検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

切れやすい!剥がれやすい!養生テープとは?特徴や使い方をご紹介!

養生テープは使い方を覚えると非常に便利なアイテムのひとつです。養生テープの特徴と使い方を紹介します。また似ているようようで意外に違う各メーカーの養生テープのレビューも必見です。マスキングシートのオシャレなアレンジ活用法も併せてお読みください。
2020年8月27日
すがや
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

意外に知らない養生テープのこと

養生テープとは?

養生テープというテープをご存知でしょうか。多くの場合は緑色で、ガムテープとほぼ同じ形状のテープです。養生テープのガムテープとの違いや、正しい使い方を知らないという人も多いかもしれません。

養生テープを使いこなそう

養生テープは、特徴を把握して使い方を覚えれば非常に便利なアイテムのひとつです。また簡単に使い方を覚えることもできます。特徴を把握して養生テープを使いこなしましょう。

養生テープの意味と特徴

養生テープの意味と特徴1:工事や引っ越しの作業に用いる

養生という言葉には、工事や引っ越しなどの作業中に運搬物や周囲の汚損を防ぐために布や板などで保護するという意味があります。養生テープというのは、このような作業時に用いるテープのことを指します。

養生テープの意味と特徴2:主な素材はポリエチレン繊維

養生テープの幅は一般的には50ミリほどあります。主な素材としてポリエチレン繊維が使用されています。ポリエチレン繊維のため、下記の切りやすいという特徴があります。

養生テープの意味と特徴3:手で簡単に切れる

養生テープの特徴のひとつとして簡単に切れることがあげられます。ハサミなどを使うことなく手で簡単に切ることが出来ます。そのためすぐに目的の場所に貼ることが可能です。またガムテープの場合は手で切ると曲がってしまうことが多いですが、養生テープは繊維が入っているためまっすぐに切ることが出来ます。

養生テープの意味と特徴4:粘着力が弱く剥がしやすい

養生テープには粘着力が弱く剥がしやすいという特徴もあります。ガムテープなどでは、剥がす時にはった場所に痕が残ったり、貼った場所の塗装や材質まで一緒にとれてしまうこともあります。養生テープの場合は、こういった剥ぐときのダメージが少なく抑えられます。

マスキングテープの意味と特徴

マスキングテープの意味と特徴1:広義には養生テープに含まれる

養生テープに近いテープとしてマスキングテープというものがあります。マスキングテープも広義には養生テープに含まれますが、狭義では養生テープとは区別されます。マスキングテープとはどういったものなのか、養生テープとの違いを交えながら説明します。

マスキングテープの意味と特徴2:素材が違うのが大きな特徴

マスキングには覆い隠す、包み込むという意味があります。養生の意味と非常に近しいですね。そんな養生テープとマスキングテープの大きな違いは素材になります。マスキングテープの素材は主に紙が用いられています。養生テープ同様に粘着力が非常に弱く、剥がし跡が残りにくいという特徴は同一です。

マスキングテープの意味と特徴3:幅が養生テープより狭い

マスキングテープは養生テープよりも幅が狭いのことも特徴のひとつです。養生テープは幅が50ミリほどありますが、養生テープの幅は15ミリから30ミリほどです。狭いところの作業ではマスキングテープの方が重宝されそうですね。


養生テープの使い方

養生テープの使い方1:粘着力が弱く仮止めに用いる

養生テープはその使用目的上、短時間で剥がすことを前提に作られています。ガムテープなどに比べて粘着力は強くありません。ガムテープは長期間剥がないこともしばしばありますが、養生テープは一般的には仮止めの時に使用するテープです。

養生テープの使い方2:ガムテープと同じようには使えない

養生テープは粘着力が強くないため、梱包などにはあまり向きません。梱包での使用では最悪の場合は、剥がれて梱包が崩れてくるということもあるので注意です。ガムテープと似た形状ですがガムテープと同様の使用方法はしない方が無難でしょう。

