検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

チューリップの育て方!植え方・水やり・開花条件など栽培情報まとめ!

チューリップを植える人は年々増加してきています。植えたはいいけどチューリップの育て方がわからない、という失敗のないように詳しいチューリップの育て方をまとめました。チューリップの育て方は簡単で、春にはきれいな開花を楽しむことができますよ。
2020年8月27日
trus
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

チューリップの栽培・育て方ガイド

まだ自分が小さかったころ、初めて植物を育てたのは「チューリップだった」という人は思いのほかたくさんいます。チューリップが発芽するまで、きちんと水をあげて土から発芽してきたときはとてもうれしかったですよね。発芽してからはすくすくと育って、春には期待以上の素敵な花を咲かせてくれました。そんな小さい時でも育てることができる難易度の低いチューリップの花は、世界中の老若男女とわず人気のある球根植物です。そんなチューリップは、たくさんの種類が新たに作られています。すでに約5000種類ものチューリップがこの世にあるんですね。さて、いざチューリップを育てよう、と思っても意外とチューリップについて知らないこともありませんか?ここでは、チューリップの詳細、植え付け、発芽、開花までの育て方をまとめました。たくさんあるチューリップの種類についてもお伝えします。

球根植物・チューリップとは

チューリップとは、地中海沿岸または中央アジアに分布している球根植物です。茎がすっと伸びて鮮やかな花が美しいことから品種改良がなされ、園芸品種として寝ず良い人気を持っています。秋の季節になると、園芸店では球根の販売が始まりますね。そのチューリップは形も色も様々で、定番の赤・白・黄色に、赤と白の二色や、紫、黒のチューリップまで存在しています。花の形については、ユリのように咲くタイプや花が開いた状態で咲くチューリップもあります。育て方は子供でも育てられるほど簡単なのが特徴で、鉢・コンテナ・水耕栽培で室内で育てることも可能です。切り花にしても花持ちがよく、どんなシーンでも彩を与えてくれる存在です。チューリップの葉の先端は、カーブを描くようにして先がとがり、長タマゴ型や線形などの系統もあります。基本的に、一般的なチューリップのほうが育てやすく、花の形が筒状に伸びた鐘形です。

花名由来

チューリップという花の名前は、勘違いによって決められてしまったようです。まず、チューリップの属名である「Tulipa」(トゥーリパ)という由来は、ターバンを意味する「ツルバン」というトルコ語にちなんでいます。16世紀に、ローマ帝国大使がはじめてチューリップを見ることになります。トルコ駐在の大使が、そのチューリップの名前を聞いたところ、その聞かれたトルコ人が花の形について聞かれていると思ってしまったんです。そのため、その花を「ツルバン」と勘違いしてつけられたとのことです。その属名「トゥーリパ」が次第に「チューリップ」と呼ばれるようになりました。

開花時期

チューリップの開花時期は、4月から5月上旬です。そのチューリップの種類によっても異なります。花の開花期間は、1週間と長く1つの球根でも開花を長く楽しむことができます。

チューリップについて

チューリップはたくさんの種類があります。種類によっても早生型・中生型・晩生型・原種のに分けられます。さらにそこから花形で15系統に分類されています。チューリップの詳しい情報についてまとめました。

科名属名

チューリップの科名属名は、ユリ科・チューリップ属です。

和名

チューリップの和名は、ウコンコウです。漢字では「鬱金香」と書きますが、聞きなれないですね。

分類

球根植物の多年草です。翌年も花を咲かせるので、球根は一度きりで捨てないようにしたいですね。株が大きくなれば株分けして増やすことも出来ますよ。

原産国

チューリップの原産国は、中央アジア・北アフリカです。熱帯地域に自生していた植物です。

チューリップの花言葉


チューリップ花言葉:「思いやり」

チューリップの全体の花言葉は、「思いやり」でした。チューリップの花言葉には、色別でつけられているものがあります。 ・赤チューリップ:「愛の告白」 ・黄チューリップ:「望みのない恋」・「名声」 ・白チューリップ:「失われた愛」 ・紫チューリップ:「不滅の愛」 ・ピンクチューリップ:「愛の芽生え」・「誠実な愛」 などです。白のチューリップや黄色のチューリップの花言葉は少し悲しいイメージの花言葉になっていますが、やはりチューリップらしい愛や思いやりのある元気の出る花言葉のように思います。

