クロスバイクとは
クロスバイクってどんな自転車
クロスバイクはロードバイクの軽快な走行機能と、マウンテンバイク(以降MTB)の運転のしやすさ、耐久性など両者の良い所をクロスオーバーして作られた事で「クロスバイク」と名付けられ、近年人気沸騰の自転車です。
リリース当初は、MTBの様に頑強なフレームやサスペンションの付いたものが多く多彩でしたが、2017年頃より、スリムでシンプルなロードバイクの、フラットハンドルタイプの「フラットバーロード」が主流となりつつあります。
取り回しが良く、スリムかつシンプルでスポーツライドも楽しめる機能の自転車がクロスバイクです。
クロスバイクの種類
クロスバイクは大きく分けると4種類の自転車に分けられます。それは「長距離モデル」「街乗りモデル」「通勤通学モデル」「買い物モデル」です。
長距離モデルは2017年よりロードバイクにせまるカーボンフレームモデルなどが登場し、走行機能が高い、現在人気の種類です。街乗りモデルは変速機が簡易、若しくは無いモデルもあり、シンプルでデザイン性に優れたモデルです。
通勤通学モデルはタイヤが太く、フレームも肉厚の耐久性に長けたモデルです。買い物モデルは乗り降りしやすい作りで、オプションでカゴを付けられる買い物しやすいモデルで、カジュアル性の高いおしゃれなモデルがあります。
クロスバイクの世界のメーカー
現在、世界中で人気を博すクロスバイクはロードバイク同様に、各メーカーの主力製品なので数々のメーカーが製造販売をしています。
アメリカでは「トレック」、「キャノンデール」などのロードレースの常連メーカーが製造販売し、カナダでは「ルイガノ」というメーカーがデザイン性に長けたクロスバイクを製造販売しています。
ヨーロッパではイタリアで「ジオス」「ビアンキ」「コナルゴ」がレースの活躍と共に製造販売をしていて、ドイツでは「センチュリオン」がドイツらしい質実剛健な自転車を販売します。
スペインでも「オルベア」というロードバイクでの供給メーカーが販売し、イギリスも「ラレー」というメーカーがあります。アジアでは台湾のジャイアントが近年大量生産販売し、日本も追随しつつあります。
クロスバイクの魅力
クロスバイクの走行性能
クロスバイクは2017年モデルからカーボンフレームや、アルミフレームとカーボンフォークの構成の超軽量モデルが販売され、長距離モデルでは、ロードバイクにせまる走行機能を備えたクロスバイクが増えつつあり、スポーツライドの魅力が人気の要因です。
反対に街乗りや、市街地の歩道を走行する事に長けたモデルもあり、使用用途に合わせた選び方も出来る特徴を持ちます。
何れも普通の自転車より格段に走行機能が高いのが特徴で、初心者は走行機能と乗り応えに驚きます。
クロスバイクでエクササイズ(フィットネスライド)
クロスバイクの魅力は高い走行機能により、2017年モデルより女性向けのフィットネスライドというカテゴリーのクロスバイクをリリースしています。自転車に乗る楽しさとフィットネスを推奨した自転車で、ロードバイクの様に、ロングライドやヒルクライムでの高い有酸素運動で、フィットネスが高効率で可能です。
またロードバイクに比べ運転姿勢がアップライド(浅い前傾姿勢)なので視界が広く、楽な体勢でフィットネスライドが楽しめるのも魅力です。
クロスバイクの価格帯
クロスバイクの価格は、ロードバイクの価格帯に比べ安い価格設定なのが魅力的です。これは各メーカーが自転車の初心者にもスポーツライドを楽しんでもらうというコンセプトで、特に初心者用のエントリーモデルは安い価格設定になっていてお得です。
2017年からの上級モデルも人気カテゴリーとして特価の安い価格設定になっています。また、日本製のノンブランドでは、非常に価格の安い初心者モデルが多くこちらもお得です。
クロスバイクのデザイン性
クロスバイクはデザイン性でも魅力が高い自転車です。普通の自転車(ママチャリ)のように使用用途だけを重視した見慣れた雰囲気は無く、女性用には明るいパステルカラーで丸みのある曲線美の美しいモデルが多く、ロードバイクの様な異質な職業的雰囲気では無く、自由な雰囲気のスリムでシンプルなカッコよさ、おしゃれ感が数ある自転車の中で一番高く、魅力に溢れています。
おしゃれなクロスバイク/おすすめ①
おしゃれなクロスバイク/おすすめ①【製品規格】
