そもそもワインドって何?
「ライトワインド」と一言には言いますが、そもそも「ワインド」が何なのかという方もいると思われます。ワインドとは「ワインド釣法」の略称で、おもにシーバスやタチウオを釣るときに用いられる釣り方です。なんといってもその特徴は、どんなターゲットでもパターンにはめることが出来うる凄まじいパワーを秘めていること。まずはワインドと、他の釣り方との違いを大まかに紹介していきます。
狙った獲物は逃さない!ワインドの魅力
ワインドというのは、ジグヘッドにワームを付け、イカ釣りに用いる「餌木(えぎ)」のようにロッドをしゃくることで、ルアー全体を強く左右に揺らし獲物を誘う釣り方のことです。主に水底近くに存在する「ボトム」の攻略に用いられ、ワインドはオンシーズンにおける「最強の釣り方」と言ってもよく、様々なワームやタックルを試し、沢山の魚を吊り上げ、どんな食い方をするのか、どんな暴れ方をするか等を、釣り人たちが研究し尽くした末に生まれたものです。 ロッドをしゃくり続けるというシンプルさに、テトラポッドの上や船の下、果ては岸壁でも期待以上のパワーを発揮してくれるのも、先人の知恵があってこそなのです。
ワームで水を切り裂く!大物も夢じゃない
なんといってもワインドの特徴はそのパワー、ワームが水を切り裂く「波動」や、魚がワームを丸呑みする瞬間を捉えられるなど、ほかの釣り方では味わえない魅力が詰まっているのに加え、釣り初心者という人でも、ワインドなら大物を狙うことが出来てしまったりします。 ただし、ワインドは強力な分消費する体力も激しく、タックルは勿論、用意すべきワームやジグヘッドもワインド専用のものが必要だったりと、いきなり挑戦するにはかなり敷居が高い釣り方。 そこで、未経験の方にもワインドを体感してもらえるよう生み出されたのが「ライトワインド」です。
ライトワインドとワインドの違い
ワインドという釣り方が何なのかはわかりましたが、ライトワインドの「ライト」とは何か?について、こんな引用があります。
Lite WIND(ライトワインド)とは? Lightではなくて「Lite」である理由は、ただリグが軽いだけの「ライト」では無いからです。 もちろんライトタックルを使用したスタイルではありますが、 「もっと身近なフィールドで、もっと身近なターゲットで、もっと手軽に、もっと気軽にワインド釣法を楽しむスタイル」 それが「ライトワインド(Lite WIND)」なのです!
ライトワインドは引用にもある通り、通常のワインドより軽量で、より身近に取り扱うことが出来るワインドのこと。ワインド釣りは初めてだという方はいきなり挑戦するより、ライトワインドから始めるほうが効果的です。 勿論、何年も釣りを続けている方にも、ライトワインドは様々なボトムで効果を発揮してくれますよ。
軽いだけじゃない!ライトワインドの魅力
ワインドは本来「ターゲットが捕食したくなるようジグヘッドを動かし、結果につなげる」釣り方、ライトワインドは確実性は勿論「もっと身近なボトムやタックルで、もっと手軽にワインドを体感する」ため作られたスタイル。今までワインドはシーバスなどの「大物」にしか効果がないと思われていますが、様々なタックルやワーム、ジグヘッドの使用により、大物のみでなくカサゴやアジなどの身近な魚にも効果的だと判明し、ライトワインドが作り出されました。
「動」の釣りで獲物を掴む!
これまで小型魚を相手にする釣りやライトタックルを使用する釣りは、ロッドを構えじっと獲物を待つイメージが抱かれていましたが、ライトワインドはその「静」の印象を打ち壊す「動」の釣り方。 どんなに待っても、良いロッドを用意しても、釣れないときは釣れないのが魚釣り、ならば「自分から釣り上げてしまえ!」という姿勢が、ライトワインド最大の魅力です。
ライトワインドで狙える魚
ライトワインドの対象となる魚はワインドより更に幅広く、メバルやアジ、カサゴなどの小振りな魚は勿論、アコウやソイを始めとする、ボトム付近に生息する魚全般に効果を発揮します。通常のタックルやロッドでは狙いにくいカマスやクロダイ、さらにはハゼやヒラメやアイナメ、その他のフィッシュイーター全てを獲物として狙うことが出来てしまいます!
