検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

飲ませ釣り(泳がせ釣り)の始め方!仕掛けで大切な7つのコツを解説!

飲ませ釣りは生きたエサを泳がせて大物を狙う、人気の釣りです。泳がせ釣りとも呼ばれるこの釣りは、岸釣り、沖釣り、どちらでも高い実績を持っています。生きエサの用意は手間ですが、食わせ性能はピカイチ!仕掛け選びのコツをチェックして、飲ませ釣りに挑戦してみましょう!
更新: 2021年10月26日
sim0223
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

シマノ 17 ホリデー磯 3号 450PTS

ヤマトヨテグス 波止サイトエディション 4号

ささめ針 匠技活餌ローリング

ダイワ 快適ヒラメ移動式 SS トリプル

オーナー 船ヒラメの基本 トリプル 13-6

飲ませ釣りを始めよう!

アジを泳がせて青物をゲット!

生きたエサを使って大物を狙う釣り方、飲ませ釣りについてです。必要なタックルやエサ、仕掛け選びのコツについて紹介しています。青物やヒラメなど、人気の高いターゲットを狙える釣りなので、エサ釣り派の方は要チェックです!

Photo bypixel2013

飲ませ釣りとは

生きたエサを使う泳がせ釣り

飲ませ釣りは、生きたアジやイワシを使って大型魚を狙う釣り方です。泳がせ釣りとも呼ばれる釣りで、青物やヒラメなど、美味しい魚達を狙う事が出来ます。生きたエサの入手が手間ですが、釣り場についたら投げておくだけ!

エサが自分で動くので、初心者の方でも釣りやすい釣り方と言えます。

ハリごと飲ませる飲ませ釣り

飲ませ釣りの名前は、関西で人気のハネ、スズキを狙う泳がせ釣りから来ています。周りの水ごと吸い込む捕食動作が特徴、大きく開く口でエサを丸飲みにする魚です。ハリごとエサを飲み込ませる、から飲ませ釣りと呼ばれるようになりました。

現在は特に区別せず、岸釣りから船釣りまで、泳がせ釣りと呼ばれることが多いです。

飲ませ釣りのターゲット

泳がせ釣りの人気ターゲットを3つご紹介!

泳がせ釣りの人気ターゲットをご紹介!釣り場の情報はメインのターゲットを基準にチェックしてみましょう。ご紹介している魚達以外にも、根魚やイカ、真鯛も狙える釣り方です。

1/3.泳がせ釣りのターゲット:青物

泳がせ釣りのメインターゲットは、青物。ブリやカンパチの総称です。岸から狙う場合は、30cmから40cm程度のイナダがメイン。ルアーを使う釣りと同じような魚達がアタックしてきます。

ルアーは手返し良く広範囲に探れる事がメリットですが、意外と見切られてしまう事がデメリット。本物の魚を使う泳がせ釣りで、初めての青物をゲットしましょう!

Photo byPublicDomainPictures

2/3.泳がせ釣りのターゲット:スズキ

河口から砂浜まで幅広く棲息するフィッシュイーター、スズキも泳がせ釣りのターゲット。こちらもルアーゲームで人気の高い魚です。大型でも岸近くまで寄ってくることが特徴で、60cmを越えるようなサイズが狙えます。

大型の魚を手にしてみたい方は、スズキを狙って釣りに出かけましょう!

3/3.泳がせ釣りのターゲット:ヒラメ

味の良い高級魚、ヒラメは船釣りの人気ターゲット。岸からでも泳がせ釣りで狙う事が出来ます。冬に味が良くなる魚ですが、夏は近い性質を持った高級後、マゴチも同じ釣り方で狙えるので、平行して狙ってみてください。

砂浜は遠投が必要になるので、隣接した港や堤防から狙うスタイルが人気です。

Photo by Kossy@FINEDAYS

飲ませ釣りのエサ

泳がせ釣りのエサを3つご紹介!

泳がせ釣りで使うエサを3つご紹介!定番のアジとイワシ、近年人気上昇中の銀白について紹介しています。アオリイカを狙うヤエン釣りの流行で、取り扱う釣具店も増加傾向。釣り場近くの釣具店で、取り扱いがあるか確認してみましょう!予約が必要になる場合が多いです。

1/3.泳がせ釣りのエサはアジ!

