検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

PRノットの結び方!強いノットはこうして作る!そのコツを簡単解説!

大きな魚や引きの強り魚を釣り上げたいならPRノットが一番です。そのPRノットは重い魚たちに負けないくらい強いですが、結び方が少し難しいので、今回はそのPRノットの作り方を簡単にご紹介したいと思います。PRノットを作って今後の釣りをもっと楽しみましょう。
2020年8月27日
高橋元輝
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

PRノットとは

PRノットとはPEラインとリーダーをを結びつけ、取り付けたノットの事です。ジギング等で大型の魚や引きの強い魚に用いることで効果を発揮します。PEラインとリーダーの取り付けが複雑なのがややこしい所ですが、その強度は釣りをする人には厚い信頼を得ています。今回はこのPRノットの強い結び方をご紹介したいと思います。

ノット

ノットとは結び方全般の総称をいいます。このノットがPRノットで初心者にとってわかりづらい部分です。しかし、PRノットの他のノットはそれほど難しくはありません。

ユニノット

ユニノットは代表的な結び方でラインとラインを結び合わせるのにも使え、幅広く活用できます。また、素材を選ばず、異なるラインを結び合わせることもできます。ただ、このユニノットは、結合部分が強くなく、使いすぎると切れてしまうのが弱点です。

クリンチノット

クリンチノットは結合部分は強いですが、しっかり結合させていても、外れてしまうことが多いようです。そのため、釣りをする人たちはライターで先端を焼くなどして対策しているようです。

ダブルクリンチノット

このダブルクリンチノットはクリンチノットの発展型です。違いはラインを二回通すだけなのですが、それだけで強度が上がり、とても強くなります。

オルブライトノット

異なるラインを結合するときによく使われるノットです。様々なフィッシングに使え、とても万能な結び方です。結合部分の強度は非常に丈夫で、とてもしっかりとした結び方です。

ライン

ラインとは釣り糸の事です。このラインには「強力」と「強度」といった言葉で表します。もちろん、強力や強度が強い方が釣り糸としてはよく、大きな魚や引きの強い魚を釣り上げる時に有利になります。

ラインの強力と強度

ラインの強力とはその製品がどれくらいの重さや引きに耐えられるかを表す言葉です。当然、糸が太くなればこの協力は強いということになります。 一方、強度は釣り糸の太さに関係なく、その材質が持つ強さを表す言葉です。強力は釣り糸が太くなれば強いというふうに言えるのですが、強度は関係がなく、材質の強さです。


PEライン

PEラインは他のラインがナイロンやフロロカーボンの一本線なのに比べて、とても細いポリエチレンの素材を組み合わせて一本の線にして作られた糸です。PEという名称もポリエチレンから来ています。 また、釣り糸としては20年前から使用されていて、ナイロンやフロロカーボンよりも新しい素材でできています。PEラインは主に、船釣りや投げ釣りなどに使われています。

PEラインのメリット

PEラインのメリットは2つあり、1つは伸縮性がないため、魚が食いついた時の感度が直に手に伝わるということです。釣りをする人にとっては、掛かりの悪い魚を釣りたいときや、ルアーフィッシングをする時など、このメリットがとても好評です。 そして、もう1つが、強度の高さです。他のラインで使われているナイロンやフロロカーボンよりも強度の高さでは頭一つ出ており、2倍以上の強度の高さを誇ります。この強度の高さにより、キャスティングもとても優れています。

PEラインのデメリット

PEラインのデメリットとしても2つあり、1つが傷がつきやすいことです。ポリエチレンの細さが欠点となり、海底の岩や海藻の根などに当たると簡単に傷付いてしまいます。また魚が食いついた時の歯によっても切れてしまうこともあります。 そしてもう1つは結合部が弱いということです。この結合部はラインの負荷が最もかかる所で、この部分が弱いと糸が切れやすくなってしまいます。それを補うために、リーダーを組み合わせて、PRノットを作っていくのです。

リーダー

リーダーとはラインとルアーの中間に取り付けるものです。このリーダーがあることによって、ラインが補強され、切れにくくなる役割を担っています。特にPEラインはキズや魚の歯に弱いのでこのリーダーはPEラインにとっては必需品となります。

