検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ファレノプシス(コチョウラン)の育て方!綺麗な花を咲かせる方法とは?

お祝いで贈られることの多いコチョウラン。別名をファレノプシスといって、原産地では多くの種類が自生しています。ファレノプシスの特徴から花言葉の意味、おすすめ品種の紹介に加え、水やりと肥料のやり方などを解説していきます。プレゼントされても長く楽しめますよ。
2020年8月27日
gauyorim
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

ファレノプシスとは

コチョウランは高級感のあるお花の贈り物としてよく使われています。格調高い印象のお花は、かしこまったフォーマルなシーンにぴったり。別名でファレノプシスといいますが、これは学名でもあります。コチョウランをプレゼントでもらった場合、当然ながらラッピングされていますよね。素敵なラッピングだからと外さないでいれば、ムレて枯れてしまうことがあります。ラッピングは取って楽しみましょう。

ファレノプシスの基本情報

上記でもふれましたが、コチョウランの学名は「Phalaenopsis aphrodite(ファレノプシス・アフロディーテ)」。ラン科の植物で、属名はコチョウラン属またはファレノプシス属です。ちなみにコチョウランという呼び名は和名なんです。多年草で草丈は10cm〜100cmほどになります。

ファレノプシスの原産地

東南アジアの熱帯とその周辺地域が原産地で、約50種類が自生しています。樹木の上部に根っこを張って生存するという特徴があります。

ファレノプシスの名前の由来

和名である「胡蝶蘭(コチョウラン)」の由来は、蝶々からきています。蝶の別名を「胡蝶(コチョウ)」といいます。特徴的な花の見た目が、舞う蝶のように見えるため名付けられました。学名の「ファレノプシス」も同じ意味を持ちます。「アフロディーテ」はギリシア神話に登場する女神の名前。英名は「Moth Orchid(モス・オーキッド)」で「モス」は蝶でなく蛾を意味し「オーキッド」は蘭という意味です。

ファレノプシスの花について

ファレノプシスの特徴である美しいお花は、2〜3ヵ月ほどと長く楽しめますよ。プレゼントに利用するファレノプシスは通常、園芸品種になり芳香がありません。そのため好き嫌いが分かれづらく、色んな場面に適しやすいです。品種改良していない原種に関しては、芳香のある種類も存在します。開花期は定まっていないという特徴を持ちますが、春〜夏の暖かい時期に咲くことが多いです。

ファレノプシスの花言葉


蝶が舞うように見えるファレノプシスの特徴的なお花は、縁起のいいものとされています。花言葉は「純粋な愛」「幸福が飛んでくる」。その意味から結婚式や開店などのお祝い時に利用されます。花色ごとにも花言葉があるんですよ。白色の花言葉は「純粋」で、花嫁を意味しているかのようですね。ピンク色の花言葉は「あなたを愛します」という意味があって、ストレートに気持ちを表す花言葉になります。

ファレノプシスが適した環境

ファレノプシスの原産地は熱帯地域なので、暖かい環境が適しています。暑さに強いんですよ。風通しの良さも必要になることから、春〜秋は屋外で育ててください。

葉焼けに気をつける

屋外での置き場所について注意点があります。それは直射日光に当たると葉っぱが焼けてしまうこと。日陰ではなく、明るさがあって日光が直接当たらない場所を置き場にします。夏は特に日ざしが強いため、遮光ネットを使うのがいいですね。

ファレノプシスの冬越し

ファレノプシスは寒さに弱い植物です。冬場は暖かい室内で育てないといけません。室温は10度以上を保つようにしてください。この室温よりも寒くなると、葉っぱが落ち始め枯れてしまいます。また、この時期は春の開花に向けて花芽が出てきます。花茎を成長させツボミが落ちないようにするためには、室温を12度〜15度以上にして高い温度の状態にする必要があります。

ファレノプシスの植え付け

上項で説明した通りファレノプシスは寒さに適応できないため、地植えにすると冬には枯れます。なので鉢植えで育てるようにしましょう。5月〜7月頃が植え付けの時期です。プレンゼントされたファレノプシスの多くは鉢植えになっているので、ラッピング材を取ってしまえば植え付ける必要がありません。ただし状態が悪かったり、育苗ポットに入っている場合は、鉢へ植え付けてください。

