検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

バジルの育て方!栽培で大切な種まきや枯れる原因などをご紹介!

バジルの栽培、育て方をお伝えします!栽培のコツを知っていれば、秋までたくさんの収穫が見込めるバジル。しかし、育て方を知らなければ、害虫や病気のリスクもあります。日当たりは?植え方は?冬越しはできるの?枯れる原因は?などの疑問を解決してまいりましょう!
更新: 2022年4月20日
IT
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

バジルはどんな植物?

王様のバジル

バジルの名前の由来はギリシャ語のバジレウス(王)から来ていると言われています。バジルはインドや熱帯アジアを原産として冬越しできる多年草ですが、インドよりも寒い日本では冬越しできないために一年草として扱われます。

一年草と多年草~バジルはどっち~

基本的な違いは『冬越しできるのか』という違いです。バジルは前述のように暖かい地方の植物なので、日本では冬越しができません。なので、種を収穫して翌年また種まきというサイクルです。対して、多年草は冬越しが可能で毎年同じ株から花や葉が生育するタイプで、種まきの必要がありません。

どうしても冬越しさせたいのなら

どうしてもこの株を冬越しさせたい!という場合は、寒くなる秋頃から暖かい室内に入れてしまいましょう。虫などが心配な場合は水耕栽培に切り替えて冬越しするのも手です。バジルが日本で冬越しに必要なものは温度と光と水と栄養。それが準備できれば、冬越しができます。

バジルはたくさん種類がある。

『バジル』と言えばこの種類

バジルにはなんと150種類以上の栽培種があります。しかし、日本でも知られているのはその一部。日本で『バジル』と言えば基本的には『スイートバジル』を意味します。

他にも~たくさんあるバジルの種類~

他にも『レモンバジル』『ダークオパールバジル』『ブッシュバジル』『アフリカンブルーバジル』『ホーリーバジル』『タイバジル』『シナモンバジル』『パープルラッシュバジル』『グリークバジル』などとなります。

バジル栽培・育て方の基本項目

それでは、バジル栽培の基本的な栽培・育て方の手順をご紹介していきます!基本的には土づくり、日当たり、水やり、植え方などの基本を抑えていれば困りません。

【バジル栽培・育て方・植え方】土づくり

バジルの種まきから始めよう!としても、その辺の土を持ってきてプランターに入れればよいわけではありません。発芽しやすいバジルでも最初を間違えると枯れる原因や発育不良の原因となってしまいます。

【バジルの植え方】何が必要なの?

バジル栽培の上で用意したいのは①赤玉土②腐葉土③バーミキュライト(もしくはココピート)④苦土石灰⑤肥料この5つを【6:3:1:少々:少々】で混ぜてここに種まきするだけ…ですがもし栽培が初めての方なら『???』となりますよね。以下に簡単にまとめてみました。

【バジルの植え方】土を作る~それぞれの効果~

結論から言うと【ベース】となる土に【土壌改良材】を混ぜて通気性・保湿性・微生物性を持たせ【栄養材】によってパワフルになるようブレンドし、そこに種まきする…という形です。因みに、土をブレンドしたら1~2週間なじませる必要があり、そうすることでバジル栽培の土壌が出来上がります。

【バジルの植え方】必要なもの①赤玉土

これが土づくりの上で【ベース】となります。赤玉土は火山の噴火でできた地層の土からできており、粒に大中小と種類があります。時間が経つと崩れるため大⇒中⇒小と変化していきます。

茨城産硬質赤玉土15L/3袋セット 【小粒×3】

出典:Amazon
出典:Amazon

【バジルの植え方】必要なもの②腐葉土

土の中の微生物を促進させます。【土壌改良材】。落ち葉などが微生物によって腐敗したものです。土に混ぜて使う他にも、土の表面に撒いて乾燥対策としても使えます。

自然応用科学 天然 ふよう土 5L

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

【バジルの植え方】必要なもの③バーミキュライトとココピート

どちらも【土壌改良材】として通気性と保湿性の確保という効果があります。どちらを使っても構いません。因みにココピートはヤシの外殻を加工して作るもので天然素材100%です。