チューリップ花言葉由来

チューリップ全体の花言葉「思いやり」の由来は、オランダのチューリップ物語に由来しているようです。物語の中では、美しい少女と三人の騎士が登場します。そこでの少女が騎士たちを思いやる姿からきているようです。

チューリップを植えるときに注意すること

チューリップはとてもかわいらしい花ですが、植え方には注意が必要です。チューリップの球根は、小さな玉ねぎのような形をしているので、食べたりしないように気をつけましょう。特に小さなお子さんがいる家庭では管理方法に気を配りましょう。

チューリップは、実は毒性がある植物なんです。その有毒成分というのが「ツリピン」という物質です。球根のどんな部分をとってもツリピンの有毒成分が含まれていて注意が必要です。その成分は食べると嘔吐や血圧が下がっていき呼吸困難にもなってしまいます。皮膚についてしまうと、思わぬ皮膚炎が生じます。チューリップの毒性自体は弱いのですが、植え付けるときは体の小さなお子さんには気を付けたほうがよいと思います。肌の弱い人や免疫力のない子供さんは、マスクや手袋をしてチューリップを植え付けるようにしましょう。

チューリップの育て方①

ここからは、チューリップの植え方と育て方を紹介していきます。

植え付け時期

チューリップは、球根を購入してから10月中旬から11月中旬までに植え付けを行うことができます。チューリップの球根は、暑さにも強いのですが蒸れに弱い特徴があります。そのため、日本の気候では地中の温度が下がってきた10月ごろからが植え付けに適しています。球根植物なので、12月までなら水耕栽培も可能です。

植え付け場所

チューリップの球根は、日当たりのよい場所に植え付けましょう。蒸れに弱い球根なので、水はけのよい場所が適しています。連鎖を嫌うので前回チューリップの球根を植えた場所は避けたほうがよいと思います。

栽培のポイント

チューリップの球根は繊細で、根を傷めると二度と生えてこなくなります。そのため、球根の扱いは慎重にしましょう。

チューリップの育て方②

チューリップの球根を植える準備が出来たら、さっそく植え付けていきましょう。植え方は簡単にできます。

チューリップ球根の植え方

チューリップの球根を庭に植える場合の植え方は、深さは球根の2個分を目安に植えていきます。球根同士の間隔は、それぞれの感覚をチューリップの球根2個分離して植えていきます。小さな球根や株分けしたての球根は、1個分開ければ問題ありません。鉢植えの場合の植え方は、寄せ植えの場合は密になるように植え付けても大丈夫です。


植え方・栽培のポイント

根を傷めると二度と生えてこないので、土に押し込んだりせずにやさしく扱いましょう。

チューリップの育て方③

チューリップの好む土づくりや、発芽までの水やりについて解説します。発芽するまでは辛抱するときです。水やりを欠かさなければ、必ず発芽してくれますよ。

土づくり

チューリップの好む土壌は、保湿性があり、かつ水はけがよい土壌です。さらには、通気性と有機肥料に満ちた土だとよく育ちます。蒸れないような水はけのよい土でかつ適度な保水性のある土は、腐葉土や牛ふん堆肥を混ぜ合わせて作ることができます。そのほかには、市販でも購入できる草花用培養土でも育てることができます。

球根発芽までの水やり

チューリップの球根を植え付けたら、たくさんの水やりをしましょう。その後は、発芽するまではこまめに水やりをするようにします。庭にチューリップの球根を植え付けた場合は、放任していても雨で水やりはまぬけます。それでもお天気が続き地表が乾いているようだったら、発芽するまでは水やりをするようにしてください。チューリップの球根を鉢植に植え付けた場合は、雨は関係しないので土表が乾いていたらたっぷりと水やりしましょう。

栽培のポイント

水やりは、あげすぎると球根が腐ってしまう原因にもなってしまうので地表の状態をよく見てあげるようにします。

チューリップの育て方④

開花までは必要な肥料などを施します。

チューリップ開花までの管理

チューリップの球根を植え付けるときに、緩効性化成肥料を土に元肥としてすきこんでおくようにします。寒くなってくる12月に、寒肥として緩効性化成肥料を追肥していきます。きれいな花を咲かせるために、二回の肥料やりは行ったほうがよいようです。