ファレノプシスの用土


本来ファレノプシスは樹木にくっついて育つという特徴を持つ植物です。そのため土には植え付けません。ミズゴケまたはバークチップ、ヤシ殻チップというものを土の代わりにします。これらは混ぜないで1種類だけで使ってください。鉢の種類について、ミズゴケの場合は素焼き鉢、バークチップやヤシ殻チップはプラスチック製の鉢がいいですよ。

ファレノプシスの植え付け方

ミズゴケを使う場合の植え付け方を説明します。まず、根っこに付いている元のミズゴケを取ってください。新しいミズゴケに水分を含ませ球状にして、根っこで包みます。作業中に根っこは痛めないよう気をつけてくださいね。さらにその上へミズゴケをかぶせます。鉢底石をしいた鉢へ、ファレノプシスを植え付ければ完了です。

ファレノプシスの支柱立て

ファレノプシスの花をキレイに咲かせるには、花の向きも重要になります。何も手を加えないでいると花の向きが統一されず、美しくありません。花の向きをそろえるために支柱を立ててあげます。花茎が成長してきたら、支柱を立ててビニールタイなどで軽く結べばOK。花茎と支柱はきっちりと結び付けないで、ゆるくしておくのがポイント。ラン用の支柱もあるので、こちらを使うのがおすすめです。

ファレノプシスの管理

ファレノプシスは、温度や日光などが関係してくる置き場所に気をつけた上で、管理をちゃんとおこなえば長く楽しむことができます。水やり、肥料、花ガラつみ、植え替えが基本的な管理になります。

ファレノプシスの水やり

しっかり水やりしているのに枯れてしまうことが多くあります。原因は水やりのしすぎ。水やりが多いと根っこがくさって枯れてしまいます。ミズゴケをさわってみて乾燥していたら、ふんだんに水やりするのが正しい方法になりますよ。冬は成長しない時期なので、水やりは控えめにしてください。ミズゴケの乾燥後、数日たってから水やりするぐらいでちょうどいいです。

ファレノプシスの肥料


5月に入って、新しい根っこが伸びてきた場合に限り肥料を与えます。新しい根っこは先の方が緑色っぽくなっています。確認できたら、ゆっくりと効き目のあらわれる緩効性化成肥料(かんこうせいかせいひりょう)か、液体肥料をほどこしてください。液体肥料の場合は9月下旬頃まで、うすめた肥料を水やりの代わりにして週1で与え続けます。洋ラン専用の液体肥料を使いましょう。

ファレノプシスの増やし方

残念ながらファレノプシスは増やすことが難しい種類の植物です。ただ、品種によっては増やすことができる場合もあります。高芽というものが花茎の上にできたら増やせるチャンス!根っこが伸びて葉っぱも数枚出た後で、切り取ってください。それを鉢へ植え付け管理していくことで、育てられます。3年以内を目安に、花を咲かせられる株へと成長しますよ。

ファレノプシスが被害にあう病害虫

ファレノプシスが被害にあう病気は、軟腐病(なんぷびょう)です。温度と湿度が高い状況で発症します。この病気にかかると枯れてしまいます。必要以上に湿度を与えないよう、風通しの良い場所へ置くなどの予防をしてください。害虫はカイガラムシやナメクジがやってきます。日頃からよく観察して、見つけたらすぐに取り除くようにします。

ファレノプシスの品種

売られているファレノプシスのほとんどは、人の手で掛け合わせられた交配品種になります。ファレノプシス以外にも、近い種類のドリテノプシス属を掛け合わせた品種もあるので、現在は多くの品種が存在しています。交配品種の元になった野生の種類も、観賞用として親しまれているんですよ。

ファレノプシスのまとめ

和名ではコチョウランと呼ばれるファレノプシスの特徴と、育て方などを解説してきました。高貴な花の見た目や、花言葉の意味から、お祝い事の贈り物に最適な植物です。せっかくプレンゼントしてもらったなら、ずっと楽しみたいですよね。ちゃんと管理をして冬を越せれば、長く育てることができます。置いた空間を高級感のある華やかさで、素敵に彩ってくれますよ。