンを混ぜ、片栗粉をまぶす。 3カラッと揚げて出来上がりです。

おすすめレシピ6:刺身イカのイタリアンカルボナーラ

モンゴウイカを刺身として食べるときの少し変わった食し方です。いつもの刺身と少し食べ方を変えたいというときにおすすめのレシピです。

材料 刺身イカ30g ■ 調味料 ▫️卵黄1個 ▫️粗挽き胡椒少々 ▫️レモン汁小さじ1 ▫️醤油小さじ1 ▫️パセリ少々

作り方

出典: https://cookpad.com/recipe/2935999

1イカは細切りにしておく。 2ボウルに刺身イカと▫️を入れる。 3良くかき混ぜる。 4お皿に盛り付けたら完成(^_^)

モンゴウイカのイカスミソースの作り方


イカスミソースを作ろう!

モンゴウイカの墨は量も多く、質もよく、パスタなどに合わせるイカスミソースにするのに非常によいと言われています。モンゴウイカの身の部分だけでなく、スミまで有効活用するイカスミソースの作り方を紹介します。

イカスミソースの作り方1:にんにく等を炒める

はじめにオリーブオイルでみじん切りのにんにくを炒めます。香りが出てきたらこちらもみじん切りにした玉ねぎを加えましょう。玉ねぎに火が通るまで炒めます。また赤唐辛子を入れると味のアクセントになります。

イカスミソースの作り方2:ワインとトマト缶を加える

白ワインもしくは赤ワインを加えて酸味とアルコールが飛ぶまで熱します。煮詰まったらトマト缶を加えましょう。イカスミソースの中にイカも加える場合は、切ったイカを準備しておいてワインを入れる前に加えます。

イカスミソースの作り方3:イカスミを投入

ここまできたらいよいよイカスミの投入です。イカスミを加えてソースを混ぜます。あとはお好みで塩とコショウで味を調節しましょう。

モンゴウイカのイカスミソースおすすめレシピ3選

イカスミソースを上手に使おう

自分で作ったイカスミソースは美味しく使いたいものです。イカスミソースを使ったおすすめレシピ3選をちょっとした料理する際のコツと一緒に紹介します。

イカスミソースおすすめレシピ1:イカスミパスタ

イカスミを使ったレシピの代表格と言えばイカスミパスタでしょう。調理方法も簡単で、イカスミソースと茹でたパスタを混ぜるだけです。魚介類などもイカスミソースに加えるとさらにボリュームもアップしておすすめです。

イカスミソースおすすめレシピ2:イカスミリゾット

イカスミリゾットもイカスミソースを使ったおすすめレシピです。イカスミソースと一緒に御飯を煮込みましょう。チーズとの相性もよく、チーズを上に乗せることでクリーミーな味わいを楽しむことができます。

イカスミソースおすすめレシピ3:イカスミパエリア

イカスミソースを使ったパエリアも人気があります。具材を炒め終えて炊き込む工程のときにイカスミソースを使います。野菜や魚介などのふんだんに加えてボリュームたっぷりのパエリアを作りましょう。あさりやしじみなどの貝類の出汁を使うと味に深みがでます。

モンゴウイカについてまとめ

モンゴウイカを美味しく食べよう

モンゴウイカのさばき方やおすすめレシピなどを紹介してきました。モンゴウイカは刺身や天ぷらなどの基本的な食べ方から、凝ったレシピまでさまざまな調理方法があります。ぜひ自分でさばいて調理してみましょう。