モンベル ディナリ パック 20
モンベル ガレナパック 25
モンベル バーサライト パック 30
モンベル フロントバッグ
モンベル トライアングルバッグ M
モンベル ドライサイクルパック 20
モンベル フォトウォーカーパック 25
モンベル カメラウエストバッグ
モンベル フォトコンテナ
モンベルのバッグについて
国内最大のアウトドアウェア・ギアブランドと言えばモンベル。モンベルは品質も高く、価格もお手ごろなのでアウトドア初心者にも、プロユーザーにもおすすめです。おすすめのモンベルのバッグをタイプ別にみていく前に、ここでモンベルのバッグの特徴や機能性を見てみましょう!
モンベルは防水性や通気性など素材が豊富
長時間の運動で汗を非常にかくアウトドアシーンでは、素材にこだわらないとバッグが汗を吸って汗臭くなったり、水がバッグに侵入してかび臭くなってしまうので、素材が非常に大切。モンベルはアウトドアブランドとして評価が高く、独自に開発した素材やゴアテックス製などのものを使用した安心のバッグが沢山あるんです。
モンベルバッグは機能性重視で軽量
素材にもこだわり、アウトドアに必要な様々な機能性や収納スペースを設けているモンベルのバッグですが、バッグ自体はかなり軽量なのもポイント。余分な装飾をカットし、重い素材を使用しないことでモンベルバッグの軽量さが実現しました。機能性を追求していくとやはり重くなりがちなので、軽量なモンベルのバッグがおすすめなのです。
モンベルバッグの種類
登山用のモンベルバッグ
登山用のバッグを選ぶポイントは、収納力が高く大容量であること。自分の登山のプランに合わせ、モンベルの様々なバッグの中から自分に合った容量を持つ登山バッグを選びましょう。1日中重い荷物を背負って歩くことになるため、ショルダー部分がしっかり厚手で広くとられているかを確認してみてください。
ツーリング用のモンベルバッグ
登山用のバッグに比べツーリング用のバッグは、比較的軽量でモノの出し入れが楽であることが求められます。もちろん長時間背負って自転車をこぐので汗もかきますし、通気性の良い素材を使用していることも大切です。モンベルは背中に背負うバックパックタイプだけでなく、自転車のフロントに装着できるものも揃えています。
カメラ携帯用のモンベルバック
カメラを携帯するためのバッグなら、万が一落としても壊れないようにパット入りであること、そしてサイズ感が非常に大切です。もちろん重厚感があって重そうなバッグだと、「お父さんのカメラを借りてきたの?」という雰囲気になってしまうので、モンベル製品の中でも今時の軽量でおしゃれなものを選ぶのがいいですね。
自分に合ったモンベルバッグの選び方
さて、アウトドアアクティビティー別にモンベルバッグを見てみましたが、今度はモンベルバッグの選び方を見てみましょう。自分に合ったモンベルのバッグを選ぶことで、実際にアウトドアアクティビティーで使用した時のズレによる不快感を防ぐことができます。
自分の用途に合ったモンベルバッグを
アウトドア用のモンベルバッグと一概に言っても、その実は、細分化された異なるアクティビティーに対して沢山のタイプのモンベルバッグが販売されているのです。なので、いくら他のタイプのデザインが気に入っていても、本当に自分が必要としている機能を満たしているのかしっかり確認をしましょう。
おすすめモンベルバッグを紹介します
それではおすすめのモンベルのバッグを見てみましょう!今回は価格がとことんリーズナブルでコスパの高い、そしてデザインがおしゃれなモンベルバッグだけを集めてみました。アウトドアの活動別に、必要な機能を備えつつ軽量なモンベルのバッグを集めました。それではさっそく紹介していきましょう!
おすすめモンベルバッグ【登山編】
こちらではモンベルの製品の中でも登山に特化したバックパックやバッグを見ていきましょう。
モンベル ディナリ パック 20
約8千円で購入できるこちらのモンベルのバックパックは、20Lの容量があり日帰り登山や1泊のキャンプに適しています。トップからアクセスできる構造なのでアイテムの出し入れが楽なこともおすすめポイント。背中に面するバックパネルはメッシュ素材になっていて通気性も良く、長時間快適に歩くことができます。日帰り登山におすすめのモンベルバッグです。
モンベル ディナリ パック 20
■素材■ ナイロン、トリプルリップストップ、3Dメッシュ ■重量■ 575g ■カラー■ カーディナルレッド(CARD)、ネイビー(NV)、シルバー(SV) ■価格■ ¥8,200 (21/10/2018時点 モンベル公式サイトより)
モンベル ガレナパック 25
こちらのモンベルのバックパックは容量が25Lあり、余裕を持たせたデイパックとしても、いろいろコンパクトに詰め込んで2泊程度の登山にも使えます。開けやすいトップアクセス式であることと、貴重品やスマホなどの薄手のものを収納できるサイドポケットが付いています。バックパックカバーが別途に付いていて、雨の日も安心して使用できるなどモンベルのこだわりが見える製品です。
モンベル ガレナパック 25
■素材■ ナイロン、トリプルリップストップ、3Dメッシュ ■重量■ 717g ■カラー■ ブラック×ダークチャコール(BK/DC)、リーフグリーン(LEGN)、ポテントパープル(POPU)、ピュアインディゴ(PUID) ■価格■ ¥11,448
モンベル バーサライト パック 30
