検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

黒百合(クロユリ)の花言葉!贈るのはNG?怖すぎる呪いの由来とは?

クロユリ、見た目も名前も少しミステリアスな雰囲気の花、あの真っ白い純白のユリとは真逆ですね。そんな黒百合の花言葉が持つ意味そして、黒百合の怖過ぎる呪い?とは…黒百合にまつわる由来や花言葉の意味・贈り物には相応しくない理由などご紹介します。
2020年8月27日
Sora007
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

黒百合とはどんな花?

黒百合(くろゆり)とは白いユリと似た形ですが毒々しい色をしているのが特徴でもある花です。その見た目で不吉な花・呪いの花などあまり印象の良くない花と見受けられる事が多いようです。ユリと名前が付いていますが、【白いユリはリリウム属】で【黒百合はフリティラリア属】になるので白いユリと黒百合は正確には別の植物になります。

黒百合の特徴

黒百合は多年草で寒さには強く暑さには弱い花です、『本州形』の黒百合と『北海道型』の黒百合があります、本州型の黒百合は草丈が15~30cmと短く花も3輪程しか咲きません北海道型は大型で草丈50cmあり花も沢山つけます。北海道型と区別する為本州型は『ミヤクロユリ』と言う名前で売られている事もあります。

学名

     Fritillaria camschatcensis 読み方(フリティラリア カムチャトケンシス)

科名/属名

ユリ科/バイモ属

フリティラリア属の黒百合です。

原産地

黒百合は北半球の日本・アラスカ・北アメリカなど広い範囲で生息しています。黒百合は高山植物で北海道の低地、東北地方の高山に生息しています。

開花時期

黒百合の開花時期は4月~5月頃に咲きます。

黒百合の誕生花はいつ?


8月12日と9月7日が誕生花の黒百合です、誕生花の定義は地域や国によって変わって来ます日本国内においても誕生花の日にちは複数あったりします。

黒百合の育て方

黒百合を自宅で栽培する場合の育て方を簡単にご紹介します。

植える時期

植え付け時期は9月中旬から10月が植え付け時期に最適です、水はけのよい土に株間は10cmとそこまで広くあけません、元肥に暖効性の肥料を少し加えて植え付けする2週間前によく耕しておきましょう。

栽培環境

黒百合は寒さに強く多湿・暑さに弱い花です、風通しの良い場所で育てるようにしましょう。

水やり

庭植えの場合は雨だけでも十分生育します、雨が長期間降らない場合は都度土の状態を確認して乾燥しないように水をあげてください。 鉢植えの場合は土の表面を触って乾燥していたら鉢底から水が出る位水をあげます、土の表面が湿っている時は水やりをしなくて大丈夫です、湿らせ過ぎると病気になったり球根が腐ってしまうので注意が必要です。

肥料

肥料をあげるタイミングは地上部に芽が出てきたら追肥をしてあげましょう。1週間に1回規定量に薄めた液体肥料を地上部に芽が出てから地上部が枯れるまであげ続けます、注意点として開花中は肥料をあげるのを止めましょう。

黒百合のロマンチックな言い伝え

黒百合は高山地帯に咲く高さ約20センチのすらりとした濃い紫色の花です。黒百合と言う名前なので花の色が黒と思われがちですが実際は濃い紫色をしています。とても大人っぽい雰囲気のある花で、アイヌ民族の伝説といわれている黒百合が意味する花言葉『恋』と言うものがあります。アイヌ民族は黒百合を好きな人の側に置き、その置いた黒百合を誰が置いたのか気付かれないで相手が黒百合を手に取ると2人は結ばれる言い伝えがあります。とてもロマンチックですが、黒百合には怖い花言葉の方が多いです。

黒百合の怖い花言葉


黒百合の花言葉で『恋』というロマンチックな花言葉でしたが、他にも黒百合の花言葉があります黒百合が不吉な花と言われている原因でもある花言葉、その花言葉の方が一般的に知れ渡っているのではないでしょうか? 『呪い』『復讐』これが不吉、怖いと言われる原因でもある黒百合の花言葉です。

黒百合の花言葉の由来

黒百合には『呪い』『復讐』という花言葉があります、この花言葉が出来た由来が戦国時代にあった実際の出来事から伝わる花言葉です、その出来事とは一体何があったのか?

