アラバマリグでバスをゲット!
使い方やセッティングをまとめてご紹介!
インパクトの強いルックスと抜群の釣果で、大きな話題となったアラバマリグ。現在も大型に強い釣りとして、大きな湖では愛用している方が多い仕掛けです。使い方と人気の製品をチェックして、アラバマリグの釣りに挑戦してみましょう!
アラバマリグとは
インパクト抜群の群れ系リグ
アラバマリグは、2010年頃に流行した比較的新しいジャンルのバス釣り仕掛けです。スピナーベイトのように小型のヘッドとワイヤー部分を持ったルアーを使用、5本程度伸びたワイヤーアーム全てにワームをセットします。ブレードやワームを複数同時に引く事で小魚の群れを演出、魚の食性を刺激します。
アラバマリグの特徴について
アラバマリグの特徴を3つご紹介!
アラバマリグの特徴を3つご紹介!仕掛けの概要をチェックして、釣りのイメージを高めておきましょう!
1/3.ヘビーな仕掛け!
アラバマリグはワイヤーベイト自体の重量もヘビーですが、5つのジグヘッドにワームをつけるので総重量は1ozクラスになります。ブレードが複数付いている物は引き抵抗も強く、パワーのあるロッドに太いラインが必要です。まずはビッグベイト系のロッドで挑戦してみましょう。
2/3.ディープレンジを引きやすい!
3/3で紹介している大型への強さにも繋がるポイントです。琵琶湖で抜群の釣果を見せた事で一気に人気が過熱したアラバマリグは、ディープレンジをきっちり引ける事が大きなメリット。
ボートで魚探を使いながら、一定のレンジを引き続ける釣り方に強い仕掛けです。スローに巻けるリグをディープに入れたい方は、是非アラバマリグをチェックしてみて下さい!
3/3.大型に強いリグ
ディープを攻略出来る事、他のルアーには出来ない動きを持っていることから、アラバマリグは警戒心の強い大型に効果抜群。巻けるので効率が良い事も大きなポイントです。アラバマリグでデカバスゲットを目指しましょう!
アラバマリグはボート、陸っぱりどちらでもOK!
ボートゲームでのアラバマリグ
魚探が使えるボートゲームは、アラバマリグとの相性バッチリ!底の深さを把握できるので、思い切った攻め方でバスが狙えます。バスや小魚が映っていればレンジは直撃でOK!小魚を強く意識したバスをターゲットに、アラバマリグを試してみましょう!
陸っぱりでのアラバマリグ
アラバマリグは陸っぱりでも楽しめます!根掛りしやすい仕掛けなので、中層のスイミングで使用する方法が基本。使い方もボート同様、ゆっくり巻くだけでOKです。流れが効いている場所、小魚が集るような場所でアラバマリグを試してみてください!
アラバマリグのセッティングをチェック!
アラバマリグのセッティングを4つに分けてご紹介!
アラバマリグのセッティングをワーヤーベイト、フック、ワームの4つに分けてご紹介!ゆっくり引けるブレード付き、安価に楽しめるブレード無し、どちらも同じ要領でセット出来ます。ジグヘッドとワームをチェックして、アラバマリグの準備を進めましょう!