【製品規格】「製品名/メーカー:カメレオンテ4/ビアンキ」「重量:11.4kg」「タイヤ:700×32C」「メインコンポ:SHIMANO DEORE」※価格は平成30年2月12日現在、上記写真URLのHPの記載の物です。
おしゃれなクロスバイク/おすすめ①【製品情報】
【製品のおすすめ情報】クロスバイクの中で一番人気があるといっても過言ではないビアンキのクロスバイクの「カメレオンテ4」です。カメオンテは初心者でも扱いやすい32Cのタイヤと、雨でも安心なディスクブレーキを採用したモデルです。
フレームサイズも5種類あり、女性でも安心して乗れ、高速ライディングを楽しめます。
イタリアの青空を意味する「チェレステ」カラーの薄いブルーの曲線美は女性に似合うおしゃれなモデルで、黒とチェレステカラーのモデルは男性に相応しい、おしゃれでおすすめのクロスバイクです。
おしゃれなクロスバイク/おすすめ②
Bianchi(ビアンキ) ROMA3 (ローマ3)2017
おしゃれなクロスバイク/おすすめ②【製品規格】
BIANCHI(ビアンキ) ROMA3 CLARIS(ローマ3 クラリス) クロスバイク
【製品規格】「製品名/メーカー:ローマ3/ビアンキ」「重量:10.8kg」「タイヤ:700×28C」「メインコンポ:SHIMANO CLARIS」
おしゃれなクロスバイク/おすすめ②【製品情報】
【製品のおすすめ情報】おしゃれで人気の高いクロスバイクのメーカービアンキのカメレオンテと人気を2分するモデル「ローマシリーズ」のローマ3です。カメレオンテに比べ軽量で、タイヤも細く、コンポもSHIMANO CLARISを採用したロードバイクよりの仕様です。
美しいカラーリングとシンプルでスリムなデザインで走行機能が高い、安い価格設定もお得な、おすすめクロスバイクです。
おしゃれなクロスバイク/おすすめ③
COLNAGO(コルナゴ)EPOCA(エポカ)
おしゃれなクロスバイク/おすすめ③【製品規格】
【製品規格】「製品名/メーカー:エポカ/コルナゴ」「重量:非公開」「タイヤ:700×28C」「メインコンポ:Shimano RD-M370」※価格は平成30年2月12日現在、上記写真URLのHPの記載の物です。
おしゃれなクロスバイク/おすすめ③【製品情報】
【製品のおすすめ情報】自転車界のフェラーリとも言われるコルナゴは、レースで勝つ事をコンセプトにロードバイク界を牽引するブランドですが「エポカ」は美しいおしゃれなクロスバイクの初心者モデルです。スムースウェルディング加工と塗装が美しく、デザインも見とれる程秀逸です。
ギアは27速のワイドレンジで街乗りに適した機能に設計され、スピーディに走れる一方、脚力に自信が無い女性や初心者にも安心して乗車できる優しい機能となっています。
ロードバイクの頂点を極めるブランドのクロスバイクで、安い価格設定かは実際にデザイン見て、ご乗車の上確認する事をおすすめします。
おしゃれなクロスバイク/おすすめ④
GIOS(ジオス)・AMPIO (アンピオ)
おしゃれなクロスバイク/おすすめ④【製品規格】
【製品規格】「製品名/メーカー:ジオス/アンピオ」「重量:9.7kg」「タイヤ:700×25C」「メインコンポ:SHIMANO CLARIS」※価格は平成30年2月12日現在、上記写真URLのHPの記載の物です。
おしゃれなクロスバイク/おすすめ④【製品情報】
【製品のおすすめ情報】ジオスブルーと呼ばれる、イタリアの人気ブランドの「ジオス」のクロスバイクです。スリムでシンプルな美しいデザインのモデルで、クロモリの限界に挑む軽量モデルです。
メインコンポはSHIMANO CLARISを採用し機能的に必要充分でクロモリの軽量モデルですので、初心者の最初の1台に最適な美しいデザインで、安い価格設定もおすすめクロスバイクです。
おしゃれなクロスバイク/おすすめ⑤
GIANT(ジャイアント)CROSTAR(クロスター)2017
おしゃれなクロスバイク/おすすめ⑤【製品規格】
【製品規格】「製品名/メーカー:ジャイアント/クロスター2017」「重量:9.9kg」「タイヤ:700×28C」「メインコンポ:SHIMANO ACERA」※価格は平成30年2月12日現在、上記写真URLのHPの記載の物です。
おしゃれなクロスバイク/おすすめ⑤【製品情報】
【製品のおすすめ情報】世界最大の自転車メーカー「ジャイアント」のクロスバイクです。