モンベルのトレイルランニングやスピードハイキングを想定して作られた軽量のプロランナーパック。太めに作られたショルダーハーネスが快適な付け心地を実現しながらも、30Lの容量という収納性も備えたパワーモデル。モンベル独自技術で開発された耐久性と防水性に優れた素材を使用しているので全気候に対応します。
モンベル バーサライト パック 30
■素材■ ナイロン、トリプルリップストップ、3Dメッシュ ■重量■ 605g ■カラー■ ブルーブラック(BLBK)、カーディナルレッド(CARD)、ガンメタル(GM) ■価格■ ¥9,200(2/6/2018時点 モンベル公式サイトより)
おすすめモンベルバッグ【ツーリング編】
オーソドックスなバックパック型のバッグを始め、モンベルは自転車のフロントやサドルに取り付けるタイプのバッグなど幅広く扱っています。
モンベル フロントバッグ
こちらのツーリング用のモンベルバッグは、自転車のフロントに取り付けることができて、自転車を運転しながらものの取り出しができるタイプです。レインウェアや携帯食などが入れられるだけの容量をメインコンパートメントに設け、サイドポケットには予備のチューブなどを入れることができ、ストラップで簡単に取り付けることができるモンベルのおすすめ商品です。
モンベル フロントバッグ
■素材■ 330デニール・ナイロン・リップストップ ■重量■ 211g ■カラー■ ブラック(BK)、リーフグリーン(LEGN)、シルバー(SV)
モンベル トライアングルバッグ M
自転車のフレームのデッドスペースを活用し、1.2L程度の容量を持つこちらのモンベルのツーリングバッグ。特別な道具は使用せず簡単に取り付けることができ、ペダリングの邪魔をすることがありません。価格も3000円以下で購入できるので、体にバッグを身に付けることなくさらに多くのアイテムを持っていけるのが魅力です。
モンベル トライアングルバッグ M
■素材■ 330デニール・ナイロン・リップストップ ■重量■ 99g ■カラー■ ブラック(BK)、リーフグリーン(LEGN)、シルバー(SV) ■価格■ ¥2,800(21/10/2018時点 モンベル公式サイトより)
モンベル ドライサイクルパック 20
バックパックタイプのモンベルのツーリングバッグで、防水性と耐久性に優れた本格アウトドアモデル。背中に当たる部分はメッシュなので通気性がよく蒸れにくいので快適なツーリングが楽しめます。バッグの下の方にモンベルのロゴがスタイリストに入っていて、デザイン性も抜群のおすすめなモンベルのバッグです。
モンベル ドライサイクルパック 20
■素材■ 420デニール・ナイロン ■重量■ 640g ■カラー■ ブラック(BK)、 ■価格■ ¥14,000(21/10/2018時点 モンベル公式サイトより)
おすすめモンベルバッグ【カメラ編】
カメラやカメラ機器を収納する場合、普通のバッグとはまた違った構造やこだわりがひつようです。モンベルのカメラ用のバッグのおすすめな製品を見てみましょう。
モンベル フォトウォーカーパック 25
こちらのモンベルのバッグはカメラ機材とトレッキング用のギアを分けられるダブルコンパートメント構造になっています。大小様々なギアを入れてもコンパクトに、そしていつも素早く取り出せることに重点を置いているのがモンベルのカメラ用パック。またバックパックのカバーも付いているため、急な雨からも大切なカメラ機材を守ることができます。
モンベル フォトウォーカーパック 25
■素材■ ナイロン、トリプルリップストップ、 ■重量■ 890g ■カラー■ ダークネイビー(DKNV)、リーフグリーン(LEGN)
モンベル カメラウエストバッグ
ウエストバッグのシンプルなカメラバッグで、モンベルならではの細やかな仕掛けが散りばめられています。ほこりやどろが侵入しないためのパウダースカートとトップのふたによる二重のプロテクションや体に重いカメラを付けることで安定するアタッチメントホルダー付きなど、おすすめのモンベル・カメラ用バッグなのです。
モンベル カメラウエストバッグ
■素材■ ナイロン、トリプルリップストップ、 ■重量■ 670g ■カラー■ ブラック(BK)、タン(TN)
モンベル フォトコンテナ
本格的なカメラ機材をコンパクトかつ安全に運搬したいときに役立つのがこちらのモンベル・フォトコンテナ。カメラ本体を収納するコンパートメントのほかにレンズやストロボもしまうことができます。フロント部分には雑誌やファイルなども収納できることができるなど、モンベルならではの工夫がこらされた本格派バッグです。
モンベル フォトコンテナ
■素材■ ナイロン、トリプルリップストップ、 ■重量■ 1.72kg ■カラー■ ガンメタル(GM) ■価格■ ¥17,800(21/10/2018時点 モンベル公式サイトより)
モンベルバッグのお手入れ方法
バッグの表記とモンベルの公式サイトを確認
モンベルのバッグはお手入れが簡単で、基本的には汚れは付いた時にはらい、酷い汚れの場合はバッグの表記やモンベルの公式サイトにある洗濯の方法を確認しながら洗濯ネットに入れて洗うのが良いです。ファスナーは開けておきましょう。バッグの形が崩れてしまうため脱水はせず、日影で完全に乾くまで干すのがいいでしょう。
おすすめモンベルバッグまとめ
モンベルと言えばコスパが非常に高く、お手入れも簡単で多くのアウトドアユーザーに愛されているブランドです。もちろんモンベルのバッグも高級なバッグに劣らない機能性とデザイン性を持っていて、良いバッグを持って長持ちさせたいあなたにもおすすめなのです。アウトドア用のバッグなら、モンベルをぜひチェックしてみてくださいね。