検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

キハダマグロの特徴や旬の時期はいつ?人気のレシピもご紹介!

みなさんはキハダマグロを食べたことがあるでしょうか?今回の記事ではキハダマグロについて特徴や旬の時期や食べ方などを詳しく説明します。キハダマグロを使ったおすすめのレシピも紹介しますので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
2020年8月27日
ryu
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

キハダマグロとは

キハダマグロの生態は、スズキ目サバ科に分類されるマグロの一種です。生食で利用されることが多いですが、生食以外にも加工して利用され。ツナの缶詰の材料にはキハダマグロが使われます。主に関西で食べられており、関西でマグロといえばキハダマグロを指すくらいポピュラーな魚です。世界中で捕獲され、1年を通して安定して輸入されるため、非常に利用価値が高い魚です。

キハダマグロの名前の由来

キハダマグロの特徴として体と背びれ、尾びれが黄色味を帯びているのが特徴です。体や背びれ、尾びれが黄色いことがキハダマグロという名前の由来です。他にもさまざまな呼ばれ方をしており、キヒレ、キンヒレ、キワダ、アカシビ、キハタ、イトシビ、ウキンシビ、マシビ、などと呼ばれます。

キハダマグロの特徴

キハダマグロは他のマグロと比べて成長が早い生態をもつ魚です。早く成長するので世界中で多く漁獲されています。マグロの中で一番多く捕獲・生息されているマグロがキハダマグロです。成長すると背びれと尾びれが長く伸び、大きなものでは全長2メートル、体重200キロに達する個体もいます。クロマグロの漁獲規制の次はキハダマグロの規制が懸念されますが、他のマグロに比べて早く成長する生態のため、大きな問題にはならないと見られています。

キハダマグロの生息地

キハダマグロの生息範囲はとても広いです。世界中のほとんどの水域に生息しています。日本の沿岸部にも回遊してきますが、あまり多くは回遊してきません。温帯海域や熱帯海域に広く生息し、水温18~31℃の表層や中層に生息しており、カツオと群をつくって遊泳したりもします。

キハダマグロの生態

キハダマグロの生態はキハダマグロ同士で群れを作ったり、マグロなどの他の魚と群れを作って回遊します。餌はエビやオキアミ、イカ、アジ、イワシなどの小魚を食べています。小さいころはオキアミやイカを主に食べますが、大きくなると小魚を食べる頻度が高くなります。成長のスピードが他のマグロよりも早い生態のため、生まれてから1年間で50センチ前後、2年間で1メートル前後、5年間で1.5メートル前後にまで成長します。産卵時期は場所によって異なり、西部太平洋では4~7月に産卵しますが、熱帯域では1年を通して産卵し、生息しています。

キハダマグロの水産地

キハダマグロは主に太平洋側に生息し、水揚げされています。静岡県や宮城県、高知県、宮崎県、鹿児島県で水揚げがおこなわれます。漁法は延縄や巻き網といった遠洋漁業が一般的です。キハダマグロは釣りの対象としても人気があり、疑似餌釣りや生餌釣りやコマセ釣りでキハダマグロを釣れます。


キハダマグロの釣り方

キハダマグロは夏には20~30キロの大物を釣ることが期待できる釣りです。堤防からでは釣れないので、船で回遊してくる沖まで出て釣らなければなりません。キハダマグロを釣る方法で簡単な仕掛けはコマセ釣りです。ポイントに来たら指示されたタナまで仕掛けを落として、コマセが広がるように竿を上下させて待つだけです。注意する点としては、するどい歯が生えているので、アタリがきたら思い切って合わせないと、歯で仕掛けを切られてしまいます。手軽な仕掛けで大物を狙えるキハダマグロ釣りはとてもエキサイティングな迫力のある釣りです。

キハダマグロの旬

日本で水揚げされるキハダマグロの旬は夏の初めです。初夏が一番脂がのって美味しい時期です。冷凍ものは旬の時期に関係なく、世界中から1年を通して輸入されるため、初夏の旬以外の時期でも食べられます。