瀬戸ヶ原花苑 バーミキュライト 3L

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

【バジルの植え方】必要なもの④苦土石灰

こちらは酸性の土をアルカリ性に戻す効果があります。基本的に日本の土は酸性だと言われています。これは、雨や水によって土壌からアルカリ(石灰つまりカルシウム)が流れていってしまうことによるものなので、ph8.0~11.0ぐらいの弱酸性にしてあげるとハーブに最適な土になります。


大宮グリーンサービス 粒状苦土石灰

出典:Amazon

【バジルの植え方】苦土石灰と有機石灰の違い

苦土石灰は効き目が強いため、土に混ぜてから1~2週間のなじむ時間を必要としてます。もしすぐに種をまきたい!という場合は有機石灰(貝殻などの天然成分からできています)が使えます。効き目は遅いですが苗を傷めることがありません。

【バジルの植え方】必要なもの⑤肥料

土壌に栄養分を補給します。最初の土づくりの際は根に直接当たらないようにプランターの底の方に撒きましょう。後から追加する場合には直接茎などに触れないようにする注意が必要です。

【バジルの植え方】バジル栽培はしたい!けど面倒なことはイヤ!という場合は

上記の土は園芸店やホームセンター、100円均一でも販売しています。しかし、面倒なことはいいから早く植えたい!という方はこちらもおススメです。

バジル栽培・育て方:種まき

バジルは種まきをして日当たりのよい所で約20℃で発芽します。種まきの時期は地域によって異なりますが、北海道や北陸などの北日本では寒さが残っているため5月から6月、それ以外の地域では4月から6月が種まきの時期になっています。

種まきの方法・育て方

バジルは好光性植物と言われ、その名前の通り光を好みます。つまり、種まきしても上にかけた土が厚いと発芽しにくいということです。一ヶ所に2-3粒程度まいたら上からパラパラと軽く土をかけましょう。種には発芽率というものがあり、100%芽が出るわけではありません。なので2-3粒をまきます。

ばらまいて、あとから選定する方法もある

プランターなどに全体的にバラバラとまき、成長するにしたがって良いものだけを選別するという方法もあります。また、育苗機などを使い、ある程度小さなポットで育ててから大きな鉢などに植え替えする場合もあります。

栽培用ポット苗で購入する方法もある

ホームセンターなどですでに苗になった(発芽済みの)ポットを購入するのもアリです。そのままプランターに植え替えでOK。プランターや鉢ではなく庭に植え替えしたい場合にも便利です。

ポット苗の注意点

ポット苗を購入するタイミングに注意しましょう。最近では4月頃から販売しているのを目にしますが、4月の夜の寒さに負けてしまう場合があります。植え替えまで家の中で守るか、夜だけでも暖かい場所に移すことをしましょう。

バジル栽培・育て方:発芽に失敗したら

日当たりや土壌の確認が必要ですが、種そのものの鮮度も確認しておきましょう。園芸店などで販売されている種は発芽試験から1年以内の物が多いですが、雑貨店などで販売されている物の中にはそうでない物も含まれています。暖かい時期に1週間で発芽しなければ、種をまきなおしたほうが良いでしょう。

バジル栽培・育て方:水やり

バジルは乾燥に弱く、水を好む植物です。なので植え替えた後はたっぷりと水やりをしましょう。特にプランターや鉢で育てる場合は地植えに比べて乾燥しやすいので注意が必要です。水やりが過ぎるといつもジメジメした状態になりますがそれはNG。表面が乾いたら水やりをしましょう。

たっぷりと水をあげよう

土の表面が乾いてきたらたっぷりと水やりをしましょう。水やりの頻度は夏場は朝と夕方の2回を毎日。冬は土の表面の状態をよく見て1日1回のペースで水やりを行います。

乾燥を防ぐコツ

日あたりが強過ぎるなど、水やりをしてもあまりにも乾燥がひどいようなら腐葉土や藁を使ったマルチングという方法があります。土の表面に敷くことで乾燥を防ぎ、害虫や病気の予防にもなると言われています。

バジル栽培・育て方:プランターや鉢はどう選ぼう?

