アルパインライトパンツとは?
アルパインライトパンツとは、ノースフェイスが出している人気のパンツです。登山用のパンツとして、山岳ガイドたちからも愛用されています。
履き心地の良さ、シンプルなデザインやその着こなしやすさから、登山などアウトドアだけではなく、街着としても活用されています。
ノースフェイスとは?
ノースフェイスは登山用品を扱っているブランド
アウトドアを知らない方にも人気があるブランド「The North Face(ノースフェイス)」。アウトドア用品や衣類、登山用品の制作と販売をしています。
社名の由来は、山岳で登山が難しいとされている北側のことを指す「ノースフェイス」で、クライミングに特化したブランドとしてスタートしました。日本でも有名な三浦雄一郎氏のエベレスト登山のサポートを行うなどもしています。
ノースフェイスはなぜデザイン性が抜群なの?
ノースフェイスは、数ある登山用品のメーカーの中でも、デザイン性が抜群で、男女ともに人気です。アパレル企業に買収された経緯もあり、アウトドアウェア以外にもパーカーやトレーナーなどの衣類も展開しています。
そのため、デザインも魅力的なものが多いのです。登山用品は基本的にごついものが多いですが、ノースフェイスはシンプルなデザインで、着こなしやすいので、ファッションを取り入れたい方にもオススメのブランドです。
アルパインライトパンツの人気の秘密
アルパインライトパンツの人気の秘密は、その機能性や着回しの良さにあります。その特徴を見ていきましょう。
アルパインライトパンツの機能性
① ストレッチ性
ノースフェイスのアルパインライトパンツの機能性と言えば、そのストレッチ性です。ストレッチが効いているので、体にフィットして履き心地が良く、動きやすいのが特徴です。膝の曲げ伸ばしや前後運動にも支障がないので、登山するときにも歩きやすいです。リラックスして履けるので、クライミングから街歩きまで活用できます。
② 撥水
急に雨が降ってきてパンツがグショグショになるなんてことありませんか?アルパインライトパンツには、撥水コーティングがされているので、多少の雨であれば水をはじいてくれます。天候の悪い日に登山はあまりしないと思いますが、急に雨が降ることもあります。万が一に備えて撥水コーティングがされているパンツを履いていると安心ですね。
アルパインライトパンツはボタン&紐タイプ
アルパインライトパンツはバックルのない、ボタンと紐のタイプです。バックルのあるパンツだと、バックパックを背負ったときに、そのバックルにパックパックのバックルがあたって気になる、なんてことありませんか?
アルパインライトパンツはバックルがないスッキリとした腰回りのため、バックパックのバックルに引っかかりません。また、ハーネスの使用を想定して、バックルを設けていないのだとか。
中にゴム紐があって締めるタイプなので、パンツがずり落ちる心配もなく、リラックスして履くことができます。またベルトが不要なのも良いところ。このベルト要らずというのは、海外旅行ウエアとしても優秀で、飛行機に乗るときに金属探知機にひっかかりません。また、寒い冬の時期にはオーバーパンツのインナーとしても履きやすいですよ。
綺麗なシルエット
登山用品はデザインより機能性を重視していることが多いので、履いてみるとごついシルエットになりがちですよね。ノースフェイスの一味違うところが、履いてもスッキリとした綺麗なシルエットになるところです。
アルパインライトパンツは、足さばきの良いテーパード形状なのに、立体的なパターンをしています。スタイリッシュでシンプルなので、登山でも街歩きでもおしゃれな着こなしが可能なのです。
履き回しやすい「無地」
アルパインライトパンツは基本的に無地でなので、コーディネートがしやすいです。難しい着こなしのテクニックは必要なく、どんなものにも合います。アウトドア系にまとめても良いですし、シンプルにジャケットと合わせても良いです。
コートにだって合います。コットンパンツとは違い、ホコリや繊維の付着の心配がないので、出かけるときに粘着テープでコロコロしなくても大丈夫なのもポイントが高いですね。
豊富なカラー展開
無地でシンプルなデザインのアルパインライトパンツ。そのカラーは使いやすく、着こなしやすいものばかりです。登山着としても、街着としてもうまく着こなしましょう。
左からブラック、コズミックブルー、ロジングリーン、アスファルトグレー
(左)コズミックブルー/(右)エクリュオリーブ
オールシーズン活躍してくれる
アルパインライトパンツはオールシーズン使えるのも魅力のひとつです。1年を通して履くことができるので、クライミングからハイキングまで活用され、山岳ガイドに愛用されています。
また、ストレッチ性の良さから部屋着にも使用でき、登山着、さらには街着と幅広く活用できることだけでなく、オールシーズン使えることも愛用者が増える所以なのかもしれません。
アルパインライトパンツのサイズ感
アルパインライトパンツは、裾にかけて少しテーパードしている割と細身のパンツです。ストレッチ性が高いので、ジーンズだと履けないサイズでも無理なく履けてしまうこともあります。では、サイズ感はどうなのでしょうか。
がっちり体型のメンズには大きめ、スキニー好きのレディースは小さめを
あまり細身を追求し過ぎると、自分の体型がモロに出てしまうので、スタイルに自信のある方以外は気をつけてサイズを選びましょう。