1/4.ワイヤーベイトのセッティング
まずはワイヤーを開いて釣りに使える状態にします。ワイヤーが直線になっているものは、手で各アームを45度程度まで広げてください。なるべく均等になるようセッティングしましょう。
角度によってトラブルの発生頻度やスイミング姿勢が変化するので、こだわる方はセッティング済みのものがおすすめです。ゆっくり巻きたい場合はブレード付き、早く巻きたい時はブレード無しを選んでみましょう。
2/4.ディープ向けジグヘッドセッティング
ジグヘッドのセッティングについてです。アラバマリグにはデカバスに対応出来る太軸、スイミングに優れたジグヘッドがおすすめ。ワームがずれやすいので、キーパーが付いているタイプは相性バッチリです。
重さは真ん中に1/8oz、上2つに1/32oz、下2つに1/16ozのようなセッティングが推奨されています。下2つを重くするとスイミングが安定するので、シャローを引きたい場合も真ん中が重くなるようなセッティングで挑戦してみましょう。
3/4.シャロー向けジグヘッドセッティング
陸っぱりでは、シャローを引きやすいノーシンカーのセッティングが人気です。周りはノーシンカーのオフセット、中央には1/16oz程度のウェイテッドフックをセットします。中央にチャターをセットするパターンも人気なので、アクションを見ながらチューニングを楽しんでみてください。
4/4.ワームのセッティング
ワームのセッティングについてです。ストレートフック、オフセットフックどちらの場合も、ジグヘッドリグと同じ一般的な刺し方でOKです。
カラーは全て別々の色にする方法、真ん中だけ別の色を使う方法などスタイルはアングラーによって様々。同じサイズ、同じテール形状でスイミングを安定させる必要がありますが、カラーは複数を組み合わせてもOKです。
アラバマリグのタックルセッティングをチェック!
タックルのセッティングを3つに分けてご紹介!
アラバマリグのタックルについてです。ロッドはHクラス、大型両軸リールに25lbナイロンがスタンダードなセッティングです。仕掛け全体の重量と相談しながら、タックルのバランスを検討してみましょう。根掛り回収率の高まる強めのセッティングがおすすめです。
1/3.ロッドのセッティング
シマノ ロッド コルトスナイパー SS 106H
アラバマリグ向けのロッドは1oz以上に対応出来るHロッドがおすすめ。MHから楽しめるような小型のアラバマリグも発売されています。巻きながら乗せるような釣り方なので、硬いだけではなく、しっかり曲がって乗せるロッドがベストマッチです。
2/3.リールのセッティング
シマノ ベイトリール 15 メタニウム DC HG
ラインはナイロンの20lbから25lbを使用します。飛距離が出せる仕掛けではありませんが、ディープを攻める場合は余裕を持ったライン設定で望みましょう。ゆっくり巻く釣りですが、巻き感の出るハイギアを選ぶ方が多いです。
3/3.ラインのセッティング
サンライン シューター マシンガンキャスト 22lb
ラインは適度な伸びでノリの良いナイロンがスタンダード。操作感を損なわないハイグレードな製品を選びましょう。太さは20lbから25lb、ナイロンは紫外線による劣化が激しく、アラバマリグはライントラブルが多い仕掛けなので、ラインのダメージを確認しながら釣りを進めましょう。
アラバマリグの使い方をご紹介!
アラバマリグのキャスト方法
空気抵抗が大きく重い仕掛けなので、ロッドティップを強く振るような投げ方はNGです。初速を抑えて重さをロッドの胴に伝えるイメージでキャストしましょう。アンダーキャストで軽く投げるところから始めてみてください。ビッグベイトに慣れている方は、同じイメージでOKです。
カラミ止めパイプがおすすめ!
東邦産業 カラミ止パイプ 1.0mm 透明
アラバマリグにラインが絡まるトラブルを低減させるテクニックです。エサ釣り用のカラミ止めパイプを、テキサスで使うシンカーストッパーで固定します。5cm程度セットしてみてください。ルアー側のラインにハリが出て、仕掛けにラインが絡みにくくなります!
アラバマリグの釣り方をご紹介!
アラバマリグの釣り方を3つに分けてご紹介!
アラバマリグの釣り方についてです。セッティングは手間の掛かる仕掛けですが、使い方は非常にシンプル。効果的な使い方も合わせてチェックして、釣果アップを目指してください!
1/3.ゆっくり巻くだけでOK!
アラバマリグの使い方は簡単!ロッドの角度を一定に保ちながら、ゆっくり巻くだけでOKです。ブレードが付いているタイプは水噛みが良く、ディープでも比較的簡単にレンジキープが出来ます。スローに巻いても沈みにくいので、目に見える範囲でアクションを確認してから釣りを始めましょう!
2/3.レンジキープ出来る巻き速度を見つけよう!