キハダマグロの値段

キハダマグロは他のマグロと比べて値段は高いのでしょうか?マグロの中ではやや安めの値段になっています。なぜかというと、キハダマグロはマグロの中で一番多く漁獲され、世界中から輸入されるためです。冷凍ものは世界中から1年を通して安定して輸入されるため、値段は安定しているのです。しかし、同じキハダマグロでも生鮮になると値段が上がります。

キハダマグロの味

キハダマグロはどのような味をしているのでしょうか?酸味があまりなくあっさりとした味をしています。あっさりした味ですが、ほどよい甘味があって後味の良い魚です。あっさりとして軽い味わいのため、あっさりした味わいが好きな関西で人気がある魚です。キハダマグロは生態上、ほとんどの個体が脂があまりのっていない特徴をもつのですが、脂がのっているものは格段に味が良いと言われています。

キハダマグロの栄養

キハダマグロの赤味は高タンパクな上に低カロリーな魚です。タンパク質は体の細胞の材料になり、エネルギー源でもあります。他のマグロより脂質は少ないですが、DHAやEPAを多く含んでいます。100gあたりのカロリーは106キロカロリーで、脂質0.4g、タンパク質24g、ナトリウム43mg、カルシウム5mg、鉄分2mgを含んでいます。鉄分を多く含み、造血作用があるビタミンB12も含んでいるので、貧血気味の人にもおすすめです。

キハダマグロは赤味魚?

マグロは赤身が強い魚という特徴や印象を抱きがちですが、キハダマグロの身はマグロと聞いて頭に浮かぶような赤ではなく、赤より薄いピンク色をしてます。マグロの赤身は、高速で回遊するために必要な筋肉で身が赤くなります。キハダマグロは他のマグロに比べて長い距離を回遊しないため、身がピンク色になります。キハダマグロの味があっさりとしているのは、赤味が薄いからだといえます。

キハダマグロの選び方


スーパーでキハダマグロを選ぶ時に気を付けるべきポイントがあります。それは、鮮やかな赤色のものを選ぶという点です。冷凍ものは解凍してから時間がたつと、身の赤色がだんだんと薄くなっていきます。身が薄色の場合は、解凍してから時間が経っている可能性があるといえます。また、パックの下に敷いてある水を吸収するシートが、水分を多く含んでいたり赤くにじんでいるものは、解凍してから日が経っている可能性が高いです。鮮度の良し悪しを測るために、選ぶ時は身の色とシートの色を見て選びましょう。

キハダマグロの食べ方

キハダマグロはどのような食べ方が美味しく食べられるのでしょうか?魚料理は焼いたり煮たり揚げたりとさまざまな方法で調理します。魚の特徴に合わせて食べ方や調理方法が変わるのですが、一般的にどのような食べ方があるのかを説明します。

どんな食べ方があるのか?

キハダマグロは他のマグロに比べて、あっさりとした味でほどよい甘味があります。また身が締まっているため身が崩れにくく、刺身にして食べるのがポピュラーな食べ方です。また、ツナ缶の原料なので、ツナ缶に加工されたものはサラダやサンドイッチなど様々な料理に使われます。

キハダマグロのレシピ

キハダマグロは刺身や寿司で食べるのが一般的ですが、刺身や寿司以外にも美味しく食べられるレシピがたくさんあります。刺身や寿司だけではない、キハダマグロを使ったさまざまなレシピを紹介します。刺身が余ってしまったり、刺身に飽きてしまった時には、これらのレシピを試してみるのもよいでしょう。レシピの中には簡単に作れる料理もあるので、気になった方はチャレンジしてみてください。

①キハダマグロのカルパッチョ

材料 キハダマグロ 適量 オリーブオイル 適量 ブラックペッパー 適量 玉ねぎ 適量 レタス 適量 ポン酢 適量 塩 適量

作り方 1.玉ねぎをスライスして水につけておきます。 2.キハダマグロを食べやすい大きさに切っておきます。 3.お皿にレタスを敷いて、水を切ったスライス玉ねぎとキハダマグロをのせます。 4.キハダマグロにポン酢、オリーブオイル、塩、ブラックペッパーの順番でかけたら出来上がりです。 火を使わずに簡単にできるカルパッチョとしての食べ方です。キハダマグロのあっさりした味わいとポン酢とオリーブオイルのバランスが絶品です。