木やプラスチック、石でできたものなどプランター素材はなんでもOKです。植え替え後、1株を育てるのに最低20㎝程度の幅が必要なこと、深さが15㎝~25㎝程度必要であることを満たしていれば大丈夫です。「3株ぐらい育てたい」という方は60㎝以上の横幅があるプランターや鉢を選びましょう。

バジル栽培・育て方:植え替え


育苗器や育苗ポットなどである程度の大きさになった苗を大きな鉢やプランターに植え替えましょう。また、植え替えのタイミングにも注意しましょう。植え替え時期が寒い頃だとそのまま枯れる場合もあります。

植え方

ポットから根鉢を壊さないよう優しく取り出し、プランターや鉢に植え替えしたら水をたっぷり与えます。バジルは寒さを苦手とするので、地植えする場合には5月のゴールデンウィーク後など暖かくなってからのほうが枯れる心配がないでしょう。

日当たりはどうしたらよい?

日当たりの良いところにおきましょう。ただし、夏場は日あたりが強過ぎると葉が硬くなったり焼けたり、枯れる心配もあるので半日陰などに置いておくほうが良いかも。日当たりのよいベランダで栽培する場合でも季節によって太陽の位置が変わり、日当たりの仕方が変わるため置き場所は見直しましょう。

バジル栽培・育て方:間引きのやり方

なぜ間引く必要があるのか?

間引きを行う理由はいくつかあります。①密集している部分の土壌から栄養分がなくなる。②日光を求めて競争しだすので茎が弱く細くなってしまう。③風通しをよくし、日当たりをよくする。などです。

間引きにはタイミングがある

まずは発芽したタイミング(1週間目)、そして2回目は双葉の出てきたタイミング(2週間目)です。基本的には日当たりがしやすいように葉が重なり合ったり密集してきたら間引きを行いますが、その際に成長の遅いもの、枯れたもの、葉の形が悪いもの、茎が細いものを間引いていきましょう。また、間引いた葉は薬味として使用できます。

肥料はどうしたらよい?

バジル栽培には肥料をたくさん使います。月に1度の間隔で株元に「油かす」を入れ、1週間に1度は液体肥料を施しましょう。肥料の与えすぎは虫が発生する原因になります。また、肥料が不足してくると下の葉から黄色に変色してきますので、様子を見ながら肥料のバランスを考えましょう。

油かすって何?

天ぷらの油カスとは違います。アブラナなど油を搾り取った農作物を材料にした肥料のことで園芸店やホームセンターなどで手に入ります。使いすぎると土壌が酸性に傾いてしまうので注意が必要です。

日清 有機肥料 3kg 純正油かす

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

バジル栽培・育て方:害虫

バジルは病気に強いハーブですが、害虫には注意が必要です。しかし、収穫を考えると薬品などはあまり使いたくないですよね。バジルにはどのような害虫が付くのでしょうか。また、その対策は?

ベニフキノメイガ

メイガという蛾の幼虫が葉を食べてしまいます。食べられた葉に蜘蛛の糸のような物が付着していたらこの虫の仕業です。夜になると飛んできて、葉の裏に卵を産み付けます。

対策

成虫が卵を産み付けることが阻止できればよいので、周りをネットなどでガードしてしまいましょう。ベニフキノメイガは夜行性なので夜だけでも構いません。鉢やプランターなどで育てるのなら、夜の内は室内に入れてしまうのも手です。また、幼虫を見つけたらピンセットや割りばしでとってしまいましょう。

ヨトウムシ

ヨトウガの幼虫で、こちらも蛾の一種。夜間に成虫が飛来してきて葉の裏に卵を産み付けます。昼間土の中にいて夜になると活動するため「夜盗虫」の名前がつきました。

対策

こちらも夜間に飛んでくる成虫を防ぐためにネットなどでバジルを守りましょう。また、防虫剤を使用する場合には株元にもまきましょう。ヨトウムシは昼間は土の中にいる為です。

ハダニ

ハダニはダニと名前がついていますが、蜘蛛の仲間です。糸を出し風に乗せて植物に飛来します。葉の裏側に寄生して養分を吸い取るため、葉緑体が抜けて白色になってしまい、最終的には枯れることも。葉と葉の間などに隠れるため、一見しただけではわかりにくい害虫です。