養生テープの使い方3:養生シートの固定に用いる

養生テープの最も一般的な使い方は養生シートの固定です。養生シートとは工事現場や引っ越しなどの現場で通路や壁を保護しているシートです。養生シートはそのままでは動いてしまうので、養生テープを使うことで固定しています。ガムテープを使えば痕が残ってしまいそうですが、養生テープではその危険性は非常に低いです。

養生テープの便利な使い方

日常生活の中でも養生テープがあると便利

養生シートの固定の他にも養生テープには日常生活の中で便利な使い方があります。いくつかを紹介します。

養生テープの便利な使い方1:メモ代わりとして使用

養生テープは表面に油性ペンなどで文字を書くことができます。そのため養生テープをメモ代わりとして使えます。何を入れたかわからなくなりそうな収納などにメモを書いた養生テープを貼っておきましょう。養生テープを貼ることで中身がわからなくなるということを防げます。

養生テープの便利な使い方2:収納ケースなどを運ぶときに固定

収納ケースやタンスなどを運ぶときに、引き出しが飛び出して中が全て外に出てしまうというような経験はないでしょうか。養生テープを使うことでこのようなトラブルを回避できます。粘着力がガムテープよりも弱いため、痕を残す心配もありません。

養生テープの便利な使い方3:コードを束ねておく

長くて収納が難しいコードを束ねてく際にも養生テープを使えます。専用の結束バンドなどを購入する必要なく、養生テープで済ますことができます。この方法もガムテープ等よりも痕が残りにくいため、短期間の使用であればおすすめの方法です。

マスキングテープの使い方

マスキングテープの使い方1:細かな場所での使用に便利

マスキングテープの特徴は養生テープよりも幅が狭いことです。そのためマスキングテープは養生テープよりも細かな場所での使用に向いています。特にペンキを塗る作業などで壁の角や窓枠のガードでマスキングテープは重宝します。

マスキングテープの使い方2:ボールペンでも書き込み可能


マスキングテープの多くは素材が紙で出来ています。そのためボールペンなどでも表面に文字を書くことが可能です。養生テープよりも小さい事から細かなメモにはマスキングテープの方が向いています。

マスキングテープの使い方3:多種多様な種類でおしゃれアイテムに

マスキングテープは様々な色や柄のものなど多種多様な種類が売られています。マスキングテープはおしゃれアイテムとしての使用方法も人気を集めています。ラッピングやデコーレーションアイテムとしてマスキングテープを使用しましょう。

おすすめ養生テープとレビュー

養生テープにも様々な種類あり

養生テープは様々なメーカーが発売されています。同じように見えても意外にそれぞれのメーカーで違いがあります。おすすめの養生テープの種類とレビューを紹介します。

おすすめ養生テープとレビュー1:セキスイのフィットライトテープ

はじめに紹介するのはセキスイのフィットライトテープです。従来品に比べて焼却時のCO2排出量が10%以上削減されたという環境にも優しい商品です。色は緑・青・半透明の三種類が用意されています。幅は50ミリで長さは25メートルと50メートルの2種類が販売されており、用途によって使い分け可能です。

おすすめ養生テープとレビュー2:ダイヤテックスのパイオランクロス 養生用テープ

ダイヤテックスの養生用テープは幅が選べることが特徴です。一般的な50ミリの他に25ミリと38ミリも用意されています。3種類の幅の養生テープを用途によって使い分け出来そうですね。長さはどの幅のものも25ミリで色はグリーンとクリアの2種類があります。

おすすめ養生テープとレビュー3:日東電工の養生用テープ さくら色

日東電工の養生用テープの特徴は何と言っても色です。多くの養生テープが緑か半透明の中、日東電工ではさくら色と称されているピンクに近い色の養生テープとなっています。使っていると楽しくなってしまいそうな養生テープですね。