②キハダマグロのたたき

材料(4人分) キハダマグロ 1サク にんにく 1片 マジックガーリック 適量 塩コショー 適量 バルサミコ酢 100㏄ しょうゆ 大さじ1 三温糖 小さじ2〜3 付け合せ野菜 お好きなだけ オリーブオイル 大さじ2


作り方 1.サクのままのキハダマグロに塩こしょうとマジックガーリックをふります。 2.熱したフライパンにオリーブオイルとスライスしたにんにくを入れて、にんにくに焼き色がつくまで弱火で熱します。 3.にんにくを取り出してキハダマグロを焼きます。 4.表面に焼き色がついたら、キッチンペーパーに乗せて冷まします。粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて寝かせます。 5.フライパンにバルサミコ酢、三温糖、しょうゆ、取り出しておいたにんにくを入れます。 6.ソースの量が半分くらいになるまで煮詰めます。 7.食べやすい大きさに切ったキハダマグロを付け合せ野菜と一緒に盛り付けたら出来上がりです。 キハダマグロとバルサミコソースがとてもよく合います。表面を焼くことで香ばしさが増して、おかずだけでなくお酒のつまみにも適した一品です。

③キハダマグロのムニエル

材料(2~3人分) キハダマグロ 240g 塩、こしょう 少々 小麦粉 少々(はたく程度) 油(焼き用) 大さじ1 バター 大さじ1 舞茸 100g しめじ 130g 黒こしょう 少々 醤油 大さじ1 バター 大さじ1 小ねぎ お好みの量 ■ ジェノベソース(なくても可)

作り方 1.キハダマグロを食べやすい大きさに切り、塩こしょうを振ります。 2.キハダマグロに小麦粉をまぶして、油をひいたフライパンで焼きます。 3.しっかりと焼き目がつくまで焼きます。焼き目がついたら蓋をして蒸し焼きにします。バターを入れて余計な水分が飛ぶまで少し強火で熱します。 4.火が通ったら皿に盛り、空いたフライパンに舞茸としめじを入れます。 5.舞茸としめじから水分が出始めたらバターを入れ、火を止めて小ねぎと醤油をかけて混ぜます。 6.皿に盛ったキハダマグロに舞茸としめじを添えたら出来上がりです。 キハダマグロのムニエルです。バターときのこの風味がキハダマグロにとてもよく合います。刺身が苦手な子供でも食べられる料理です。

④キハダマグロの漬け丼

材料(二人分) マグロ(今回はキハダマグロ) 150gくらい。一人8切れくらい ■ たれ 刺身醤油 大さじ2 みりん 大さじ2 ゴマ油 大さじ1 ■ トッピング 大葉 6枚(今回はたれに混ぜてる) ごま お好みで

作り方 1.キハダマグロを食べやすい大きさに切っておきます。 2.キハダマグロと刺身醤油、みりん、ゴマ油を一緒にジップロックやタッパー等に入ます。軽くもんでキハダマグロと調味料を馴染ませてから30~40分ほど漬けます。 3.ご飯に大葉と漬けたキハダマグロをのせて、お好みでごまをふって出来上がりです。 キハダマグロの刺身にひと手間加えて漬けにするだけで、ご飯にとても合う一品です。ご飯を炊いている間に漬けられるので、とてもお手軽な料理です。

まとめ

キハダマグロの生態の特徴や旬の時期やレシピを解説してきましたが、いかがだったでしょうか?キハダマグロはスーパーで刺身として売られていたり、ツナ缶に加工されていたりと、私たちの生活にとても馴染みのある魚です。キハダマグロは刺身だけでなく、さまざまなレシピがあり美味しく食べることができます。また、キハダマグロ釣りは簡単な仕掛けで大物を釣ることもできます。旬な時期でなくてもキハダマグロを手に入れたら、今回紹介したレシピに挑戦してみてはいかがでしょうか。