検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

人感センサーの機能とは?仕組みや種類をご紹介!取り付けてさらに便利に!

人感センサーは自動で照明をオンオフしてくる便利な器具です。家庭で人感センサーを使いたいという方向けに、人感センサーの仕組みや種類について解説しています。節電や防犯におすすめの商品もご紹介していますので、参考にしてみてください。
更新: 2022年4月4日
ロッキー
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

人感センサーとは

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

人感センサーとは人に反応して機器を動かすためのセンサーの総称です。身近なところでは自動ドアに使われていて、ほかは照明や水栓に使われているのをよく見かけますね。主に赤外線センサーを使っています。

人を感知した時だけ機器が動く仕組みになっていて、電気のつけっぱなしや切り忘れを防いで節電したり、不審者に反応して照明で威嚇やカメラで録画したりと色々な種類の電化製品と組み合わせて利用されています。また切り忘れがなくなるので節電にも効果があります。

人感センサーの仕組み

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

近づいたら点灯するサーチライトを見て「どこまでが感知する範囲なんだろう?」と思ったことはありませんか?便利な人感センサーの仕組みを今回は家庭用として赤外線センサーについて説明します。

赤外線とは

赤外線とは光のことですが、人間の目では見ることができません。高すぎたり低すぎる音が聞こえないのと同じで、光も波長が長すぎたり短すぎたりすると見えなくなり、見える範囲の光を可視光線と言います。

光は波長の長さで色が変わり虹の七色が人間の見える範囲です。虹の七色の中でも一番波長が長いのが赤色で、これより波長の長い光が赤外線となります。この赤外線を利用しているのが赤外線センサーです。

赤外線センサーの仕組み

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

赤外線センサーは赤外線を感知して電気信号に変える仕組みになっています。物体は絶対零度でなければ赤外線を発していて、温度が高いほど多く赤外線を発します。赤外線センサーは普段から赤外線を感知し、人が通った時の赤外線の量の違いを感知して(温度の違いを感知して)照明などに電気信号を送り、スイッチが入る仕組みになっています。

一般的な種類の赤外線センサーはそこまで感度にシビアではなく、よく人以外にも反応していますが、照明のセンサーには十分です。

人感センサーは人体に影響はない?

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

赤外線は人体からも発しているものですから健康に影響はありませんし、紫外線のように浴びすぎると皮膚ガンになるような心配もありません。また人感センサーにつかわれる赤外線センサーは赤外線を出しているわけではなく、赤外線の変化を感知する仕組みになっているので人体に影響ありません。

ちなみに赤外線というと体があたたまりそうなイメージがありますが、赤外線だけでは物体をあたためる効果はありません。

人感センサーの種類

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

人感センサーには他にも色々な種類・方式があります。赤外線センサーの他の種類では常に赤外線を出して、そこを横切ったら反応するタイプもあります。他には光センサーや音センサー、自動で流れるトイレやタッチで開く自動ドアも人感センサーの種類の一部ですね。センサーを使うことで便利になったり節電できるようにセンサーは選ばれていて、目的にあった感度や方式になっています。

人感センサーの選び方

人感センサーを後付けする場合

世の中の人感センサーの種類は豊富でどれを選んだらいいかわからなくなってしまいます。人感センサーを後付けする場合は人感センサーだけではなく、人感センサーが組み込まれた商品を買いましょう。そうすれば目的に合ったセンサーが組み込まれているので安心です。また人感センサーの向きや感度を設定できる商品であればより便利に使うことができます。

人感センサー取り付けキットも売っていますが専門的な知識がない方はやめておいた方が無難ですし、人感センサーだけを簡単に後付けできる商品があります。

人感センサーの苦手なこと

出典: https://www2.lighting-daiko.co.jp/support/function/

人感センサーも万能ではありませんので苦手なことがあります。線状に赤外線を感知する仕組みになっているので線を横切る動きには強いですが、線上を移動する動きは感知しずらい傾向にあります。

また感知する範囲に何本か線を出しているので線の間は感知することができません。設置する場所によってセンサーの向きなどを調整して上手く動くようにしてやる必要があります。