おすすめ養生テープとレビュー4:TERAOKAの養生用P-カットテープ

TERAOKAの養生用P-カットテープは種類の豊富さが魅力の一つです。特にP-カットテープ easy!という商品は軍手をしたままでもはがせるようにと両脇に糊がついていないという面白い養生テープです。P-カットテープ easy!はグッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞したこともあります。使う人のことを考えた養生テープです。

おすすめ養生テープとレビュー5:ニチバンのフィルムクロステープ

ニチバンのフィルムクロステープはアマゾンの養生テープカテゴリーで売れ筋1位の商品です(2018年1月30日現在)。貼り付けやすく、剥がしやすいと好評を博しています。色は緑のみで幅は50ミリで長さは25メートルです。アマゾンの売れ筋1位の商品とは別に粘着力が多少弱いフィルムクロステープライトという商品もあります。

ダイソーなど100均での購入時の注意点

ダイソーや100均でも養生テープは売られている

養生テープのレビューはどうでしたか。それぞれのメーカーで違いがあって面白いですね。上記で紹介したメーカーの他にも、ダイソーなどの100均でも養生テープは販売されています。安く買えて100均の方がお得!と考えるかもしれませんが、購入前に注意が必要です。

100均の養生テープは、粘着力が弱く、長さが短いことも?

100均で売られている養生テープは物によって、粘着力が非常に弱かったり、長さが短いということもあります。用途によってはそれでも十分に事足りるでしょうが、メーカー品と同じような感覚で買うと後悔するということにもなりかねません。100均で養生テープを買う際には注意して購入しましょう。

マスキングテープを買うならダイソー


100均で養生テープを買う時は注意が必要ですが、マスキングテープは種類が豊富でおすすめです。特にダイソーにはオシャレなものやキャラクラーものおもしろい柄のものなど様々なマスキングテープがあります。

ダイソーで思わぬ掘り出し物に出会えるかも

ダイソーは日本全国に約1400店舗あり、身近な100円ショップのひとつです。ラッピングやコーディネートでマスキングテープをお探しの時はダイソーで探してみるとよいでしょう。思わぬ掘り出し物に出会えるかもしれません。

マスキングテープのオシャレアレンジ活用法

マスキングテープの活用方法をさらに掘り下げて紹介

ダイソーにはさまざまなマスキングテープがあります。マスキングテープの使い方でも触れたようにラッピングやデコーレーションにマスキングテープを活用できます。マスキングテープにはどのような活用方法があるでしょう。マスキングテープの活用方法をさらに掘り下げて紹介します。

封筒やノートをアレンジ

無地の封筒やノートであってもマスキングテープでアレンジすることで、オシャレに変身します。特に封筒は手作りアレンジを施したものであれば送った相手に喜んでもらえること間違いなしでしょう。

充電ケーブルをアレンジ

スマートフォンやiPhoneの充電ケーブルをマスキングテープでアレンジしましょう。充電ケーブルは人が多いところで使用するとどれが自分のものかわからなくなることもあります。しかし、マスキングテープでアレンジしておけば充電ケーブルをなくすこともありません。

つまようじをアレンジ

つまようじをマスキングテープでアレンジすることで旗がつけることができます。普段は殺風景なつまようじですが、見ているだけで楽しくなってくるつまようじにアレンジすることができます。子供のお弁当などにアレンジしたつまようじをつければ、楽しくなって美味しさも倍増しそうです。

マスキングテープのアレンジはアイデア次第

このようにマスキングテープは様々な場面で活用できます。活用方法はアイデア次第で無限大!ぜひ自分だけのマスキングテープ活用法を見つけてみましょう。アレンジすることで生活がいつもより楽しくなります。

養生テープとマスキングテープを使いこなそう

賢く使いこなせば面白い

養生テープとマスキングテープには様々な種類があり、使い方もアイデア次第でどんどんと広がっていきます。特にマスキングテープは一度使い方を覚えると様々な場面で活用できて面白いです。養生テープとマスキングテープを賢く使いこなしましょう。