ベストセラーはエスケープシリーズですが「クロスター」はエスケープシリーズの超人気モデルのエスケープエアーの後継モデルで、軽量で走行性能の高さと安い価格設定を引き継いだ、初心者が高速ライドで惚れ込む好モデルです。
機能的には必要充分でスリムでシンプルなデザインと、颯爽としたカラーリングが好評価な初心者に是非!とおすすめしたい、安い価格設定のクロスバイクです。
おしゃれなクロスバイク/おすすめ⑥
GIANT Liv(ジャイアント リブ)THRIVE 2(スライブ2)2017
おしゃれなクロスバイク/おすすめ⑥【製品規格】
【製品規格】「製品名/メーカー:ジャイアント/スライブ2 2017」「重量:11.2kg」「タイヤ:700×28C」「メインコンポ:SHIMANO SORA」※価格は平成30年2月12日現在、上記写真URLのHPの記載の物です。
おしゃれなクロスバイク/おすすめ⑥【製品情報】
【製品のおすすめ情報】ジャイアントの女性用のブランド「Liv」の本格的フィットネスライドモデルの美しいデザインのクロスバイクです。走行性能を高める為、余計な部品は全て取り除いたモデルで、バーエンドバーや細身のサドルはシンプルな機能美を感じさせます。
初心者から上級者までフィットネスライドを体験する女性の為に設計された、上質なクロスバイクです。
おしゃれなクロスバイク/おすすめ⑦
GIANT(ジャイアント)FASTROAD COMAX 2・2017
おしゃれなクロスバイク/おすすめ⑦【製品規格】
【製品規格】「製品名/メーカー:ジャイアント/FASTROAD COMAX 2・2017」「重量:9.8kg」「タイヤ:700×28C」「メインコンポ:SHIMANO TIAGRA」※価格は平成30年2月12日現在、上記写真URLのHPの記載の物です。
おしゃれなクロスバイク/おすすめ⑦【製品情報】
【製品のおすすめ情報】世界的メーカージャイアントの最上級モデルです。カーボンフレームとSHIMANO TIAGRAのコンポ、デスクブレーキを搭載し、クロスバイクの中でも最高峰を争う、ロードバイク並みの高機能モデルで、安い価格設定に抑えたコスパモデルでもあります。
スピードを追求したシンプルな美しいデザインの、クロスバイクの中で最高峰のスピードモデルです。
おしゃれなクロスバイク/おすすめ⑧
Fuji(フジ)STRLL(ストロール)2017
おしゃれなクロスバイク/おすすめ⑧【製品規格】
【製品規格】「製品名/メーカー:フジ/ストロール・2017」「重量:9.8kg」「タイヤ:700×28C」「メインコンポ:シングルスピード」※価格は平成30年2月12日現在、上記写真URLのHPの記載の物です。
おしゃれなクロスバイク/おすすめ⑧【製品情報】
【製品のおすすめ情報】元々は日本のメーカーのフジのクロスバイクです。「ストロール」はシングルスピードという変速機の無い軽量でシンプルなクロスバイクです。
そのシンプルさ故、非常にデザイン性に優れ、機能を度外視して人気の高いモデルです。10kgを切る軽量なので、平坦地の使用では高速ライドも可能なスピーディなモデルです。シンプルで安い価格設定のおすすめのクロスバイクです。
おしゃれなクロスバイク/おすすめ⑨
TREK(トレック)FX Sport 4
おしゃれなクロスバイク/おすすめ⑨【製品規格】
【製品規格】「製品名/メーカー:トレック/FX Sport 4」「重量:10.38kg」「タイヤ:700×32C」「メインコンポ:SHIMANO TIAGRA」※価格は平成30年2月12日現在、上記写真URLのHPの記載の物です。
おしゃれなクロスバイク/おすすめ⑨【製品情報】
【製品のおすすめ情報】アメリカの世界的メーカーの「TREK」の高速ライディングモデルの、美しいおすすめのクロスバイクです。コンポはロードバイクで多用されるSHIMANO TIAGRAでアルミフレームとカーボンのフロントフォークの構成で、クロスバイクでは最強の部類に入るグレードです。
高性能であり、ガンメタルのシンプルで美しい、おしゃれなクロスバイクです。
おしゃれなクロスバイク/おすすめ⑩
ORBEA(オルベア)Carpe10
おしゃれなクロスバイク/おすすめ⑩【製品規格】