対策

ハダニの弱点は「水」です。水やりだけで洗い流すことができます。普段から葉水(葉に水やりをすること)でハダニがつくことを予防しましょう。特にベランダなどでは雨が当たらないため、注意が必要です。水やりする際は葉の裏などに注意しましょう。

アブラムシ

アブラムシは葉で合成されたアミノ酸を好物とします。そのため、窒素を多く含む肥料を与えすぎるとアブラムシが発生する原因になります。また、間引きが足りず日当たりが悪くなっている、風通りが悪い場合も発生するとされています。


対策

弱い粘着テープではがす、歯ブラシでかき落すなどの方法があります。しかし、これはバジルを傷つけてしまいかねません。牛乳や洗剤水を散布する方法もありますが、全滅させるまでの効果は期待できません。

木酢液とニームオイルを使おう

天然成分の防虫液として木酢液とニームオイルを試してみましょう。どちらの液体も虫を防ぎ、バジルに栄養を与える効果を持っています。

木酢液とは

木炭を作る際に発生する気体を冷却して液体にしたもので、ホームセンターなどに売っています。アブラムシの発生を抑え、300~1000倍に希釈して葉から水滴が滴るほど散布すると土壌にも作用して微生物の成長を促してくれます。希釈目安としては2ℓペットボトルにティースプーン1杯程度。

ニームオイルとは

ニームはインド原産のハーブでアーユルヴェーダなどにも使用されています。そのオイルを500倍で希釈し散布することで害虫の発生予防と土壌の栄養促進を行います。これが葉にかかると害虫は食欲が減退するのですが、脊椎動物にはそれが作用しないため、安全に使うことができます。

アロマニーム /ニーム オイル

出典:Amazon

バジル栽培・育て方:病気

バジルの病害には軟腐病、灰色カビ病、すす病、ウイルス病などがあります。いずれも風通しの良い状態まで間引きを行い日当たりをよくする、水はけのよい土壌を作ることで予防できます。水やりのし過ぎでジメジメしていてはNG。 また、すす病とウイルス病はアブラムシを原因とするため、防虫が結果的に病気予防につながります。

バジル栽培・育て方:枯れる原因は?

出典: http://www.irasutoya.com/2013/12/blog-post_6.html

枯れる原因はおおまかに①植え替えた直後に日光が当たりすぎると枯れる。②水やりが少ないと枯れる、もしくは多すぎて枯れる。③土壌に栄養分が不足して枯れる。④害虫・病気が原因で枯れる。以上の4つが考えられます。

バジルの利用方法

春に植えたバジルは秋頃まで収穫ができます。一度にたくさん収穫できるのでサラダやパスタ、ピザなどに使うことができます。使いきれない場合はドライバジルにしてしまうのも手。また、バジルペーストにするとかさばる量を圧縮できて、使い勝手も向上します。

バジルペーストの作り方

バジルの葉、ニンニク、煎った松の実(ナッツ類などでもOK)、オリーブオイル、塩。上記の素材をミキサーで混ぜ合わせるだけでバジルペーストができます。分量などはお好みで大丈夫です。酸化・変色が進みやすいので小分けにジップロックなどで分けた後、冷凍保存すると半年ほどもちます。

スパーフード:バジルシード

バジルの種はスーパーフドーとして知られています。日本では江戸時代から漢方薬として使用されてきました。水につけることでグルコマンナンと呼ばれる食物繊維が全体を覆い30倍まで膨らみます。チアシードよりも食物繊維やオメガ3脂肪酸を多く含む食材なので、ドリンクやヨーグルトに混ぜて摂取することで美容効果などが期待できます。

まとめ

必要な事を抑えれば、案外簡単に育てられるのがバジル栽培の良い所です。筆者は昔、知識がない状態でバジル栽培に失敗した経験があるので、この記事が少しでも皆様の疑問解消やお役に立つことを願っています。もう少しでやってくる春を待ちながら、バジル栽培にチャレンジしてみましょう。