人感センサーのメリット

人感センサーのメリット.1 付け忘れ消し忘れがなく節電につながる


クリックすると楽天商品ページへ飛びます

人感センサーは人の動きを感知して機器のオンオフをしてくれるので付け忘れ消し忘れがありません。電気や屋外のセンサーライトであれば、必要な時だけ明るくなり便利です。

例えば買い物から帰宅して荷物の多いときでも玄関ポーチのライトが自動で点けば玄関ドアの鍵穴を暗い中探さなくてもよく便利ですね。トイレの電気は人が居なくなったら自動で消えるようにしておけば消し忘れがなくなり節電になります。

人感センサーのメリット.2 スイッチを押さなくても良い

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

人感センサーを設置すればスイッチを押さなくてもオンオフできるようになります。例えば子供には照明のスイッチが高すぎて手が届かなくても近くを通ればライトを点けることができます。

あとは車庫前にセンサーライトを設置しておけば、いちいち車を降りなくても車庫のライトが点きしばらくしたら消えるようにでき非常に便利です。夜中に起きたとして暗い中スイッチを探さなくても自動でライトが点いてくれるので安心ですね。

人感センサーのメリット.3 防犯に使える

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

人の動きを感知する人感センサーですから、生活を便利にするだけでなく防犯にも使えます。家の外で死角になっているところや不審者の侵入しそうなところに設置しておけば不審者への威嚇になりますし、もしものときにカメラで録画することもできます。

後で紹介していますが商品によっては常夜灯になる種類もありますし、カメラの画像もかなり鮮明です。また防犯意識が高い家と思わせることもトラブルを避けることにつながります。

人感センサーのデメリット

人感センサーのデメリット.1 費用が高い

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

人感センサー付きの商品はなしの商品に比べて高くなっています。センサーと制御の部品があるので当然と言えば当然ですが、人感センサーを使って節電できる分とどう考えるかです。どれぐらい電気代が安くなるかは家庭によってまちまちですが、照明など点けっぱなしが多い家庭で、長い目でみれば人感センサー分ぐらい安くなるでしょう。

人感センサーのデメリット.2 設置に向かない場所がある

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

人感センサーの設置に向かない場所があります。屋外では木のある近くや光を反射しやすいタイルの上などで、室内ではセンサーを遮ってしまうのでクローゼットの中などは向きません。人感センサーは万能ではないので風や動物にも反応してしまうことがあります。

またトイレなどで長時間入っていると自動で照明が切れて、暗くなってしまいますね。これは温度変化を感知するセンサーが付いているためで、人感センサーはトイレやソファーの上など長時間座る場所には向きません。

人感センサーのデメリット.3 誤作動することがある

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

人感センサーに使われる赤外線センサーは温度変化で人を感知しているのでペットにも反応してしまいます。夜に外のセンサーライトが光って「不審者か?」と思ったら野良猫だったというのはよくあることです。もっと人にだけ感知するようなセンサーを買えば解決するかもしれませんが費用との兼ね合いになってきますね。人感センサーは万能ではないということは頭にいれておくべきことです。

人感センサーを後付けする方法

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

人感センサーを後付けする場合はセンサーが組み込まれた器具を選ぶのをおすすめします。これであれば工事不要で取り付けられます。逆に配線工事などが必要なものは電気工事士の資格が要りますし、経験のない素人では危険ですのでプロに任せたほうが無難です。

LED電球に人感センサーが組み込まれた商品があります、これであれば今の電球と交換するだけで照明が人感センサーライトになります。また天井の引っ掛けシーリングに取り付けるセンサーのみも売っているのでこれであれば既存の照明をそのまま活かせます。

電源に注意する

人感センサーも電気がないと動きませんから、電源を考える必要があります。コンセント式であればコンセントの近くにしか設置できません、ソーラー式や乾電池式であればコンセントの位置に左右されませんが電池切れする心配があります。人感センサーを設置したい場所にどんな器具をつけたいか?コンセントは近くにあるか?確認しておきましょう。