リーダーの種類

リーダーにはナイロンとフロロカーボンの二種類があります。この二種類とも違いがあり、どちらの方が良いとは言えませんが、目的によって使い分けていきます。

ナイロンリーダー

ナイロンリーダーは伸縮性があり、扱いやすいです。また、巻き癖がつくことがなく、ライントラブルが起きることがなくなります。 ただし、ナイロンリーダーは傷に弱いので、傷を補うためのPEラインとの結合は意味があまりありません。

フロロカーボンリーダー

フロロカーボンリーダーはPEラインに結合するリーダーとしては主流です。なぜなら、このフロロカーボンリーダーは傷に強く、PEラインの弱さを補ってくれるからです。 しかし、このフロロカーボンリーダーは伸縮性がなく硬いことが欠点となることもあるようです。

PRノットの結び方

それでは、PEラインやノット、リーダーを軽く理解したところで、それらを組み合わせてPRノットを作っていきましょう。PRノットは簡単に考えればPEラインにリーダーを取り付けるというだけの単純なことなのですが、なかなかわかりづらいという方もいるので、コツを交えながら解説していきたいと思います。

手順1

リーダーにPEラインを数回巻き付けます。

手順2


PEラインをリーダーに向かって戻して巻いていきます。このときにテンションをしっかりとかけて戻してください。

手順3

リーダーからボビンが離れないようにしっかりとテンションをかけ10cmほど戻します。

手順4

8cmほど戻したところで、ハーフヒッチを用いて仮止めし、ボビンを取りはずします。

手順5

ハーフヒッチを用いて5回ほど編み込みます。

手順6

リーダーのいらない部分を切断します。

手順7

PEラインの余っている所をPEラインに数回編み込んでいきます。

手順8

数回エンドノットをして締めていきます。

手順9

PEラインの余分な部分を切断します。そして最後にPEラインとリーダーの先を焼いて完成です。以上、簡単にPRノットの作り方を説明しましたが、初めての方は少々わかりずらいかもしれません。


PRノットのコツ

PRノットの結び方には少々手間がかかります。しかし、結び方のコツさえつかめば、簡単に初心者でもPRノットを作ることができます。

PRノットのコツその①:ボビンのアームに糸を回す回数

ボビンのアームに糸を巻き付ける際の目安は10cmですが、これがなかなか難しいのです。糸を回す際に、リーダーから糸が離れたり、リーダーよじれるとまたやり直したりしなくてはいけません。 このコツとしては、10~20回巻き付けると良いようです。その後、ボビンのアームに数回巻き、ホルダーからラインが出てしまわないようにしましょう。

PRノットのコツその②:場所をしっかり確保する

ボビンに巻き付ける時に他のラインやリーダーが巻き込まれないように、場所は広く取っておきましょう。

PRノットのコツその③:テンションはしっかりかける

テンションをしっかりかけないとリーダーから離れてしまいまたやり直すことになってしまいます。

PRノットを簡単に作る方法

PRノットの作り方はなかなかややこしいですよね。しかし安心してください。ボビンなどの専用の道具を使わうずPRノットを簡単に作る方法をこれからご紹介していきます。しっかり覚えてくださいね。普通に作れば手間ですが、覚えれば3分で簡単に作れるようになります。

PRノットを簡単に作る手順

①エイトノットでコブを作ります。そしてスプールを回し、リーダーとPEラインをより合わせていきます。(30~40回が適当です。)糸よれも戻しましょう。 ②巻き付けた長さと同じくらい折り返し、軽く押さえたら、リーダーを両手で張りながら、ゆっくり締めていきます。 ③PEラインが重ならないように巻き付け、リーダーとPEラインにハーフヒッチ一回、その後、締めていきます。 ④糸よれを解消しつつ、いらないリーダーを切断します。そしてリーダーとPEラインを束ね、ハーフヒッチを繰り返します。 ⑤仕上げのハーフヒッチはPEライン同士が強く擦れないように、結び目になってから締めます。

PRノットまとめ

PRノットについて理解できたでしょうか。釣りに詳しくない方は、ノットだったりラインだったり理解するのに難しかったかもしれません。しかし、好きこそ物の上手なれとは言ったもので、釣りに興味がある人なら簡単に覚えられるないようだと思います。 作り方をざっとおさらいすると、しっかりとテンションを掛けながら、PEラインをリーダーに巻き付け、ハーフヒッチを行い、いらない部分を切断するといったものです。 これをするだけで、ラインは強くなり、大きな魚や引っ張りの強い魚を釣り上げられるようになり、釣りがもう人段階面白くなるはずです。 ぜひ覚えてやってみてください。