船釣り、岸釣りどちらにも対応出来るアジ。棲息域が広く、多くの魚達にとって、普段から口にしている魚になります。釣具店での購入だけでなく、サビキ釣りでの入手も可能。複数必要になるので、活かしバッカンとエアポンプを用意して、元気な状態で仕掛けにセットしましょう!

2/3.入手しやすいエサは銀白

ヒラメの養殖エサにも使われている、比較的新しい生きエサです。銀平、銀兵の名前で販売されているケースもあります。ウグイと言う魚の仲間で、アジよりも生命力が強い事が特徴。温度変化や水深変化に強く、扱いやすい生きエサです。

アジやイワシよりも流通が安定しているので、釣りに慣れた方も是非一度試してみてください!

3/3.船泳がせはイワシエサが人気!

船釣りで人気の生きエサです。時期になると大きな群れで岸に近づき、様々な魚のエサになっています。フィッシュイーターは食べやすいエサを強く意識、偏食する傾向があるので、ハマった時の爆発力は魅力的。

弱りやすく投げる釣り方に対応しにくい点、流通が不安定で入手が難しい点がデメリットです。生きイワシがある時期になると、多くの船がヒラメや青物を狙う釣りに出船します。

Photo byPexels

飲ませ釣りのタックルをチェック!

泳がせ釣りのタックルを3つご紹介!

泳がせ釣りのロッドやリール、ラインについてです。仕掛けに応じて必要なロッドを選ぶ必要があるので、釣り場やターゲットの情報と合わせてチェックしてみましょう。釣り道具をお持ちの方は、ルアーロッドやコンパクトロッドでもOKです!

1/3.泳がせ釣りのタックル:ロッド

シマノ 17 ホリデー磯 3号 450PTS

出典:Amazon
出典:Amazon

泳がせ釣りの竿は、仕掛けに合わせて複数の種類から選択する必要があります。岸からウキを使って狙う場合は磯竿3号から4号、沈める釣り方には、重いオモリにも対応出来る投げ竿が必要になります。船釣りは青物向け泳がせロッド、ヒラメ向け泳がせロッドから選んでみてください。

2/3.泳がせ釣りのタックル:リール

シマノ 17 セドナ C3000

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

岸釣りはロッドの種類を問わず、スピニングリールの3000番前後でOKです。船釣りは水深に合わせて、手巻き両軸と電動リールから選んでみましょう。ロッド、リール共に、釣り場情報とターゲット、仕掛けを選んでから決める方法がおすすめです。

3/3.泳がせ釣りのタックル:ライン

ヤマトヨテグス 波止サイトエディション 4号

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

リールに巻くラインは、しっかり食い込ませる伸びを持つナイロンラインがおすすめ。飛距離を重視する場合はPEラインを選択する方法もありますが、リーダーはナイロンがおすすめです。船釣りは、他の釣りと同じくPEラインを選択しましょう。

飲ませ釣り仕掛けのコツを7つご紹介!

泳がせ釣り仕掛けのコツをチェックしておこう!

飲ませ釣り仕掛けのコツについてです。種類や選び方、仕掛け細部のポイントを紹介しています。地域の釣り場情報をチェックして、ターゲットに合わせた仕掛けを選びましょう!

1.飲ませ釣り仕掛けの種類をチェック!

泳がせ釣り仕掛け種類を4つご紹介!

泳がせ釣りの仕掛けの種類についてです。岸から釣る場合は、ウキ釣り仕掛けとエレベーター仕掛けをチェックしておきましょう。中層を境に上と下で、ターゲットに合わせて使い分ける必要があります。

1/4.ウキを使った泳がせ釣り仕掛け

磯竿タックルで楽しめる仕掛けです。ウキとオモリで仕掛けを調整できるので、中層を探る釣り方におすすめ。青物とスズキを狙う釣りで人気があります。ウキは遊動式なので、水深の深い場所でもバッチリ!初心者の方はセット製品から、ウキを使った泳がせ釣りに挑戦してみましょう!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

2/4.船釣りで人気の胴突き仕掛け

船釣りで人気の仕掛けです。沖は水深が深く、船から真っ直ぐ落とす釣り方になるので、この仕掛けで底から中層までカバー出来ます。オモリが仕掛け最下部についている事で、底の感覚を把握しやすい事がポイント。時折ロッドを高く上げて、底を取り直しながら魚を探しましょう!