人感センサーで節電する方法

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

トイレ・廊下の照明を人感センサーに変更


照明を人感センサーに変更してどれぐらい節電になるかは、普段どれぐらい点けっぱなしにするかで変わりますが。例えばトイレや廊下の照明をで出かけるときにいつも点けっぱなしにしてしまうという家庭で年間の電気代は500円ぐらいでしょうか?無駄にしている可能性があります。これを人感センサー付きライトに交換しましょう、人感センサー付きライトは消し忘れがなく節電できます。

ヒーターを人感センサーに変更

お風呂の脱衣所のヒーターは常に点けておく必要がなく、暖房器具は点けっぱなしだと電気代がかかります。これを人感センサーに変更するのがおすすめです。人感センサー付きに変えればお風呂に入る前に服を脱ぐときに動いて、お風呂に入っている間は止まり、また上がったときに動いてくれます。

家族のお風呂に入る時間はまちまちなので人感センサーに変えれば人がいるときだけ動いてくれるので効果的です。

おすすめ人感センサーライト・家電

おすすめ人感センサーライト・家電.1 パナソニック LED電球  ひとセンサタイプ トイレ向け

トイレにおすすめの人感センサー照明です。トイレに入ったら点くのはもちろんですが、消えるときは徐々に暗くなってから消えます、この機能がおすすめできるポイントです。もしトイレに入っている間に照明が切れる時間になってしまっても、いきなり消えたりせずに徐々に暗くなって教えてくれます。また電球を交換する要領で付け替えるだけで人感センサー付き照明に後付けできる手軽さも魅力ですね。

おすすめ人感センサーライト・家電.2 ELPA センサー付ソケットアダプター SA-26JB

電球との間にかませるタイプの人感センサーです。これだと既存の電球を無駄にすることなく照明を人感センサーを後付けできます。これもソケットに差し込むだけなので取り付けが楽ですが、センサーの向きには注意しましょう。人の動く方向にセンサーが向くように設置しないと全く反応しなくなってしまいます。

また点灯時間を3段階から設定でき、センサーの向きも360°変えることができます。このシリーズは他に暗くなったときだけ点灯する明暗センサーが一緒についているモデルもあるので屋外や玄関におすすめです。

おすすめ人感センサーライト・家電.3 アイリスオーヤマ セラミックファンヒーター

お風呂やトイレではもちろん、台所や机の足元や寝室などで使いやすいヒーターです。人感センサーを使ってトイレに入っているときだけ温めたり、PC作業をするときだけ足元を温めたりと使えます。連続運転もできるのでお風呂に入る前に脱衣所を少し温めておいて、入ってからは人感センサーで切っておくという使い方もできます。小型・軽量なので家のどこへでも持っていきやすいのもいいですね。

おすすめ人感センサーライト・家電.4 赤外線センサースイッチ

AC 110~240V赤外線センサースイッチ

出典:楽天

これを使えば、壁に赤外線センサーを取り付けることができます。人間の動きを察知して照明をつけるので、わざわざボタンを押して照明をつけたくないという人におすすめです。

察知する距離や反応速度は自分で調節ができるため、使用する場所に応じて変えてみてください。また、家の外でも使えるタイプのセンサーのため、防犯目的として使用する人も多いです。

人感センサーで防犯する方法

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

人感センサーを使えば防犯にもかなり有効です。人が通ったら反応するので不審者にライトで威嚇したり、人が居る時間だけカメラで録画することができます。不審者はは光と音がする家は狙わないそうです。「うちは防犯してますよ」と思わせることも重要で見える位置にカメラを設置したり、「防犯カメラ撮影中」の表示を貼ったりすると効果大です。

最近の防犯ライトはLEDでかなり明るくなっていますし、防犯カメラはかなり画質が良くなりました。注意してほしいのはいざという時に電源が切れないように、コンセント式にするかまめに電池をチェックするようにしてください。

おすすめ人感センサーカメラ

おすすめ人感センサーカメラ.1 ムサシ フリーアーム式LEDセンサーライト防犯カメラ C-AC8160

2つのLEDライトはフリーアームで上下左右どんな角度にも設定できる仕組みでカメラは左右に回して設置できます。ライトは1500ルーメンでかなり明るく、カメラは92画素のハイビジョンで見やすくなっています。録画した映像はSDカードに保存してPCで確認できるようになっていて、SDカード自体も付属しています。