ラインの太さ、ジグヘッドの重さにブレードの有無など、最適な巻き速度はセッティングによって大きく異なります。ゆっくり巻くことがポイントになるので、沈まず一定の水深をキープ出来るリトリーブ速度を見つける事が上達への第一歩。根掛りしやすい事も考慮に入れながら、道具に合った巻き速度を見つけてください!
3/3.アラバマリグが有効な状況について
ハマれば効果の高いアラバマリグですが、どの状況でも有効な仕掛けではありません。群れを演出している仕掛けなので、バスが小魚を強く意識しているタイミングで投入しましょう。
スピナーベイトが効くタイミング、秋や春はアラバマリグも使いやすいタイミングになります。ストラクチャーの横や上を通して、奥からバスを引き出すようなイメージでアラバマリグを巻きましょう!
アラバマリグの注意点
回収率を高めるセッティング
根掛りしやすい形状をもったアラバマリグは、フックを伸ばして回収出来るような強いラインでの使用がおすすめ。湖や魚にルアーを残してしまった場合のダメージが大きいので、回収率を考慮しながらタックルを調整してください。ボートであれば、移動しながら引っぱる事で回収率を高めることが出来ます。
ルールとマナーを守って楽しもう!
アラバマリグは複数のフックとワームを搭載している仕掛けです。禁止されている湖、大会があるので、レギュレーションをチェックしてから使用してください。ビッグベイト同様着水音が大きく存在感が強いので、他の釣り人への配慮も必要です。ルールとマナーを守って、楽しく釣りの時間を過ごしましょう!
アラバマリグの釣りを動画でチェック!
陸っぱりの釣りをチェックしてみよう!
陸っぱりのアラバマリグを紹介している動画です。流れが強くなっている場所を狙った使い方で、スローなアクションを演出。グッドサイズのバスをゲットしています。大型の湖で実績の高い仕掛けですが、野池や河川でも、バッチリ楽しめます!
ボートの釣りをチェックしてみよう!
ボートでのアラバマリグを紹介している動画です。存在感はバッチリなので、魚がエサを食べに来る場所を絞り込んで投入するのがポイント。水面、壁など、小魚を追いつめやすい状況をイメージしながらルアーを巻きましょう。タックルのバランス、ロッドの選び方も紹介されています。
アラバマリグはバス釣り以外でも楽しめる!
シーバスや青物にも同じ使い方でOK
メバルやシーバス、青物でもアラバマリグを楽しめます。大型が複数掛かる可能性があるので、強めのタックルを用意しましょう。使い方はバス釣り同様、水深を調整しながらゆっくり巻くだけでOKです。ソルトでの使用はまだまだ未開拓なルアーなので、新しい釣りに挑戦してみたい方は是非チェックしてみて下さい!
アラバマリグにおすすめのワイヤーベイトはこちら!
1.Andux ルアーアクセサリー
Andux ルアーアクセサリー アラバマリグ
ワーム同士やラインが絡まるトラブルを軽減させる構造、浮き上がりを防ぐ形状と基本機能を充実させたワイヤーベイトです。重さ23g、アームは210mmになります。ブレード付きに比べ価格も手頃で、これからアラバマリグを始める方におすすめ。流通が安定している事も大きなポイントです。
2.Lightbare アラバマリグ
Lightbare(ライトベア) アラバマリグ
初心者にもおすすめなお手頃で買えるワイヤーベイトです。重さ18g、アームは14cmです。ブレード4枚、アームも計5本になります。バス釣り・海釣りから、小規模な河川でも幅広く楽しめるアラバマリグをお探しの方は、是非チェックしてみて下さい!
3.ジークラック ステルスファイブ
ジークラック GEECRACK ステルスファイブ
より本物に近い魚の群れを演出できる、ブレード付きのワイヤーベイトです。本体の自重が10g、ワイヤーの本数を5本になります。コンパクトなシルエットで、持ち運びしやすいのが魅力です。スナップには、国産のオリジナル強化スナップを採用しています。
アラバマリグにおすすめのジグヘッドはこちら!
