検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

甘くて高貴な香り!栴檀(センダン)とは?開花時期や育て方を紹介!

甘い香りのする栴檀を、見たことがありますか?高木になった満開の栴檀の花は、まるで木全体が藤色になったかのように染まりいます。栴檀の栽培方法は簡単で、手入れも特別なことはありません。栴檀の驚くべき豆知識や基本情報などをまとめました。
2020年8月27日
trus
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

甘い香りの栴檀を育てよう

栴檀(センダン)という、薫り高い木があるのをご存知ですか?知らなくても意外といつも通っている道に植えられているかもしれません。栴檀は、樹勢も早く勢いのある高木に育ち、毎年たくさんの花を咲かせて通る人を楽しませてくれます。その花の香りは甘美なバニラのようなチョコレートのような香りなんです。まとめを呼んだあとに街路樹や公園に高い木を見かけたら、栴檀なのかちょっと気にするようになるかもしれません。木材としてもよく知られています。育て方は、初心者でも簡単に育てることができるので、ぜひ栴檀を栽培してみてくださいね。

栴檀とは

栴檀とは、日本全土で比較的暖かい地域に自生していた樹木です。日本も原産国になっているので、昔から日本人に愛されてきた歴史があります。主に栴檀は、四国や九州以南に分布し自生していた樹木です。栴檀はとても大きく育つ樹木で、大きいものだと樹高は約15mから30mにも達すると言われているんですよ。栽培するときは、場所の確保を十分にとってくださいね。そして、5月から6月にかけて薄い紫や藤色、白色などの淡いトーンの花びらがグラデーションを描くようにしてまとまって咲く姿が印象的です。また、栴檀の花の後に出来た果実は秋なるにつれて黄褐色に熟し、木材として数珠などにも利用されることがあります。たくさんの使い道のある、有能な樹木として古来から生活に根付いていた樹木のようですね。栴檀の花や栴檀の木材を見ると、なぜか癒されて落ちつく事に驚かされると思います。

「センダンは双葉より芳し」の意味

「センダンは双葉より芳し」ということわざがあります。このことわざにはどんな意味があるのでしょうか?さて、実はこの場合の「センダン」というのは、ビャクダンのことを意味しているんです。この「センダンは双葉より芳し」ということわざの意味は、「大人になってから大成する人というのは、まだ幼いころより他の子とは違った優れた面をもっているものだ」と言う意味をさしています。しかし、今回紹介するのはビャクダンとは違う栴檀(センダン)なんですね。ことわざの意味を訳すと、「ビャクダンはまだ小さい苗のころから大きくなり、勢いがあって優れているさま」といった意味で表しているそうです。

特徴

特徴は、木の薬効に使われることにも表れています。栴檀は昔から漢方として、使用されていたんです、栴檀の樹皮を使った「苦楝皮(くれんぴ)」や、果実を使った「川楝子(せんれんし)」・果肉を使用した「苦楝子(くれんし)」などがあります。この栴檀の薬効は、ひび・あかぎれの薬となり頻繁に使われていたようですね。また、駆虫剤としても使用されていました。しかし、栴檀には毒もあります。以前に、家畜がセンダンの果実を食べてしまい中毒を起こした事例があったようです。栴檀を栽培しても、くれぐれも自己判断で果実などを口にしないように気をつけましょう。

栴檀の種類

センダンにはいくつか種類があります。早咲きの一才栴檀(イッサイセンダン)は、高木になりすぎず自宅のお庭でも栽培できるサイズの栴檀です。この一才栴檀には、斑入りの品種もあってこちらは葉が茂る前に花だけが満開に咲く姿をしているので、桜のように満開の花を観賞することができますよ。トウセンダンという品種は、中国を原産国とする栴檀で、大きく育つのが特徴です。そしてトキワセンダンという、インドシナ半島や中国を原産国とする栴檀は葉や実が大きいのが特徴の栴檀です。開花時期が異なる種類もあるので、栽培時には開花情報をチェックしておくとよいかもしれません。

木材

栴檀は、木材としても頻繁に用いられています。木の色合いは、赤からピンク色の入ったような、独特の色合いの木材になるようです。辺材は狭くて黄白色をしていて、栴檀の心材は淡い黄褐色をしています。材質としては、ケヤキに似ている木材で、しなやかで柔らかいのも特徴です。木肌は粗いですが、加工性は良いので、どんな加工でもきれいに仕上げるウことができますよ。大きく育ったらまず抜くことは難しい高木なので、ぜひ一枚板テーブルとして家の中に入れてあげてほしいなと思います。DIYなどで家具などにしても好まれます。

今では仏具などにも利用されていますが、実はむかし栴檀の木を獄門のさらし首用に使ったという言い伝えもあります。このため、中には栴檀の木材を嫌う人もいるようです。


栴檀の基本情報

それでは栴檀の育て方の前に、基本的な情報について紹介していきます。

科名属名

栴檀の科名属名は、センダン科センダン属でした。

学名

栴檀の学名は、「Melia azedarach・var・subtripinnata」となっています。

和名・別名

栴檀の和名は諸説ありますが、棟(アフチ・オウチ・アウチ)や、タイワンセンダンなどです。また、中国名は栴檀のことを棟樹(トンシゥ)や苦棟(クシゥ)などとも呼ばれています。