LEDライトは10%の明るさで常夜灯としても使用でき、カメラの中心の赤色灯は常時点灯して不審者を威嚇しています。コンセント式なのでいざというときに動かない心配もありません。

おすすめ人感センサーカメラ.2 BOIFUN 防犯カメラ

BOIFUN 防犯カメラ ワイヤレス

出典:楽天
出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

こちらはいかにも監視カメラと言った見た目ではありますが、木に紛れ込ませることもできます。防水機能を兼ね備えていますので、悪天候時でも安心して周囲の安全を確保可能。

また、こちらの防犯カメラにはスピーカーとマイクが内蔵されているので、家の中と外で会話をすることもできます。スマホと連動しているため外出時も家の周囲を確認できるのが特徴的です。


おすすめ人感センサーライト

おすすめ人感センサーライト.1 人感ソーラーライト ボタン付き ZEEFO 20LED

コストパフォーマンスに優れた人感センサーライトです。軽量・小型で手のひらに乗るサイズなので屋外に後付けするときはビスでなく両面テープで十分です、壁に穴を開けなくも取り付けられるのがいいところですね。

電源はソーラーパネルで作っていますので、取り付けるだけで使えます。常時点灯モードと人感センサーモードとスイッチで切り替えできます。小型の分照らせる範囲は狭いですが、コンセントの位置を気にせず何個か並べて家の側面や駐車場から玄関までを自動で照らしてくれます。

おすすめ人感センサーライト.2 ムサシ RITEX フリーアーム式LEDセンサーライト(12W×3灯) LED-AC3036

LED-AC3036

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

人感センサーと12WのLEDが3つ付いていてかなり明るいセンサーライトです。メーカーのムサシにはカメラ付き等色々な種類の組み合わせがあり、これは明るい方のモデルです。3つのライトはフリーアームで動かせてこれ1台でかなりの範囲を照らすことができます。

スイッチで常時点灯できるのでカーポートに後付けしておけば駐車のときに自動で照らしてくれて、夜間作業する時は投光機として使えます。かなり明るいのでアウトドアに持ち出してもいいかもしれませんが、コンセント式なので電源を確保する必要があります。

おすすめ人感センサーライト.3 Lifeholder LEDライト

Lifeholder 人感&明暗センサーライト

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

室内用の人感センサーライトです。価格が安いので廊下や階段の足元に何個か置いておけば、夜中に置いた時など人が通ったときに優しい光で照らしてくれます。乾電池式なのでコンセントの位置に左右されずに置いておくことができます。水筒ぐらいのサイズ感で部屋の雰囲気を邪魔しないデザインがおすすめです。

人感センサー使用上の注意点

人感センサーの注意点

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

人感センサーはあくまでセンサーなのできちんとした使い方をしないと思うように動いてくれない場合があります。センサー部分にほこりが溜まっていたり、汚れていたりするとセンサーを遮ってしまい正しく動作しません。

またセンサーの向きも大事です。設置したら思った通りの動作をするか必ずテストしましょう。自動で点くはずの照明が点かないと案外ストレスですし、点きっぱなしになってしまっていたら節電できませんね。

器具の注意点

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

人感センサー付きに限ったことではないですが、後付けした場合はきちんと固定されているか確認しましょう。屋外のセンサーライトは高い位置に取り付けるので落ちてきたりしてケガをしないようにして下さい。人感センサー付きヒーターの場合、もし他のものに反応して点きっぱなしになっていたとして近くに燃えやすいものがあったら火事の危険があります。

使い終わったらセンサーに頼らず必ずスイッチを切って下さい。人感センサーはあくまで便利にする補助機能と考えてきちんと使いましょう。

まとめ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

センサーというと世の中には何種類ものセンサーがあり、人感センサーはどこでも見かけるようになりました。人感センサーを使えば節電や防犯が期待でき、自動で点くので便利です。最近は家庭用にも色々工夫された種類の商品が出てきて、後付けできるというのがいいですね。アイデア次第で生活が便利になります、ぜひ色々試して見てくださいね。くれぐれも安全には注意した上でお願いします。