検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

シロタエギクの育て方と基本情報まとめ!特徴は種類はどうなってる?

シロタエギクという植物を知っていますか?寄せ植えに人気の高い植物ですが、基本の育て方や種類など知られていないことがたくさんあります。今回は、シロタエギクの育て方や基本情報をまとめてみました。ぜひ、参考にしてみてください。
2020年8月27日
naru
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

シロタエギクとは

科名

キク科・キオン属

学名

Senecios cineraria

花名由来

シロタエギクの花名由来についてご紹介します。シロタエギクという名前は、一年中株全体が白いところからつけられています。柔らかなフェルトのような毛におおわれた姿はとても美しく、そんな姿を見て名付けられました。別名に「シルバーレース」や「ダスティーミラー」がありますがどちらも株が白いので付けられています。ちなみに「ダスティーミラー」は、「ほこりまみれの粉屋」という意味です。

シロタエギクの花言葉・開花時期

花言葉:あなたを支えます

シロタエギクの花言葉には、「あなたを支えます」や「穏やか」という花言葉があります。

由来

「あなたを支えます」の由来は、シロタエギクがよく使用されていて周りの花を際立たせる様子からつけられています。「穏やか」という花言葉の由来は、白い葉が柔らかな雰囲気を出していることからつけられています。

開花時期

シロタエギクは多年草で、開花時期は4月~6月の間です。小さな黄色い花を咲かせます。ですが、寄せ植えとして人気の植物なので、あまり花を咲かせません。基本的には花芽を摘み取って、葉の姿のまま管理していきます。

シロタエギクの育て方・栽培方法

難易度:★

シロタエギクは非常に育てやすく、ガーデニング初心者に人気の植物です。


時期

シロタエギクは、夏の終わりである9月下旬に植え付けを開始し、春の間花を咲かせてくれます。多年草なので、上手に育てると枯れる心配がありません。

種類

シロタエギクの主な種類についてご紹介します。 ・ダイヤモンド ダイヤモンドという種類は、よく分枝をします。屋外での冬越しも行えるほど寒さに強いです。 ・シルバーレース 葉の形がヨモギのような形をしています。葉が淡い緑色をしていて、産毛が銀色に見えるます。寒さ、暑さともにダイヤモンドより弱めです。ですが、黄色い花を咲かせてくれますよ。 シロタエギクは、花を咲かせなくても楽しむことができる植物です。寄せ植えをしたいときにはなくてはならない芯材ですよね。自分の育てたい種類を育ててみましょう。

土作り

シロタエグキを植え付ける土は、水はけがいいものを使用します。市販の草花培養土で問題ありません。配合したい場合は、赤玉土(小粒)6:腐葉土4の割合で作ってあげましょう。地植えの場合は、植え付け前に肥料を混ぜ込んでおいてください。

植え付け

シロタエギクの苗植え方法についてご紹介します。苗を購入するときのポイントは、葉の色がきれいで茎がグラついていないものを選んでください。下葉が黄色くなっているものは避けましょう。鉢植えの場合、ポットより一回り大きな鉢を準備してください。地植えの場合は、苗の2倍の大きさの穴を掘って植え付けていきましょう。株同士の間隔は20cmほど開けるようにしてください。苗を植え付けるときは、根についている古い土をほぐしてから植え付けてあげると、根が張りやすくなるのでおすすめです。

種まき

シロタエギクの種まきについてご紹介します。シロタエギクの発芽適温は15度~20度です。なので、9月下旬~10月に種まきを行いましょう。種まきに使用するものは、底の浅い容器と赤玉土(小粒)です。種が重なってしまわないように種まきを行います。種を蒔き終えたら薄く土をかぶせてあげましょう。その後、土が乾燥しないように水やりを行い、日陰で管理します。約1週間ほどで発芽するので、本葉が4枚になったら鉢植えや地植えに植え替えてあげましょう。

水やり

シロタエギクは、水のやりすぎによって葉を痛めてしまうことがあります。そのため、土の表面が乾くまで水やりの必要はありません。地植えの場合は、水やりをしなくても問題ありません。ポイントは、「やや乾燥気味に育てる」ということです。

肥料

肥料の与え方についてご紹介します。肥料は、植え付け時に緩効性化成肥料を混ぜ込んでおきます。その他には、生育期である3月~10月に植え付けの時と同じ肥料を与えてください。ペースは2か月に1回です。シロタエギクを寄せ植えに使用している場合は、メインの植物に合わせて肥料を与えても問題ありません。

剪定

シロタエギクは多年草のため、年々大きく成長していきます。そのため、剪定を行てあげる必要があります。株が大きくなってきたと感じたら、好みの大きさまで切り戻していきましょう。シロタエギクは、茎のどの場所を切っても問題ありません。 シロタエギクの花は、早いうちに切り取ることをおすすめします。花をそのまま置いておくと種ができてしまい、株が弱ってしまいます。夏に枯れてしまわないためにも、花は早めに摘み取りましょう。花同様に枯れてしまった葉も取り除くことで病気や害虫を予防することができますよ。 他にも、寄せ植えをした場合伸びすぎてしまうと他の植物より目立ってしまいます。寄せ植えをしている場合は、他の植物より目立つことがないように剪定を行ってあげることがポイントです。


