検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

桔梗の花言葉と由来、意味について!見頃の季節や開花時期は?

桔梗の花といえば昔から日本人の側にあって多くの人に知られる花のひとつです。日本らしいスッキリとした美しさと強さを感じさせる美しい花です。そんな桔梗のことをもっと知りたいと思いませんか?桔梗のきれいな季節や種類などをご紹介します。
2020年8月27日
佐藤3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

桔梗とは

桔梗は古くは万葉集にも登場する別名「朝貌(あさがお)の花」ともいわれる日本人の心を代表するような馴染みの深い花のひとつです。その花色はよく見かける紫や青をはじめとして、白やピンクの種類もあります。 今回は桔梗について英語名やその名前の意味、開花時期や花言葉などをご紹介していきます。

科名

桔梗は「キキョウ科キキョウ属」に属する植物です。日本全国の山野のひだまりに咲く花で、古くから和歌にも歌われたり秋の七草の中にも入っている花です。

学名

桔梗の学名は「Platycodon grandiflorus」といいます。桔梗とは和名で、別名おかととき(岡止々岐)ともいわれています。

英語名

桔梗の英語名は「Balloon flower」または「Chinese bellflower」とも呼ばれます。

原産地

桔梗の原産地は日本や中国といったアジアの地域です。朝鮮半島にも古くから桔梗の花が見られます。しかし、桔梗は最近は数をすっかり減らしてしまって絶滅危惧種として指定されるようになってしまいました。桔梗を見かけたら大切にしていきたいものですね。

花名由来


桔梗は中国などでは生薬の原材料として使われています。その薬効成分の名前が「キチコウ」といいます。このキチコウが変化してキキョウと呼ばれるようになったといわれています。

開花時期

秋の七草にも加えられている桔梗の花。その開花時期は秋だけではなく、種類によっては6月頃から開花するものもあります。一般的には6月から9月が桔梗の開花時期となっています。 その中でも特に6~7月頃が一番フラワーショップの店先などにもよく出回る時期となっています。切り花としての桔梗の花持ちは3~5日程度となっています。

桔梗の花言葉・開花時期

花言葉:永遠の愛

桔梗の花言葉の代表的なものは「永遠の愛」です。この他にも「誠実」や「清楚」、「従順」といった花言葉もあります。とてもロマンチックで良い意味の花言葉ばかりです。

花言葉の由来

桔梗の花言葉である「永遠の愛」は桔梗にまつわる女性の物語に由来します。一人の男性への愛を貫き一生涯掛けて待ち続けた女性の姿を桔梗にたとえているのです。 このことから、戦争中は夫や大切な恋人が無事自分の元に帰ってきてくれるように願掛けをして桔梗の花を大切にした女性も多かったようです。

海外の花言葉

海外でも桔梗の花言葉は「endless love」(永遠の愛)や「honesty」(正直者、誠実な人)という意味となっています。日本の花言葉と少し違うのが「the return of a friend is desired」(友人の帰りを願う)という男女共通した待つ人を象徴する花として見られていることや「obedience」(従順)という花言葉もあることです。

色別の桔梗の花言葉

桔梗の花には青紫をはじめとして白やピンクなどもあります。青紫の桔梗の花の花言葉は「気品」。紫は高貴な色とされています。そのために、この気品という花言葉がつけられたのでしょう。白の桔梗の花言葉は「清楚」。控えめな中にも凛とした表情を見せる白い桔梗の花にはピッタリな花言葉です。 良い意味が多い桔梗の花言葉ですが、ピンクの桔梗には「薄幸」というあまり良くないものがつけられています。ピンクは品種改良された花と思われがちですが、自然界でも見られた花色でした。フラワーショップに出回っているのはそのような突然変異のピンクを品種改良したものです。その綺麗な色に惹かれてプレゼントするには向かない花言葉の意味となっています。

桔梗の誕生花:8月2日など


桔梗の花の誕生花は8月2日をはじめ、8月28日、9月1日も桔梗の誕生花となっています。桔梗の旬の季節である夏から秋になりますので、このお誕生日を持つお知り合いに綺麗に咲いた桔梗の花を贈ると、きっと喜ばれるのではないでしょうか。

桔梗の飾り方

桔梗の花はあまり派手な花ではありません。飾る時も装飾の多い大きい花瓶に飾ると花が負けてしまうことになるでしょう。桔梗の花を飾る花器はシンプルで侘び寂びを表現するようなものが似合います。

風水情報

せっかく桔梗の花を飾るなら、風水なども気にして良い運気を招いてくれるような飾り方をしたいと考える人も多いでしょう。桔梗の花のような青(青紫)の花がラッキーカラーとなるのは「東向きの玄関」です。 もしお宅の玄関が東向きならばぜひ桔梗の花を飾って良い運気を家の中に引き込んでいきましょう。

桔梗の家紋

桔梗の花は日本においては武家の家の家紋にもよく使われます。「桔梗紋」を家紋にするのは美濃(今の岐阜県の中心部あたり)の山県氏(やまがたし)土岐氏(ときし)は桔梗を家紋にしている家系です。織田信長と共に語られることも多い明智光秀も桔梗紋を用いる一族の出身です。 このことから一時期、桔梗紋は裏切り者の家紋として認識されるようになってしまい桔梗紋をもつ武士が家紋を変更するということも起こりました。

その他花:キキョウ科の種類

桔梗をはじめとするキキョウ科の花にはもっと自然に近い形のものや洋風な花もあります。「桔梗の花を飾りたいけれど洋風な家で合わせにくい」「花を贈りたい方が洋風な花の方が好きだ」というときには、桔梗の仲間であるキキョウ科の花々の中から選んでみてはいかがでしょうか。 ここでは、桔梗と同じ種類のキキョウ科の花々について簡単にご紹介します。

カンパニュラ


キキョウ科ホタルブクロ属のカンパニュラは地中海が原産地である花です。元々カンパニュラはホタルブクロ属の花というラテン語の属名ですが花名としても定着しています。その言葉には「釣り鐘」という意味を持ちます。 花の開花時期は夏で気温の低下と共に枯れていきます。桔梗のように秋まで持つものは稀となっています。花言葉には「感謝」や「誠実」、「節操」という意味があります。

ホタルブクロ

キキョウ科ホタルブクロ属に属するホタルブクロは蛍袋とも書かれる野草の一種です。花色は赤みがかかった紫や白が多く見られ、赤紫は関東に、白は関西に多く分布しているのも特徴的です。 花の形は釣鐘型で1本の茎に複数の花が並んで首を垂れるように咲く姿はとても美しく、山野草として観賞用に自宅で栽培する人も少なくありません。ホタルブクロの花言葉は「忠実」「正義」。

ロベリア

キキョウ科ミゾカクシ属の花にロベリアがあります。ロベリアとはミゾカクシ属の花全般の名前となっています。同じキキョウ科の花でも釣り鐘のような花びらを持つ桔梗やホタルブクロとは違って、ロベリアのようなミゾカクシ属の花は左右対称の形で咲くのが特徴です。 ロベリアとしてフラワーショップで売られているものの他にも、日本にも古くから○○キキョウと呼ばれるこのミゾカクシ属のロベリアと同じ種類の桔梗の仲間はたくさんあります。(オオハマギキョウやルリミゾカクシなど)。 ロベリアの花言葉は「悪意」「謙遜」です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。夏から秋の季節に咲く桔梗は秋の七草にも数えられ、万葉集にも登場する日本を代表するといっても過言ではない花のひとつでした。その桔梗の花の花言葉の意味や英名、その飾り方や同じ種類のキキョウ科の花などもご紹介してきました。 良い花言葉の意味をたくさんもつ桔梗は花の贈り物としてもおすすめできます。その花言葉には愛する男性を思う一途な女性の逸話がありました。真剣で変わらぬ愛情を持ち続ける女性に贈るのにピッタリな花といえるでしょう。 そのほか、桔梗の花が数が減少傾向にあり、絶滅危惧種に指定されているということは初めて知ったという方も多いのではないでしょうか。美しい桔梗の花を絶やしてしまわないよう、大切に扱っていきたいものですね。