栽培のポイント

発芽してからは、病気にも注意しましょう。かいよう病は、チューリップの発芽直後に灰白色の小さな斑点が葉っぱに出来てしまう病気です。もしも病気になってしまったら、他の株に移さないように抜きとってしまいます。

チューリップの育て方⑤

チューリップの開花時期の育て方です。

チューリップ開花時期の育て方

チューリップの開花時期には、主にメンテナンスの作業を行いましょう。例えばチューリップの花後の花がら摘みです。花が散る前の状態で、花首のあたりから花を切り落とします。花がもし散ってしまうと、葉などについてそのままの状態が続くと腐ってしまいます。また、病気にもなりやすくなるので早めに決断しましょう。

栽培のポイント

開花時期には病気に注意します。主に、褐色斑点病や害虫のアブラムシも付くことがあります。葉に黄色の小さな斑点が現れたら、葉が枯れてしまうので病気になってしまったチューリップは早めに抜き取るようにします。


チューリップの育て方⑥

チューリッの球根は、翌年も花を咲かせます。そのために必要な作業を確認しましょう。

チューリップ球根の管理方法

チューリップの球根は、耐寒性も耐暑性もありますが、蒸れには弱い特徴があります。日本の気候は、夏場はからっとした暑さではなく高温多湿になっています。それは土の中の環境も同様で、球根は傷んでそのうちに枯れてしまいます。チューリップの球根を翌年も楽しみたい場合は、球根を掘り起こして保存します。チューリップの花が終わって葉が黄色く枯れてきたら、チューリップの球根を掘り上げましょう。根が傷まないように注意しながら優しく掘り起こします。球根は洗って、陰干しします。球根が乾いたら、涼しい場所にいおいて次の植え付け時期まで保管しておきましょう。

チューリップの種類

チューリップの種類をまとめました。 ・系統一重咲き早咲系:小型 ・八重早咲系:八重咲きで3月下旬から開花する ・メンデル系:4月上旬から中旬に開花する。 ・トライアンフ系:一般的な系統で、チューリップの中で一番種類が多い ・ダーウィン・ハイブリッド:切り花むきの大きなサイズが特徴 ・ダーウィン系:日本で一番多い ・ユリ咲き系:チューリップ咲きの先端がとがっている花姿です ・コテージ系:背が高い品種 ・レンブラント系:鮮やかで変わり者の種類。病気にやや弱い ・パロット系:一重咲きで花びらが波打ったようで人気 ・八重遅咲き系:大輪の花が特徴。 ・カウフマニアーナ:チューリップの原種。3月上旬開花。

定番赤チューリップ・プリンスクラウス

赤のチューリップの代表ともいえる種類です。トライアンフ系で、花はクリーム色・オレンジ・赤に変化しながら徐々に咲いていく人気のチューリップです。様々な表情を見せてくれるのが人気で、覆輪の花が多いのも特徴。開花期:4月下旬。

黄色のチューリップ・黄小町

チューリップの中では、黄色は珍しいとされています。この黄色のチューリップ、黄小町は、草丈が30〜40cmほどの小さいサイズで、かわいらしい印象を与えます。黄小町は、病気にも丈夫で花持ちが良いため、切り花にも向きます。産地は主に、富山県です。

複色チューリップ・リンファンダマーク

二色のコントラストが美しい種類のチューリップです。このリンファンダマークは、ライアンフ系で開花時期も早いチューリップです。いち早く春の訪れを感じさせてくれますね。華やかさではナンバーワンのチューリップです。

チューリップの育て方をマスターしよう

チューリップは、たくさんの系統と種類があって驚きましたね。それぞれに特徴があり、栽培に向くタイプや切り花に向くチューリップもありました。系統に分かれているので、開花時期もイメージしながらチューリップの球根を購入することができると思います。チューリップの球根の育て方や植え方は簡単で、誰でも春を楽しめるのはうれしいことです。ぜひいろんなタイプのチューリップを植え付けてみてくださいね。