由来は戦国時代のある出来事

1536年~1588年に実際にいた『武将・佐々成政(さっさなりまさ)』の『妻・早百合(さゆり)』への噂で勘違いをしたのが事の発端でした。早百合の事をとても可愛がり愛していた成政と早百合の間にやっとの思いで子を身ごもったのです、しかしある時早百合が浮気をした、お腹の子供は浮気相手との子供だ!などと嫉妬を買ったであろう側室が流した嘘により成政が真実を確認する余裕も無いほどに激怒し妻である早百合の家族、そして妻である早百合をも殺害してしまいます。

早百合の復讐

早百合は死ぬ間際に放った言葉が「立山に黒百合の花が咲いたら、佐々家は滅亡する」そして当時の最大勢力であった秀吉に取り入ろうとした成政は秀吉の妻である『ねね』に黒百合を送ったと言われています。黒いユリというのが珍しい花だったのでねねは秀吉の側室である淀の君に自慢しに行きました。しかし、事前に黒百合の花を受け取る事を知っていた淀の君は沢山の黒百合を手に入れており「どこにでもある手に入りやすい花」口にはしていなものの沢山の黒百合を生け花にしていました。

果たされた復讐

それを見たねねは「どこにでもある花を珍しい花だと言い送るなんて!」と恥をかかされ激怒してしまいました。その怒りもあり成政は失脚し肥後で起こった一揆の鎮圧に失敗した責任を取らされ切腹をし命を絶ちました。その時、立山には黒百合が咲いていたそうです、これが黒百合の怖い花言葉となった由来です。

黒百合が悪い印象を与える理由

黒百合は色が黒く呪われた花や不吉な花と言われている植物です、ではなぜそのように言われているのか?ユリと名前を聞くと白い純白なユリをイメージする人が多いと思います、黒百合はその逆で色が濃い黒紫色で花の匂いも決していいものではありません。白いユリの花は甘く良い香りがします、ですが黒百合はとても匂いがきつくどちらかと言えば臭い花です。見た目や臭いでも黒百合は悪い印象しか残りません。

黒百合の匂いはハエを呼ぶ程の悪臭1-1

黒百合の匂いはお世辞でも良い匂いとはいえません、花の咲く季節は暖かい春頃なので特に匂いが出やすい季節です。群生をなしている黒百合はより一層強烈な匂いになり銀バエをも呼び寄せるほどにもなります。


不吉な花言葉1-2

黒百合の花言葉は呪いや復讐などと不吉な花言葉です、この花言葉が黒百合の印象を悪くする原因でもあります、不吉な花言葉が広まっているので『恋』というのがあるのは多くの人に知られていない花言葉です。

黒百合は贈り物に不向き

黒百合は大人っぽく凛とした花ですが贈り物には不向きな花です、花の香りがハエを呼び寄せるほどの悪臭なのも贈り物に向かない理由でもありますが怖い黒百合の花言葉でもあったように『呪い』『復讐』といった花言葉が一般的に知られているので、贈り物で黒百合を選ぶのは控えたほうが良いです。

下向きに咲く花は縁起が悪い花

贈り物として不向きな黒百合ですが、黒百合だけではなく下向きに咲く花は『首が落ちる』と言われる事から縁起が悪いとされています、下向きの花は枯れると花がそのまま落ちる事から首が落ちると言われます。 首が落ちる=死を連想するのでお見舞いには下向きの花を贈るのはタブーです。

改良されているユリの花

下向きの花はユリだけに限らず縁起が良くないです、ですがユリも改良されていて下向きに咲かない種類も販売されています、下向きでなくても黒百合は贈り物には相応しくないので注意してください。

まとめ

黒百合は濃い紫色で大人な花というイメージでもあり花言葉で不吉な花というイメージもあります、開花する季節が4月~5月で暖かくなる時期に咲きます、なので春という季節は花の香りが良く出ますね、黒百合は独特な臭いを放ちます、栽培するのもとても難しくよほど黒百合に愛着のある場合でないとなかなか自分で育てよう!と思う花ではありません。

贈り物にする際は細心の注意と配慮を

そして黒百合は贈り物に不向きな種類です、それは『復讐』という花言葉の由来があるからです、アイヌの伝説よりも悪いイメージの花言葉が一般的に広まっているので、贈り物に黒百合を選ぶのは細心の注意や配慮などが必要になってきます。