【製品規格】「製品名/メーカー:オルベア/カルペ10」「重量:非公開」「タイヤ:700×32C」「メインコンポ:SHIMANO XT M781」※価格は平成30年2月12日現在、上記写真URLのHPの記載の物です。
おしゃれなクロスバイク/おすすめ⑩【製品情報】
【製品のおすすめ情報】スペインの最大のバイクブランドの「オルベア」のクロスバイクです。ロードバイク、MTBのレースで輝かしい実績があり、信頼できる人気のブランドです。
「カルペ」はフレームが湾曲し、美しく目を引くカラーリングも人気で非常にデザイン性に優れたモデルで、毎日触れて乗りたくなるような魅力的なクロスバイクです。
おしゃれなクロスバイク/おすすめ⑪
ブリヂストン・クエロ650C
おしゃれなクロスバイク/おすすめ⑪【製品規格】
【製品規格】「製品名/メーカー:ブリジストン/クエロ650C」「重量:11.5kg」「タイヤ:650×28C」「メインコンポ:SHIMANO CLARIS 」※価格は平成30年2月12日現在、上記写真URLのHPの記載の物です。
おしゃれなクロスバイク/おすすめ⑪【製品情報】
【製品のおすすめ情報】日本の道を知り尽くした、ブリヂストンの街乗り仕様のクロスバイクです。レトロな雰囲気で、上品な日本らしい造りとなっていて、走行性能も必要充分なものです。
カラーリングも豊富で、日本の女性モデルとして650Cのホイールで、小柄な女性にも対応するモデルです。デザイン性上品さと、女性に対する配慮が伺える、また価格の安い設定もおすすめのクロスバイクです。
おしゃれなクロスバイク/おすすめ⑫
LOUIS GARNEAU(ルイガノ) TRC2(ティーアールシーツ―)2017

「カラー:MATT LG WHITE、MATT SILVER 全2色」「フレーム:アルミ製」
おしゃれなクロスバイク/おすすめ⑫【製品規格】
【製品規格】「製品名/メーカー:ルイガノ/TRC 2」「重量:11.6kg」「タイヤ:27.5×1.5inch」「メインコンポ:SHIMANO CLARIS 」※価格は平成30年2月12日現在、上記写真URLのHPの記載の物です。
おしゃれなクロスバイク/おすすめ⑫【製品情報】
【製品のおすすめ情報】カナダの日本でも人気のブランド「ルイガノ」の斬新なデザインのクロスバイク「TRC2」です。操作性の良さに定評があり、太めのタイヤと堅牢なフレームで道を選ばず快適に、通勤通学などで目を引きます。
トップチューブが低めに設定されていますので、初心者にも安心して扱う事が出来る、おすすめのクロスバイクです。
おしゃれなクロスバイク/おすすめ⑬
Cannondale(キャノンデール)BAD BOY 3(バッドボーイスリー)
おしゃれなクロスバイク/おすすめ⑬【製品規格】
【製品規格】「製品名/メーカー:キャノンデール/バットボーイ3」「重量:非公開」「タイヤ:650x35c」「メインコンポ:SHIMANO ALlVIO 」※価格は平成30年2月12日現在、上記写真URLのHPの記載の物です。
おしゃれなクロスバイク/おすすめ⑬【製品情報】
【製品のおすすめ情報】アメリカのメジャーメーカーでレースでも輝かしい戦績を誇る「キャノンデール」のクロスバイク「バッドボーイ3」です。クロスバイクの中でも唯一の1本フロントフォークの持ち主で、個性的さでは圧倒的にNO.1のモデルです。好き嫌いがはっきり分かれそうなモデルですが、好きな人には心強い相棒として好まれます。
奇抜なデザインですが走行性は間違いなく、街中でクールに走行できる、タウンユースにおすすめなクロスバイクです。
おしゃれなクロスバイクのおすすめ/まとめ
クロスバイクの魅力
クロスバイクを、見た目重視で13選させて戴きましたが如何でしたでしょうか?この他にも魅力的なクロスバイクは存在し、クロスバイクの層の厚さに自転車好きとして、喜びを感じ得ずにはいられません。
クロスバイクの魅力は価格の求めやすさ、走行性能、運転のしやすさなど数々の魅力がありますが、「おしゃれ」「カッコよさ」も大変な魅力と感じます。
見た目、走行性の高いクロスバイクで休日や通勤を楽しめたら、日常生活が良い物に転化しそうですね。この大変魅力に詰まった「クロスバイク」が今後も発展していく事を、自転車好きとして願わずにはおれません。
最後に、クロスバイクを選ぶ際に、この記事がほんの少しでもお役に立てましたら幸いです・・
「カラー:ネイビー/ホワイト/レッド・3種」「フレーム:アルミ製」