大物を狙えるチャンスも
ライトワインドで狙える魚種は余りに幅広いため、まだ全てが判明しているわけではありません。言うなれば「ボトム付近で、ジグヘッドやワームを使用する釣り方なら、全ての魚種を狙うことが出来る」という感じで、狙いたい魚を釣り分けることもできますが「何が釣れるかわからない」と言うのが正しいところです。 「確実に特定の魚を釣りたい!」という場合は向いていませんが、とにかく魚が釣りたいという方や、色んな魚を釣ってみたいという方にはとても魅力的な釣り方でしょう。
ライトワインドに必要なもの
ライトワインドはワインドのように専用の釣り具を用意する必要がなく、どういった釣り具が適しているか把握していれば、普段使いをしているタックルでも使用することが出来ます。と言っても、どんなものでもライトワインドは可能だという訳ではないので、その中でも使用することを推奨されているものを紹介していきます。
ロッドは重すぎず柔らかすぎず
ライトワインドはかなり激しくロッド全体を動かすので、重すぎるものを選ぶのは禁物。当然ですがワインドアクションが出来る硬めのものを選び、柔らかすぎるロッドや置き釣りタイプのものは避けるようにしましょう。理想は柔らかすぎず重すぎない、中が空洞になっている「チューブラータイプ」でハリのあるもの。選ぶ長さは7フィート前後がおススメです。
リールは2000番を目安に
ライトワインドで使用するリールは特にこれといった制限はなく、あまりに大きすぎなければどんなものでも大丈夫です、普段使いしているリールをそのまま使用するというのもよいでしょう。具体的な数字でいうとライトワインド向きのリールは2000~2500前後が目安で、3000以上は大きすぎ1000だと頼りない、という感じです。 ライトワインドで重要なのはジグヘッドやロッドなので、特にリールにこだわる必要はありません。
選ぶべきジグヘッドとライン
ライトワインドで重要なのはロッドを動かしワームを左右に激しく動かすこと、そのため選ぶべきラインは基本的に、はワームへダイレクトに動きを伝えられるものとなります。ナイロンラインだと伸びすぎて動きが伝えられずパワーが分散してしまうため向いておらず、フロロカーボンも若干の「伸び」が生じてしまうため、ナイロンほどではありませんが不向き、より正確に伝えたいという場合は「PE(ポリエチレン)ライン」一択です。 選ぶべき太さは個人差がありますが0.2~0.4号がベスト、より頑丈なものは欲しいなら0.6号を選択するのもアリです。
使用すべきジグヘッドは何といっても左右の動きに優れたもの、重すぎるとボトムの中で思った通りの動きをしてくれず成果を出せない場合があります。ボトム内で動かすのをやめ、自由にさせ沈下させる「フォール」の時間を長くとりたいという場合は浮き上がる特性のある「タッチダウンジグヘッド」が、ボトム付近での連続したアクションを行いたい場合は「デコイ」がおススメ。 2つのジグヘッドに優劣はないため、どんな攻め方をしたいかで使い分けましょう。
ライトワインドでの基本的な釣り方
ライトワインドの基本的な釣り方はワインドと同じで、ロッドをしゃくる事でルアーに力を伝達し激しいアクションを行います。ライトワインドではロッドを1回しゃくる事でのリールの回転数は1/3~1/2回転となりますが、これは巻き過ぎによるルアーの浮き上がりを防止すると同時に、より効果的なアクションを生み出すことが出来ます。
ラインは引っ張るのでなく、弾くように
動かすとき気を付けるべき事が、ロッドはラインを引っ張るようにでなく、ラインに生じた「たるみ」を弾くように操作すること、そうすることでただ左右に動かすだけでは寄ってこないような魚でも、簡単におびき寄せることが出来るようになります。 始めて使用する方は、最初は見える範囲で動かし、感触を覚えてから本格的に挑む事をおススメしますよ。
2つの釣り方で使い分ける!
ライトワインドの釣り方の基本がわかったところで応用編といきましょう。ライトワインドには大きく分けて2つの釣り方が存在し、1つは「フォール」を主体とする「静」の釣り、もう1つはボトムを叩きアクションを入れていく「動」の釣り方です。どちらが強力というわけではないので、好みに合った釣り方でライトワインドを楽しみましょう。
フォールは集中、疑わしきはフッキング
ターゲットの種類や季節によっては左右に動かすより、あえて動かさない「フォール」のほうが効果的な場合もあります。もちろんフォールの使用中はこちらからロッドを動かすことはできないので、特に集中することが必要。アタリの種類はいろいろありますが、殆どはルアーを軽く突っつくような軽いものなので、違和感を感じたり即フッキングという感じで挑みましょう。他にもルアーがフワッと軽くなるようなものや、何度も突っついてくるものもありますが、とにかく違和感を感じたらすぐフッキングするのが、フォールを使用する釣り方でのコツです。
ボトムを叩くように何度もアクション
ライトワインドは左右の動かすのみでなく、ジグヘッドでボトムを叩く釣り方も効果的。何度も叩くことでボトム付近の魚が驚いて飛び出し、そのまま掛かってくれるという事もあります。この時のタイミングはロッドを動かすピッチとスピードの強弱で作り出すのですが、ほんの一瞬動きを止め「フォール」の状態を作り出すと、より確実に狙うことが出来ます。 何度もアクションを入れることで獲物がかかる確率はより確実となり、逃がす事も減っていきます。
ライトワインドのメリット
ライトワインドを選ぶ利点は何といってもワインドより軽量なこと、しかもその強力なパワーはそのままなので、マスターしてしまえば釣り名人も夢ではありません。使用するタックルが手に入れやすく、簡単に道具を揃えられる利点で、身近なターゲットが対象となるのも特徴です。 ワインドは大物向きだからと敬遠する方にこそ、ライトワインドは試してほしい釣り方です。
ライトワインドのデメリット
ライトワインドはいくら軽量と言っても基本的な釣り方はワインドと同じなため、フォールを多用する釣り方であっても、連続で使用すると腕がかなり疲労します。常にライトワインドを使用したいという場合は体調管理をしっかり行い、筋トレを欠かさないようにしましょう。 「何が釣れるかわからない」のも見様によってはデメリットで、特定の魚種のみを狙いたい方には不向きです。
ライトワインドで新しい釣りを楽しもう!
大物向きに作られたワインドをより身近にし、敷居を低くした釣り方「ライトワインド」。名前に「ライト」と尽きますが、そのパワーや魅力はワインドにも引けを取りません。 ワインドに挑戦したいけど敷居が高いという方や、何でもいいから魚を沢山釣りたい!という方は、是非この記事を参考にライトワインドに挑戦してみてくださいね。