原産国

栴檀の原産国は、日本(本州以西)・アジアの熱帯・亜熱帯・中国・台湾となっています。

分類

栴檀は、落葉性高木に分類されています。

樹高

生育がかなり早い樹木で、樹高は7m~30mにもなります。高木になるためほぼ移植はできません。栴檀を栽培するときには場所に注意して植え付けましょう。

栴檀の開花・結実情報


栴檀は、開花時期になると甘い芳香を漂わせます。ミルクティーのような香りにはたくさんの虫が集まって良く受粉します。開花時期が終わると、今度はかわいらしい楕円形の青い実がたくさんついているのがわかると思います。この実は、緑から褐色色に色づいていきどんな季節も楽しむことができるんですよ。ここからは、栴檀の開花時期についてと、結実した実・栴檀の花の香りについて紹介していきます。

開花時期

栴檀は、初夏の5月に薄紫色や白色。藤色の花を咲かせます。栴檀の花はまとまって咲き、小さいが固まって咲くためととても美しいので有名ですよね。開花時期には、栴檀の木全体に花が覆ったようにきれいな姿を見せてくれます。

結実時期

開花時期がって結実すると、緑色の大きな実を枝先に鈴なりにつけます。栴檀という花名の由来にもなった、その姿はまるで数珠がたくさんなっているようです。このことから、「千珠」と呼ばれるようになりこの名前が変化して栴檀(センダン)と呼ばれるようになりました。その姿は圧巻です。この実は9月にかけて熟していきます。

香り

満開の花は、5月~6月にかけてたくさん咲かせます。この時の栴檀の香りは、とても甘く高貴な香りを放っています。この香り意を目的に、たくさんの長や虫たちが集まってたくさん受粉させるんですね。通りかかっただけでも良い香りに振り向いてしまうといわれています。栴檀の花の香りは、バニラやチョコレートの香りに似ているといわれています。香水の原料にもなるほどです。

栴檀の育て方・植え付け植え替え

日当たりの良い場所を選んで植え付けましょう。栴檀を植え付けるときは、春の暖かい季節で4月から9月が適しています。栴檀は、耐寒性はありますがまだ苗の状態では冬の寒波で枯れてしまうことがあります。そのため、関東よりも西が適地となっています。もしくは根元に防寒をするようにしてくださいね。

栴檀の育て方・水やり

街路樹にも適している樹木で、あまり水やりの心配はありません。まだ植えたばかりの苗の場合は、土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えるようにしましょう。冬は葉を落として休眠しいてしまいますが、水やりはこまめに行い春の根が動くまで辛抱強く待ちましょう。

栴檀の育て方・肥料

花をたくさんつけて実をつける樹木なので、ある程度肥料が必要となります。耐寒性があまりないため、冬に株もとをマルチングしておくようにしましょう。春の開花時期に備えて、すぐに根から肥料を吸収することができますよ。また、結実してきたら9月に実が熟すまでの期間は1か月に1度緩行性の化成肥料をまくようにします。


栴檀の育て方・剪定

栴檀は、あまり剪定をしなくても自然樹形でもある程度形が整います。そのため、あまり剪定はしませんが高木になってくると幹も太くなり、日光も当たらなくなってしまいます。この時は、剪定を休眠期の冬場に行います。剪定の時には、栴檀の不要な枝を切って樹形を整える程度にしておきましょう。あまり思い切って枝をばっさりす剪定はしないように気をつけます。しかし、万が一根元から栴檀を剪定してしまっても、もともと成長の早い樹木のためすぐに新芽が出てきます。コンパクトに育てたい場合は、剪定をするよりも鉢植えにするほうがよいと思いますよ。

栴檀の育て方・増やし方

栴檀の増やし方は、種まき・挿し木で行うことができますよ。株分けなどの増やし方は、根を傷めるばかりでなく成功率も低い増やし方なのでおすすめはできません。種まきの増やし方は、花が咲いて秋に熟した果実を採取して行う増やし方になります。すぐに大きくなって花を咲かせることはできませんが、自生していた栴檀も、野鳥の糞で種をまいてたくさんの栴檀を増やしているので、成功率は高い方法ですよ。

種まきの増やし方

熟した実から種を取り出して、すぐに種まきよおう培養土にまいて植え付けましょう。この時、深くに植えてしまうと発芽しにくくなるため、浅めに植え付けます。寒さに耐えられない場合は、すぐには撒かずに、乾燥した冷暗所で保存しておきましょう。暖かくなった翌春になれば撒くことができますよ。栴檀の種が発芽した後は、ポットに植え替えて大きくします。およそ1年ほどで50cmの高さになります。

挿し木の増やし方

挿し木の増やし方は、元気な若い枝を切り、葉を半分にカットします。穂を約20cmにきって水差ししておきましょう。一日水差しをしておいたところで、挿し木用培養土にさして日陰で養生します。1か月ほどたてば根が張って大きく成長し始めますよ。増やし方はこの二つしかありませんが、確実に大きくなってくれる方法です。早く花を見たい場合は、挿し木の増やし方を実践してみてくださいね。

栴檀を育てて楽しもう

いかがでしたか?センダンのことわざの意味するところや、栴檀の利用方法も合わせて紹介しました。栴檀は、花や実、そして種皮や樹皮などすべてが生活に利用されている日本人の生活になじみの深い樹木でしたね。栴檀の栽培は簡単ですが高木になるのでコンパクトな小型の品種を育てるとよいと思います。毎年あの甘く甘美な香りをいっぱいに感じさせてくれる栴檀の栽培に、ぜひチャレンジしてくださいね。