3/4.底を探れるエレベーター仕掛け

胴突き仕掛けの発展系、生きエサがある程度自由に泳げるような構造を持った仕掛けです。岸から投げる釣り、船釣りで使用されています。仕掛けの構造はシンプルで、ナチュラルなアピールもバッチリ。

ヒラメやマゴチなど、底付近を意識する必要がある釣りでは、遊動範囲を制限して使いましょう。初心者の方から釣りになれた方まで、幅広くおすすめ出来る仕掛けです。

4/4.魚に任せるフカセ仕掛け

エサにハリをつけて流すフカセ釣り。泳がせ釣りも、極々小さいオモリのみを使って楽しむ事が出来ます。潮が効いている場所、魚が表層を強く意識している場合のみ成立する釣りですが、趣があり大型への実績も抜群。船からマグロやカツオを狙う釣りで使用されています。

Photo by k_hiramatsu

2.飲ませ釣り仕掛けの選び方

タックルに合わせて仕掛けを選ぼう!


ウキ釣りには磯竿、胴突きやエレベーター仕掛けには投げ竿やルアーロッドが適しています。お持ちの道具を流用する場合は、タックルに合わせて仕掛けの種類を選んでみましょう!

これから釣り道具を準備する場合は、お近くの釣り場で狙いやすいターゲット、釣りやすい仕掛けの情報をチェックしてからタックルを選ぶのがおすすめです。

ターゲットに合わせて仕掛けを選ぼう!

青物やスズキは中層から底にいるケースが多い魚ですが、ヒラメやマゴチは底にお腹をつけて暮らしている魚です。青物とスズキにはウキ釣り、ヒラメは胴突きやエレベーター仕掛けを使って攻略しましょう!

ヒラメをウキ釣りで狙うのは効率が悪いので、予めターゲットをしっかり決めておく事が、仕掛け選びのコツになります。

3.飲ませ釣り仕掛けのハリ数について

青物狙いなら1本でOK!

青物やスズキは魚を丸飲みにするタイプの魚。ハリは1本でも十分口の中に入ります。ハリ数が少ないほどエサは泳ぎやすくなるので、シンプルなセッティングで狙ってみましょう。アワセを入れた時も力が分散しにくく、硬いアゴにしっかり釣り針を刺す事が出来ます。

ヒラメ狙いは2本バリがおすすめ!

ヒラメやマゴチは捕食が下手で、横から噛みつくようなアタリ方をします。ハリが無い場所を齧られて、エサが傷だらけになって戻ってくるケースも目立つので、ハリ数を増やしてチャンスを広げましょう。

アタリからの間を長く取って、飲み込むまで待つのもコツ。エサが弱ったら、どんどん交換して活きの良いエサで釣りを進めてください。

Photo by bm.iphone

4.飲ませ釣り仕掛けハリ選びのコツ

青物狙いには太軸がおすすめ!

ささめ針 匠技活餌ローリング

出典:Amazon

大型で引きの強い青物狙いには、太軸で折れにくい、強いハリを選びましょう。小さなアジに太いハリを刺すとすぐに弱ってしまうので、ギャップがある場合はアシストフックを使う方法がおおすすめ。

小型のアジは丸飲みにされるので、アシストが付いていてもメインのフックにしっかり掛かります。

ヒラメ狙いのトレブルフック

オーナー 船ヒラメの基本 トリプル 13-6

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

餌の弱りが早まりますが、食いが浅い場合はトレブルフックがおすすめ。口の中に入った時に掛かる確率が高まります。食いが浅くなると掛かりにくくなる、ヒラメやスズキを狙う仕掛け作成のコツです。

シングルフックはエサの持ちが良く、アジの動きが良くなる効果があるので、状況に合わせて使い分けてください。

5.飲ませ釣り仕掛けは太めのハリス設定がコツ!

大型を想定した仕掛け作りがおすすめ!

泳がせ釣りは大物が狙える釣り、仕掛けは強めのセッティングを選ぶのが、仕掛け選びのコツです。青物、ヒラメとも5号程度の太さがおすすめ。道糸の太さ、ターゲットサイズと相談しながらバランスを決定しましょう。

青物が入っている釣り場は混雑するので、ある程度強引にやりとり出来るようなセッティングをおすすめします。

突然の大物も安心!

気まぐれに姿を現す回遊魚。実績の高いポイントであれば、想定よりも大きなサイズが混じります。生きたエサの自然なアピールで食わせ性能は十分なので、突然の大物にも対応出来る仕掛けで望みましょう!