体育会系のがっちりした体型の人には少々窮屈に感じてしまうかもしれないので、メンズの方は迷ったらワンサイズあげて選ぶのがオススメです。また、レディースの方でスキニータイトが好みの人は、ワンサイズ落として履くのもOKです。
サイズ【メンズ】
<実寸のサイズ> S :ウエスト囲 71cm、ヒップ囲 97cm、ワタリ 32cm、股下 73cm、脇丈 97cm、裾幅 17cm M :ウエスト囲 74cm、ヒップ囲 101cm、ワタリ 33cm、股下 76cm、脇丈 101cm、裾幅 18cm L :ウエスト囲 77cm、ヒップ囲 105cm、ワタリ 35cm、股下 79cm、脇丈 105cm、裾幅 19cm XL :ウエスト囲 78cm、ヒップ囲 109cm、ワタリ 36cm、股下 82cm、脇丈 109cm、裾幅 19cm サイズ参考:https://item.rakuten.co.jp/himaraya/0000000569798/
サイズ【レディース】
<実寸のサイズ> S :ウエスト囲 62㎝、ヒップ囲 93㎝、股下 69㎝ M :ウエスト囲 65㎝、ヒップ囲 97㎝、股下 72㎝ L :ウエスト囲 68㎝、ヒップ囲 101㎝、股下 75㎝ XL:ウエスト囲 72㎝、ヒップ囲 101㎝、股下 78㎝ <適合サイズ/TNF表示(cm)> S:身長150-160、バスト76-84、ウエスト56-64、ヒップ82-90 M:身長155-165、バスト80-88、ウエスト60-68、ヒップ86-94 L:身長160-170、バスト84-92、ウエスト64-72、ヒップ90-98 XL(LL):身長165-175、バスト88-96、ウエスト68-76、ヒップ94-102 サイズ参考:https://item.rakuten.co.jp/esports/9980380290488/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_117_1_10001756
【メンズ】夏コーデ6選
メンズ夏コーデ①
夏はシャツを着ることが多いですよね。シャツと合わせて爽やかな街着コーデに。
メンズ夏コーデ②
メリノウールシャツと合わせてシンプルに。
メンズ夏コーデ③
ポロシャツとスニーカーと合わせてシンプルに。イギリスのブランド「フレッドペリー」のポロシャツは、誰が来てもオシャレに着こなせるので人気のアイテムです。ポロシャツとアルパインライトパンツのコーデはオススメです。
メンズ夏コーデ④
上にノースフェイスのシャツを合わせて。ボーダーのシャツと無地のパンツとの相性が抜群です。
メンズ夏コーデ⑤
チェックのシャツにアルパインライトパンツを合わせたコーデ。
メンズ夏コーデ⑥
サングラスを使ったコーデ。肌寒くなってきたら薄手のカーディガンを羽織っても合いますね。
【メンズ】冬コーデ8選
メンズ冬コーデ①
パーカーとスニーカーと合わせてカジュアルなコーデに。
メンズ冬コーデ②
黒のアルパインライトパンツは何にでも合わせやすく、着こなしやすいです。
メンズ冬コーデ③
アルパインライトパンツは、きちんとしたコーデにも合います。グレーは上品なコーデにも合うのでオススメです。スニーカーだけではなく、革靴やブルゾンとも合わせることができます。
メンズ冬コーデ④
ボーダーとのカジュアルな組み合わせ。カーキ色は登山着としても、街着としても使いやすいカラーです。スニーカーとも相性が抜群です。
メンズ冬コーデ⑤
トレーナーとスニーカーと合わせたコーデ。ファー付きのアウターもノースフェイスをチョイス。
メンズ冬コーデ⑥
明るめの色のパンツでオシャレに。
メンズ冬コーデ⑦
チェスターコートと合わせたコーデ。インナーにダウンジャケットを合わせてさらに暖かさもアップ。アルパインライトパンツは裾をロールアップさせています。
メンズ冬コーデ⑧
もちろん山登りにもアルパインライトパンツ。山登りウェアと合わせてもオシャレですね。
【レディース】夏コーデ3選
レディース夏コーデ①
ちょっとしたお買い物に。Tシャツと合わせてお出かけしましょう。
レディース夏コーデ②
コズミックブルーのパンツで爽やかに。
レディース夏コーデ③
オシャレなカフェでもアルパインライトパンツ。ジャケットと合わせてカジュアルに。
【レディース】冬コーデ2選
レディース冬コーデ①
カラーはエクリュオリーブ。マスタードカラーが目を引きますね。シャツにも同じカラーが入っていると明るいカラーもなじみます。
レディース冬コーデ②
トレーナーとリュックとの組み合わせでストリートカジュアルに。黒のパンツはどんなコーデにも合わせやすいので、オススメです。
まとめ
登山用品を取り扱うノースフェイスの人気商品「アルパインライトパンツ」。もともと登山用なのでストレッチ性や撥水性が良いのはもちろん、デザインがスッキリとしていてシンプルなのも人気の秘密です。
無地でシンプルなので、難しいコーデのテクニックは必要なく、登山やアウトドアだけでなく、街着としてもおしゃれに着こなせます。 紹介させていただいたコーデのように、夏はTシャツやポロシャツと合わせたり、肌寒くなってきたらカーディガンを羽織る、冬にはトレーナーやコート・ジャケットと合わせてもOKです。
1年中、色々なシーンで使えるアルパインライトパンツ。1本あるだけで大活躍間違いなしです。是非おしゃれに着こなしてみてくださいね。