1.ノガレス ジグヘッド
ノガレス ジグヘッド
種類が豊富に揃うジグヘッドです。サビに強いので、長期間使える優れものです。ジグヘッドが生み出すローリングアクションとアラバマリグの相性もバッチリなので、ぜひ気になる方はチェックしてみてください。
2.ジークラック コーンヘッド
ジークラック コーンヘッド
こちらも太軸、ワームキーパー付きのジグヘッドです。高めのアイポジションで、ロールアクションを発生させやすい設計。アラバマリグの人気ワイヤーベイト、メリーGでの仕様も推奨されています。ガードが必要無い方は、このジグヘッドで挑戦してみましょう!
地元では売ってないので、ある時に補充。アラバマとの相性も良いので使用しています。
3.ささめ針 ウェイテッドピアス
ささめ針 ウェイテッドピアス
オフセットタイプの製品をお探しの方におすすめのウェイテッドフックです。針先をワームの中に隠せるので、ライントラブルが起きにくく、スイミング中もゴミを拾いにくくなります。根掛り率を少しでも下げたい方、藻や落ち葉が絡んでくるような場所での使用をお考えの方には、オフセットフックがおすすめです。
アラバマリグの周り4つ(ワンシャ4)は針無し。針は一本でトラブルレス仕様。真ん中のワンシャ5のみウェイテッドピアス。3バイトとも真ん中に食ってきました。 pic.twitter.com/coQ5wM4o0i
— 永松こうへい (@NagamatsuKouhei) March 21, 2017
アラバマリグにおすすめのワームはこちら!
1.ケイテック スイングインパクト
ケイテック スイングインパクト 3.5インチ
アラバマリグの定番ワームです。安定したスイミング姿勢と、スローなアクションでもしっかり泳ぐテールが持ち味。見た目のインパクトが強いアラバマリグですが、ビッグベイト同様、強すぎないアクションを持っているワームが相性良しです。
シャトルだけのはずがスイングチャターとアラバマも貰ってしまったー!!!!
— りゅう@中筋バカ! (@kubokawa63) November 6, 2016
小さめのアラバマ欲しかったがよね!
マジ感謝ですわ♪
スイングインパクトがオススメらしい!丁度持ってる(。-∀-)
さて明日準備しますか!!! pic.twitter.com/RID73BZtew
2.オーナー ジャスターシャッド
オーナー ジャスターシャッド
こちらもロールアクションを重視、強すぎないアクションと良く動くテールを持っているシャッドワームです。スローに引くことがアラバマリグのポイントになるので、小さな力で良く動くテールを持っているワームをチョイスしてみてください!
ワーム買っちゃう病が進行している
— カイゼル (@Kaizeru_Croitz) October 7, 2017
よさげなアラバマみつけたから鮎ボールっぽくするためにジャスターシャッド4.2と3.2を購入
あとチョベリグ pic.twitter.com/u8UeVJBh2H
3.ジャッカル アンモナイトシャッド
ジャッカル アンモナイトシャッド
ハリ持ちが良く、魚を惹きつけるアクションが多くのアングラーから高く評価されているシャッドテールです。ノーシンカーからスコーンまで、幅広く楽しめるワームで釣果は抜群。アクション自体は弱波動系なので、アラバマリグとの相性もバッチリです。先端をカットするチューニングなど、様々なテクニックで釣果アップを目指しましょう!
アンモナイトシャッドでアラバマ作ってみた: https://t.co/Tnd60wqzkg via @YouTube
— マスゲン (@MasugenFishing) June 28, 2016
アラバマリグに挑戦してみよう!
道具を揃えてアラバマリグを楽しもう!
大きなブームにはならなかったアラバマリグですが、ビックレイクでは定番のルアーとして定着しつつある釣り方です。ボートゲームを楽しんでいる方、ビッグベイトなど大型に強い釣りが好きな方は、準備しておいて損はありません。使い方は簡単なので、気軽に挑戦してみてください!