増やし方

シロタエギクは挿し木で増やすことができます。挿し木を行う時期は3月~10月の間です。剪定を行った茎でも問題ありません。挿し木の方法についてご紹介します。まず、挿し木に使用する茎を準備します。茎を15cmほど切り取り、下半分の葉をすべて取り除いてください。切り口を1時間ほど水につけて茎の準備は完了です。 準備した赤玉土(小粒)に茎を挿します。約1か月ほどで発根します。根が十分生えたら鉢や地面に植え替えてあげてください。

株分け

株分け方法についてご紹介します。株分けを行いたい株を土から掘り起こして、別れそうな部分で分けていきます。この時、ナイフなどをつかって根を切ってあげると根が傷みにくいです。その後、鉢植えや地植えに植え替えてあげましょう。

場所

シロタエギクの管理場所について説明します。シロタエギクの管理場所は、日当りがよく水はけがいい場所がおすすめです。日当りが悪いところで育てると、葉が緑色になってしまいます。注意しておきましょう。また、高温多湿が苦手なため、風通しがいい場所で管理してください。

寄せ植え

シロタエギクの寄せ植えについてご紹介します。シロタエギクは白い葉が特徴的で、他の植物を引き立てる役割をしてくれます。なので、ほとんど寄せ植え用として使用されています。寒さにも強いため、冬の寄せ植えに使用するのがおすすめです。 冬の花で相性がいい植物は、パンジー、葉牡丹、シクラメンなどです。特におすすめしたい植物は、シクラメンです。シロタエギクは日当りや水やりに制限がなく、土を選びません。そういった点では育て方をシクラメンの育て方に寄せることができます。花色が鮮やかな草花との相性がとてもいいので、葉の色がはっきりしている植物と寄せ植えをしてみましょう。

植え替え

植え替え時期は、春と秋です。古い土を落として一回り大きな鉢に植え替えてあげましょう。鉢植えの場合は、3年に1度必ず行ってください。他にも、水があまりしみこまなくなったら植え替えのタイミングです。根詰まりが起こってしまう前に植え替えを行ってくださいね。

夏越し

シロタエギクの夏越しについて説明します。シロタエギクは、花を咲かせてしまうと株が弱ってしまい夏越しができない場合があります。そのため、花は少し楽しんだらすぐに取り除きましょう。風通しをよくするために、茎をある程度剪定しておくことも大切です。

害虫

シロタエギクが注意しておきたい害虫は、アブラムシです。春から秋にかけてアブラムシが発生しやすいです。茎や葉に3mmほどの虫がいればそれがアブラムシです。発生初期であれば、一匹ずつ駆除することができますが、大量発生してしまうと薬剤の使用での駆除がおすすめです。また、使用する肥料に窒素成分が多いとアブラムシが発生しやすいので、肥料の成分はしっかり確認しておきましょう。

シロタエギクの特徴

シロタエギクの特徴についてご紹介します。シロタエギクは多年草に分類されていて、寒さにも暑さにも強いです。草丈は高いもので60cm、花色は黄色い花です。シロタエギクは、葉に大きな特徴があります。葉の形は、羽のような切れ込みがあります。葉や茎には白い産毛が生えていて、全体が白っぽく見えます。そのため、別名に「シルバーレース」というものがあります。 花ではなく、主に葉を楽しむ植物です。そのため、使用される目的は寄せ植えや花壇のリーフプランツとして使われます。

シロタエギクの品種・原種


原産地

南ヨーロッパ

分布域

地中海沿岸部、北米・オセアニア

シロタエギクの活用おすすめ情報

シロタエギクは、寄せ植え以外にも活用方法があります。寄せ植え以外で何に活用できるのか、ご紹介していきます。

葉の植物を集めてリース作り

シロタエギクを使って、冬のリース作りをしてみましょう。シロタエギクの葉の白さが冬の雪を連想させてくれるので、おしゃれに見えます。用意するものは、リースの土台、シロタエギク、飾りたい植物、ボンドです。作り方はとても簡単で、土台に用意した材料をくっつけていくだけです。最近では100均で素材などが販売されているので、手軽に作ることができます。

シロタエギクのドライフラワー

シロタエグキを使ったドライフラワーも、お部屋に飾るとおしゃれに見えるのでおすすめの活用方法です。ドライフラワーの作り方は簡単です。基本は、植物を逆さに釣り下げて作ります。季節によって変わりますが、乾燥には大体2週間前後かかります。ドライフラワーをおしゃれな紙や麻なのでまくとナチュラルにみせることができ、お部屋にもマッチしやすいです。ハンガーを使って壁にかけてもいいですよね。飾り方によって、おしゃれにみせてくれるのでおすすめです。

まとめ

シロタエギクの基本情報につて調べてみました。いかがだったでしょうか?シロタエギクは、葉に白い産毛をまとっていてその姿はとても素敵です。まるで、雪が薄くかかっているような姿が特徴的です。育て方もとても簡単で、ガーデニング初心者でも手軽に育てることができます。寄せ植えとして色とりどりの花を引き立ててくれるシロタエギクですが、他にもたくさんの活用方法があります。ドライフラワーやツリーだけでなく、シロタエグキならではの活用方法を探して、楽しんでみてくださいね。