Photo bykirillslov

6.飲ませ釣り仕掛けの捨て糸について

オモリ部分を細くするのが仕掛け作りのコツ!

胴突きやエレベーター仕掛けは、根掛り時にオモリが切れるよう設定しておくのが仕掛け作りのコツ。オモリを接続する糸を細くしておく事で、根掛り時にオモリから切れるようなバランスになります。

大型とのファイトでオモリが引きずられてしまった場合や、オモリが引っかかった状態で魚が掛かった場合に活躍します。

道糸とのバランスに注意

道糸と仕掛け糸のバランスについてです。大きな負荷が掛かった時に、どこから切れるかイメージしておくのがポイント。道糸から切れると釣りが続けられなくなるので、アンバランスな仕掛けは避けるようにしましょう。

結び目は強度が落ちるので、仕掛けの幹糸と道糸は同程度の強度でOKです。余裕を持った強度の道糸を選んで、万全の体制で挑戦しましょう!

Photo byJulius_Silver

7.飲ませ釣り仕掛けは交換も考慮しておこう!

ハリとハリスは交換しよう!

大物とのファイトは仕掛けへのダメージが大きく、ハリスの劣化やハリの変形が起こります。少ないチャンスをより確実に手にするためにも、仕掛けの交換は頻繁に行いましょう。

トリプルサルカンを組み込んで、交換用のハリスとハリを用意しておくのが泳がせ釣りのコツになります。状況に応じて、フックの形状やハリスの長さを工夫するとバッチリです!


Photo byfkabay

飲ませ釣りを動画でチェック!

堤防から泳がせ釣りでヒラメを狙ってみよう!

ルアーロッドを使ったヒラメ釣りを紹介している動画です。使用されているエサは銀白ですが、アジでもOK!キャスト後はドラグを緩め、アタリを待ちます。しっかり食い込ませてからアワセを入れましょう!美味しい魚を目指して、手軽なタックルで泳がせ釣りを始めてみましょう!

船泳がせで大物をゲット!

大型青物を狙う船泳がせの様子を紹介している動画です。まずはエサとなる小アジを釣ってからスタート。大型のブリやカンパチはかなり力が強いので、ターゲットサイズに合わせたタックルで望みましょう。

青物、ヒラメとも非常に人気が高いターゲットなので船宿も豊富、大型を手にしてみたい方は是非挑戦してみてください!

飲ませ釣り入門向けのセット仕掛けをご紹介!

ハヤブサ ちょいマジ堤防 ぶっこみ胴突飲ませ 移動式2段針

ハヤブサ 移動式 2段針 HD300

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

エレベーター式の泳がせ仕掛けです。オモリだけあればすぐに使えるので、初心者の方でもバッチリ!サビキ釣りや投げ釣りのお供にもおすすめです。ルアーロッドでも扱いやすいので、気軽に楽しみたい方はこの仕掛けから始めてみましょう!

とても良い買い物ができた。未使用だが作りも良くて値段も手ごろ釣果が楽しみ。

オーナー セット一発泳がせのませ仕掛

青物を狙えるウキ付きの泳がせ仕掛けです。10号ハリスのモデルまでラインナップされているので、強度の高いセット仕掛けをお探しの方にもおすすめ。道糸を通して引くだけで仕掛けが完成する構造で、準備は簡単です。

釣りに慣れてきたら、別売りのパーツを組み合わせて自分の仕掛けを作ってみましょう!

ダイワ 快適ヒラメ移動式 SS トリプル

ダイワ 快適ヒラメ移動式 SS トリプル

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

船釣りで人気の高いダイワのヒラメ仕掛けです。シングルフックとトレブルフック、替えバリのセットも用意されています。先端はスナップではなくチチワを採用、接続の手軽さと、ショートロッドでの扱いやすさが人気です。

交換用の仕掛けまでセットで用意したい方は、この製品をチェックしてみましょう!

サクサスフックは掛りが良い。トリプルフックも掛りはよいが少し伸びやすいように感じた。ちちわ連結は便利でした。

飲ませ釣りに挑戦してみよう!

アジを使って岸釣り、船釣りを楽しもう!

タックルに合わせた仕掛け選びで、気軽に楽しめる泳がせ釣り。生きエサを活かしておく道具も揃える必要がありますが、大物を狙える釣り方です。エサ釣りを始めたい方にもおすすめ!泳がせ釣りで、美味しい青物やヒラメをゲットしましょう!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます