検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

アーレンキーとは?自転車メンテ用の六角レンチ選びとおすすめ!初心者必見

ロードバイクなどの自転車整備にはかかせない六角レンチ。別名アーレンキーと呼ばれている六角レンチですが、自転車の世界以外ではあまりアーレンキーとは呼ばずにヘキサゴンレンチなどと呼ばれています。そのわけと六角レンチの選び方などを紹介します。
更新: 2021年6月11日
荒石 誠
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

KTC ボールポイントL形ヘキサゴンレンチセット(7本組)

【KTC】 マルチツール 8システム [型番:HLM08]

PARKTOOL ヘックスレンチ(六角レンチ)セット

PARKTOOL(パークツール) IB-1C アイビームフォールディングツール

Wera(ヴェラ) 950SPKL/9SMN マルチカラーヘックスキーセット 073593

PBピービー レインボーショートヘッド六角棒セット 2212LH-10RBCN

HAZET ボールポイント六角棒レンチセット 9本組 2105LG/9H

HAZET フォールディング六角棒レンチセット 2100/6KH

アーレンキー(六角レンチ)とは?

キャップスクリューというネジを回すための工具。ロードバイクなどの自転車のメンテナンスには必須の工具。

なぜ六角レンチはアーレンキーと呼ばれているの?

1910年に六角レンチを発明したのがAllen Manufacturing Companyという工具を造っていた会社で、現在もAllen(アレン)は商標となっています。

一般的に、六角レンチはヘキサゴンレンチとか六角棒スパナ、六角棒レンチという呼び方をします。ではなぜアーレンキーと呼ばれるのか? 実は六角レンチを最初に造ったのは、アメリカのAllen Manufacturing Companyという会社でした。六角レンチをキーと呼ぶこともあるのですが、それがメーカー名のアレンとキーを合わせてアレンキーと呼んでいたようです。

アーレンキーは登録商標

出典: https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/6/6c/AllenLogoTrademark.jpg

ただ、いつから六角レンチを日本でアーレンキーと呼ぶようになったのかは定かではありませんが、30年前でも六角レンチの事をアーレンキーと呼んでいました。アレンという会社のアレン・キーが六角レンチの元祖ですから、ソニーのウォークマン以外の持ち歩けるヘッドフォンステレオがそう呼ばれたのと同じ事でしょう。

なぜ自転車の世界でだけアーレンキーと呼ぶのか?

出典: http://www.shimano.com/jp/manufacturing/innovation.html

当時すでに、クランクのチェンリングやディレイラーに、アーレンキー(六角レンチ)を使用するキャップスクリューが使われている。

今ではいたるところで見かけるキャップスクリュー(六角レンチで回すネジ)ですが、昔はプラスやマイナスのドライバーが多く使われていました。ですが、自転車、特にロードバイクには早い時期からキャップスクリューを使用するようになったため、最初に発明して販売していたアレンのレンチをアーレンキーと呼ぶようになり、定着したのではないでしょうか。

アーレンキー(六角レンチ)のメリット

プラスやマイナスドライバーなどの工具では多少のサイズ違いでも使えるが、アーレンキー(六角レンチ)はピッタリのサイズでしか使用できない。

元々キャップスクリューが考案されたのは、それまで四角形だったボルトの頭が作業者の衣服などに引っかかって危険だったので、ボルトの頭を丸くするためだったそうです。そこで六角形の穴にはめて回すアーレンキー(六角レンチ)が生まれたのですが、それはボルトのサイズとピッタリでないと回すことができないので、プラスやマイナスドライバーのサイズ違いでネジの頭を破損する可能性が少なくなったことと、六角形の面がそれぞれ接触することでボルトが壊れにくいのです。

アーレンキー(六角レンチ)の使い方

ロードバイクやクロスバイクなどの自転車にはたくさんのキャップスクリューが使われている。メンテナンスのための工具としてアーレンキー(六角レンチ)は必携


他の工具もそれぞれに正しい使い方がありますが、その中でもアーレンキー(六角レンチ)は比較的シンプルです。ドライバーのように押し付ける力は必要なく、回す方向にだけ力をかけるのが基本です。一番重要なことは、キャップスクリューに切られた六角にピッタリのサイズを使い、きちんと奥までセットして回すことです。

アーレンキー(六角レンチ)の種類

画像のようにいくつかのサイズがセットになった工具は、ツーリングなどの持ち運びに便利。

通常アーレンキー(六角レンチ)の先端は真っ直ぐなカットですが、ボールポイントといって、先端が丸くなったタイプもあります。斜めにして使えるのでレンチが入りにくい場所でも楽なのですが、ボルトとの接触面積が小さくなるので、大きなトルクをかけるとネジを壊してしまうことがあるので注意しましょう。

出典: https://ja.wikipedia.org/wiki/六角棒スパナ

L字型のアーレンキー(六角レンチ)

この画像のようなL字型の六角レンチが一般的で、このタイプをアーレンキーと呼ぶことが多いです。溝にはめて回すのはキー(鍵)と同じだからでしょう。力を入れる必要がある時は短い方をボルトにはめて長い方を回します。逆に軽量なジュラルミンのボルトや、カーボンのパーツを締め付ける時には、あえてトルクがかからないように、短い方で回したほうが良いこともあります。

ドライバータイプ

このタイプの工具は六角だけでなく、プラスやマイナスのドライバーなど、ビットを交換することで使えるので便利。

ドライバーようなグリップで回すタイプの工具です。このタイプはあまりアーレンキーとは言いません。ビットを交換することで様々なタイプのネジに対応できて便利です。L字型のアーレンキーよりも素早く回せるので、使う場所によってはおすすめです。ただし大きなトルクをかけるような使い方にはあまり向いていません。

T型六角棒レンチ

このタイプはハンドルの中心にレンチがあるので、力が均等にかかるため、L字型よりもネジを壊す危険が少ないおすすめの工具です。ただし価格は高めです。先端がソケットになっていて交換できるソケットタイプのハンドルもあります。

ソケットレンチ・タイプ

出典: https://ktc.jp/catalog/index-category/category-list/tbt226th

六角ナットなどを回すためのハンドルにヘキサゴンのソケットを取り付けるタイプの工具。

ロードバイクのメンテナンスを本格的に行うのなら、こうした工具を揃えても無駄にはなりません。ラチェット式のハンドルは、L字では回しにくい部分でも回せることが多く、大きなトルクをかける必要がある箇所でも力も入ります。画像の工具はかなり本格的なセットで価格も高くなりますが、ハンドルと必要なソケットだけを揃えることで購入費用を抑えられます。


携帯用フォールディングタイプ

いくつかのサイズの六角レンチとプラス、マイナスのドライバーなどがセットになっている。

アーレンキー(六角レンチ)の選び方

シャフトに滑り止めのローレット加工が施されており、片方がボールポイントになっている。

ロードバイクやクロスバイクなどの自転車のメンテナンスには必要な工具ですが、どれを選んだらいいか? 初心者にはわかりにくいと思います。いろいろなタイプを紹介しましたが、自分でどの程度のメンテナンスをするかで必要な工具の選びかたは変わってきます。

まずはL字型のアーレンキー

サイズはmmサイズの1.5, 2, 2.5, 3, 4, 5, 6mmくらいが揃っていれば、ほとんどの箇所のメンテナンスができます。

初心者でもサドルの上下や前後の調整はするでしょうし、ハンドル周りもほとんどがアーレンキーを使用しますので、まずは価格も手頃なこの工具を選びましょう。やはりおすすめは定評のある工具メーカーのものを選び、多少価格が高くても品質の良いものを選びましょう。粗悪な工具はアーレンキーに限らず、大切な愛車とその部品を壊してしまうことにつながるのです。

ツーリングにはフォールディングタイプも

ツーリングにL字タイプを持っていってもいいのですが、ドライバーなども一緒になっているので、ツーリングの時にロードバイクのサドルバッグなどに入れておくとかさばらずに便利でおすすめです。このタイプを選ぶときも、やはりできるだけ高品質な製品を選びましょう。

本格的なメンテナンスには必要に応じて選びましょう。

高品質な工具はやはり高価ですし、アーレンキーだけですべてのメンテナンスができるわけではないので、必要に応じて買い足すのがおすすめです。

おすすめのメーカー

国産ならKTC

KTCは老舗の工具メーカーで、昔からその品質には定評があり、多くのプロが使用しています。

KTC ボールポイントL形ヘキサゴンレンチセット(7本組)

出典:Amazon

【KTC】 マルチツール 8システム [型番:HLM08]

出典:Amazon
出典:Amazon

右下がマルチツール8です。必要に応じてセットのビットを別売りのパーツに交換することもできます。

自転車工具のパークツール

パークツールは自転車用の工具を数多く出しています。それだけによく考えられた製品群です。

PARKTOOL ヘックスレンチ(六角レンチ)セット

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

PARKTOOL(パークツール) IB-1C アイビームフォールディングツール

出典:Amazon

パークツールでは小さなタイプ。他にもいくつかの種類がありますので、用途に応じて選びましょう。

海外の一流工具メーカーのアーレンキー

アーレンキーの呼び方の元になったアレンのレンチですが、現在ではあまりそのブランドの工具は見かけません。調べてみるとかなり安い価格で売っているようです。現在定評のあるメーカーの製品をいくつか紹介します。ただし高品質なので、お値段も高めです。

Wera(ヴェラ) 950SPKL/9SMN マルチカラーヘックスキーセット 073593

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

Weraはドイツの工具メーカーです。ここのヘキサゴンレンチは、先端のカットが特殊で、ネジを舐めにくいという定評があります。あまり一般のホームセンターなどでは売っていないのですが、それほど高価でもないので、個人的にはこちらをおすすめしたいと思います。

PBピービー レインボーショートヘッド六角棒セット 2212LH-10RBCN

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

スイスのPBのセットです。ドライバーなども高品質で有名なのですが、ドキッとする価格ですね。もちろん1本づつでも購入できます。

HAZET ボールポイント六角棒レンチセット 9本組 2105LG/9H

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

こちらはドイツのハゼットの製品です。こちらも高品質で定評がありますが、やはり高価格です。

HAZET フォールディング六角棒レンチセット 2100/6KH

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

ハゼットのフォールディングタイプです。こちらはこの価格ならおすすめできますね。

アーレンキー(六角レンチ)まとめ

アーレンキーと呼ばれている理由や、その種類と選びかたなどをまとめてみました。初心者の方にもわかりやすくまとめましたが、メンテナンスのための工具選びの参考にしていただきたいと思います。アーレンキー(というよりやはり六角レンチだったりヘキサゴンレンチですね)は、ここにあげたもの以外にもたくさんのメーカーから販売されています。あまり安いものはおすすめできませんが、ホームセンターなどでも少し良いものも売っていますので、じっくり選んでください。大切な愛車のメンテナンスの為ですから。